X



【在宅同居】シングル介護専用part50

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/07(金) 01:33:26.880
介護をしているシングルと呼ばれる独身者のためのスレです。
独身者とは未婚者、離婚した者、または死別した者です。
今現在、配偶者やそれに準ずる人がいる方はこのスレのご利用をご遠慮ください。
次スレは>>980-999がたててください。

※注意※
このスレの出来た経緯→
他の介護スレではシングル介護(特に独身同居介護者や介護失業者)の事を「自業自得」「ニート」等と
理解されない場合があり、シングル介護者でも気兼ねなく語り合える場が欲しいと出来たスレです。
シングル介護の定義はどうあれ、独身介護者や介護失業に対する無理解・批判的な言動は、このスレでは控えて下さい。

※重要
他人を罵倒・批判する行為はお控えください。
※荒らしに触れると自演で荒らし続けるのでスルー厳守。
※前スレ
【在宅同居】シングル介護専用part49
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1557437337/
0005名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/07(金) 02:47:32.570
特養の説明に行ったら
待機人数200人というのは介護度1、2も含めた人数で、
3以上は40人くらいだと言ってた
介護度1、2でもそんなに申し込んでるんだね
まぁ40人でも順番通りなら2年は待つことになるけど
0006名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/07(金) 03:09:48.090
>>4
そのスレ立てたものだけど荒らし呼ばわりとはビックリ
改変ってなんで?前スレで雑談をしやすいように雑談OKとか明記したらって話が出てたからスレタイに入れたんだけどね
改変、なんて言うのは雑談は他所でやれって言ってた人なのかな
じゃあ、こっちは雑談禁止、向こうは雑談もしたい人ってことにすればいいのでは
0010sage
垢版 |
2019/06/07(金) 08:39:32.070
>>1 スレ立ておつです。ありがとうね

昨日のきんさんぎんさんの話題から〜の決壊したダムのような流れで1002で驚いたよ
0011名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/07(金) 08:55:51.350
こっちは従来通り在宅シングル介護生活上のことを語り合って
それ以外のスレチの雑談したいなら向こうって棲み分ければいいよね
0013名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/07(金) 09:07:56.930
過去スレでスレチ話題に質問誘導して脱線させるような雑談厨が沸いて指摘されたら荒らされた経緯があるのよ
雑談禁止じゃなくてスレチ雑談を目的にするなっていうテンプレ以前のことね
0014名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/07(金) 09:25:04.090
>>6
乙でした
ここはうるさい人が多いから
良かれと思ってやったことでもお伺いたてずに勝手にやった荒らし扱いは不可避だね
暇そうな連投荒らしが爆誕してたから次からは早めに次スレの相談した方がいいね
0015名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/07(金) 09:41:06.710
80歳、高齢になったら車運転しなくてOKな様に、先ずは最優先で整えること。

国で独り!乗車時だけ!、タクシーが乗り放題無料になる様にする。国で、顔写真入りのICチップのついたカードを作る。タクシー運転手は、カードを機械にかける。
独り乗車、80歳の高齢者はバス・電車等の公共交通機関は全て、カードで無料!にする。

公費で金はかかっても、高齢者による事故の損害額が莫大! 高齢者は、顔写真入ICカードを常に携帯。迷子・事件・事故には、非常に役立つ。
高齢者は、顔写真入りのICカードを肌身に常に持つ。首にかける、肩にかける、等。

80歳になった時点で、運転免許証の有効期限を切る!
80歳になった時点で、一切に例外なく運転免許証を発行しないこと!
0018名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/07(金) 13:18:34.840
>>13
ここはおまえみたいに
雑談チュー、雑談チューとうるさい雑談取締警察になりたいアホ専用でいんじゃね
0021名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/07(金) 18:26:16.630
>>19
自称スレ管理人のお前の巣だもんなw
雑談チューガーって精々頑張れよ、1日スレ張り付き暇人
0022名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/08(土) 08:49:09.270
ほらこっち過疎ってきた
うるさい奴がいるスレは嫌われるんだよね
荒れる荒れたとうるさく言う奴が一番の荒らしだってこと
0030名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/08(土) 10:11:54.860
>>13なんか典型的なモメサ
指摘されたら荒らされた経緯があるって、一々目くじら立てて指摘したのオマエだろっていうねw
ここは小姑みたいな>>13に任せて撤収だね
0031名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/08(土) 10:15:20.440
だよねー
雑談警察怖すぎw
こっちが荒れたらすぐにあっちが荒れたから犯人すぐにわかって草
0032名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/08(土) 10:26:27.960
根性悪いよな、こっちの自分への批判レス改竄して向こうに貼ったりして
みんな介護のイライラを解消するためにスレで話してるのに、スレで嫌がらせして発散するとか、人間終わってる>>13
0035名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/08(土) 10:30:29.430
>>34
むしろ荒らしが生き生きしてるでしょ
ここを暴言吐く場所にして雑談スレでしれっと良い人ぶって雑談できるんだから
0037名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/08(土) 10:38:02.970
>>35
だからあ、あんたが荒らしなんだって何度言ったら
とにかく雑談に警笛ならしてたんだから向こうには来ないでね
ここで自演荒らしして遊んでてね( -∀・)
0038名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/08(土) 18:17:30.110
こっちが過疎ってるのみたら、前から雑談に文句つけてたのって結局一人だけだったんだね
何人もいるように13が自演で難癖つけてたって判明したわ
0040名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/08(土) 19:33:42.540
>>19
爆笑!オマエ以外誰も見てないじゃんwwwww
0043名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/08(土) 20:02:49.150
雑談ウザイ、やめろ!って言ってたババアが
結局はみんなからウザがられてたってことか
本当笑えるよね、ここがまさか自分叩きのスレになるとはババアも夢にも思わなかっただろうw
向こうで雑談始まったらどうするんだろ、刷れたい通りだから文句も言えず黙るしかない
黙ってられるんなら最初から一々絡むこともなかったろうに、バカなババアだよ
0045名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/09(日) 08:53:36.810
イライラ噛みつき魔の方が少ないと思うよ
向こうのスレタイで立ててくれて感謝だわ
ここだと又窮屈な思いして書かなきゃいけなかったからね
0047名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/09(日) 09:05:50.990
だよねー
ここだと気に入らないと何を書いても追い出すんでしょ
証拠にあっちのスレは大盛況だもんね
みんな不満だったんだよ
0049名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/09(日) 09:37:38.210
あ、そうか
ここ立てたのも雑談厨ガーのババアか
>>1>>2スレタテお疲れ様、じゃない御愁傷様w
それにしても>>19>>35みたいに悪態吐いたり反論する気力も無くしたようだな、ババア
ここまで自分が嫌われものだったとわかって、涙目で退散とかブザマ過ぎwww
0051名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/09(日) 09:49:12.090
誰と戦ってるのか意味不明
0053名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/09(日) 09:56:20.080
別に上の人じゃないよ。

これはもう精神的にいかれてるな、可哀想に。
0054名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/09(日) 10:01:55.720
出た!w
無駄な改行に句読点
雑談取締ババアもそうだった
やたら改行するのは老眼で見えにくいから
必ず「。」つけるのも昔人間の性

みんなー、本人が我慢出来ずに降臨したよ〜w
0055名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/09(日) 10:05:19.400
>>54
そんなこと教えたら次からは絶対その特徴外してくるよw
雑談厨ガーも途中から特徴消して擬態して別人装おって暴れてたからね
0056名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/09(日) 10:07:39.050
この期に及んでボッチババアを擁護するとか不自然過ぎてワロタ
バカな奴だね、本当
0062負け犬ボッチババアの書き込み
垢版 |
2019/06/09(日) 13:36:02.770
0013 名無しさん@HOME 2019/06/07 09:07:56
過去スレでスレチ話題に質問誘導して脱線させるような雑談厨が沸いて指摘されたら荒らされた経緯があるのよ
雑談禁止じゃなくてスレチ雑談を目的にするなっていうテンプレ以前のことね
0064名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/09(日) 16:31:51.990
>>58
キター!句読点外しwww
0066名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/10(月) 20:15:25.060
ここでまた雑談すんなとかスレチとか言えなくなったモメサBBAカワイソスwww
0068名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/12(水) 19:11:38.200
>>66
その人本スレ荒らしてるわ
最低だよね、こっちで袋叩きされた恨みからか
別にどうってことない書き込みに絡んで荒らしはじめたよ
0070名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/19(水) 04:42:59.390
関係ないけどみんなオムツって1日何回交換してる?
1日1回交換の場合はパッドは何回分の買ってる?
おしっこ6回分ので24時間って無理なのかな
誰か教えてくれー
認知の親が一日何回オシッコしてるか分からんのよ
0071名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/19(水) 06:24:47.440
回数じゃなくて総量で何ミリリットル出るかが問題で、厳密に知りたかったら使用前と使用後のおむつの重さを計ると分かるよ

24時間で1枚はさすがに皮膚のトラブル起こすリスク高いし、6回分=900ミリリットルで人間の1日の尿量はカバーできない
人工透析してるなら別だが

うちは日中はリハパン+パッドで、4時間おきにトイレ連れてってる

夜はテープ式おむつ(2回)+パッド(8回分)で9時間後に替える時はパッドもおむつも限界まで吸水してるかんじ
0072名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/19(水) 07:03:11.210
>>71
24時間に1枚って皮膚によくないの?
1日2回交換はちょっとしんどくて無理だわ・・・
親も嫌がるし
パッド10回分とか買ってもダメなのかな
0078名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/19(水) 15:32:35.220
>>70
自分で変えるのが嫌ならヘルパーいれて交換してもらったら?
本職はサササッと変えるから親はそこまで嫌がらないよ
0079名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/21(金) 03:33:28.670
昨日あったことなんだけど
家に親戚のおばさんとその息子が家にいて
0080名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/21(金) 03:34:40.890
おばさんがそこに横になって 寝ていて息子がそこら辺でテレビを見ていたって言うんだよ
だけど二人とも すでに死んでるんだよ
ついに認知症が進んでしまった ショックだ
0082名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/21(金) 07:50:22.370
先ず認知症親の発言を「 」でくくろうぜ
どこからどこまでが本当にあった事で、どこからどこまでが妄想なのか分かりにくいズラ
0083名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/21(金) 08:13:23.300
認知症の診断は受けてるのかな
医者に症状伝えてレビーじゃないですかって聞いて
対処法聞くといいよ
0084名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/21(金) 19:43:34.760
粘着荒らしが立てたスレが進んでるじゃん!
良かったね、雑談厨ガーババア、スレ立て乙www
0085名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/22(土) 09:25:24.540
知り合いの親が、5分程離れた親の家から知り合いのアパートまでパジャマ姿&裸足で走ってきて
「あんたさっきタクシー運転手を殴ったでしょ? 警察が来るから逃げなさい! 自分が警察の対応するから!」
と言われポカーン…(知人はそんなこと全くしてなかった)
「こりゃおかしい」と精神科に連れて行ったら即入院。病名は老人性精神疾患(うろ覚え)だそう
老人がかかる統合失調症みたいなものだそう
先日も知人が見舞いに行ったら「アレ? アンタ死んだって聞いてたけど」と言われたそうで凹んでた
0090名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/23(日) 20:54:20.090
親が亡くなったら自分もすぐに死に体なあ でも自殺は怖過ぎて無理
自分が死んだら死亡保険も入るし そうしたらきょうだいにくれてやるよ 親の面倒全く見てないけど 自分が死んだら親の遺産も殆ど残るし
0094名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/23(日) 22:05:54.970
>>90
自分は兄弟もいないから全く一人になるから気持ちは分かる
でもちゃんと三回忌くらいまではやってあげたいなとも思う
0096名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/23(日) 22:26:41.600
むしろシングルじゃない方の介護スレが一番まとも
別にシングルが行けないスレじゃないし
そっちが良いよ
0102名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/24(月) 11:45:56.600
家庭板は落ちないからスレに沿った話なら
使い切った方がいいと思う

訪問リハが入ったんだけど
なんでそういう状態なったか理由がわからなくて
試行錯誤して貰ってる
骨折したわけでもなく持病があるわけでもないのに
筋肉がゴチゴチでほぐれず歩けない
0104名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/24(月) 16:58:23.590
>>102
寝たきりではなさそうだけど、拘縮がでたのかな
脳梗塞からマヒでて、拘縮がでるみたい>>103の言う脳の検査
一過性だといいね
0105名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/24(月) 21:39:03.520
ありがとう
脳検査は異常はなかった
伸ばそうと思えば伸びるけれど
力入って硬くなってるらしい
しばらくほぐしていくみたい
うまく行くといいんだけどなあ
0106名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/25(火) 00:00:15.700
うちも退院後、突然歩行ができなくなった
痛みがあるらしい
治るのかな...
0107名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/25(火) 05:38:43.610
認知あると痛くても治る為に頑張ろうとか通じないしね
湿布薬貼ると皮膚が薄いので危険だからもっぱら塗り薬に頼ってる
0109名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/30(日) 10:04:26.940
親を毎日どこかに連れて行くが(呆けと寝たきり防止)
たまには誰か変わって欲しい 無理な話だが
0111名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/30(日) 11:51:09.950
行きたくないと言ってたけど
運動しないと寝たきりになるからと強引に決めた
文句は出るけど短時間だし他人には良い格好するから続いてる
0112名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/30(日) 11:54:22.310
半日デイって午前中?午後のみレクのみ参加出来るのがあったら申し込みたいけどうちの辺は無い
デイは行くよう説得するのが大変そう
0113名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/30(日) 11:58:31.040
半日の所は午前と午後両方でやってる所が多い
食事もでないからあっという間に帰ってくる
今行っている所は整形外科が提携していて
マシンや理学療法士の個人リハビリがあるから
本当に運動だけなんだ
なので男親を説得するのは楽だった
0114名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/30(日) 12:00:34.240
運動するだけの所だったらあるね 女親なので説得面倒臭そう 答えてくれてありがとう御座いました
0115名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/30(日) 12:19:29.030
半日でお風呂だけ入るところもあるよ
お風呂嫌がるなら足湯に入って塗り絵するみたいな所もあった
ケアマネが情報持ってるかもしれないから
ないか聞いてみたらどうだろう
0116名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/30(日) 13:30:37.470
みんななんでそんなに時間あんの?
半日デイとか足湯だけとかうちなら逆に迷惑だわ
0117名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/30(日) 14:01:18.080
要介護2だと毎日行くのは半日デイしか無理だからだよ
週に二回デイケア行ってたけれど日にち感覚ないから出かけるとか大騒ぎ
なら三時間でも毎日いない方が私には楽だから
0120名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/30(日) 15:48:13.340
>>119
ちょ、女で退職金でアパート立てたって公務員?
自分は地方では女で平パン職にしたらいい方だけど、それでも32年勤務で1,600万しかなかったよ、羨ま〜
0121名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/30(日) 16:07:18.980
遺族年金あるから大丈夫だよ
働いてるならもうひとつのスレの方が同じような人が多いんじゃないの?
ここはお金や時間に余裕がある人がのんびり趣味や生活を語るスレ
0123名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/30(日) 16:42:11.450
>>121
そんなこと何処に書いてる?
勝手に決めんな
0124名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/30(日) 21:53:52.140
要介護2の母
転倒骨折しまくって身体介護だったのに
今年に入って外科以外で2回も救急車呼んだ
朝起きてこないから部屋に行って声かけても無反応
身体をゆすっても無反応ピクリともしない
マジで死んだと思ったよ
胸の上で手を組んでて呼吸もないけど体はまだ温かくて・・・
とりあえず119番通報したら呼吸より胸や腹が動いてるかどうか見てと言われ
胸に耳をあてたら心臓音が聞こえた
救急隊が来た時はかすかに意識が戻っていたけど
それですぐ搬送されて検査したけど原因不明で点滴されて帰された
頭のCT結果が明日専門医から説明あるらしいが
今夜一晩だけ入院できないかとお願いしたら却下された
シングル介護だからこんな日は気がきじゃなくて寝てられないよ(TOT)
0126名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/30(日) 22:33:03.480
>>124
なにそれ怖い
身体的には問題無しになるのかな?
眠りが深いとか?
原因不明だと気が気じゃないね
0127名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/30(日) 23:41:46.250
うちも同じ事なって救急車呼んだわ
最初は「なんかおかしい」と自分から言い出して認知症だから「どこか痛い?」と聞いても「わからない」と
そのうち呼びかけにも全く反応しなくなり手を上げても離したらバタっと落ちる
酸素測ったら90切ってた、救急隊が来てツネったりしても無反応、意識レベル3(痛み刺激にも反応無し)で緊急搬送
病院ついてから直ぐに酸素吸入して点滴して暫くしたら意識戻ったけど、ドクターから様子見の為に今晩は入院しますか?と言ってくれて入院したよ
うちは血圧は正常だったから頭のCTは撮らなかったけど、その説明を聞きにまた病院越させるんなら入院させてくれたらいいのにね
年寄に優しい病院、年寄には最低限の手当しかしない病院、今二極化してると思う
0128名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/01(月) 02:36:44.470
80過ぎたら医療行為は最低限でいいと思う
これだけ老人に手厚くて若い人は無年金になるんだったらバランス悪すぎる
今の医療は老人に過保護すぎ
0129名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/01(月) 08:35:15.050
いいこと思いついた。
「親」を全部「猫」に置き換えたらほんわかスレになる気がする。
0130名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/01(月) 15:22:41.190
介護してる自分も躁鬱病で通院とかしてるから辛い
軽く躁転してるときに同じことを何度も何度も聞かれたりするとカッとなり基地外みたいに物凄い罵倒したりしてしまう
そして少し冷めた頃に罪悪感が酷く襲ってきて死んで詫びたいや、いっそ心中しようかって気持ちになる
0132名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/03(水) 15:33:30.660
>>124です
86歳の高齢者
CTで水頭症との疑いありと言われ脳神経外科受診
歩行障害・認知障害・尿失禁が3つの特徴らしいけど
全てあてはまる
髄液が脳室を圧迫するから髄液抜く手術とかあるけど
急激に悪化するわけでもなく年齢的に術後のリスクも高いから
今すぐ医師は手術しなくてもいいと経過観察!?
水頭症の治療はないと
普段は歩行器でトイレや夜間はポータブル利用で万一に備えてリハパンとパッド
それが先月くらいから失禁してしまうことが多くあれ?と思っていた
朝の呼びかけても反応ないのはわからないまま
0133名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/03(水) 15:49:15.620
>>132 追伸
水頭症の治療薬はないって話
薬で何とかなればいいんだけどさ
土曜日までは普通に元気だった
意識は戻ったけど手足の脱力はひどくなって座位キープもできないし
パンツの上げ下ろしも靴下もぬげない
少しでもパッドとか汚れると勝手に取ったり紙パンツ脱ぐから
意識にも波があってわりとはっきりしてるとトイレで用足したいと言うから
身体を抱きかかえるように支えてトイレまで連れてパンツ上げ下ろし
とにかくトイレ回数多いから日曜からずーっと介助して自分的に疲労MAX
ケアマネに連絡していたので明日から老健ショートでリハビリ予定
良くなるかどうかはわからないけど・・・
とりあえず2日ほど爆睡させてもらうわ
0134名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/03(水) 16:31:33.930
>> 「親」を全部「猫」に置き換えたら...

