X



【義実家】大嫌い19【ウトメコトメコウトetc】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/21(火) 21:49:13.910
配偶者の実家の人達が大嫌いな人が愚痴を書きなぐるスレです
ウトメコウトメ以外も可です。

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

※義実家の常識非常識の話はこちらへどうぞ
【常識?】 義実家おかしくない? 108【非常識?】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1541450654/

前スレ
【義実家】大嫌い18【ウトメコトメコウトetc】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1541031145/
0004名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/22(水) 20:17:35.380
次スレは21?

あと前スレの免許の話、免許持ってない自分には参考になった
0010名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/27(月) 21:10:15.870
姑大嫌い
あなたのことが好きなのよ〜なんて言って裏では悪口言っている
早く死ね!
0011名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/27(月) 21:22:11.330
ちなみに同居する気はない
あんな意地悪ばーさんと一緒に暮らしたら精神に異常をきたすわ
本当に大嫌い
事故でぽっくり死んでくれないかな
0012名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/30(木) 11:16:38.590
私が九州出身で、夫は関西出身だけど九州生活が長いので完全に九州の方言になってる
1歳の息子に私が方言で話しかけてると、トメが「やっぱりそっちの方言で話すようになっちゃうのかしら…」と
むしろ関西弁喋るのかよどんな意図で言ってんだそれ
0018名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/30(木) 12:39:59.460
住んでる地域の言葉で喋り出すよ
幼稚園とか保育園とか行きだしたら余計にそう
>>12が福岡に住んでて博多弁喋ってるなら違和感ないけど
出身なだけで居住が違うならそもそも方言やめるのが一番
002112
垢版 |
2019/05/30(木) 13:56:03.530
家族で住んでるのは九州だよ
言い方が悪かったけど、普通は住んでるところの言葉使うのになんでそんな風に言われなきゃいけないの?って思ったのよ
九州弁になった夫にも「なにそれ…w」って馬鹿にしてるからね
0023名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/30(木) 14:55:29.950
義姉に子供できないかなぁ…夫が末っ子長男で三きょうだいだけど他に孫はいない
義姉二人は既婚(30代後半)と独身(30代半ば)
娘の子供がいれば帰省もよくするだろうし孫欲が満たされるのに…
0031名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/30(木) 15:14:31.910
うちも義兄のところに早く子どもできて欲しい
大好きな義兄ちゃんの子がいればウトメもこっちに興味なんてなくなるんだろーなーと思うんだけど、なかなかその気配がない
義弟嫁ももう30代半ばなのにのんびりしてるわ…(不妊治療中とかではない、妊活はまだ早いとか言ってしてないらしい)
0032名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/30(木) 15:32:51.810
帰省中男にはわからないようないやらしい意地悪をされるんだけど、ちょっとやりかえしちゃったわ
よく考えたら、嫌味を言ったのにわかってもらえない方がダメージあるから天然なふりをすればよかった
なんか自分が過敏なだけのか嫌味なのかもわからなくなってきた
0034名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/30(木) 16:35:06.860
>>33
言われたのは
・誕生日が数日前だった私に「で、何歳になったんだっけ?なんちゃって」(夫より私が先に30代になった)
・子供になんて呼ばせるの?と言われてママですかね、と言ったらすぐあとの離乳食の時に「マンマ食べる?マンママンマ」と今まで言ってなかったのに連呼
・夫が運転する車の助手席に乗ったら「助手席に乗るんだ…」
・父を事故で亡くしている私に向かって「死んだ人は地獄に行くようになってるのよ」
・昔つくしを摘んで食べたことがあるというと「犬のおしっこついてそう」

やり返したのは、何かとトメの育児のことについて昔は昔はと連呼したこととトメの言うことへの無視
0036名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/30(木) 16:44:54.220
同意
その理論だとトメも死んだら地獄行くのに何言ってんだという気もするが

