X



■□■□チラシの裏15775枚目□■□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 17:26:31.240
次スレは>>950の人が立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 28枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1541237909/

家庭チラシの裏避難所42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1546662257/

前スレ
■□■□チラシの裏15774枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1552191052/
0647名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 22:56:43.060
修学旅行で持たせた小遣いで禁止されていた木刀を買って先生に没収されて
その後の授業参観で担任から返却された婆の気持ちわかりますか?
0648名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 22:56:52.320
>>640
16歳w
隙を見てやるのはいいけど堂々とするのは・・っていう感覚でいてほしいわ
高校生には
0649名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 22:56:58.570
バイトOKしてるお家なんだよね
婆なら化粧品やお菓子でチマチマ10万使うより家具の方がいいなー
0650名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 22:57:04.160
事前に言うわけないじゃない怒られてダメになるんだから
はいもう業者きますよーって断れないギリギリのところで親にバラしただけでしょwww
0652名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 22:57:20.840
姉は社会人になってからの彼氏との旅行も親に猛反対され大喧嘩になってたな
婆は18から実家出てたから好きにしてた
0653名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 22:57:46.800
>>630
叩かれすぎて引っ込んでたけど本当にこれ
婆が怒ってるのはその業者のことと理由はどうあれ親に何も言わずに高校生でパッと10万使う金銭感覚のこと
娘にも次こういうことしたらバイト先に電話してやめさせるって言ったわよ
0657名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 22:58:13.180
>>641
結婚と交際は全然違う問題だと思うわ
婆だってそんなバイトなんてせず、高校生で恋人と温泉旅行なんて計画せず普通に大学から一人暮らしして適齢期に結婚したし
0661名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 22:58:55.820
>>636
ごく稀にいるかもしれないじゃないw
高校生女子だって、いつかホストに通うんだ、その時は派手に使ってやるんだ、なんて考えてる子もいるかもしれない
0665名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 22:59:25.870
>>648
その感覚ってすごい大事だと思う