正直内心すでにそんな感じに思ってるんだ
親だけど老犬の世話してるようなかんじ
立てなくなって動けなくなって散歩もトイレもいけなくなって
あと何年生きるかわかんないけど
誰かが世話して最期まで見届けないとという使命感
0136名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/03(水) 16:52:10.210
セカンドオピニオンで他の病院に診てもらうとか
たしかにリスクは高いんだろうけど
似た年齢で手術した人も結構多いから
その状態は親も自分も辛いと思う
私も第三者だから言えるんだけど
0137名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/03(水) 17:05:03.600
うちの親はくも膜下出血の後に水頭症になったんだけど、手術する前に腰椎から注射で髄液抜くテストして、意識に改善が見られたから手術しましょうってことになったよ
まだ60代だったし、原因疾患もあったから単純な比較はできないけど、高齢者でもそのテスト自体はしても良さそうに思える
セカンドオピニオンありかもね
0142名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/07(日) 22:18:43.790
うちは認知症と骨折後に歩けない状態で5だよ
ケアマネさんがこそっと言ってたけど
医者の意見書が結構重要なんだってさ
なんか事細かに色々書いてくれたらしい
0143名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/08(月) 00:07:19.350
単位数があまっているなら4でも2でもいいだろうけれど
足りなくなりそうなら、なんとか5になるようにケアマネや医者に言うべきだよ
介護ベッドや室内用の車いすとかヘルパーさんだって使えるし
0144名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/08(月) 07:20:57.630
最初は使ってなかったからデイの値段が高くなったなあと思ったけど
今は目一杯使ってるからありがたい
週6デイと介護ベッド車椅子レンタル
訪看に訪問リハが週一
5だとこれがギリギリいける
0145名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/08(月) 09:14:35.230
自己負担が限度額を超えたら戻ってくるから、単位数足りない時は区分変更考えた方がいいよね
足りなくて10割負担するよりも、単価が上がっても10割負担がない方がいいに決まってる
0146名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/08(月) 11:39:26.150
それ考えると、介護保険って有難い制度だな
自分の頃には、崩壊してるかもしれんが
0147名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/08(月) 12:45:32.860
ほんとそう思う
デイやヘルパー嫌がっていたけれど
もう良く分からない状態の今は使える
正直あんな状態の人間を預かってくれてありがとうだわ
外に行くとウチよりマシにはなるみたいだけど
それはそれで頭の体操にはなるしね
0148名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/08(月) 17:38:02.650
うちは要介護4でデイサービス週5日、訪看月2回(15〜30分以内)、車いすレンタル
これでぎりぎりだったり、オーバーしたり。
レンタルは加算がないから、ケアマネさんがオーバーした時は
なるべく10割負担が少なくなるようにレンタルを自己負担に回してくれている
0149名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/08(月) 17:42:37.480
>>144
大規模デイ?
うちも5だけど、週6は月によったら1回か2回週5になる上、それでもギリギリで介護レンタルは全部自費だよ
車椅子、介護ベッド、溽創防止マット、スロープ
これらレンタルは全部自費、月に8千円位払ってる
ちなみにデイはデイケアが週3日、地域密着型小規模デイが週3日
デイケアはリハビリがある分高いのはわかるけど、そちらのデイはどういうデイなんだろ
全くオーバーしないなんて
0152名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/08(月) 19:39:46.110
>>133です
レス頂いた方たちありがとうございます
区分変更の話はケアマネと相談したのですが
うちの今度の介護認定調査が8月にあります
老健でリハビリ初めて少しずつ回復してるという様子なので
それまで保留にしようかという話になりました
でも結局今月は単位が足りなくて既に15000円ほど10割負担発生してしまいました
「単位数足りなくて10割負担するよりも単価が上がっても10割負担がない方がいい 」
というのもなるほどと
明日ケアマネと会うのでも一回相談してみます
0153名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/08(月) 19:58:04.510
>>149
認知症対応型デイサービスです
だから小規模ですよね
訪看は始めたときに毎週だとオーバーしてしまったので、
とりたてて必要な処置もないので、月2回の訪問診療の合間に
訪問看護を2回入れるようにしました
ベッドもレンタルしたかったけれど、
オーバーが確実なので、車イスだけで断念
でも高額介護で戻ってくる金額で10割負担はほぼカバーできてる
0154名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/08(月) 23:19:43.970
>>149
144だけどウチのデイは10時から4時だからかも
時間書かなくてごめん
あとはデイケアでもないし小規模でもないから
多分そこら辺でもかなり違うと思う
以前はデイケア行ってたけれどそこだったら無理だった
0156名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/09(火) 01:39:51.360
ここに居る方で自分が入院しなくてはならなくなった方いらっしゃいます?
そういう時でもショートの30日以上見てもらえることって出来るのかな…
0158名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/09(火) 08:12:18.380
老人って自分の事しか基本考えてないよな
一週間もデイ仮病で休んでるぽっくり死んでくれ
0159名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/09(火) 10:19:11.240
>>156
外来行って即入院2週間が決まりケアマネに電話して事情話したら、退院後3週間ショート取ってくれました。早く連絡して空いてるところ探して貰った方がいいですよ。
お大事になさってくださいね。
0161名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/10(水) 01:17:03.730
>>149
小規模デイと大規模デイ2の一日使用単位数を比較すると
要介護5で同時間で200単位の差
通常型と比べても100単位の差があるから
小規模やデイケア使ってたら無理
0162名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/10(水) 23:08:55.540
>>158
ほんとにそう
台風で周囲も被害でているのに
○○が食べたいって
無理だといくら説明しても分かってくれない
認知入ってないのに
0164名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/11(木) 05:59:44.510
>>161



わかりきってることをドヤる奴発見
しかも横から
しかも2日も前のレスにw
0165名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/11(木) 07:36:49.180
私知らなかったからへーって感じだよ
ケアマネってそんなのいちいち説明しないから
ってウチのケアマネがダメなだけなのかな
まだ2だからデイも週2で保険使うのも余裕だけど
今後重くなった時に備えて知ってた方がいいなって思った
0167名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/11(木) 11:37:31.810
>>166
お前より稼いでるよ日銭稼ぎw
0168名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/12(金) 03:58:33.220
ここのところ安定した日々だったんだけど
以前ガンやったあたりに違和感があるみたいで
慌てて医者に連れてった
認知入ってると訴える語彙力がないからなかなか難しい
0170名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/17(水) 18:14:43.880
想定外の病気続きで限度額オーバーして1割負担発生!!
区分変更かけたけど上手いこといくかなぁ
もう1段階上がればいいんだけど
0172名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/18(木) 15:44:06.480
>>170
審査会良い担当者さんだといいねぇ


5→3にされて区分変更かけたけど却下で
入院2回目でそのまま病院で認定調査したけど3になったわ

終わったわ・・・
0173名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/18(木) 20:31:57.560
>>170
間違えました
「10割負担」っす

>>172さん
調査員って担当医の意見とか聞くんだよね確か
介護度が5→3に下がるなんて・・・
どこに誰に現状訴えたらいいんだろね

その地方によってかなり認定が甘いと感じる今日この頃
従姉の住む地方なんて嫁ぎ先の義兄が入院中に介護認定受けて要介護5
入院理由は栄養失調だったけど毎日栄養管理されてる病院食食べてたら回復
でも要介護5出たから退院後速攻特養に入所できたと
しかも年金少ないので生活保護申請したらすんなり通り
親族への援助紹介状とか何もこないんだって
0174名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/18(木) 20:47:31.080
>>173
リハビリの効果があれば3でもいいんだけど、そうじゃないからねぇ。
仕事してるから3で足出て10割負担なってるわ。
今回申し込んだ特養の判定も3だから、C判定。

本当にケアマネにも親の主治医にも包括にもに困ってるって言っててこれだからねぇ。
0177名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/18(木) 21:49:39.50O
>>173
調査員はあくまで訪問先での調査で見聞きしたことを「1介助されていない・2一部介助・3全介助」などと番号で記入し、一次判定はコンピュータで機械的に出されます
必要と思われることは調査時に文章で特記してあります

その後有識者からなる審査会が一次判定の結果と特記事項と主治医の意見書から最終的な判定を下します

判定のさじ加減は調査員よりも審査会のメンバーによって変わることが大きいです
0178名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/18(木) 22:21:39.820
認定調査の特記のところと意見書はケアマネさんが取り寄せてくれた内容を聞いてるだけど、どちらもみっちり書いてくれてる
今回も本当に納得いってないわ

最近渋いらしいし、要介護から要支援に落とされたりしてる区だから審査会のメンバーなんだろうなぁ

介護者に優しい社会にならないかしらね
0179名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/19(金) 00:25:45.540
元々5が出過ぎだったってことだよ
5って基本寝たきりか全介助が必要なレベルの身障か認知症しか出ないもんなんだから
諦めな
0180名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/19(金) 01:48:37.080
>>179
4が妥当だろうなって感じでなんですよねぇ。事業者さんから認定調査の度に驚かれてる。
今回はしばらく諦めます。
0181名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/20(土) 13:27:25.030
全介助ってさ
トイレに行けないからオムツで食事も介護食を口に運ぶ
でも車椅子でデイに行ってるだったらどうなんだろう
会話はもう通じない
0186名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/21(日) 07:41:42.340
ありがとう
慣れって怖くてさ、これが全介助と思ってなかった
車椅子に乗せてヘッドレストつければ座ってられるから
寝たきりでもないしって思ってたけど
ある意味寝たきりだよな
5になってデイ増やそう
0188名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/27(土) 11:49:49.940
午後1時から午後5時くらいに
必ず俺の顔が判らなくなり、イライラと子供を探し出す
毎回だ
薬を飲んでも変わらない

その時間帯だけ声のトーンも変わる
元々の地のトーンになる

これが一番メンタルを病む
0191名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/28(日) 01:51:41.250
>>128
今の日本を支えてくれた人が今の老害呼ばわりされてるんだよね。

どんな思いで焼野原を整備したと思える?
0193名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/28(日) 05:42:49.570
家事ヘルパーは同居(同じ住所に住んでる)と使えないでしょ
老人独居のみ
0194名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/28(日) 06:23:57.300
>>190
親が怒り狂うのが面倒くさくてヘルパーなんて使えん
デイサービスも同じ理由で使ってない
本人の為には無理にでもデイに行かせたほうがいいんだろうな…
0195名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/28(日) 07:28:10.460
案外楽しく行ったりする可能性もあるんだけどね
お風呂に特化してるとこに連れてって
それで何とかなってる
0196名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/28(日) 07:36:26.510
>>193
身体介護なら使えるんじゃないっけ
188の場合家事というよりそっちの方が良さそうだけど
その辺はケアマネの方が詳しいと思う
0197名無しさん@HOME
垢版 |
2019/07/31(水) 12:44:39.320
シモの問題さえなきゃ介護はもっと楽なんだろな・・・
この猛暑の時期のンコの始末は臭いもビジュアルもきつすぎ(TOT)
その上パッドや紙パンツが蒸れたりして尻がかぶれて薬を塗ることになった
素手ではさすが衛生的にも悪いから使い捨てビニ手袋してる
あれこれケアするところありすぎ疲れた
0199名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 05:54:37.940
日本では、親を捨てて縁を切るのが
圧倒的多数派なんだと思うわ
認知症が思ったより少ない?のもあるかもしれないが
だから表面に見えてこない

30年前までは三世代同居が当たり前で
施設に預ける方がおかしかった

介護といえば介護職のこと
介護してます、と言えば
「あたしもですww給料少ないですよねwww」といわれる
twitterもやってみたけど
自宅介護は、ほとんど同意や共感がえられない

親が狂った時点で俺もおかしくなってて決断が変なんだろうけどさ
他人の理解を得るのはあきらめた。医者も含め。
医者もウザイ客、面倒な客、扱いで冷たいね。

知り合いの中国人だけは
自宅介護は当たり前、それでもできる仕事あるよ、と理解を示した。
日本人は変わったと実感した。
0200名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 07:47:41.160
1世代かそこらで人間の心はそんなに簡単には変わらないよ
変わったのは平均寿命と労働環境と子供の数だろう
認知症になる前に70代で死ぬのと、認知症発症して90過ぎまで生きるのとでは
同居する家族の負担が全く違うし老人1人を子供数人で面倒見るのか
両親を1人で面倒見るのかでもまったく違う
それに新卒で正社員になれない氷河期が10数年も続いたり、働き盛りが介護離職とか
どう考えても普通じゃない
0201名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 07:55:35.970
家の周りの田舎だったら自宅介護だらけだよ
デイでさえそんな所に行かせてってヒソヒソされる
昔の日本そのままだよ
0202名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 08:04:35.780
俺は神奈川だけど
周りに自宅介護が全くいない。バカじゃないの?という目で見られる
ショートの送り迎えでも冷たい視線。医者も最初は同情してみせるが冷たい目、施設は満パン
地域差だろうか
0203名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 09:04:13.700
東京の下町だけど石を投げればデイサービスの施設に当たるんじゃないかと思うくらい
やたらと老人施設が多いし介護用の送迎車を毎日あちこちで見かける
向こう三軒両隣80過ぎの老人ばかり
多分数軒に一軒は認知症の要介護がいる
今は認知症で無い老人も数年後には確実になるだろうと言う老人だらけだよ
0204名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 09:09:35.340
その割には表に出てこないよね?

三世代なら分担介護で座敷牢閉じ込めて周りにニコニコ挨拶して隠し通すこともできるが
単身や核家族じゃ隠しきれるわけない。絶対どこかでバレる。
また苦しんでる人ほど、他人に理解されたがってるから、確実にTwitterなどでつぶやくはず

ところが数がほんとに少ない
日本でまともにネットで情報交換しているのが5chの過疎板だけなんじゃないの?と思うくらい
ほんとふしぎ。施設や精神病院にはいるんだけどね。
0205名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 09:12:47.070
統計の割合には数が全然釣り合ってないよね。という話。
筋ジスなどの難病で苦しんでいる人並みにはいると思う。
0206名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 09:24:59.870
神奈川って言っても広いけど
東側に住んでいる身からすると
走ってる車みんなデイサービスのだし
自転車で行ける範囲内に10件以上デイあるわ
ジジババだらけの町
でも施設に入れようとすると厳しい
片親を入れようとして結局家で看取って
気晴らしに同県の西側に行ったら
施設の看板がたくさんあって知ってたら入れたのにって思った
同県でもそれだから自分の周りだけで日本を判断は出来ないよ
0207名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 09:46:40.090
人は離れていくし近所には嫌われる
視野が狭くなる
Twitterは介護者はやらないかもね
あれ理想の自分を演出していいねを貰う集客装置だから、愚痴るばかりの介護者は嫌われて続かない
0208名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 10:36:13.370
人は離れていかないし、近所に嫌われてもいない
徘徊した時は近所の人に助けられた
古い住宅地だからみんないつかわが身だからかもしれない
やっぱり在宅介護をしやすい地域、しずらい地域ってあると思うわ
ちなみにうちは神奈川東部の都県境地帯
0209名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 10:48:43.510
うち品川だけどそんな感じ
町内会とかお祭りとか近所付き合いとか昔のまま
買い物がある時はわざとカーテン開けて外出して
車椅子に座ってる親が見えるようにしてある
そうすると近所のおばちゃんが
おばあちゃん車椅子から降りようとしてるとか電話してくれる
たださすがに最近建ったマンション住民とは繋がりはない
0210名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 11:01:11.820
>>208
地域差よりも
ご近所ガチャでしょう

近くに騒ぐ悪評流す奴(地域の会長等)がいたら
内心気の毒だと思ってても
巻き込まれたくないから逃げるだろ

精神病だから関わるな
人のものを盗んだ、壊した
演技だ、とかさ
0212名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 11:29:53.300
どうだろ。それまでは普通に挨拶してて
認知症発覚で地域の集まりにも参加できないうちに態度が悪化したなら介護問題じゃないか
0213名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 11:32:28.360
普通の介護関連の問題じゃないからなあ
答えられる人も居なそう
ほかに該当するスレとかないのかね
0214名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 11:45:35.740
ちなみに俺の場合、
隣のガーデニングばかりしてる老人にいわれた
「親御さん病院連れて行きなさいよ!」
「すみません認知症なんです」
「そうなの?大変ねえ」

その後、別の人から、
言い訳してる、キチガイがウツる、など噂がたっていると教えてもらった

前後してその老人は挨拶を返さなくなり
元から認知症を知っていた近所も避けるようになった。

徘徊しても無視しているから遠くまで行ってしまう。
0215名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 11:46:02.320
もともとは日本で自宅介護してる人が少ないって話で
いやいや結構多いよって話になってて
そこから近所の人がおかしいって話になっても
それはどの流れかちょっとわからん
0216名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 11:47:42.020
包括にきいたら、同種のトラブルは他にもあるそう

認知症だと話さない
定期で菓子折り持って回る
ひたすら笑顔で謝る(無視されても)
のがいいらしい。
0219名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 12:07:32.320
女所帯ならわざわざ言わないよ
認知症の婆さんとおばさんだけの二人暮らしかと思われて押し込み強盗に狙われても困るし
0220名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 12:30:15.890
苦しい苦しいと訴えるのは嫌われる典型だよな
ちゃんと周りに配慮して
みんなもそうだよね、と流れを作らないと
0221名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 14:14:05.080
人付き合いは難しい
でも近所の人って言ってもどんどん亡くなって行くので
新しい住民とは黙礼する程度の付き合いだ
ぶっちゃけ名前も把握してない
年寄りがなくなると家潰してそこにひょろ長い三階建が三軒は立ち
子供連れた若いファミリーがやってくる
接点がまるでないので話もしない
親が居なくなったらうちも壊してどこかに行く
0223名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 20:52:09.710
父はまだ認知じゃがないが高齢(難聴)で言うことに対し反応が鈍いとついイラついて言葉を荒らげてしまい自省する日々
0224名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 20:56:23.950
>>223
それわかる母も難聴で、
何回も大きな声で言わないと駄目
今、不安障害で要介護1だけど
急に奇声を発したり
24時間一緒だとこっちが狂いそう
0226名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/06(火) 23:56:48.350
>>224
イラつく私に対し怖々機嫌を取ろうとする所作が余計腹立つんだよね
そんな自分いつも腹立つんだけど
0227名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/07(水) 23:02:40.520
>>226
何も出来ないし
貴方しか頼る人がいないんだろうね
気遣いが出来るんだったら
優しくしてあげたいね
本当に介護は切ないね
0229名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/08(木) 21:23:33.420
>>227
だよね
ストレスのガス抜きを罪もない老いた親にしてしまう自分の鬼畜に情けなくなる日々だけど色々引きらず自分が壊れないようにリセットして行きたい
0230名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/09(金) 19:28:20.840
介護レベルが上がるたびに気が滅入り絶望的になるんだけど
そこで止まったり放棄はできないから何とかしようとする
度々骨折しても手術してリハビリして何とか歩行していたけど
病気となるともうどうしようもない
高齢者だし手術はリスク高いから経過観察すすめられた
そのため歩行ができなくなり車椅子生活になってしまった
無理しないでと人に励まされてもその境界線がわからない
今はただ何かと制限ある生活になってしまった母親が哀れに思う
0231名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/11(日) 00:19:28.070
上の人はやさしいね。
私の母親は地域の医者に出された飲み薬の飲み合わせでおかしくなって介護度も要介護5
になってしまった。
絶対に医者は自分の落ち度を認めないんだよね。
訴えてやろうと思うんだけど母親の負担を考えると躊躇してしまう。
だけど医者との間に何があったかを記録にだけはとどめておこうと思う。
介護に関心がない他人の言葉など聞きながすしかないよね。
母親に対する思いがどの程度のものか他人にはわからないし、親が歩けなくなったと
しても思いが強ければ子供である自分はあきらめたくないし、あきらめる必要はない
と思うというか他人に言われたくない。
私は輪廻転生を信じてるので、認知症の母親に向かって死後、病気がリセットされる
ことや生きている間は、あきらめないで自分らしく生きるように言い聞かせてる。
というのも今世での行動が神様?に評価され次生まれ変わる時に影響するらしいから。
だから環境的に苦しくても、やさしく母親を守って最後まで介護をやりぬくつもり。