たかが30になったくらいでキーキー思うんだとドン引き
0037名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/30(木) 16:53:42.160
愚痴書くスレなんだからあんたらが理解できなかろうがドン引きしようがどうでもいいわけよ
0040名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/30(木) 17:18:38.450
>>34だけど、自分被害者意識というか自意識がちょっと過剰なのはまぁ自覚してるんだよね…
なんでもかんでも悪いようにとったら自分自身もしんどいから気にしないようにしたいとは思ってるんだけど
0043名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/31(金) 19:21:19.070
昔、「日暮し」っていうユニットの「いにしえ」って言う曲が流行ったよねぇ
0044名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/01(土) 10:18:34.050
風呂の排水溝?ネットを勝手に外して捨てるのがムカつく
週一で変えてりゃ詰まらないしそれ捨てられると奥まで汚れて掃除大変になるんだからやめてほしい
0047名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/01(土) 15:44:43.490
吐き出し失礼します
今日は娘の運動会で、昨日からトメが泊まりに来てる
運動会終わってうちで昼寝してやがる、そして今日も泊まっていくらしい早く帰れ
トメのお陰で実母は遠慮してしまって行事を見に来た事一度も無いし、私も行事の度に嫌な気持ちになる
帰れ帰れ帰れ
0048名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/01(土) 16:22:13.500
>トメのお陰で実母は遠慮してしまって行事を見に来た事一度も無いし
なんで?一緒に見ればいいじゃん
0050名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/01(土) 17:22:07.310
どっちの親も泊まりで家が狭いのかな
ホテル取るとか当番制にしたらいいのにねー
0056名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/01(土) 22:01:45.090
両方ホテルに泊まってもらえばいいじゃん
とりあえず旦那に言ってみたら良いのに
勝手に遠慮しといて察してはそれはそれでめんどくさい
0058名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/01(土) 22:11:35.940
マトモな感覚を持ってる旦那なら、「そっちの親は来ないの?」くらい聞いてくる
0059名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/01(土) 22:21:00.100
夫が聞いて娘が打診しても「いいのよ私は・・・」と引く人もいるからなあ
0060名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/01(土) 22:23:44.330
うちはトメが>>47母タイプだな
誘ってもいいのいいのと断ってくる
うちのトメの場合は私の母が来ると孫を独り占めできないから
誘った時の決まり文句は「あっちのお母さんは来るの?」
で、母が遠慮して欠席すると嬉々としてやってきて
「あっちのおばあちゃんと本当のおばあちゃん、どっちが好き?」
と孫に聞くくそったれだわ
0061名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/01(土) 23:03:23.860
誘ったのに遠慮して来ないなら、実親にしろ義親にしろめんどくさいから額面通り受け取るわ
察してちゃんウザい
0062名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/01(土) 23:15:56.190
トメが糞だろうとなんだろうと普通に仲いいわけでもない同年代の年寄りと同時に呼ばれて孫とろくに話せないなら行きたくないだろ
0063名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/02(日) 05:06:46.150
>>60
>「あっちのおばあちゃんと本当のおばあちゃん、どっちが好き?」

私ならこの一言で出入り禁止にするわ
子供が一番傷つく質問だし、だいたい「本当のおばあちゃん」ってなんだよ?
どっちかっつったら、子供から見て
母親の母親の方が「本当」だろ
紛れも無いんだからさ
0065名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 08:30:10.160
トメも旦那も毎年自分だけが来てるのをおかしいと思わないものかね
まあ運動会終わって昼寝して連泊するようなメンタルじゃ気付かんわなw
0066名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 10:43:58.280
トメは行きたいと言っていいよと言われれば行くだろ
嫁親をどうするかの調整は息子夫婦が考えることだ
嫁母が遠慮するのは娘夫婦がろくに調整しないからだろ
遠慮させたくないなら旦那と戦え
0067名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 11:34:03.960
トメが子供の頃の定期予防接種受けさせてなかったせいで
大学生のコトメが「予防接種するからお金ちょうだい」だって
集るな乞食
ウトメに払わせればいいのに
親子でディズニー行きまくるお金はあるくせに予防接種はしないバカ親子
0070名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 11:39:01.450
子供時代の予防接種は子供本人に責任はないからバカ扱いは可哀想
まだ大学生じゃん、うちにも大学生の子がいるけど未接種を把握してこれから受けようとしてること自体は偉いと思う
うちの子は親に言われるがままだったから
0071名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 11:44:52.510
>>69
MRとかいろいろ受けてかったよ
任意だけどおたふくも