ただ婆も友達と泊まりで勉強というのは反対だな勉強するわけないし、そんなことを言われた親は相手の親に確認悩み電話をするべきだわ
0667名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 22:59:39.040
>>647
なんで男子って木刀に憧れるのかしらね?
婆弟は5年生の社会科見学で富士山5号目に行って
木で出来た修験者の杖みたいなの買ってきたわ
0668名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:00:01.910
目的のためにコツコツ貯金したのを
パッと使うって、なんか何も考えずに使いましたみたいな表現に違和感
0669名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:00:05.680
パッとじゃないでしょ?
何ヵ月もこのために貯めてたんでしょ?
パッと使うってのは昨日もらったバイト代全額をマンガ本全巻買ったとかそういうのじゃないの?
0670名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:00:06.280
姉が大学時代に同棲していたのが親にバレて
婆まで「なんで言わなかったんだ」ってスッゲー怒られてさ
言えるわけないじゃん
0672名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:00:49.100
>>653
遅れてきて把握したけど、婆は婆ちゃんの感覚を支持するよ
妹が去年まで高校生だったけど、「自分の金だから何やってもいいでしょ」みたいなのは違うと思うわ
0674名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:01:05.010
>>653
パッと使わなければいいの?
婆は高校生の頃の自分に言うならしょうもないものに使わず貯めて大きい物買えって言いたいわ
0680名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:02:20.250
ぱっと使うてのはね、その月の収入全部パチンコに突っ込むとかいう馬鹿
月いくら高校生が貰ってるか知らんが、それだけ貯めたほうを評価したいわ。
0682名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:02:44.270
>>667
小6息子は修学旅行で、勾玉キーホルダー買ってきたわ
二つ連なってて合わせると円形になるやつー
なお、ママ友の子は龍の置物だったらしいw
0683名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:02:53.180
婆も子供産んだばっかだけど、高校生のバイト代って全額小遣いじゃないと思うのよね
生活費とか学費がかかってるわけで・・
何に使おうが親は口出すなというのは、ただのDQN家庭だわ
スマホ代も学費もバイト代で稼いでいるような高校生ならいう権利はあるけど
0685名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:03:04.980
>>673
壊れてない家具を買い替えたいって言われても買わないわ
別に娘の部屋の家具は子供家具じゃないわよ?
中学生の時にさすがに小学生家具はなーと机やベッドは買い替えたから
0686名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:03:17.540
>>647
なんで禁止されてたのに買っちゃったの?
うちの息子ですら買禁止だから替わりに刀のペーパーナイフにしたわよ
0688名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:03:36.870
相談しても頭ごなしにダメって言う親なのがわかってたから相談しなかったんだろうね
0689名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:03:51.150
>>672
だからそのかーちゃんが買っていい基準と買っちゃダメな基準を
ちゃんとバイトオーケーしたときに話すべきだったな
ほかのレス見ると、家具オーケーな人結構いるし
10マンで家具はダメっていうのはあくまで、かーちゃんのマイルールなのよ
0693名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:04:38.200
>>682
勾玉キーホルダーww龍の置物wwww
2年後になんで欲しくなったのか自分でもわからないヤツだわw
0694名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:04:45.140
>>683
バイトしなければ義務として与えられ放題のものを、
わざわざ疲れることした対価は奪われんならんの?
自主的に母さんこれ足しにしてならともかく、労働の意欲無くなるわ。
0698名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:05:34.170
>>686
カッコよかったから
背中に入れて隠してたけど歩き方が不自然でバレた
ディズニーランドで数万する巨大なぬいぐるみを買った子も
学校既定の小遣いの金額を超えているいたことが発覚して没収されたらしい
0699名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:05:39.510
>>689
婆はバイトを始めるときに話すべきってさっき書いたけど、今からでも更新していいと思うよ
まさかこんな変なことをするような子供だとは親も思わなかったんだろうし
親もアホだけど、やっぱり子供もちょっと頭おかしいと思う
0700名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:05:40.300
あれかな
ニッセンのカタログとかにあるような
家具ぜんぶまとめてコーディネート☆
的な感じで揃えたのかな
0706名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:06:23.530
>>683
うちの高校はバイト禁止だったな
高校生の本分は勉強だからね
バイトしたらその分勉強する時間がとれなくなる
0710名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:06:36.010
>>697
おかしいから。
親は子供を扶養する義務があるんよ、勝手に作って産んだんだしそのくらいはしてやらないと
0711名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:06:44.940
>>685
好みの家具とかに囲まれたい気持ちもわかるからなぁ
ひとセットで10万なら安い方だしいいんじゃない?
0713名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:06:53.680
>>692
それぐらいの変な家の子供がやるようなことじゃない?と思って
高校生の分際でバイトをするって、何かあったら親に責任が行くわけで
稼いだ金を何に使っても自由だとはおもわないわ
0714名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:07:02.010
>>700
机付きのロフトベッドにあこがれて買ったら
ベッドに上がると天井が低くて身動き取れない高さになった
0723名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:08:00.680
こち亀ってところがいいわw
婆は高河ゆん?を買ったことがある
1冊だけだけど
0728名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:08:53.900
>>691
そもそも論を話すなら婆も高校生のバイトはすべきじゃないと思うよ

>>696
金払えってことじゃないのよ
親と話し合って使うべきってこと
与えられた余暇や余裕は親の加護の元にあってこそだから
0730名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:09:03.020
ニッセンじゃなくてフランフランで売ってるような家具
揃えたいと思ってた
でも婆には派手すぎるとカーテン買った後に気づいた
0732名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:09:12.800
高校生でバイトするって事自体、そうせざるを得ない環境に今いるって事なんだから仕方ないかなと思ってたけど
苦学生みたいな理由でなら、そもそも10万というのは大金という感覚であり、パッと家具になんて発想にはならないと思う
0735名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:09:31.670
>>724
いいかなあ
婆もそれなら正直ちょっと一言云いたくなるかもって思うよw
一体なにが今までごめんなの?
0738名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:10:12.410
親との会話なら、高校生なら少なくなるのが普通なので
親がむしろ頑張んないと
怒ってばかりだとなんも話さなくなるよ
0740名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/10(日) 23:10:20.620
>>697
わからないけど、生活費や学費を子供に払わせるような親って親の義務を果たしてないじゃない?
だからそういう親にはあんまり厳しくする権利はないなーと思うわ

家に入れたら文句は言わないっていうことではないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況