みなさんも介護ガンバレ。
0232名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/11(日) 21:00:27.170
母親が生まれ変われるなら
父親と出会わない来世であって欲しいわ
私とも出会えないだろうけど幸せに生きて欲しい
0233名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/13(火) 22:35:31.910
>>209
うらやまー。じぶん大田区だけど
ガサツで下町っぽい風土の割にw近所付き合いないな
大井町から戸越・武蔵小山とかのエリアは
なんか雰囲気良さげな感じは、たしかにある
0234名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/13(火) 22:54:17.210
世の中には介護するのも介護されるのも縁なく過ごす人たちがいる
すごく羨ましい人生だと思う
自分ために時間を使い好きな事をして好きなものを食べて自由に外出して
親は「遠慮しないであんたは好きなものを食べていいよ」と言うけど
食べたくても食べられない親を前に自分だけ食べるのは気がひける
あんなに日々苛立っていたのに親の限界を実感したら気が楽になった
できない人に怒っても腹立てても無意味だしある意味あきらめと受入れ ?
0235名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/14(水) 00:31:32.000
それは、あきらめとか受け入れとかではなく単なる慣れではないか。
いろんなことができなくなってきた親にあれこれ考えて反応しても疲れるだけだし
考えるのをやめたら楽になった。
親が食べたそうにしていなければ、平気で私は近くで、おやつ食べてるし
親がほしそうな顔してたら一緒に仲良く食べてる、それだけ。
親が部屋の中でおしっこ漏れてもウンコしてしまっても最初は怒ってたけど
今は怒ってる暇あったらさくさく動いてうんこおしっこの処理してお互いに
ニコニコしてる。
慣れたら別にいろんなこと考えない、ただ、たまには介護忘れてどっか遊びに行きたい
と思うことはあるけど。
0236名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/14(水) 00:56:47.260
それ、皆が思ってること

そんで、それこそが介護の何より切ないところで
そして、介護経験のない人には絶対に分かりえないこと

難しいね。今後、もっともっと世の人が
介護の苦しさと切なさを分かってくれれば
世の中も色々と変わるのだろうけど
0237名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/14(水) 09:47:35.570
それって息子とか夫に言うことだと思うけどね。家事育児介護これほど無報酬でバカらしいものはない。
0239名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/16(金) 17:47:08.910
非課税世帯にプレミアム商品券って何だよ(怒)
届いたから申込みしたけど
よくよく調べたらどこか交換して商品券をわざわざ買う!?
そんなクソめんどくさいことしないで
すぐに使える商品券送れよ
何でこんな手間のかかることに税金使うかね
簡単なことをややこしくしてお得です感出してるけど
0240名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/16(金) 21:16:03.860
2万円払って2万5000円分の商品券で
使える場所は追ってって書いてあったからやめた
0242名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/16(金) 22:17:29.770
いや確か何歳か知らないが子どもがいる家庭にも配ってるはず
そっちの方が多そうだから気にせず使え
0245名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/17(土) 07:04:38.190
前にプレミアム商品券があったときは500円額面で、
近所のスーパーや本屋や家電量販店でも使えた
年末年始にも時期的に使えるから申し込んだわ
別に申し込みだけして、要らなきゃ購入しなければいいだけ
普通の買い物が2割引で買えるんだから、
申し込んで損はない
0246名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/17(土) 09:07:18.670
使える場所が限られてると
普段使ってる安いスーパーで使えないとか面倒
そもそも金ない人間に配ってるのに
先に2万払うって言うのも分からんわ
0250名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/18(日) 10:45:24.020
じゃあ、利用しなければいいだけ
税金がその分浮くから、それでいいんじゃないの?

2万円も商品券を購入するのはいやだと言って、最終的に2万円現金で使うのと
2万円で商品券を購入して、最終的に2万5千円分使えるのと
どっちがいいかは自分で判断すればいいだけのこと
0251名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/18(日) 12:51:24.540
だから私はやらないよ
お釣りが来るほどお得とか言われたから書いただけ
使える場所が限られた商品券2万5千円より
お安いスーパーで2万買い物する派
税金も使わないならそれでいいじゃない
0252名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/18(日) 14:34:21.030
うちの自治体、商品券が扱える店舗等がまだわからないから、購入はそれが判明してからだな
申請用紙は該当者に郵送されるみたいだから、その時には店舗もわかるかなぁ
家電で買い替えたいものがあるんで、店舗なり条件なりが合えば商品券購入するわ
0253名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/18(日) 17:29:36.130
うちの自治体はもう利用可能店舗の一覧がHPに出ていた
かなりの範囲なので、使いでがあるわ
0255名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/18(日) 20:42:41.960
使える施設リストに病院がいくつかあったけど
かかりつけじゃなきゃ意味ないわ
0256名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/18(日) 21:02:40.630
プレミアム商品券ってお釣り出ないからね
何でこんなめんどくさいことすんだろ
最初から5000円分の商品券でいいのにホント
0257名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/18(日) 21:05:29.770
>プレミアム付商品券の有効期間は2019年10月1日 ~ 2020年3月31日までの「半年間」です。

買って使わないで損する人多そうw
0261名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/20(火) 04:21:47.960
>>251
そうだね。
2万払い2万5千円のお得を感じられないなら使うべきじゃ無いよね。
利用したら得れる5千円分、働いて稼いでるのかしら?素晴らしいわ。主婦の鏡やな。
0262名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/20(火) 04:24:38.510
>>258
まともに生活していたら軽く出る金額ね。

不満を書き込む方々はお金待、土地持ちでいらっしゃるから余裕三昧なのでしょう。
0264名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/20(火) 06:33:53.550
国が金出して、節約生活で5千円買い物するだけで充分な人に、2万5千円買い物させて業者にも儲けさせて事業税増やさせる
ということかと、金は天下の回りもの?w
0265名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/20(火) 06:40:40.590
>>264
>>260なんて大手じゃなく零細個人商店の売上に貢献させるのが目的だよね、実質
うちは市県民税かかってる私が同居してるから対象外だから内容知らなかったけど、果たして低所得世帯の補てんが真の目的かどうかわからないやり方だね
0266名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/20(火) 08:47:10.060
>>264
根拠が間違っている
5000円は推定1か月分であって、25,000円は6か月使える金額

>節約生活で5千円買い物するだけで充分な人に、2万5千円買い物

これだと1か月に1000円くらいしか買い物しないということになる
前の方で5000円そのまま配ればいいというコメがあったけれど、
それをギャンブルに使う人だって出てくる可能性がある
それはもらえない人からしたら、そんなムダ金許せないと思う

まあ、どうでもいいわ
ほしくない人は申請しなければいいんだし
私はドラッグストアでリハパン買うのに助かるから申請したわ
0267名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/20(火) 11:43:58.560
るせ!
うちは私の僅かなパート代に1回均等割りかかっただけで貰えないんだからな
最強ボンビどもめ
0269名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/20(火) 14:23:28.810
>>267>>268
このスレにもいるだろうけど、母親が遺族年金貰ってると給付金の対象者だからな
遺族年金、20万とかザラでさ、でも所得とみなされない
うちなんか親の年金と自分のバイト代合わせても年間200万もないのに対象外
もろも
0270名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/20(火) 16:10:49.310
俺んち、飛び地みたいな場所だから
最寄り駅は別の自治体で、その次に近い駅はさらに別の自治体、
ものすごく不便
0271名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/22(木) 09:30:18.370
親が急に調子悪くしてもしかしたら介護生活に入るかもしれないんだけど
下の世話のやり方とかは行き当たりばったりでみんなやってるのかな?
とりあえず図書館にいって介護のやり方みたいなのがあれば読んでみようと
思うけど、皆さんどうでしたか?
0272名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/22(木) 10:45:19.080
>>271
リハビリパンツに便をされてしまった時とか、四苦八苦してやっていたんだけど
ちょうどデイのお迎えの時にその状況になって、スタッフがてきぱきとトイレで
片手で体を支えて、片手で起用にパンツを下ろしていたのを見て学習したw
それ以来処理するのがうまくなった
確かに図書館なんかで本を見るのもいいと思うわ
ないよりもあった方がいい知識だと思うから
0273名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/22(木) 10:53:45.800
リハパンは横なら手で簡単に破ける事を最近まで知らなかった
ウンコされた時、脱がせる時に脚にウンコついたりしてたんだが破いてサっと丸め取る方が簡単でウンコも他に付かない
介護は何事もやってるうちにコツつかむよね、本とか読んだとて、それを実践できるかつたら否だよ
0275名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/22(木) 12:37:56.330
>>273
そうそう。下ろす時にももについたりするんだよね。
脇で破れるんだけど、メーカーによって破りにくいのがあったわ
簡単に破れるのも困るけれど、破れにくいのも困る
私は破るのは、処理してくれたデイのスタッフに教わった
だからそういう状況になった時には人に聞くのがいいと思う
オムツメーカーの相談室でも教えてくれると思うよ
0276名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/22(木) 12:52:12.700
>>271
入院中に要介護認定を受け、退院してからおむつ交換開始した
退院前に看護師から2度ほど指導を受けた
使い捨て手袋、おしりふき、おむつ、尿漏れ、パッド、消毒液などそろえるものがたくさんある
ペットボトルのキャップに穴を開けて、陰部洗浄用の水を入れる
0277名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/22(木) 13:20:05.590
>>276
ペットボトル、うちにもあるわ
お水を入れて行ったら看護師さんに「お湯にしてあげてね」と言われた
確かに冷たいのはね…
0278名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/22(木) 14:01:55.890
トイレに座らせておしりふきで前も拭いてたら冷たがってた
ヘルパーさんに温タオル教えてもらって解決した
0280名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/22(木) 14:43:15.220
ゴミ捨てられるの週2だし
それまで置いておくのが嫌で
トイレに流せるおしりふきしか使えない
始末するとき吐きそうにならない?
0281名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/22(木) 15:21:27.780
トイレに流せるというものでも流さないでビニール袋に入れて捨ててる
なんかトイレットペーパー以外は信用できなくて
ただ、うちも279さんのように古い肌着やタオルを切ってトイレに常備してる
袋はオムツの臭わない袋というのが本当に臭わないからそれに入れている
0282名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/22(木) 21:37:23.190
普通に紙パン・リハパン+パッドを使っていたら
お尻がかぶれてえらいことになった
それでいろいろ調べたのでシングル介護の排泄処理の参考までに
サンプルたくさん送ってもらいました

TENA
www.tena.co.jp/professionals/products/sample-and-brochures-order/
0283名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/25(日) 22:50:12.260
>>281
それでは高い流せるもの買う意味が無いような気がする
自分の目の前から消えてくれるから使っている
0284名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/26(月) 00:10:36.080
>>260
居住区に寄るとしか言えないね。

地区はコンビニスーパー個人商店でも利用可能。
何処の地区も統一したら良いのに…
0285名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/26(月) 12:51:06.090
>>283
そもそも買ったものではないので
自治体の補助でオムツを購入すると必ず1パックに1個くれるのよね
でも、あれって1枚ずつ流してくださいって書いてあるじゃない
だから面倒で流さずに袋で処理してるのよ
0286名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/27(火) 21:27:35.450
>>285
あれって1枚ずつ流してくださいって書いてあるじゃない
だから面倒で流さずに袋で処理してるのよ

1枚ずつじゃ流すのは面倒だという意味がわからん
そりゃまとめて流せば詰まるだろうね
0287名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/05(木) 18:53:09.840
父が亡くなり4年と5ヶ月、母がアルツハイマーを少々合併した正常圧水頭症の認知症になった。
俺は二人姉弟の弟だが、姉とは無いに等しい遺産を貰う、貰うなで口論になり、
4年と4ヶ月会ってなく電話にもでてくれない。にもかかわらず、昨日の病院帰りに気分転換で連れて行った海は
姉に連れて行ってもらった事になっているらしい。更に俺と同じ名前の息子が俺の弟としているらしく、「身障者の
トイレに一緒に入ってくれる人は誰だっけ?」と俺に聞いてくる。むなしい。
認知症の初期で、9割以上は普通に会話ができる為、まだ説明すれば分かってもらえるのではないかと怒ってしまったり、
今後もっと進んでいくであろうという恐怖で俺が先に壊れそう。
0288名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/14(土) 07:16:45.440
>>287
みんな通ってきた道
考えても仕方ないから、ただ自分の今やらなきゃならない事をやるだけ
0289名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/14(土) 11:51:29.840
他人と比べてはいけないが親が資産家の家が羨ましい
お金持ちの家に生まれたかった
0290名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/14(土) 13:45:47.860
鳩山由紀夫の母親くらいの金持ちなら羨ましいかも
でもまあ何とか日々が回っていればそれでいいやって思って生きてる
0291名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/14(土) 17:58:09.200
そだねー
お金があれば大抵のことは解決する世の中
限られたお金しかないから底辺でバタバタする生活
下重暁子という83歳くらいの高齢者が
「介護施設でスタッフが利用者に赤ちゃん言葉で話しかけたりするな」
「折り紙やらせたり童謡歌わせたり子ども扱いするな」
「個人の尊厳を注視しろ」
とか鼻息荒く言ってたけどさ
この人こそ高齢者介護の現実も知らないで何言ってんの!?って感じ
母は内気な性格だからデイ行くようになって折り紙もちぎり絵も童謡も楽しんでる
子ども扱いされるのが嫌いな老人は有料の高級な介護施設行けばいいじゃん
わがままで頑固な年寄りが老害となっていく
0292名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/14(土) 19:52:01.770
>>291
そう思う
俺の母は異常なほど若いころの自分に自信をもっていて
今認知症でできなくなっているのに、「ただやらないだけ」とか言って
可愛くないし手に負えないしムカつく
0293名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/14(土) 19:57:12.940
その人ってフェミニストで夫婦別姓論者で
既成のものなら何でも噛み付く人だよ
家族制度も否定してるし昔からそういう人
0294名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/14(土) 20:52:49.710
老老介護中の独男です、女性のような気配りや諸々の器用さに欠ける自分自身に苛立ち親につい荒らげたことを吐いてしまい親に切なく悲しい思いをさせてる自分が不甲斐ないです
まったくね
0295名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/14(土) 21:03:41.630
>>294
お疲れ
介護に限らず対人援助は向き不向きがあるよ
仕方ない
親ならそこ含めて諦めてもらうくらいの気持ちでないと続かんよ
0296名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/14(土) 22:31:03.230
>>295
今の自分よりもっともっと過酷な環境で踏ん張ってる人が沢山いるのは分かってるんです、このスレやケアマネさんに知恵頂きながら極力溜め込まないようにします
0297名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/15(日) 13:02:34.380
>>296
きついこと言っちゃったりしたあとに、まずかったな〜ともし思ったならば
「さっき、ごめんね」って言うだけでもいいと思う
何も反応しなくてもきっと通じているから
0298名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:02.550
>>294
> 女性のような気配りや諸々の器用さに欠ける自分自身に苛立ち

介護は雑にやらんとストレスでどうかなるよ
0299名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/16(月) 00:37:19.420
生真面目な人ほど介護で行き詰まる
これをしなくてはいけない
こんなこと言ってはいけない
あれもやらなくちゃ、これもわすれずに

できる範囲でほどほどでいいのよ
0300名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/16(月) 13:18:27.790
>>297
ホントその通り!!

身体介護で要介護2の母いつも「あんたの言い方がキツイ」と責められてた
何度も注意してるから段々声が荒げてしまうだけなのに
出来ないことしないことにいら立って責めていたのなぁと
でも今年大きな病気が発覚していろんな障害出て要介護4になったしまった
家の中でも車椅子生活になって自分の気持ちもだいぶ変わった
それでもたまにお互いのストレスがぶつかって理不尽な言動があると
つい責め口調になった時はなるべく早めに「さっきはゴメン」と言うようにした
確かに伝わってるかはわからないけど何もないよりは気持ちの切り替えになるよね
0301名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/16(月) 20:38:43.620
>>294
自分も同じ立場ですが割り切りが大事
概ね母:自分=3:7で大事にしないと持ちませんよ
その域に到達するまで時間はかかりますが
0302名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/16(月) 22:11:50.880
自分は女性なんだけど脳というか思考が男性寄りなようで
いわゆる女性の「解決策を聞きたいんじゃなく共感してもらいたい」系の会話ができない
ばーさんが会話がしたくて振ってくる話題を「は?」から始めて端から解説して結論出して「わかった?」みたいなシメで終わらせてしまう
最初に「へーそうなんだ」って一言入れるだけでも違うんだろうな…わかってるけど直らんよ…
0303名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/16(月) 22:32:41.540
>>302
セクハラパワハラの多い男だらけのストレスフルの職場で働いてみれば分かるよ
共感してくれる同性の存在がどれだけありがたいか
0304名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/17(火) 02:20:27.120
>>303
それな
私も同性はパワハラ系冷たい上司しか居ない職場を辞めて介護生活に入ったんだけど
何か言っても否定系でしか答えが返ってこないのは相当なストレスだった
共感してくれる存在の必要性をヒシヒシと感じたわ
0305名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/17(火) 05:32:03.640
分かっているけど毎日の介護でできないって話でしょ
いつもニコニコ相手を否定せず寄り添ってとか介護では言われるけど
こんな時間まで昼夜逆転されて徘徊されてりゃ
優しくなんてできないから
0306名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/17(火) 06:29:47.990
給料もらえる訳でもないしね
逆にこっちが分かってくれる人間がほしい立場だよね
介護した上に共感者になれって言われたって
どこまで負担かけるんだって感じ
0308名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/19(木) 09:33:02.800
毎日優しくなんてできないけど (特に会話に関して)
無視するのはやめようと心がけている今日この頃
愚痴とか不満は右から左に聞き流して
とりあえず「へぇ〜そうなんだ〜仕方ないね〜」と返すようにしてる
でもさっき服を止める大きい安全ピン欲しいって言うから
あたまに色付きの大き目の渡したら
こんなのじゃ恥ずかしいと返されあちこち探し回って
やっとひとまわり小さいの渡したけどありがとうも言わない
思わず「めんどくせーな」と聞こえるようにつぶやいてしまった
0309名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/19(木) 11:34:24.690
>>308
>やっとひとまわり小さいの渡したけどありがとうも言わない
>思わず「めんどくせーな」と聞こえるようにつぶやいてしまった

家族にそんな感情わくんだね
他人なら「礼くらい言えよ#」とムってするけど家族に礼もないなんて思うことないなあ、ましてや認知症?の親に
元々の性格や考え方で、介護向き不向きってあるね
0310名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/19(木) 13:09:42.360
>>309
えーワタシは他人にも家族にもそんな感情湧かないわー
まあ元々の性格や考え方で、他人なら非道な感情向けてもよかろうなんて発想になるのは仕方ないよねー
0311名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/19(木) 20:18:07.020
>>310
>他人なら非道な感情
誰かに何かしてもらったら礼を言うのは社会人として当たり前だぞ
それを非常な感情とか言うのは、もしかしたら働いた経験とかない万年こどおばなのかな?
0312名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/20(金) 20:40:42.770
要はコミュニケーションの問題じゃん
誰もが認知症の親介護とは限らないし
頭クリアで身体介護の場合もあるし
会話ができる親ならわがままな言い方するだろうし
感謝してほしいなんて思わないけど
心がこもってなくてもちょっとしたした一言で和むと思う
0313名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/21(土) 12:05:35.680
介護してもらって感謝しろって思うな
育ててもらって感謝しろと恩付けがましく言われ続けてきた人生だから
0314名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/21(土) 14:26:44.830
>>313
なにそのロジックw

「育ててもらえて感謝しろ」と言われてそれが不当だったって認識はあるんだ?
そんな不当な目に遭わされてきたにも関わらず、そこは不問に処すという寛大さをもって介護してやってんだから感謝しろよ?と妖怪に諭してやってどこが不当だと?