夫婦で風疹抗体検査した時に夫の抗体0で、2回接種世代なのにおかしいねってなって、色々受けてなかったことが判明した
現在夫は月1回ペースで順々に受けてってるよ
0073名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 12:46:57.200
義妹まだ学生なら兄夫婦から義親に取りなしてくれレバーいいのに
大学生なんて子供よ
0074名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 13:49:25.350
大学生ならもういい大人なんだから予防接種の金せびるのくらい自分でやれっての
兄夫婦に出させようなんて論外でしょ
0076名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 14:11:19.330
自分は順調に接種して妹は放ったらかしとか酷い兄だな
既婚者と学生だから年齢差も28くらいあるだろうから親も同然だろ
0077名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 14:13:29.900
自分の亭主の注射代は義親に出してもらってるんなら義妹の分くらい出してあげればいいのに
0081名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 15:02:26.000
そもそも義両親が旦那の予防接種の代金を払っていると言う記述もないし、今子供を考えているのなら28も差があるのはおかしい(コトメ18歳と仮定しても50目前)
ここからは推測だけど予防接種なんて効果あるかわからないしそんなことにお金かけるより楽しいことの方が良いよねー
そもそも病院とかめんどくさいしー
って理由で旦那兄妹は予防接種を受けてないんじゃない
今からだと自腹だし高いし、それを親じゃなくて兄にたかろうとするのもおかしいし愚痴りたくなるのわかるわ
0083名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 16:06:40.880
大学時代に社会人の兄姉に予防接種代出してもらおうなんて思ったことないわ
なんで親すっ飛ばしてきょうだいなんだよ
0085名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 16:51:48.530
義母嫌い嫌い嫌い大っ嫌い!

家制度はとっくに廃止されたのに
嫁入りしたとかまだ思ってんじゃねーの?
自分は同居なく自由気ままに暮らしてきて
コトメも盆暮れ正月には実家に帰省して
義父の遺産も義母が全部相続しておいて
自分に都合よく嫁にだけ既に無い家制度を持ち出すなつーの
もっと社会で家制度の廃止について
姑世代に周知徹底してほしいわ
0086名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 17:00:38.480
家制度なんか法的にはないの分かってるでしょうよ

学校で体罰は禁止されてるのに後を絶たないし、労働者には有給休暇や産休育休を取る権利があるのにスンナリ取らせない職場があるし、車自転車歩行者は道交法守らない奴いるからね
0087名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 18:48:48.880
予防接種のこと書き込んだ者だけど、コトメが現状接種してない理由は>>81さんの推測通りだよ

コトメと夫は4歳差でウトメが50前
夫の接種代は私達夫婦の家計から出してるよ
ウトメから仕送りもらってバイトもしないで遊び回ってるコトメの分なんか払いたくない
0088名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 20:00:03.810
払う必要全く無いわ
義実家と距離置ければいいね
兄に集ってくるとか頭おかしいコトメ相手にするのも大変そうだ
0091名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/03(月) 22:52:11.230
>>90
どう斜め読みしたらそうなるんだよ

コトメの予防接種代負担しろって言ってる奴は正気?何で親の不始末を兄夫婦がしなきゃいけないんだよ
0092名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/04(火) 22:18:16.150
愚痴を書き殴ったら長くなってしまった

結婚のお祝い金を両親と祖父母から100万ずつもらったので夫にも共有した。
夫が義実家でその話をしたところ、義父から「そんな大金もらうもんじゃない」と言われたらしい。お祝い金にケチをつける意味が分からない。ちなみに義両親から結婚のお祝いはなかった。
しかも結婚が決まったので義兄夫婦も交えてご飯を食べようとお誘いがあったが、場所はまさかのチェーン店の和食ファミレス。
ただ、義兄夫婦に第一子が生まれたばかりだったので店のチョイスは仕方ないと思うが、義両親は初孫フィーバーで私達の結婚が話題になることはなかった。義兄も子どもに夢中で特に興味はなさそうだった。
唯一、義兄嫁さんだけが「結婚式楽しみだね」とか「◯◯ちゃんのドレス姿可愛いだろうなぁ」「結婚式のことで何か手伝えることあったら言ってね」とか話してくれた。
結局、800円くらいのネギトロ丼を食べて、帰り際に義母からちっこいプリザーブドフラワーをもらって帰った。渡し方も「あっそういえばこれあげる」みたいな感じでテキトーだった。
私達の結婚を祝うという名目で食事会に呼ばれたはずだが、あの時間は何だったんだろうと疑問に思いながら帰った。
私の実家では、回らないお寿司屋さんで祖父母も来てお祝いしてくれた。みんなで楽しく話をして、最後に両親から両手で抱えるくらいの豪華な花束とお祝い金をもらった。
実家と義実家の経済格差が大きいので高い店に連れて行けとかお祝い金を寄越せとは思わないが、結婚を祝うという名目で集まったのならば主役を中心に会を進行させるべきだと思う。
この件に限らず、その場の状況に合った考え方や行動ができない義両親と義兄はバカだと思う。いつも自分たちのしたいことを最優先に動く。空気が読めないというか…。こんなんだから義実家での集まりは本当に憂鬱になる。常識人で優しい義兄嫁さんと話すのだけが癒し。

長々とすみません
0094名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/04(火) 23:39:01.200
>>92
家族がみんなそんなだから貧乏なんじゃない?その家
社会でも状況に合わせた言動が出来ずに取り残されてる感じ
当然お金も稼げない
義兄嫁さんの実家はそれなりの家と見た
0095名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/04(火) 23:49:32.580
>>92
うちの義実家と同じだわ
親族も皆こんな感じ
こういう人達って、自分中心に無神経な発言しかしないよね
人に対して初めて育ち悪いって思ったもん
0096名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/05(水) 00:03:24.900
>>95
それだね、育ち
金持ちとか貧乏とか関係無く、育ちの良い悪いはあるよね
でも>>94の理論で、育ちの悪い人は貧乏が多いと思う
「ボロは着てても心は錦」ってのはなかなか珍しいよ
009792
垢版 |
2019/06/05(水) 00:45:05.260
95さんの言う通り自分中心に無神経な発言しかしませんねー…。
結婚前はいい印象だったのに、結婚したら扱いが手のひら返し。
無い袖は振れないのでお金の援助などは期待してないけど、こんなにヤバい一家だとは気付かなかった。

あと、義兄が義兄嫁さんのことを「お前」と呼ぶのもすごく気になる。本当に育ちが悪い。

小さいけど色々嫌なことが積み重なった結果、もうお正月以外は義実家に行かないことになりました。夫が私の気持ちを理解してくれて助かった
0098名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/05(水) 01:51:22.080
義両親と同居の義兄が嫌い
うちには0歳の娘がいるんだけど
この間は母の日だから全員揃ってお祝いに来てくれとか
その前は義父が3/3に誕生日だから来てくれ(初節句なのに!!)
今月は父の日だからまた来てくれって…
なんでお前の親孝行のために私と娘が駆り出されなきゃいけないわけ?
親孝行は自分でしろよ!と言いたい
夫にはちらっと言ってしまった
義両親は行くたびお小遣いくれるからまあ仕方ない行くかって思うけど
義兄夫婦は貧乏なくせに金遣い荒いし出産祝いもなかったしタバコ吸うし本当に嫌
ま、結局どれも行ってないし行かないんですけどね!
子供が産まれたからにはこれからは私が母の日に祝われるべきだし、父の日は夫が祝われるべきだから!という言い訳
0100名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/05(水) 07:57:47.190
お小遣いくれるからまぁ行くかww
父の日とか母の日はした方がいいとは思うけどねお小遣いくれるなら尚更…ガルガル期で疲れてるのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況