「自分がされて嫌なことを他人にするな」は何時いかなるときでも成立する魔法の御題目ではないということだ
0315名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/21(土) 14:31:35.730
近所の家がそれでいつも喧嘩してた
育てるのは親の義務で介護は子の義務じゃないって怒鳴ってた
義務はあるんじゃないのと思ってたけど
有言実行でほぼ放置して土間に落ちて亡くなってた
そこまで出来るのはある意味すごい
0316名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/23(月) 19:51:43.540
>>315
死んだ現場見たの?
ほぼ放置って具体的にどんな?
喧嘩はよくするが、口で言い合っていても皆なキッチリ世話してる
外野がろくに知りもしないで勝手な事言わない方が良いんじゃないかな
ってか貴方、介護してる?
0317名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/23(月) 20:40:21.270
ウチの場合年齢的に病気の入院保険は終了してしまった
なのに今年だけで2つの大病発覚して入院
手術はもう少し若ければやる意味あるけど
年齢的に寝たきりになるリスクあるからと医者は勧めないので経過観察
けが入院は89歳まで部位やけがの程度で出るんだけど
預貯金も財産もないし・・・正直怪我が原因で亡くなったら小金が入るんだよね
葬式とか何やかんやとお金かかるからせめて病死じゃないといいなぁ
0318名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/27(金) 12:27:22.280
>>316
介護してるよ
その人徘徊してうちの庭に入り込んだから
娘の家(近距離別居)に連れて行ったらこれから出かけるのにって睨まれた
その時に娘が独居の家に連れて帰りつつそう怒鳴ってた
次もまた道路徘徊してて危険で車通れないから娘の家に言いに行って
うちもデイサービス使ってるし介護認定受けたらどうですかって言ったけど余計なお世話って言われた
(たしかにそうだけど)
正直別にその人が気の毒って言うよりこっちもデイの車通れないし
庭に入って来られると親もビックリしちゃうしで迷惑っていうのもあったんだよね
近所の家も2、3軒入り込まれて言いに行ってたけど言っても改善されなかった
土間に落ちてるのを発見したのは隣家の人
引き戸が割れる大きな音がして見に行ったら土間に倒れてたってさ
と言うか私はその娘さん批判してるんじゃないよ
徘徊して苦情が出ても放置できるのはある意味羨ましいよ
0319名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/27(金) 23:24:07.490
>>318
なんか切ないな
>>316さんの
”喧嘩はよくするが、口で言い合っていても皆なキッチリ世話してる”
を見て何か励まされた
0321名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/28(土) 08:37:38.650
だからー
人の家の事とやかく言うなって
自分だって世話もしない身内や近所とかに言われるの嫌じゃないの?
自分が嫌なことは人にもやるなって
近所の噂も信じるのはどうかと思う
一緒に世話してあげるのなら良いけど、出来るわけないよね?
同じ介護者として、あなたは大丈夫かって娘さんに聞いてあげるだけでも違ったんじゃないかな
その配慮はなかったんだね

非難していないって言うけど、娘さんには自分は一生懸命世話してるのに周りに責められてるって辛かったんじゃないかな
自分自身がそうだもん
イライラして大声で怒るから周りにきっと乱暴な奴だと思われてるだろうけど、怒る度に落ち込んだり辛かったりする気持ちは誰にも分かってもらえないって思ってる
0323名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/28(土) 09:40:45.110
>>321
あなたが心配だな
その発想はすでに視野狭窄を起こしてる
早いとこ「自分はつらい」とプロに相談したほうがいい
プロっていうのは介護のプロじゃなくてメンタルケアのプロ
抵抗があるかもしれないけどカウンセリングとかメンタルクリニック
あるならその他でもいいからとにかく「自分がつらい」話を聞いてもらえるとこ
行ってらっしゃい
0324名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/29(日) 05:16:20.030
>>323
はいはい
自分を否定されたら精神病んでるで解決
立派な方みたいだから世話してもらってる親御さんは、さぞ幸せでしょう
0326名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/30(月) 10:40:07.030
>>325
近所の他人なら未だ少しはマシ
私は遠方に住む頭お花畑の兄に「お袋を大事にしろよ」とLINEで言われた
しかもこの兄、母親が認知症だと絶対に認めない
頑なに否定してくるし施設入りにも猛反対するし投薬すら猛反対するし
認知症老人=全身チューブに繋がれた意識不明の植物人間のイメージで凝り固まってるぽい
金も出さない癖にウゼー(#`皿´)
0327名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/30(月) 12:45:40.760
>>326
まあそうだろうね。たまに会うならいくらでも綺麗事言えるし自分が雑用その他やらないならね。
0328名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/30(月) 14:22:50.210
うちのもそんな感じだけど
だったらお前が見ろ見たいなら黙ってろで
介護認定してデイサービスもヘルパーも使ってる
介護食も毎日取ってるし貯金全部使ってやるw
皆通帳からの引き落としだから文句ないだろ
俺のために使ってるわけじゃない
0329名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/01(火) 22:06:25.880
ここまで全員優しいし立派だと思うわ
私は全然優しくしてない
通報されない程度に放置だし早くタヒんでほすぃ
0330名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/03(木) 20:50:38.560
この間要介護4の母親と大喧嘩して
言い合ってるうちにいろいろ我慢していたことが噴出
「そんな目で見てそんなにアタシが憎いのか」
「殴りたいなら殴ればいいじゃない」
一度手を出したら歯止めがきかなくなりそうだから手を出さないんだよ
「アンタは言葉の暴力だ虐待だ」
正論で注意してるだけなのにそんな風にしか受け取れないら
警察や介護施設で娘に虐待されてると通報でも何でもやってくれ
誰に聞き取り調査されても娘さんは間違った事言ってないと言われる自信あるし
数ヵ月おきにこんなケンカしてるとホント虚しくて悲しくて脱力 (TOT)
0331名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/03(木) 21:00:44.320
まあ、早く死んでくれと思ったなあ
自分は♂で、要介護4で下痢ばかりしてる父親のオムツ替えとかやってた
親の面倒を見るために将来がまったく見通せないだけでなく
ちょっとした日々の楽しみすら持てない状況だった
自分を正当化してないと精神的に自分がつぶれてしまいそうだった
父親は死んだが、今は母親のプチ介護みたいな状態だけど、母親は常識人なのであまりストレスがない
0332名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/03(木) 21:54:28.330
>>330
正論なんて言っても無駄。ただただ自分を攻撃してるとしか取れないんだよ。理屈は通じないよ。
0333名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/04(金) 17:29:09.890
理屈が通じないと割り切って適当に流していると怒られる
そういうとこだけボケてないししっかりしてる
0335名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/05(土) 00:44:52.640
こっちはただ状況把握したくて質問してるだけなのに勝手に責められてると認定してキレてくるとかやめて
なんでこんなことになってんのか原因把握できないと再発防止の対策取れないでしょ?自分が人をいじめて愉しいクチだからって他人までそんなクサレだと思ってんじゃねーよ
0337名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/05(土) 18:31:03.370
>>335
責められてると思うんだから無理だよ。真に受けない相手に選択させない思考することが無理なんだよ。
0338名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/05(土) 20:54:31.600
側で見守ってないとふらついて危ないから近くで待機してると
「側にいられると落ち着かないから向こうに行け」
台所で洗い物してる時に呼んだらしくて水音で聞こえない
「何度も呼んでるのに聞こえないふりしてる」
三色工夫して作ってるつもりでも
「たまに美味しいもの食べたいね」
何様ですか !?
0339名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 11:27:47.030
この前兄に
知人の介護士が家族が持ってくるオシメで親をどう思ってるかわかる
肌触りの良い高いオシメを持ってくるのと安いザラザラですぐ褥瘡ができそうなオムツ持ってくる人
喧嘩したくなかったから
みんなオシメは洒落にならないくらい一杯買わないといけないから出来るだけ安いの探してるからなー
って言ったら
そう意味じゃない
ってさ
いや、オムツ一枚変えた事ない、お前が言うな

仕事で8時間しか看てない奴に言われたくないわ
って言葉を飲んで話題を変えてやったのに後で腹立って仕方なかった
0341名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 11:53:36.060
>>339
介護したことないあなたの兄が
兄の知人の介護士からきいた話を
ドヤってあなたにしてきて
あなたは兄ともめたくなかったから黙って聞いてたけど後から思い返して立腹

あってる?
0342名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 11:58:03.430
オシメの話をしたのは兄なのか
兄が人から聞いた話をしてるのか
兄が介護を仕事にしてるのか
兄の知人が介護職なのか

何か色々言葉が抜けててわからない
0343名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 11:58:03.940
オシメの話をしたのは兄なのか
兄が人から聞いた話をしてるのか
兄が介護を仕事にしてるのか
兄の知人が介護職なのか

何か色々言葉が抜けててわからない
0344名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 12:04:24.450
>>341

この前兄に「言われた」
知人の介護士が家族が持ってくるオシメで親をどう思ってるかわかる
肌触りの良い高いオシメを持ってくるのと安いザラザラですぐ褥瘡ができそうなオムツ持ってくる人、「それで判断できるんだそうだ」
喧嘩したくなかったから
みんなオシメは洒落にならないくらい一杯買わないといけないから出来るだけ安いの探してるからなー
って言ったら
そう意味じゃない
ってさ
いや、オムツ一枚変えた事ない、お前が言うな

「その知人は」仕事で8時間しか看てない、「そんな」奴に言われたくないわ
って言葉を飲んで話題を変えてやったのに後で腹立って仕方なかった

「」内をコッチの頭で足して読めばいいのか
0348名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 12:20:29.100
多分あの文章がわかりにくいとアピールする人には複数パターンがある

複数人数が登場してるのにちゃんとSVOCが書かれていないから混乱するタイプ
主語述語なくても文章がわかるけどあらゆる可能性を検討するから正解を明記されないと気持ち悪いタイプ
下手な文章を判読するのがめんどくさいタイプ
下手な文章を書く人間が許せないタイプ

飽きた
0349名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 12:29:10.280
>>348
>主語述語なくても文章がわかるけどあらゆる可能性を検討するから正解を明記されないと気持ち悪いタイプ
>下手な文章を書く人間が許せないタイプ

すまん、ワシはこの二つのタイプや
0350名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 12:39:14.450
>>347
一番腹立つのは兄は自分の親がオムツを使っているってことに気付いていない事!
年に僅かしか会わないし、兄家族が帰省する前には自分が家中掃除しまくってるから、臭いもないし、親本人も気張って漏らさないようにしてるんだよねー
0352名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 12:49:50.430
>>350
言えばいいのでは?
同居してなきゃ、そりゃわからないよ
掃除もしなくてさ、臭いままでいいんだよ、介護するとはこういう事だとわからさなきゃ
0353名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 12:53:08.280
>>351
というか、普通にわかるって言ってくれた人にだけレス返してるのでは?
5ちゃんでの、煽りはスルーで、を徹底してるんだろう
0354名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 13:01:16.570
いろいろ言葉が足りない様子だから兄に対しても伝えられてないのは納得できる
0356名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 13:21:01.940
発した言葉が他人に伝わらないのは決して細かいことではないと思う
特に介護なんて周囲の介護職も含めて人対人だからコミュニケーションに難があるとただでさえシングルなのに更に孤立しそう
0359名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 14:22:52.530
えっこの程度でめんどくさいんだ
雑な人生生きてるんだね
満足の閾値が低そうでうらやましい
0361名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 15:25:50.280
紙おむつは履かせるタイプは種類が多いけど、
要介護4で昔ながらのタイプしか使えないとあまり種類がない
役所が補助してくれるとなると一種類しかない
0363名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/06(日) 17:03:22.070
>>361
それひどいね→1種類だけ
うちの自治体は指定業者がいくつもあって、そこのリストから好きなものを選べる
1パック200円支払えばいいので、防水シートやパッドも選べるので楽よ
要介護度によって3〜4パックのみだけどね
0364名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/11(金) 18:16:03.390
自治体によるんだなぁ・・・要介護4でも役所の補助なんて無いよ 一年間レシート集めて
2000円貰える程度(面倒くさいのでやってない)
0365名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/11(金) 23:09:34.360
私のとこも住民税非課税世帯にしかない
ほんの少しの収入しかないのに残念
0366名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/11(金) 23:24:12.430
役所が補助してくれると現物が送られてくる
金銭的な恩恵よりも自分で買いに行く手間が省けることがありがたい
紙おむつはすごくかさばる
バスに乗って行かないと買えないのよ
0367名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/11(金) 23:31:36.820
ふるさと納税なんて見返り品目当ての制度はやめて
介護納税みたいのにすればいいのに
いつか自分がお世話になるんだから
0368名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/21(月) 20:41:14.620
認知症が進みだしたので再認定してもらおうと思ったりするんだけど
要支援2から要介護になるとどういうメリットがあるか教えてください
0369名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/24(木) 20:23:04.690
>>368
それくらいパソコンかスマホで自分で調べなさいな
それかケアマネとかに相談するのが一番わかりやすいよ
人それぞれどういう介護して何を必要とするか違うから
メリットもデメリットも両方あるし
0370名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/25(金) 21:29:38.940
どうでもいいことは覚えてるくせに
覚えなきゃいけないことはすぐ忘れる
たまにはこっちも苛々して口調がきつくなると
「もっと優しく言って」と言われてまた苛々
どんだけ優しくされたいんだよ
何かペットの躾よりたち悪い…
待てって言っても待てないもんな
0371名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/26(土) 12:50:05.130
>「もっと優しく言って」

この口調で言ってくるだけマシ
うちの場合は、自分が忘れるくせに威張り腐ってる
0373名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/27(日) 11:05:21.590
誰だっていやだけど、人には感情のコントロールが難しい時もあるよ

私が富豪だったら妖怪に性格がよくて楽しい話題をいつも用意できてる気配り上手なイケメン介護士を3人交代制で24時間つけて、どんな脆くて細い血管にも点滴針を一発で入れられる百戦錬磨の看護師もやはり交代制で3人、その他は家政婦、医者、料理人と揃えて、
それなら私は妖怪にいつも優しくしてやるの楽勝
0374名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/27(日) 12:26:31.650
>>373
自費の看護師の派遣サービス利用したことある
4時間32,000円、4時間未満で済んでも32,000円固定
何するわけでなく、体位交換とオムツ、あと急変時の対応
0375名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/27(日) 12:59:05.710
>>374
それお金がいくらあっても足りなくなるわ
巡回型のヘルパーサービスと訪問看護と同じことじゃん
0376名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/27(日) 13:27:50.930
>>375
デイで保険枠いっぱい
なのでどうしても夜一人にしないといけない用事があって
サービス拠点がある市外だとプラス交通費
終電なくなる時間までだと当然タクシー代
0378名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/08(金) 20:59:36.610
認知症って怖いね
否定してあげてばかりで疲れた
無視するのがいいのかな?
0379名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/08(金) 21:31:53.040
無視してもいいけれど、向こうは意外と無視されたことを覚えている
たまには否定しないで話にのってあげるとかは?
昔、認知症介護は俳優になって話を合わせるといいとかって読んだことがある
まあ、精神的に余裕のあるときじゃないと余計疲れるけれどね
0381名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/08(金) 22:55:23.350
おー皆さんレス有難う
俺の母は子供が2人のところ
3人いると思ってしまってボケたんだけど
今のところ症状はこれだけなんだよね
否定すれば治りそうなんだけど
やっぱり無理なのかなあ
戸籍見せても戸籍には入れてないとか言い出した
やっぱり認知症の勉強会に参加して俺がレベルアップしないと無理か
0383名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/09(土) 00:56:28.290
>>381
もしかして流産したことがあるのでは?
もしそうだとしたら、認知症はかなり昔の記憶が出てくるから…
それは話を合わせてあげた方がいいと思う
0384名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/09(土) 06:09:28.760
>>383
その通りです
でも流産した子が成長しているんです
車の免許も持っているんです
私と同じ名前なんです
今まで否定して駄目で私も壊れつつあるから
また言い出したらこれからは話を合わせます
ご親切にレスありがとうございました
0386名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 10:04:37.390
いるよね、別に住んでるけど元気にやってるよ、母さんの事も気にしてあ
忙しいから中々行けなくてごめんねってさ

と言ってあげれば落ち着くよ、話出る度に同じ事言ってあげればいい
否定すると余計頭が混乱して終わりなき闘争に入ってしまうw
うちの親は主治医を息子だと思ってて「アンタちゃんと御飯食べとるんか?」と聞く
若い医者だから最初は苦笑いしてたけど、最近は「食べてるから心配しないでね」とか言うと安心してるよ
0388名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 23:21:47.060
会話は人の悪口ばかりだから話合わせるのもしんどい
聞き流すにしても気分はよくないし
0390名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/11(月) 08:04:36.470
いちいち反論するのはまだ人間として見てるからだよ
私は人間だと思ってないから何言われても聞き流せる
元々毒親だし愛情もないから本性がこれだよねって感じで流す
0391名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/11(月) 11:37:13.030
声が大き過ぎて会話内容が近所にまる聞こえで評判になってる
難聴だと大声で話すのは治らないのかな
何度声が大きいと注意しても治らず喧嘩になる
0393名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/11(月) 12:51:58.420
補聴器とかも使ってくれない人が多いしね
こればっかりは注意して治る病気じゃないし
喧嘩になってる時間がもったいないから
早めに会話切り上げた方が良いかも
0394名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/11(月) 14:43:29.240
早めに会話切り上げるようにしてる
でも全く話さないわけにいかないし、話す度にストレス
0395名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/11(月) 14:47:08.350
骨伝導の集音器とかどうなんだろうね
耳に入れないからストレスも少なそう
0396名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/11(月) 15:10:04.880
午前中ずっと俺の事を姉だと思って話していたらしい
正常に戻る時があるから、まだ救いがあるのかなぁ
話を合わすのも姉の名前で呼ばれると「なあに?」とは言いにくい
0398名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/11(月) 15:45:09.380
私もおかあさんだわ
返事がめんどくさいときは「はひふへほ」て相槌うってるわ
はぁ、ひっ、ふーん、へぇ、ほー
0404名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/13(水) 07:30:38.580
最近介護離職して思うんだけど、元上司(女)は自分や家族の事(自慢系)や、仕事の成果武勇伝を良く話してたけど他人の話は余り聞かない、というか「あっ、そう」で流して又自分の話に戻る
こっちは相槌打って「すごいですねー」て言う返しだけ、毎回
結構しんどかった、今は普段会話にならない親としか話さないけど、話合わせるのも認知症だと思ったら楽だわ
正気の人間なのに話合わす方が数倍疲れることに気付いた次第w
0406名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/13(水) 07:55:03.750
>>405
やってみたんじゃなくて
垂れ流しされた畳を拭いている時に
偉そうに呼びつけられらから
今あんたがやったもの処理してるんだから無理って返事したら
そんなもん出るのは仕方ないだろうって怒り狂われた
0409408
垢版 |
2019/11/13(水) 10:22:40.250
途中送信した

あなたが自分でできないから私がやってるんでしょ?
そしたらそこはあなたが我慢しなさいよって話なんだけどねー
妖怪がむくれて終わりなだけなんよね
0410名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/13(水) 17:32:44.390
最近無かったので油断してたがゴミ出しに行って戻ってきたら玄関の鍵を閉められてた 外から呼んでも呼び鈴押しても出てこないしムカついたわ 
0411名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/13(水) 17:53:49.090
>>410
それあるあるだわ
私は庭で草取りしていて、家に入ろうと思ったら鍵をかけられてしまった
それ以来、庭とはいえ常に鍵を持って出てるわ
0412名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/13(水) 17:56:57.300
戸締り用心火の用心のほうが頼もしいじゃないか
うかつに外出できなくなるほうがつらいよ
ちょっと留守にした間に宅配便が来たらしく、玄関の鍵が施錠されてないことがしばしばある
0413名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/13(水) 20:42:02.380
どっちが良いって訳でもない
宅配便はボックスに入れて貰ってる
ピンポン鳴るとおかしくなるから取り外した
0414名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/16(土) 18:27:04.970
ほとんど疎遠な遠地にいる兄姉
介護生活10年になり年金と貯金も目減りしてるから
いくらでもいいから援助してもらえないかと伝えた
渋々ながらこれくらいなら・・・と提示してきた
金を出すなら口も出すということを身をもって知って後悔中(TOT)
0416名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/18(月) 11:12:29.470
概要を知る前に介護疲れだと一発でわかったな
71才にもなってさ、被害者だよ
0417名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/30(土) 16:44:10.700
介護があるから生きているという人います?
逆を言えば介護が終わったら死んでもいいかなという

自分はうつ病持ちで、デイに親を週4回車で送るので強制的に外出が出来てついでに買い物もするけど、
それが無かったら絶対に引きこもってる
自分は着替えも風呂もどうでもいいし趣味も楽しみも友達もいない(親はデイで入浴と着替えをする)
介護しながらもきちんとした清潔な生活を営めて日々の楽しみがある人はすごいと思う。あ、仕事してる人もすごいです
0418名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/06(金) 12:48:01.850
母は口だけは達者なもんだから知人と長電話の末に毎回「今度泊まりに来てね」を連発、客人を泊めるなど到底無理な家の状況を考えず腹が立つ。
0419名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/06(金) 12:59:20.800
自分ではなにもしないくせに大口を叩かれると腹立つよね
だれが皿を洗うんだレベルをわかってない、介護されてる親も来客も
「元気そうでよかった〜」 ああ腹立たしい
0420名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/06(金) 14:24:50.700
うちが在宅介護なのを知ってるのに「**日頃、そちら方面に行く用事があるので夜、泊めてもらえるかしら?」とか耳を疑うレベルの無神経な親戚やアポなし来訪常習の叔母には怒りマックス!
0421名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/06(金) 22:31:12.070
介護代わりにやってくれるならどうぞ
これだな
スーパー銭湯でリフレッシュだ
0423名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/07(土) 19:59:38.020
みたいな画像はるのは大概、双子座のキチ豚毒男
0426名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/21(土) 23:50:48.420
【話題】日本のマンションを襲い始めた「認知症住民の激増」という大問題
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576888343/
約800万人の「団塊の世代」が2025年に一斉に75歳以上の後期高齢者となり、
国民の3人に1人が65歳以上の「超高齢社会」に突入する。
それに伴い、医療・介護の施設が大幅に不足し、認知症の人は2015年から25年までの10年間で525万人から730万人に激増する。
こうした超高齢化がもたらす困難は「2025年問題」と総称されているが、高経年マンションはすでにその真っただ中にある。

今春、東京都内の100戸規模のマンションで「認知症の住人」への対応が管理組合理事の間で秘かに話し合われていた。
独り暮らしの認知症の高齢女性が、昼夜を問わず、マンション内外を歩き回り、あちこちで失禁してしまうのだ。
あるときは他家のメールボックスから郵便物を抜きとって大騒ぎになった。

深夜、街に出てオートロックの玄関に締め出され、寒い公園で夜を明かしたこともある。
朝、散歩していた人が見つけて送り届けてくれたが、女性は肺炎を起こしていた。
一つ間違えれば命が危うかった。管理費と修繕積立金の滞納も続いている。

全文はソース元で 12/21(土) 9:01 現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191221-00069334-gendaibiz-soci&;p=1
0427名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/29(日) 10:09:35.440
>>418
泊まりに来る日は貴方が外出して姿を消してしまえば良い
客人と親が一対一になれば流石にどんな状況か客も分かるだろう
0428名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/31(火) 20:19:26.130
KYだから仕方ないんだけど
食事の度に「腹減ってたから美味かった」という言葉がどうにも苛立つ
デイが休みで年末年始6日間在宅介護
冬だし浴室や脱衣所寒いし狭いし入浴・洗髪はしないつもり
近況報告と年末の挨拶兼ねて友達にメールしたら
妹家族と温泉旅行中で初日の出見るんだと
羨ましい反面こっちのメール内容はまるでスルーされてモヤっとした
楽しい時に超現実的な介護話は聞きたくないんだなとひがんでしまうささくれた自分
0429名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/31(火) 22:59:07.540
悪くとっちゃうよね…荒んでんな自分って感じる

風邪ひいたわ
しんどいけど薬でごまかして年末年始の準備してる
頭いてぇ
0430名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/01(水) 15:20:14.620
シングル介護のみなさん
自分のために体大事にしてくださいね
介護はいつか終わるからさ
0433名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/02(木) 16:48:58.680
>>429だけどインフルエンザだった
正月早々に当番医に行って診断されたけど
既に症状で始めから48時間経ってるのにタミフル出されたし後は解熱剤しかもらえなかった
咳止めとか痰切りとかもらえないのか?
胸痛から肺炎の心配も申告したが聴診器もあてることなく「そういうのはインフルエンザが治ってから」としか言われなかった
38.5度の熱でフラフラしながら一人で行ってるからそれ以上つっこめなくて
解熱剤が効いてる今なら言いたいこともまとまるが

自宅で寝てると早速妖怪さんが鍋焦がして火災警報鳴らしてくれましたよ(本人はぐーすか安眠中)
私も今年からはインフルエンザワクチン打つわ
0434名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/02(木) 20:36:07.190
特養入居待ちが全国で32万6千人余りと報道してました。
0436名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/02(木) 22:00:35.100
中年(現役世代)引きこもりが61万人。
100万人は越えないかもしれんが、相当な現役世代が無職と言えよう。
消費税増税って、この無職分の補てんとしか思えん。
逆に言えば、国は税収が安定していれば、介護なんて知らんって事。
0437名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/07(火) 20:21:41.250
>>435
80歳以上は点滴型の強い精神安定剤使って朦朧とさせる
ベッドに寝たきりになって動けなくなるから介護士の負担も減る
食欲が無くなるから一年と持たず逝ってくれる
施設の回転率も上がるし待機老人も減る
というふうになればなぁ

現役世代の負担でしかない高齢者はどんどん居なくなってくれないと
今小学生くらいの子達が成人する頃には出産も全自己負担になるよ
0438名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/23(木) 20:38:56.940
寿命のびたって健康なまま90代100歳迎える高齢者なんてほんのわずか
延命治療やらリハビリやら何やらで介護ありきの長生きだもんな
大抵のことはお金で解決すると思ってるけど
経済的にカツカツな自分らは介護の末端にいて虚しさだけがつのる
医療保険もとっくに終わってるのに次々と病気発症してるし
医者は手術しても寝たきりか認知症発症するから経過観察と言うし
デイとショート利用しても在宅時は一人で24時間見守りだし
調子悪い時は様子見ながらしばらく待った方がいいのか
すぐ救急車呼んだ方がいいのか迷うし
何か介護生活10年ですごく疲れてる自分がいる
0439名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/27(月) 20:07:54.520
>>438
>医療保険もとっくに終わってる

どういうこと? 健康保険払えないってこと?
0440名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/27(月) 20:30:35.810
アフラック的なやつじゃない?
うちの親も八十までの保険で役に立たなかったな
0443名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/29(水) 16:40:14.000
介護ストレスと それを安易に解消しようと頼るアルコールや
身体に悪いであろう食生活の影響で絶対はよ死ぬわ
0446名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/29(水) 18:20:00.620
最後は施設か自宅で孤独死どちらが良いんだろうな
身寄りがないと施設で扱いが悪いんだろうな
0447名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/29(水) 20:56:52.510
長生きなんかしなくていいわどうせ孤独死だし
なんだったら今死んでもいいもう色々面倒だ
0448名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/29(水) 22:53:57.360
とりあえず親は看取ろうと思う
でももう誰かに家に来て欲しくない
ヘルパーは頼んでないけど訪看は在宅医の絡みで断れない
なんなら医者とも会いたくないけどそれは無理だ
それ以外の時間は寝てる親の横でぼんやり生きてる
0449名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/30(木) 03:43:40.300
>なんだったら今死んでもいいもう色々面倒だ
わかる
とにかく諸々面倒くさい、介護以外も何もかも
0450名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/30(木) 12:27:20.730
楽しいことが思い浮かばない
思い浮かべても実現不可能だから考えないようになる
0451名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/30(木) 18:26:46.810
1人で出かけて楽しむという考えがなくなったな
たまに連絡取るおっさん2人いるだけだわ
どちらも病気がちだが既婚者
0452名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/30(木) 20:55:52.070
とにかく年々友達が減る
楽しい話題が出ないから介護の愚痴聞かされるのも重いんだろな
自分も友達が旅行したとか楽しい話を聞くと羨ましい反面ひがんでる
介護経験なんてしないにこしたことないもんな
在宅介護は経験してない人にはわからないのも事実だし
自分の終の棲家はどこになるのかそれだけが気になる
0454名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/31(金) 17:02:13.040
介護離職してる友達といつも電話で話してる
でもほかの介護経験ない人が聞いたらびっくりするだろうけれど
うんちとか掃除とかパッドをトイレに流されたとか、何を食べるとかの話ばかり
それでもお互いの状況がわかるから、親の動き次第で電話を急に切っても問題なし
気が楽だわ
0455名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/01(土) 14:00:40.870
よく離職した友達なんかよく見つけたな
無職だけど賃貸収入と沢山の貯金で悠々自適な知人はいる
あれこれ儲かる話に乗り散財してるけど平気な様
0459名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/01(土) 15:42:39.380
クレカ使える病院って言うんじゃなく
クレカ番号登録で保証人いらない病院
0460名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/01(土) 16:08:41.370
でも身寄りがないと虐待されるかも
身内がいても病院のベッドに拘束されてた
0461名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/01(土) 16:21:55.150
虐待って言うか仕方ないと思う
点滴抜いちゃったりベッドから降りようとして転んだり
拘束には理由があるからね
父親の入院時に知ったわ
0462名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/01(土) 16:34:35.000
寝たきりの方が介護が楽だから、精神薬を飲ませて寝たきりにさせる施設画があるらしいな
0463名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/01(土) 18:30:28.080
身寄りのない老人は薬漬けで寝たきりにされ短期間であの世行きかもな。
0468名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/03(月) 19:11:19.610
>>467
ストレスだろうな
大島のブログ見ると、自分の携帯番号や住所すらわからなくなったとか
明日は我が身だわ
0469名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/07(金) 17:21:11.440
最近、葬儀屋から営業電話がよく来るようになった。
どこから情報漏れてんだ?
倒れた直後は保険屋の営業電話がよく来たし。
医者からは決定的なことは言われてないけど。
俺が知らされてないだけで、ダメなのかねえ?
0470名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/10(月) 13:12:12.610
>>466
脳梗塞ってある日突然来るんだろうか?
しばらく前から予兆があってジワジワ来るんだろうか
0476名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/22(土) 23:23:09.120
ポンプ式アルコール消毒やジェル全然ないな
近所のスーパーも結構人減ってたわ
0478名無しさん@HOME
垢版 |
2020/03/15(日) 23:37:50.490
14日感染確認の女性、八尾で訪問介護に従事…大阪で新たに4人
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1584279291/

大阪府は15日、新たに30〜40歳代の男女4人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表した。
いずれも軽症という。府が濃厚接触者の把握を進めている。

また、八尾市の「医療法人幸晴会中谷クリニック」に、14日に感染が確認された40歳代の女性が勤務していたことも発表。
女性は12日に感染が判明した、同市に住む70歳代の女性の訪問介護に従事していたという。

2020/03/15 21:38 読売オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200315-OYT1T50161/ 
0479名無しさん@HOME
垢版 |
2020/03/16(月) 18:13:12.760
新型コロナ 全国のクラスター15集団 厚労省が分布状況を地図で公開  
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1584346283/

都道府県別に見るとクラスターの数が最も多いのは 
▽兵庫県の医療機関や福祉施設で広がっている3つ、次いで▽北海道と愛知県、千葉県の2つで、
▽京都府、神奈川県、新潟県、大阪府、和歌山県、大分県では1つとされている。
0480名無しさん@HOME
垢版 |
2020/03/21(土) 09:49:12.450
マスクの高額販売薬局サイテーだな
店名晒せ !!
ヤフオクとかでアホみたいな価格のマスク出品減ったけど
除菌関係とかも取り締まればいいのに何でやらん?
介護でシモの世話必須で除菌剤沢山使うんだよ
ホント日本ってやり方が甘いよな
GW明けまで外出や渡航自粛しないとGW明けにコロナ感染者爆発するよ
0482名無しさん@HOME
垢版 |
2020/04/10(金) 19:59:28.070
祖母97のことで相談したいんだけど
自分はシングルで住所だけは別ながらほぼ同居
父70代後半も祖母と同一世帯同居だけど義理の仲で関係が良くなくて
父も闘病中のために介護はほぼ自分一人って状態ではスレチになりますか?
0484名無しさん@HOME
垢版 |
2020/04/23(木) 10:36:07.840
フライパンが汚れたまま棚にあったから本人に伝えた
生ごみを捨てに行くといってそのゴミ袋を一回わざわざ食事テーブルの上に
置いたから汚いでしょうっと本人に伝えた

この2つで朝からキレられました
まずは言いわけ
最後にはいつも通りの「年寄りなんだから仕方ないだろう。お前はうるさい。一緒に住みたくない」
ありがとうございました
0486名無しさん@HOME
垢版 |
2020/04/23(木) 19:19:44.910
「こんなに五月蠅く言われるのなら早く死にたいよおー」
「死にたいのはこっちだよ」
と同じ感じですね
0487名無しさん@HOME
垢版 |
2020/04/24(金) 14:41:01.680
>>484
羨ましいなあ
ゴミ袋
親が死んだら自分も同じことしてて
責めたことを思い出して泣いちゃった
みんな、よく頑張ってるよ
ごめん、お邪魔しました
0488名無しさん@HOME
垢版 |
2020/04/24(金) 17:21:04.380
スレチならすみません。ここに書かせてください
叔母と二人暮らしの祖母が認知症
祖母が元々毒親で二人は不仲なんだけど、ボケた後介護しようとしてる叔母に暴言吐いたり突然ヒステリ起こしたり暴れたりしていつも喧嘩してる
なのに祖母は自分はまだ元気だと思い込んでるから、デイサービスも老人ホームも頑なに拒否しててどうしようもない
母にしょっちゅう叔母の悪口を連絡してくる
叔母はこのままだと多分鬱になる
実家に母が帰ることになるのかもしれないがあんなクソ毒親の所に行かせたくない
母は既に体調ずっと悪くて心配でしょうがない
0489名無しさん@HOME
垢版 |
2020/04/24(金) 18:44:24.680
>>488
完全にスレチ
スレタイ見てわからんかな、ここに書いていいのは貴方じゃなくて伯母さんだよ
貴方が書くとしたら限界スレか家庭板的にスレだね
ここには貴方と同じ立場の人(全く介護してない)は皆無だから何にもアドバイスは出来ないよ
0490名無しさん@HOME
垢版 |
2020/04/26(日) 09:04:44.490
祖母の手足になろうと決めて同居してるんだけど、やっぱりたまにめんどくさい
0491名無しさん@HOME
垢版 |
2020/04/26(日) 11:59:01.620
>>489
全く介護してないけど文句は言いたい、介護してる母親が心配
そんな内容書ける介護スレあるかな、どこで書いても叩かれそうなレスだよね
まう限界スレあたりならアドバイスもらえるかも、介護そのものの悩みよりは被介護者憎しのスレだから
0492名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/01(金) 01:20:11.760
>>430
その言葉たまに言われるんだけど、
「は?それどういう意味?」って一瞬気色ばんじゃう
自分母親っ子だからね
0493名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/01(金) 01:58:27.870
毒親介護の人も大勢いるからね
自分も「ホント良くやってるよね、私にはとても無理、施設一択だわ」とか良く言われる
親子関係は人それぞれだからね
0494名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/01(金) 03:01:01.650
>>493
精神科医の樺沢さんは日本の親子関係の半分は既に終わってるて言ってるね
どちらかが我慢して親子関係を演じているだけらしい
でもそれは通常営業のときだけであって親の介護が必要になると正体を現し逃げていく
つまり介護放棄
0495名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/01(金) 03:08:19.640
私、死別してて、両親には楽しい老後を送って欲しくて、
両親と一緒に暮らしても祖母の面倒を私がみることにした
まだ引っ越してきたばかり
すでに煩わしいことも多いから、先行き不安だけど、私も今後家族に囲まれて幸せに暮らしたい
0498名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/01(金) 11:26:48.580
>>496
日本語がだったね
死別してるのは私
両親と祖母が暮らしてるところに、私が引っ越した
私が祖母の手足になり、両親には自由に楽しく暮らしてもらいたい
0507名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/01(金) 21:15:07.980
思ってないけど日本語の流れ的にそう取れるじゃん
このスレは死別独身オケのスレだし
0508名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/01(金) 21:51:32.920
親や子と死に別れても死別だよ
>>495は、夫が亡くなって私が未亡人、ってことでしたごめんなさい
ちなみに子供は一人いるので独身とはまた別で、スレチってことになるのかな?
0509名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/02(土) 00:27:26.240
子供も同居してるならスレチになる
このスレは他に誰も頼る人もいない「シングル」介護者のスレだから
そもそも祖母の介護で両親はまだ元気なら
あなた一人で完全に全て担ってるわけじゃないでしょ、今は
家庭版的に、っていう介護スレがあるから、そちらのほうが合ってると思う
ここは、たった一人で介護してる人ばかりだから
0510名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/02(土) 08:15:06.610
>両親と祖母が暮らしてるところに、私が引っ越した
>私が祖母の手足になり、両親には自由に楽しく暮らしてもらいたい

介護必要なのは祖母だけで両親はまだまだ元気そうだね、自由に楽しく暮らせるくらい介護とは無縁
元気な両親が娘一人に全部押し付けて遊び呆けるとは思えないから、実質1対3介護だよね
テンプレ読まずにシングルて言葉だけで来たんだろうね
0511名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/02(土) 08:53:17.160
テンプレ読んだよ
子供いるのがスレチなら去るわ
母はまだバリバリ働いてて父が祖母を見てたけど、限界かな
今は私が祖母を見るけど、そうかスレチか
そりゃそうか
失礼しました
0513名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/02(土) 09:36:03.400
>>511
いや、だから子供いる以前に婆さんを奥さん貴女と奥さんの両親(母親は昼は見れないが)3人で看れるんだろ、実質
ここの住人は自分が病気になったりしたら誰にも頼れないギリギリ介護してるんだよ
呑気な奥さんが書き込み出来る所じゃないよ
0514名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/02(土) 10:27:12.770
保険年金がっぽりでも未亡人のことを呑気な奥さんだなんて思ったことがないけどスレチだわな
0515名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/02(土) 11:36:12.290
世の未亡人は殆ど呑気だよ
遺族年金ガッポリ、様々な税制優遇に福祉の恩恵受けて金には困らない
そこへきて鬱陶しい旦那の世話はいらなくて毎日自由、究極の幸せな毎日だろさ
もちろん、子供がまだ小さいような若い未亡人は例外な
0516名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/02(土) 12:31:46.15O
>>515
子供が小さい若い未亡人は子育てと仕事でカツカツだから
こんなスレで暇潰ししないよね
0518名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/02(土) 14:17:24.620
>>511
まあ、気にしないでね。介護してるとイライラして余裕ない時多いからさ
自分も分かるよ「同じ立場で気持ちを共有できる人がいないと辛いよね」
そういう意味でシングルだよね
夫亡くして大変だろうけどお互い頑張りましょうね
0519名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/02(土) 14:32:57.200
>同じ立場で気持ちを共有できる人がいないと辛いよね」
>そういう意味でシングルだよね

はあ?自演擁護かと思うほど、あ然とするレスだな
元気な親がいるんだよ、二人も
同じ立場でしょバアさんの介護者としては
しかも子供もいる、生活には困らない
どこが同じシングルなんだよ
家族(旦那)を亡くしたのは気の毒に思うがスレ民と同じ立場だなんて言わんでくれ、腹が立つ
0520名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/02(土) 15:12:57.190
まあね、それは正しい。自分もたぶん一人で死ぬだろうけど、スレを間違えただけのことなんて
そんなむきになって責め立てることでもないよ...
0521名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/02(土) 16:07:20.880
スレ間違えた本人の事など言ってない
間違えた事謝って消えたんだし
優しい人ぶった変な擁護厨に対してイラっときたんだよ
0524名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/02(土) 22:48:44.180
親が肺炎で入院した、誤嚥で何度も入院してるけど
いつもと違って今回は本人がかなり辛そうで不安しかない
医者からも体力的に免疫力も落ちてきて残念だけど寿命だという状態に入ってきたということと言われた
なのに今回は急変呼び出し以外一切の面会を禁止だといわれた
死ぬか元気になって退院するか、どちらかしか会えない
個室だし、残された時間少ないなら少しでも側に居たいのに
辛い、不安過ぎる
0527名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/03(日) 18:29:56.050
>>525>>526
ありがとう、誰も頼れないから暖かい言葉に涙がでます
実は先月も肺炎で入院してて、その時はまだ同居家族は1人だけなら30分以内の面会は許して貰ってた
でもその時に色々看護に関する不満があって医者を通してクレームいれたのが、いけなかったようで
早朝7時までや夜9時代とか他の患者や家族に合わないように詰所も避けて面会してたんだけど
入院患者も少ない、面会人の目もないで非常にラフな看護で
誤嚥しやすいのに吸引時に枕外して元に戻さない(頭が下がってるからツバ誤嚥に繋がる)
タンを大量に吐き出してるのに何時間放置してたのかカピカピ、とか
マスク付けずにやってきて体位交換するとか、詰所から大きな笑い声が瀕雑に聞こえるとか
人の目、患者、両方少なくて気が緩み過ぎでは?てDr.に言ったら
その翌日から看護師介護士まで態度が一変したよ、今回も非常に冷たい態度で、電話して容態聞いてもいいかと尋ねたら
人員少ないと対応できないから頻繁にはかけてくるな言われるし
今もどんな状態なのか全くわからずもう不安で不安でどうにかなりそうです
長々とごめんなさい
0528名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/11(月) 16:12:54.910
夜に大量の●
さらにトイレだなんだと一時間ごとに起こされ
夜明けを見る羽目になった
そして昼、病院へ行く直前にまた大量の●

コロナ対策でデイが窓全開にしてたらしく
体が冷えての体調不良
疲れた
0529名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/13(水) 09:18:34.320
母親の兄弟がやたらいろんなモノを送ってきて困る
母親にあるものまで勝手に送られても困るって言ってくれって伝えても
「お前は人の悪口ばかり言って・・・」とかキレられた
そのわりに父親の兄弟がよけいなもの持ってくるとそっちの場合は
本当に迷惑で困るって言ってるくせに・・・
自分の兄弟には甘いんだな・・・
0530名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/13(水) 12:10:15.140
>>527
気持ちがわかりすぎて辛い
自分もクレーム入れたら仕返し的な事されたことあるよ
尿の管が外れて漏れてるのに何度ナースコールしても5時間くらいオムツ交換するのを放置されたって内容なんだけどね
それから別な所ではクレーム控えたりもしたけど結局言っても控えても辛いのは変わらなかった
たくさん持病があってそれをわかってくれてる先生に診てほしいから転院もし辛いし
週一でも面会できないかとか医者にお願いしてみたらどうだろう?
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/22(金) 08:04:11.230
父「死んじゃうよ」娘「死んでもいいんだ」父の血圧測定中に凶行…訪問中の女性看護師の頭何度も鉄アレイで殴る 娘逮捕 「嫉妬でした」 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590099302/ 
0534名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/23(土) 11:14:26.500
介護が終わるには
介護されてるひとが元気になる
介護されてるひとが死ぬ
介護してるひとが逃げる → 犯罪
介護してるひとが死ぬ
0536名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 21:43:06.410
吃驚したけど、最近の銀行って2年間引き出しがないとキャッシュカードを利用停止されるんだね
キャッシュカードの再使用化の手続きにすごい面倒な思いしたよ
普段使用しない口座を寝かせてる人、注意した方がいい
知らない内に外堀を埋められるように介護と全然関係ない所で嫌な思いさせられるのこりごりだよ
0537名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/26(火) 01:49:21.570
口座解約しようとしたっていろいろたいへんだもんな
いろいろ言われて「じゃあ止めるわ」って言ったら窓口の奴もやってくれたけど・・・

今はコロナで不要不急の口座解約はさせてもらえないらしいね
0539名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/26(火) 13:17:02.730
>>538
ググったら2年で休眠口座扱いになるのはりそな銀行とローソン銀行らしい
休眠口座からは年間手数料が1,320円取られるんだと
ただ定期預金があったり、普通口座に残高が一万円以上あればOKなんだって
多分一万円未満の人が長期間放置してるとかそう言うケースが多いんじゃないのかな
0540名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/26(火) 13:32:25.390
りそなは「この口座なくしますよ」って通知が来た
10年の時効も適用しない銀行がほとんどだって聞いてたので
ちょっとびっくり
0541名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/26(火) 16:38:13.820
休眠口座になるんじゃなくて、キャッシュカードを使用不可にされる
預金がいくらあっても同じ
三井住友信託銀行もそう
0544名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/26(火) 19:31:26.480
Suicaみたいなもんか
あれも7ヶ月かそこら使わないでいると止められるんだよな
地元の駅にはみどりの窓口が無いからわざわざ電車乗って
みどりの窓口まで行かないといけなくて面倒臭かった
0545名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/26(火) 20:06:23.840
さすがに今はコロナで2カ月ぐらい延長してくれるのかなSUICA?
馬券の払い戻しだって長くなったし・・・
でも交通機関は休みなしで動いてるからダメなんかな?
0546名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/30(土) 14:39:11.370
親と同居し始めて丸1年
限界に来ています

まずは薬を弱くしてもらおう
それでもダメならたま独り暮らし再開しないとこちらのメンタルが持ちません
0547名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/31(日) 16:51:22.930
家の周りを綺麗にしろと要介護2の親が怒ってるけどヤル気が出ない…古家の手入れ辛い
0548名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/31(日) 20:14:33.980
【新型コロナ】医療従事者ら310万人に慰労金2921億円支給へ…COVID-19入院患者を受け入れなかった医師35万人にも10万円を支給 [みんと★]
私も慰労金欲しいよ...
0549名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/31(日) 21:04:34.470
2世帯住宅もどきで食事は一緒にしないってなってるんだが
またなんか食えって持ってきた
それで断ると勝手にキレてる
もういいかげんにしてほしい
受け取って捨てればいいだけなんだろうがそれやって受け取るとそれこそ
バンバン買ってくるからな
こんだけいつも断ってても持ってくるんだから認知症恐ろしいわ
0550名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/01(月) 16:26:28.520
【新型コロナ】医療従事者ら310万人に慰労金2921億円支給へ…COVID-19入
院患者を受け入れなかった医師35万人にも10万円を支給
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590912079/l50

急の名無しさん2020/05/31(日) 17:06:01.32ID:ZxY0HPTL0
なんかさ、今回のって、まったく関係ないのに一家で50万もらったり、不公平感半端ないよな。
医療従事者だけじゃないだろ、大変だったのは。感染者泊めたホテルの従業員や、
危険なのに開店したスーパーの食料品とか。
だいたい、医療従事者って、俺もそうっだけど、危険覚悟でその選んだんで。
医者だって、看護師だってだからこそ高給貰ってるわけで
0551名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/01(月) 16:28:58.490
169不要不急の名無しさん2020/05/29(金) 12:53
老人向け、地域訪問治療の医者は安泰だな

あれって、医者が患者の所に行っても行かなくても毎月いくらっていう固定料金
患者一人確保すると、月15万。年間で200万の固定費が入る。
老人40人確保で、年収8000万は何もしなくても入って来る仕組み

緊急時は救急車を呼んで下さいって言って
普段は自宅にいる老人の体温と血圧はかって終わり。
これは老人介護保険を利用したちょっと詐欺に近い医療

おまいらが、医者が老人に湿布薬を配って大儲けしていると言っている間に、
医者の方は、もっと利益率の高い仕組みを作っている
0552名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/02(火) 15:04:53.390
>>549
老人は言うことを聞かない
前言ったことを忘れて自分の都合のいいことだけ覚えてる
繰り返してほしくないことはちゃんと文書に書いて渡そう
それでケンカになっても仕方ない
「繰り返し同じことをするな」というのは文書で渡すのが一番
0553名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/02(火) 16:17:17.380
スケジュールボードに張り紙してても効果なしです
結局最後は
年なんだから仕方ないだろう!!年寄りを馬鹿にするな!!
となって自分の住処に戻ってもらってます
0556名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/04(木) 11:01:36.170
介護じゃなくて介助だから皆様に比べたら些末なことなんですが、
去年の秋から背中中心のほぼ全身に湿疹ができて治らない。
皮膚科に行っても患部を見ずに薬を出すので、主治医に無理言ってステロイド剤を出してもらってる。
かゆいのはわかるんだけど、かきむしるから傷だらけ。背中なんか瘡蓋だ全体にまだら模様、蓮コラ状態。
朝晩に薬を付けるだけで10分かかる。下着も血だらけ。
薬を塗ってる最中にもかきむしる。
もう首締めたい首締めたい首締めたい。

…すみません、リアルに吐き出しても頑張れとか介護はもっと大変とか言われる。
確かに対した事じゃないけどもういやだしにたい
0557名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/04(木) 11:17:26.730
>>556
自家感作性皮膚炎ではないでしょうか
画像検索してみたらたくさんでてきますが とても痒い病気です
時間はかかりますが 飲み薬や塗り薬で完治しますので
皮膚科で再度診ていただいた方がいいと思います
早く良くなって介助者様の気持ちも楽になりますように
0558名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/04(木) 19:16:12.680
>>557
こんなどうしようもない書き込みにレスありがとうございます。
自家感作性皮膚炎ですか…別の皮膚科に行くのも検討しますが、病院に行きたがらないんですよね…
でもなんとか説得してみます。
本当にレスいただきありがとうございました、少し心が軽くなりました。
私なんかよりも大変な方ばかりだと思います。
皆様もお身体等お大事になさってください。
0560名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/05(金) 14:10:15.910
>556
まだら模様ってどういうの?
よく老人は施設とかで疥癬(ダニ)をうつされると聞いたことがある。
ダニに移動によって湿疹がまだらに出るって。ステロイドは悪化するよ。
いずれにしろステロイドは「痒み止め」には全くならないから、痒くて苦しんでるなら
飲み薬を出してもらった方が絶対良いですよ。
病院より高くなりますが、アレジオンとか花粉症向けの抗ヒスタミン剤も効きますし
処方箋なしで薬局で買えます。
0561名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/05(金) 17:16:15.650
体調悪くても介護に休みがないのは疲れる
誰も代わってくれんし
夜明け前から何回も呼ぶな
見守りしないといけないから同室なのがまた
その煩わしさを少しでも解消しようと
以前使っていた部屋を逃げ場にすべく
掃除していたら、その隙に転倒してた
ひとりで寝たい
0562名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/07(日) 18:52:12.890
デイに行かせるのも、起こして支度させて、追い出すのか!と荒れるのを
なんとか行かせて一苦労で送り出して、
在宅勤務続行中なんでそのまま仕事。

帰ってきたら朝から何も食べてないと騒ぐ。
たまには楽して料理しないでいい日もあって欲しいけど、
認知症がいるし、このご時世だし、外食もできない。

毎日こんなに薬なんて飲んでないと騒いで飲ませるのも一苦労、
目がかゆい、耳がかゆい、一人で医者に行けるんだと騒いで
なだめるのに一苦労。

明日から月曜
この繰り返し
疲れた。
0563名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/07(日) 23:00:56.650
横田めぐみさんのお父様が87歳で亡くなった
若いのにって
ならば94歳のお前がかわってやれよ
0565名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/09(火) 13:47:41.650
変わるだけじゃ意味なし
そんなことより拉致被害者を日本へ連れ戻さなきゃ
滋さんのためにも被害者家族のためにも…
0566名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/09(火) 21:27:30.100
風呂入ってなさそうだからいや入ってないから聞いたら入ってるって?どうして嘘付くのかな?疲れるわこういうやり取り。証拠突きつけてもキレるだけだし。
0567名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/10(水) 00:31:48.690
>>562
在宅勤務は良いな。
仕事に出かけるが苦痛になってきている。
要介護2、割かし生活リズム崩れていないから。
デイもちゃんと行くし。
火の始末が心配。
カメラ付けるとヘルパー嫌がる傾向とネットで知って設置してないが、
そろそろ設置しようと色々カメラ調べている。
0568名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/10(水) 00:50:56.320
うちも火の心配で電磁調理器にかえたよ、揚げ物やらないならこれで台所の火は良いはず
0572名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 13:51:01.940
郵便物はほんと困りものだね。処理能力も管理能力もないのに
自分でとって重要な書類がごちゃごちゃとどうでも良い物の中に紛れ込む
電話は親が出れない状態にしたけど郵便受けはなあ
0573名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 23:02:24.470
>>572
鍵付きのポスト、ホームセンターで買ってきてDIYで取り付けたよ。
要介が取っては隠して忘れて行方不明の繰り返しだったから。
戸建だから出来たけど。
0574名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 23:07:22.460
ついでに話すけど、遠方から要介の古い友達がお中元くれるんだよね。歳暮も。
要冷蔵、要冷凍とか来た時は、玄関に放置されてて捨てる事になる。
認知症って知っている人もいるのに、なんで要冷蔵冷凍なのか疑問。
多分、そこまで気が回らないだけだろうけど。
電話して断るには今しかないけど、なんだかなー
0576名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/12(金) 09:27:04.490
>>574
うちは礼状書いてやんわり次回からは不要と断ったよ
自分が書いて
高齢で代筆ですの一文入れた
この一文入れておくと、だいたい先方も事情をわかってくれるよ
0577名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/12(金) 15:44:29.880
>>575
それ、罠でしょ
スマホ壊れたり、本人しかアクセスできなかったり、データ飛んだら
何の証拠も経緯の確認もできない
老人がスマホ持ってたらセールスとか悪質詐欺のいいカモ
財産、カード他その他諸々の契約など何がどうなってるのか知る由もなく
止められずに延々と引き落としされたり多くが休眠口座化する
本人しか手続き受け付けないところばかりだし
0578名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/12(金) 21:18:51.610
61不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:21
東京都の4月中の死者数が発表されました。^^

今年は例年になく 多い数字となっています。^^

少なくとも、過去5年との比較では最高です。   

https://twitter.com/she●ltem_at_twit/status/12710●66042177970178
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0580名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/13(土) 01:04:39.180
日本の高齢者なぜ死なない?
0581名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/13(土) 01:28:40.680
生まれ耐える命と生まれ死ぬ命がある
今の高齢者は前者
文明のない医療レベルの低い時代
弱い者は生まれてすぐ
もしくは幼少期に死んでる
そんな時代を生き抜いたということは
いわば選ばれし精鋭
逆に医療の進んだ高度経済成長期以降に生まれた者が高齢者になったら・・
あとはわかるな
0582名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 15:34:36.450
昨日老健行っていろいろ聞いてきた

結構高くて、これなら民間の介護付きとそれほど変わらないかもと思ってしまった
0583名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 18:47:01.980
年金も貯金もろくにない人間には限度額認定証で安くなるけどな。
まともな資産のある人は高いよね。
0584名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/16(火) 14:15:22.640
父親が3泊4日で出掛けてる
そしたら認知の母親が自分しか頼る人がいないので素直になってる
父親がいれば自分の言うことなんて全く聞かず逆切ればっかりしてるくせに・・・
勝手なもんだな・・・
0586名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/16(火) 16:02:26.490
関係ないけど、
某通販大手で親の予防のためにパルスオキシメーター買ったからだろうけど
俺あてに看護師向けのファッションカタログ届いたんだが...(汗
綺麗でファッショナブルなモデルさんがいろんなナース服着てて激萌えw
ナース服なのかコンサバなワンピースなのかCAの制服なのか分からないような
いろんな種類あるんだってすごい楽しめるw 買って着るほど変態じゃないけど
0588名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/16(火) 21:10:36.220
それはないなw
だけどモデルさんのレベルがすごい高い
そこらのグラビア雑誌なんかよりよっぽど綺麗どころ揃ってるわ
これ毎月もらえるならもらうけどええんかw これ買うような変態やないでw
0589名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/17(水) 01:33:34.230
夕食を食べきれないと、ほんの少し残して
明日朝食べるというから朝出したら、なんで残り物なんか出すんだ
何でお前が食べないんだと怒ったり、

施設の話を少しでもすると、親を捨てるのか、お前が施設に入れと怒鳴ったり、

お茶入れてあげたんだから、ありがとう位言いなよ、と言ったら
なんでいちいち子供にお礼なんか言うんだふざけるなと怒鳴ったり、

毎日こんな感じ
0590名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/17(水) 09:12:42.670
ゴミを捨てに行こうとすると「今日はゴミの日か?ゴミの日じゃないだろう!」って
毎度毎度言われるから無視するけど「年寄りを馬鹿にしてえ〜」ってすぐにキレる
ゴミの日だからゴミ袋持ってゴミ出しに行くんだろうが…
0595名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/18(木) 14:24:43.350
日めくりカレンダーがあると、日付、曜日を認識できる可能性があるらしい
0596名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/18(木) 23:20:23.340
愚痴

ボロ屋で親をスレタイだけど
隣に新築建てて引っ越してきた若夫婦が自分が欲しかったもの全部もっててつらい
若さ仲のいい夫婦子供お洒落な家と元気で車の運転もできるまともな親
だが育児ストレスかこっちをあからさまに腫れもの扱いしてくる
愚痴ろうにも同世代は親が元気か子の進学で忙しく介護してる自分は浮いてる
近所にも気を遣わなければならずこの惨めな現実が介護よりしんどい
0597名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/18(木) 23:50:21.220
うちもそうだけど燃えるゴミ(生ごみ)の日だけは覚えてて自分で出せるんですよ
ただ資源ごみや燃やさないゴミの日だとわけわからなくなってる
0598名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/19(金) 01:01:54.140
>>596
介護あるあるだなあ
>あからさまな腫れもの扱い
これがどういうのか知らないけど、育児ストレスならしょうがないんじゃない
こっちも介護ストレスで機嫌悪い時あるし
0599名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/19(金) 09:50:46.110
>>596
向こうだって何かしらの問題抱えてるかもよ。人は人うちはうちだよ。なまじ仲良くしても揉めたら最悪だよ。挨拶程度の付き合いが楽
0600名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/19(金) 10:03:21.190
俺もそれある
近所の好感度高いちゃんとした夫婦だったけど、育児ストレス?で旦那にちょっとぞんざいな態度
取られた瞬間に突然負の感情が湧いてきたり。嫉妬とか妬み嫉みとか醜い感情が。
でもそれは旧知の友人とかでも立場の違いで疎遠になったりあるから難しいよ。
醜い感情はなるべく表には見せないようにしてる。
0601名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/19(金) 16:56:01.640
>>596だけどもはやお互い挨拶もしてないよw
腹立たしいのが親が悪口言ってるだろうから子供の態度も悪い
こっちも関わりたくないがあっちも自分が年上でスレタイで底辺家庭すぎて
未知の無気味扱いで怒らせたら子供に何されるかわからんみたいな感じの精神異常者扱いなこと
無視するしかないんだよな。介護だけじゃなくこの隣家のせいで精神安定剤飲んでるのが馬鹿らしくなってやめたわ
みんな愚痴につきあってくれてありがと

あとはもう親とともに老いるだけだな
0602名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/19(金) 18:02:46.010
まあ気持ちは分かる。けどもっと「いい事」に見て行こうよ
上の人も言ってるけどそっちはそっちでこっちが知らない問題あったりするもんだよ。
ありきたりだけど、助けになる金言
「刑務所に2人の男がいたが、1人は泥を眺め、1人は星を眺めた」
0603名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/21(日) 12:14:53.980
>>601
それが本当だとして、親が悪口吹き込んでる子供なんてろくな大人にならないって。
自分を卑下し過ぎてるんじゃないかな
0604名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/21(日) 14:46:48.010
糞姉
てめーの都合の良い曜日に認知母親の病院行き決めたのに
結局行ったのは2回だけ
あとは全部同居してるこっちに任せっぱなし
ふざけるな!!
親も親で向こうに頼むのは悪いからお前が一緒に行けば良いとか言ってるし…
こっちに面倒ばっかり見させてるくせにお前には何の苦労も掛けてない
自分のことは自分でやれてるとか吹きやがって…
どんだけこっちがストレス感じてるのか分かってるのか!
0605名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/21(日) 16:20:44.190
2ちゃんに書き込んでもここ5ちゃんには反映されないんだね。こっちに再度。

母親の看病で1年半休職。
コロナで仕事復帰出来る見込みがなくなった。
なんとか仕事するんだってのが、支えだったんだけど。

同居だから「あなたがコロナに罹ったら私たちは死ぬ」そう言われてる。

対人接客業だよ。どうしたらいいのか分からない。
0607名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/22(月) 09:41:36.560
>>604
不思議だよね親って。一緒に住んでる人に気を使わないで別に住んでる子供に気を使う。
0608名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/22(月) 12:41:06.300
「一緒に住んでるんだから当たり前」
とうちの親は言い放つよ
こちいは出て行ってもいいんだよ
0609名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/22(月) 12:47:31.990
それそれ、ほんといったいどういう心理なんだろうなw

>>605
ここシン介スレだから、基礎疾患持ちの高齢者家庭ばかりだよ
ほとんどの人が当分隠者生活じゃないかな。まあ特に変わりないっちゃ変わりないがw
マスクばかりで人の素顔老いた親意外見てないから精神やられてってるわ
要介護3以上なら親を老健とかに預けてたまに面会するだけにするか、
職種変えるとかか...厳しい選択だろうね
0610名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/22(月) 20:24:43.680
>>607 >>609 あー涙出る。本当にそれです。削られる。

週2で来てくれてたリハビリ療法士さんに、自分も救われてるのは分かってたけど
今はコロナで断っちゃってるから親と自分だけ。

うちは要介1、認知症アリ、心臓腎臓既往症アリ。
みんなも隠者生活なら少し励まされる。もう4か月、親の薬取りに薬局しか行ってない。
その前はスーパーやホムセンには行けてたんだけどね。
0611名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/22(月) 23:15:47.310
デイサービスくらい使った方がいいんじゃない?
自分の息抜きの時間もできるし、いいスタッフだったら他人の顔見るのも
ちょっとした救いになるからね
0612名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/23(火) 00:01:32.780
>>611 
あるあるだけど、元気だった頃はデイに行っても楽しめるとか言ってたのに、一切拒否です。

その辺含めてカウンセラーに入ってもらう予定だったのもコロナで吹っ飛んだ。
コロナだと色んなケアサービス、スタッフさん達も及び腰です。
強く薦めて行った先で感染したら大変だからでしょうね。
0613名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/23(火) 05:27:34.250
>>610
うちなんかまた預かってる通帳取引銀行に紛失したとか言ってまたロックされるよ。デーサービスも拒否で完全に狂ってる。金に異常に執着する糞ババア
0614604
垢版 |
2020/06/23(火) 10:50:51.110
電話でどうすんだ?っと強めに言ったら結局来ることになった
っても電話の最後のやりとりは親としてもらったのでまさか本当に来ることになろうとは知らなんだ
親も自分に姉が付き添うなんて一言も言わないから当日自分が付き添う準備してたら
姉からもうすぐ到着すると連絡があり、なんだ自分は行かなくていいのかっと気が付いたぐらい
姉的には日頃一緒に生活してないからお医者に様子を伝えられないからって言いわけしてたけど、平日だし付き添える人なんてコロコロ変わって当たり前よ
こっちが自営で時間調整しやすいからって甘えすぎ
0616名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/24(水) 15:30:01.040
介護認定の結果がまったく出てません
もう3ヶ月になるんじゃないかな?
どうせ要支援にもならないだろうからこちらから連絡する気にも
ならんけどね
0619名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/27(土) 01:10:29.740
婆のやることの意味がわからん

トイレにトイレクイックルのボックスが置いてある
中身が少なくなってるから交換したいんだろうなと想像はつく
でもクイックルワイパーを横に置いてた
それじゃないだろうっと思ってトイレクイックルの詰め替え分と取り替えといたんだが
またそっちを棚にしまってクイックルワーパーを横に戻してた
トイレの中になぜ?
0620名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/27(土) 09:51:46.290
リハパンが蒸れて暑いようでまたパンツに戻しやがった そこら中で動く度にチビって畳や絨毯が臭い パンツに挟む尿取りパットも買ってあるが気に入らないようで、靴下を股に当ててる…で汚すと風呂場に行き、自分なりにすすいで部屋に干している…汚過ぎる
0621名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/27(土) 11:01:30.510
>>620
股の部分に分厚いパッド内蔵されてる布パンツはどうかね?軽くちびるくらいなら吸収できそうだけど
0622名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/27(土) 13:38:01.320
同居人の私が何度も何度も説明しても理解しなかったくせに
自分の姉に電話してもらって同じこと言ってもらうと「わかったわかった」って・・・
「〇〇〇(私)の説明が悪いからわからないんだよ」って話してる
なんでもかんでも悪役は私にされるんだよね
0626名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/28(日) 12:24:56.020
ショートステイに行ってくれたんで、
ちょっと外出してみようかなと思っても大雨、
ちょっと前のショートに行った日も大雨だったんだよな

天気いい日でも、夕方まで寝てしまったり
せっかくのショートなのに
結局何もできずが多い
0627名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/28(日) 15:23:40.620
>>620
わかります、死にたいぐらい疲れました
なかなかリハパンに移行してくれなくて大のついたパンツを洗面所で洗われて詰まって臭かったり
家じゅう尿臭で仕方なくペットの尿臭用のスプレーで拭いてました
多少は治ります
2年前にブチ切れて布のパンツ全部捨てて「もうあんたのパンツないから!」とリハパンをベッド横とトイレに棚を設置して無理矢理移行させました
0628名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/28(日) 22:20:28.190
うちの母は大を漏らして汚したパンツ、ベッドの下だの洗濯機の陰だのに隠したりする
当然周囲が臭くなるので見つけて問い詰めると「ちょっと置いただけだ」とか…

それにしても隠したり誤魔化したり言い訳したりとか、そういう事だけには知恵がまわるのが不思議だ
0629名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/28(日) 23:05:12.630
>>628
>それにしても隠したり誤魔化したり言い訳したりとか、そういう事だけには知恵がまわるのが不思議だ

懐かしいなあ
介護始まった初期の頃同じ事思ってた
あれから7年、一切の知恵がなくなった
「横になる?それとも身体起こしてる方が楽?」と聞いても「…わからないんだよ」と悲しそうに言う
0633名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/01(水) 08:41:22.870
一時、そういうこと多かったけど薬飲むようになってからはマシになったわ
0635名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/02(木) 12:45:22.300
5年間毎日のように言ってることを覚えられないって普通は理解できないもんな
明日は我が身だわ
0639名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/02(木) 23:58:57.870
急に終わりが来たらもっと優しくしてあげればよかったと思うのだろうが、それまでは毎日が日常だからな
生活、精神がおびやかされている毎日
0643名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/04(土) 03:59:41.210
自分もどっちかっというとこの世からさっさと消えたいタイプだから
>>641さんの考えに近いですね
0645名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/04(土) 18:18:09.190
日本人がコロナで死ぬのはほぼ不可能
医療が充実してるし
DNA的に何かを持ってる
厄介なのは後遺症が残ること
生還したら余計に介護負担が増える
早くポックリ逝って欲しくても
コロナなんかにからない方がいい
死ぬよりも介護負担が増えて逆に自分に跳ね返って来る可能性の方が高い
0646名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/05(日) 06:36:31.350
コロナでみんな閉じ籠って認知症はひどくなるわ仕事場はテレワークでギスギスしてる。楽しそうなのは政府だけ。
0647名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/05(日) 12:12:57.240
>>641
預貯金も使い果たしちゃったから生き残る気も無いな…
ちょっと疲れたw早よ死んで欲しいw
0648名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/05(日) 12:20:19.740
在宅勤務もあって、
まともな会話がほとんどなくなったのもあって、
とうとう日本語を忘れかけた。

人と会う機会があったんだが、
上手く自分の意図を伝えられない。
相手の言葉を受けて、話してるのだが、
適切な言い回しが出てこない。

そのくせ会話に飢えているからどうでもいいことをだらだら話してしまったり、
ただでさえ介護で、付き合える友人が殆どいないのに、
話してくれる人も減ってしまう。
0649名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/06(月) 00:56:58.070
この時期ほど、気のいい奴とコンタクト取り続けておけば良かったと思う時はないな。
もうほとんど切り捨てたからなあ
0656名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/08(水) 22:14:13.030
携帯の電話したのに出なかったって何回も言われてたから
呆けまくってんなあ〜っとちょっとあきれてた
親の携帯調べたら確かに自分の携帯に電話すると確かにすぐに切れてた
自分の携帯も調べたら親の電話番号着信拒否にしてたわ
知らなかったわごめんなさい、言わないけど…
0660名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/12(日) 18:07:55.600
デイやショートの特例での介護保険報酬上乗せ自己負担分もUPだもんな
数百円で大した金額ではないとは言え国が負担すべきじゃないの
0661名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/13(月) 17:42:37.270
真綿で首を絞められてる感
少しずつじわじわ確実に悪化していて
家事の全負担、薬や体調の管理、事務の代行
あたりから始まり
今では自由時間なし、仕事時間も減らす羽目に
一日中見守り、トイレ介助、食事介助
ワケわからんやり取りの繰り返し
買い物すらままならずで
どんどん心身が苦しくなってきてる
改めて介護ってほんとやべーわ
0662名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/13(月) 23:43:37.330
>>661
どんどん苦しくなっていく感じ
よくわかる

そして介護されてる本人は、
色々やってもらってるからこそ
生きて暮らしていけてるというのを全く理解せず、
感謝なんてこれっぽっちもしない
0663名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/13(月) 23:51:43.250
ほんとなあ、最近、食事用意するのもだるくて苦痛だわ
撫子でも栽培するか読書好きの父のことだから太宰でも盛んに薦めて
遠まわしにアレさすか
0664名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/14(火) 18:51:42.620
以前は適当におかず作るだけで済んだけど
いまは栄養と食べやすさ念頭に盛り付け配膳
合間に目薬と飲み薬
エプロンつけさせて
一口目からご飯を床にこぼすので回収
食べ終わったら片付けてまた目薬
入れ歯外して洗って歯磨きさせたあと
仕上げ磨きトイレ誘導

なんか細かくやることがあって毎日疲れる
0667名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/15(水) 15:33:40.250
高血圧で薬出てるから一日に二回
血圧測定しないといかんのだけど
それも自分で出来ない
数字がわからなくなったんだよなあ
自分でやると言い張り、したはいいが
エラーばっかで愚痴愚痴うるさい
0668名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/15(水) 15:45:36.960
降圧剤飲んでるけど血圧測定は週4デイと8週に1回の診察時だけだな
かつては自分て測定してたらしいけど今は別に医師からの指示もないし
0669名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/15(水) 16:23:19.700
週三デイと週一訪リハの時に測定してるから
その記録だけでいいか医者に聞いてみる
明日ちょうど診察だ、ありがとう
0670名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/15(水) 17:36:14.020
うちは下がりすぎることあるから薬減らすために毎日計ってるよ
大人げないしょうもない態度に自分でウンザリ
0677名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 09:51:03.490
うわぁ、それでも27とか大変だね。
女子アナの町亜聖さんの本買って読んだけど、あの人も10代からだとか。
父親、兄弟2人がいるとは言え、長女だから頑張られたようだ。
母娘水入らずで旅行に連れて行ってあげたり、たくさん親孝行してあげたようだ。
0678名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 14:40:42.830
Abemaの見ようかと思ったけど兼近出るみたいだからやめた
売春斡旋の前科持ちなのにチャラく見えて実はいい人キャラとか最低
0679名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 15:10:22.270
>>677
金スマだったかな
ドキュメンタリーで見たわ
父親の亭主関白ぶりに頭きたわ
あの父親を愛し介護できる
懐のデカさにビックリした
苦労したけど美貌に恵まれたことが唯一の救いかな

>>678
りんたろう8年介護士だぞ
それだけでも見る価値ある
0680名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/18(土) 02:55:11.680
もっと早くに特養に申し込んでおけばよかった
こんなに早く限界が来るとは!
0690名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 23:48:10.730
>>661
真綿で首を絞められてる感ってのはほんとそうだよな…

ちなみにうちの母は最近オレの目を盗んで盗み食いとかし始めてきたわ
冷蔵庫にあるウインナーの中身ごっそり減ってたりする
0691名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 23:46:07.640
いつも無言でむしゃむしゃ食べて、食べおわったらr黙ってるから
ごちそうさまくらい言いなよと言ったら、
それは神様に言うものだから、なんでお前なんかに言う必要があるんだ
とのご返答。
朝昼晩用意してる人に言う必要はないそうだ。

食事の度に、ごちそうさまは?とかお茶入れたら、ありがとうは?
って言わせてるんだけど、
毎回神様云々言って、ああはいはい言ってやるよ的に、ごちそうさまとかありがとうとか言ってる

早く神様とやらのところに行けばいいのに
0693名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 06:09:32.560
親の面倒見るために同居し始めて1年経った
けどもう限界
また独り暮らしに戻りたい
0694名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 12:35:42.370
>>691
ありがとうもご馳走さまも言えない人のために食事なんか作れない
施設はいってくれない?って聞いてみれば?
0696名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 14:32:30.860
いつものように車椅子に母親を乗っけて近所のクリニックへ
待合室で雑談してるよその婆様がときどきこっちを見てるのがわかる
まあいつものことなんだけど
ふだん自分でなんとかやりくりしてる婆様たちは、こうやって人になんでもやって貰ってる人の事を
どんな気持ちで見てるんだろうな
「介護大変そうだな」かな
「自分もあんなふうになるのかな」かな
0698名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 15:11:29.700
「家族と言え他人、人様(子供にも)迷惑かけるものではないわよ」
という厳しいというか、戦後の核家族中心社会で自立主義の高齢夫人て結構いるよ
曽野綾子とか
本人も親の介護なんてしてないんだろうけど、そういう人と話してると
随所随所で嫌味言ってきたりするw
0699名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 16:15:26.76O
>>696
ああなったら終わりよね
ああまでして生きていたくないわ
などと動ける認知症ばあ様方が車椅子全介助の人を見て言い放ってましたわ
特養でパートしてた時に
0700名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 16:21:57.090
自分で我が家は断絶する
デイでは他利用者から
孫の話ばっかりされるとぶー垂れてたので
手作りのマスクや自宅で散髪などの
我が子から大事にされる老親、みたいな
エピをこさえてやった
羨ましがられるとご満悦だが
特別サービス料は貰うからな
ボケてんのにマウント合戦とかめんどくせー
0702名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 19:00:56.960
介護しない(それを見ない、自分の人生から排除する)奴の逃げ口上でもあるからな
0704名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 21:56:09.600
>>701
知りもしないで軽い口叩かない方がいいよ。全介護で頭はっきりしてる病気なんていくらもあるからな。
0705名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 23:41:25.370
コロナウイルスが心配だから旅行は我慢しましたとか
言ってみたいなあ

コロナがあろうとなかろうと
どこも行けないのよ
0707名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 03:15:03.280
姪が泊まりに来やがった…
コロナあるから来てほしくなかった…
でも爺婆は孫が来るから喜んじゃってるから文句も言えない…
認知入ってるババアが孫が来ると張り切っちゃうんだよ…
1日泊まるだけならいいが今回は3日ぐらい止まる予定
孫が帰ってから疲れ出て絶対わけわからん状態になると思う…
会社で東京に行ったら行けないことになってたみたいだがGO TO始まっちゃったから
会社としても無理言えなくなっちまったのかな?
まあ2世帯住宅みたいなもんなんで自分は1階にもおりずほとんど姪と話すこともないけどさ
0708名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 14:29:36.310
疲れた疲れた疲れた
とち狂って介護者支援とか検索してしまった
驚くほど何もなかったわこんちくしょう
あーあーあー
レスパイトという言葉が虚しい
預ける金がねーんだよ
二割負担でできるかってんだ
0710名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 17:48:24.540
五千円オーバーで二割負担になった
介護サービス代二倍って
かなりの金額になる
難病持ちで薬代も凄いわ
こっちは一割負担なのに
あと税金もごっそり取られてる
0714名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 22:24:46.570
難病の手帳あるよ
毎月限度額には届かなくて
その限度額下げることもまだ無理

片親が貯蓄ぜんぶ飲んだのと
死後の借金発覚が痛かった
バイト休んで寝るわレビーの相手疲れる
0716名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/25(土) 10:12:55.700
デイサービス行くのはいいんだが、
行かせるのが大変

何年も行ってるのに、いつも
どこ行くんだ、何時に行くんだ、風呂なんか入ったことない、
なんでそんなとこ行くんだ、私を追い出すのか、
私を捨てるのか、

これを行くまでずっと小1時間から2時間

疲れた
0717名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/25(土) 14:46:09.800
年寄りってなんで何でもこっちに聞くんだ?

婆さんどこいった? 婆さん帰ってきてる?
爺さんどこいった? 爺さん帰ってきてる?
雨降ってんのか? 雨やんだんか?
◯◯(ペット)に餌やったんか?
そんなんしるか?自分でたしかめろや
0719名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 02:51:26.360
>>705
わかる
まわりはコロナで旅行やライブ行けないからストレスって嘆いてるけど
自分はもともと何もできないのが日常だった
0720名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 09:03:10.840
ここって今まで居た住人から変わったね
前は介護のやり方のアドバイスとかウチはこれ使ってる、みたいなレスあって為になって見てたけど
最近は愚痴や親への罵倒とか限界スレと変わらなくて見る気しない
半過疎化してるのもやむなしか
0721名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 11:56:57.300
住人が変わったというより、環境かなと思う

コロナウイルスで、介護施設使えなかったり、
たまの気晴らしも営業自粛でできなかったりで、
以前より要介護者と家に閉じ込められ感が強くなってるから
どうしても愚痴が多くなる
0722名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 14:30:59.110
せっぱつまって先が見えなくて、アドバイスできるような状態じゃないね
むしろ
0723名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 14:55:48.950
なにを今更
育児と違って介護は始まった時から先なんか見えないもの
そんなんじゃ延々煮詰まって余裕なんかできないよ
0727名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 16:16:35.990
とはいえベテランになりたくはないわな
いっそう余裕がないのは間違いない
0728名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 16:21:50.940
介護する側も年を食うからなあ
こっちも体が自由になるうちにやりたいことをやりたい
0729名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 21:02:33.440
>>728
最近、いつかは弾けるようになりたいなと思っていた楽器始めたよ
なかなか練習時間取れないけど、家でできるし
楽器触ってるときは、そこに集中してるから
気分転換になっていい
0735名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 22:02:14.900
片手間の余裕介護野郎が愚痴や悩みに模範解答してあげるスレになりましたw
0736名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 22:05:50.480
糞ばばあ、お前何がそんなに悔しいんだ?w
嫁にもいけなかった糞なのがわかるな、ばばあwww
0737名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 22:12:14.450
つーか脊髄反射で即レスしてくるオマエも余裕じゃん、ばばあ
おまえ介護してねーだろよ、糞ばばあ
0740名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 18:41:09.420
自分も含めて、結婚出来なかった女にはそれなりの理由があるんだわ
ガキみたいなやり取り見てたらわかるだろうけど
0741名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 18:45:56.510
結構なドブスでも結婚して子供いるもんなあ
男の場合収入だとか見てくれ(ハゲ、チビ)で結婚できないのが多いけど
女は美醜は関係ないわ
0742名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 19:20:27.090
>>717 うちもだ。脳の退化、退行現象なんだろう。

小さな子供が「ママこれなーに?」「ママこれ食べていい?」「パパ、ママはどこ?」って
言うのと同じ。
判断がおぼつかないから、頭がはっきりしてる誰かに最適解を答えて欲しいんだろうね。
0744名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 12:05:49.910
顔を合わせる度に爺が「婆さんは◯◯◯へ出かけてるよ」とかいちいちいらないから・・・
お前さんが爺の部屋にこもってそうな時に下の階に降りていろいろ物色したり
ペットの観察したりしてるのにワシが降りたのに感づいていちいち話しかけに来るなよ・・・
婆さんがどこにいってようが関係ないんだよ
0746名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 19:47:36.880
病院同行したがトイレが遅すぎる
なんであんなに長いのか
前は流し方がわからなかったと言ってたな
0747名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 20:43:06.94O
>>746
前に病院のトイレで呼び出しボタン押されてナースが飛んできて平謝りしたことあるから、
入る時に必ず流しかた説明してやる。今時過ぎるトイレは私も流し方悩む時がある
0748名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 21:22:16.370
>>747
なるほど
病院の移動は車椅子使用だけどトイレは杖で女子トイレ使用してた
今後は車椅子のトイレ使用で説明しておくようにするかな
ありがと
0749名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 08:41:56.400
燃やすゴミの日はしっかり覚えていて週2回きっちり自分で出している
だけど資源ごみ等の日はまったく頭に入っていない
自分が捨てに行こうとすると「今日ってゴミの日だっけ?」と必ず聞いてくる…
2週間に1度の燃やせないゴミの日を忘れているのなら分かるんだが…
0751名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 09:42:35.980
うちのほうはプラスチックごみの日があるんだけど
洗えないプラスチック(歯磨き粉のチューブとか)は燃えるゴミだっていうのが理解できないみたいで
ちゃんと分別してもいつの間にかプラスチックのほうに戻されてたりしてた
0753名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 15:29:42.260
スーパーやコンビニでビニール袋有料になったから100均のビニール袋が売り切れで困る
デイの着替え入れるのに必要なんだよな
0757名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/04(火) 12:04:46.150
>>756
スレ見たけど
ネタ→ツッコミの連発で
不謹慎すぎる

団塊世代介護を2025年問題とか言っててるけど団塊世代はパワーあるから、そんなに早く来ないと思う
でもいつかは必ず来る
2035年ぐらいには地獄と化してるだろうな
こんなネタ・ツッコミできる余裕はなくなるだろう
0759名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 14:56:24.620
まあこれからは家族が自宅で介護するのが主流になってくるだろう
子が親の面倒みるのは常識的に考えても当然のことだからな
0761名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/10(月) 22:46:25.820
業スーのビニール袋情報くれた人ありがとう

見て来たけど乳白色で欲しいサイズは売り切れだった
出来れば着替えの入れ忘れがないか外からチェック出来る半透明がいいんだよな
0762名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/11(火) 08:27:36.480
詰め替え用を容器に婆が補充してた
少し漏らしてるから指摘してやった
そしたら「漏れてない。漏れてるわけない。」なんてキレやがる
「うるさいわね。少しぐらい漏れるのはしかたないでしょ!」ってキレるならまだわかりますよ?
こっちにお願いすれば良いのにさ
これで自分は何でも出来てるって言われても・・・
0763名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/11(火) 18:59:10.580
病院に行き診察終わって帽子がない帽子がないっとやったらしい
家に帽子が無くなったと慌てて帰ってきた
この糞暑い中、帽子も被らず出て行っただけで帽子は家に置いてあったという…
0765名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 07:48:50.090
戦後の考え方じゃないと思う、まさしく今、これからの考え方
回りのまだ介護始まってない知人らは、親には介護はしないからね、自力で何とかできるよう元気なうちに準備しなよ
といい含めてあるって言ってた、自分の生活犠牲にしてまでやる必要ないからと(離職とか)
姪っ子のオムツは変えれるけど、親のなんか触りたくもないそうで
聞いてると一生懸命介護してる自分を非難してるようで嫌だ
0766名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 08:25:23.820
子の人生を犠牲にしてまで介護されて生きていたいものか?と思う
こっちもとしを取る
0768名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 09:49:25.510
>>765
健康なうちに準備しなよ、私は看ないよと宣言しても実際介護が始まるとそうは言ってられない事態が多いんだよな
政府は自宅介護を推してくるから今後はますます厳しくなりそう
結婚して子供もいる友人は育児に忙しいのか介護?なにそれ?って感じだけど独身の友人はそろそろか…って身構えてる人が多い
0769名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 18:42:25.590
ほとんど自分が母親の通院に付き添ってる
私の都合のつかない4回に1回ぐらいは娘(姉)に代わってもらっている
でもいつも娘に付き添われてるみたいな話ばっかりしやがる
自分とはいつも生活一緒だからか覚えてないのか知らんけど
感謝の気持ちがなさすぎる
姉の場合はわざわざ来てくれてありがとうって感じでこづかいまで渡してるのに・・・
0771名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 19:33:15.860
当然親でしょ、同居して常に世話してる息子が、たまにしか来ない娘に金やるかね
0772名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 03:51:32.280
>>768
うちは元気だった頃は子供の世話には絶対ならない、子供には子供の人生がある、
例え親でも子供の人生を奪ってはいけない、そう言ってた。

「〇〇さんは親の介護で大変だったのよ、仕事も辞めて何年も親の犠牲になって、
そういうのは絶対よくないわ。子供が可哀そうよ」

↑実際には全部逆になったよ。老いを認められず何の準備もしなかった。
それどころか、今はこっちが仕事辞めたことさえスルー。

全てが口だけ、言葉だけだった。
0773名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 04:00:58.990
このスレ読んで初めて知ったけど、本当に一番身近で一番世話してる子供に対して
老親は感謝の気持ちを抱かないね。

空気になるんだよ、一番世話してる子供は。なければ死ぬのに、あって当たり前の存在。

一番世話してる子供に感謝するには、先にそれだけ己がダメになってると自覚しなきゃ
ならない。謙虚に、頭を下げて世話されてることを認めなきゃならない。
それは毎日己がどれだけダメか突きつけられるってことだよ。

一方遠い子供に感謝するのは簡単だ。ダメな自分と向き合う必要がない。
毎日世話されてないからね。それまでの親のメンツのまま、小遣いのひとつも渡せるわけだ。
0774名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 05:34:48.140
子供の発達とは逆向きっぽい進行になってくから逆算通りになりにくいよね、介護する方もされる方も。
逆算の前提になってる環境や状況だって日々変化するし(家族の傷病、障害、自然災害、コロナ禍、失業など)
0775名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 07:25:24.840
>>773
自分の子供の頃を思い出してみ
母さんは毎日ご飯作ってくれて、遊んでドロドロになった服を毎日洗濯してくれて
病気になったら病院に連れて行って看病してくれた、当然ただ寝たきりの赤ん坊の頃はウンコまみれのオムツを換えて洗濯してくれた

父さんは毎日汗水流して働いて学校へ行かせてくれて、人によったら大学までの学費を出してくれた
人によったら免許取得の費用も車さえ買ってもらっただろう

思い出してみ、毎日親に礼を言ってたか?毎日感謝してたか?
たまに遊びにくる(行く)爺ちゃん婆ちゃんには小遣いや物貰う度に満面の笑顔と大きな声で「ありがとう!」と言ったはず

自分がやらなかったことを逆の立場になったら相手に求めるのか?
子育ても介護も見返りや礼や感謝を求めてやるものじゃないよ、親子なんだ
義理は知らないが
0777名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 09:35:13.110
子供の世話にならない(キリッ もそうだけど
近所の高齢者がタクシーで病院行くのを贅沢だって陰で非難したり、
シルバーカーで買い物行く高齢者がじゃまwってさんざん馬鹿にしてたくせに
今そのまんま同じ状況で笑えるわ
0778名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 10:28:46.310
>>776
親の教育が悪かったんだろうな
道徳心は躾と教育と環境が影響するから
仕方ないね、可哀想としか思わないな
0779名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 10:48:54.530
横だけど775 778は要介護かその予備軍か?
オンラインで介護に苦しんでる人責めて気持ちいいの?バカなの?
0780名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 11:26:48.320
キーパーソンだけど何か?
バカなのとか言ってるのみると、躾の悪いチンピラがここにもいたって思うだけだけど(笑)
可哀想な人間って結構いるね
そういう人間ばかりの中で育って生きてきたんだろうから仕方ないんだろうけどね
0781名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 12:46:11.950
言い過ぎでした
躾の悪いチンピラなんてすみません、言ってる方がチンピラですね
親が放任主義なお家で育つと道徳心の薄い人になるようです
0782名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 13:58:17.960
感謝されることで楽になる人がいるのは分かるが
それを求めることが恨みつらみの源だとも思う
感謝は要らないけど状況を察し合えたらなとは思う
もちろんそういう認知は衰えてくるし元々の家族関係からして違うんだけど
施設育ちだし
0783名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 16:30:45.340
要介護者が家族介護者に感謝するためには「毎日己がどれだけダメか」を受け入れる苦行が必要になるっていう描写風に >>773の文章は読めるんだけど…
それを「老いゆく者に苦行は難しいよね」と受け止めれば>>775の言ってる事と方向性はそう違わないと思うんだけど…

とにかく773の文章は「感謝するべき」という主旨には読めなかった
0784名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 16:47:38.590
高齢者は老化と認知力の低下とか、ずっと妻に身の回りのことやってもらってたとかで、
周りが何に苦労することで自分の生活が成り立ってるのかを把握できないからね。
若者は薄々知ってて成長して自覚するとかあるけど、老人は逆だから無理。
0785名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 17:44:59.890
>要介護者が家族介護者に感謝するためには「毎日己がどれだけダメか」を受け入れる苦行が必要になる

認知症にそれを求める事そのものがそもそも間違ってる
頭クリアの身体介護でもそうだろう、歳を取るほど頑固になってるのに自ら尊厳踏みにじるような事が出来るはずもなく

とにかく介護は、しのごの考えてやるもんじゃないんだよ
ただ淡々と粛々とやるしかない、人によっては(親子関係による)情がある場合、全くない場合(憎しみがある場合もあるか)
いずれにしてもアレコレ考えてやると自分が潰れるよ、精神的に
0786名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 17:49:24.550
>>784
その老人だって昔は若者だったんだよ?
その論理はおかしい、若者だった時期を経て今の老境にある自分がいるのだから
例えば介護してるならもう若者とは言えないよね、若い頃に比べて自分もプライドばかり高くなって頑固になってはないかな、仕事の場面とかで若い者に意見されたりしたらムっとするはず
0788733
垢版 |
2020/08/14(金) 21:53:37.720
>>783
己の不甲斐なさを受け入れる事が出来ない老人、少し出来る老人の差はあると思う。
特に自己肯定が強かった人は不甲斐ない自分とは向き合えず、老いによって加速するね。

老人だから、脳が退化してるから、子が全てを受け入れるべきとは思わない。
けれど車いすの人に走れと言っても無理なように、老いた親が己の不甲斐なさと
向き合えないのも道理だと思う。

よって現実では、子供の人生が失われるほど日々親の世話の分量が増えていても、
親の心の中には子への感謝が育たないという現象が起きる。
感謝と世話の量はあるところまでは比例して、それ以降は不甲斐なさの拒絶によって
反比例していく。
そう理解して毎日を過ごしているよ。
0789733
垢版 |
2020/08/14(金) 21:55:38.410
>>775 安心して欲しい。
美談にすり替えなくても、自分はまだ毎日親の世話をやれている。

どうしてもダメになりそうになったら、浅田次郎バリの親子人情物語の主人公に
自分を据えてみようと思う。
0791名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 04:29:50.350
>>788
783です
同意です、整理されたレスで有り難いです
要介護、介護者ともに敏感・鈍感になりやすい介護内容もそれぞれあるはずと思います
介護に纏わる物事は一回性のオーダーメイドであることも多いので
徒労感から二項対立に操られる危険と常に隣り合わせと感じますが
レスいただいた様な全景を眺めつついきたいです、できる限り
0792名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/16(日) 13:50:55.570
もう持病とか既に色々あるしあっちの世界への順番待ちなのに
なんでまだ健康診断なんてやらなきゃいかんのかねえ(ヽ´ω`)
0793名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 09:06:19.250
毎日3時4時に起きるから
疲れが澱のように溜まってく
どうしたって浮き上がれない
つい怒鳴り付けたくなるが
ちょっとでもパニくるとうんこ祭になるので
忍耐力を振り絞る羽目に
夜、ひとりで寝たい
0796名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 23:50:03.120
朝4時に起こされて、その用件が「ジュース飲んでもいいか?」とか…
ほんと勘弁してくれって…
0798名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/24(月) 06:46:21.500
20年以上前に自分が離婚した話をそれも離婚裁判までして別れたのにその話をまるでこっちが悪くって離婚した話にして朝から話す母親ほんと自分のこと嫌いなんだね。
0800名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/25(火) 10:33:42.670
母が冷蔵庫のものとか盗み食いするようになってきた。
三度の食事やおやつなどちゃんと用意してんのになぁ…。
0801名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/25(火) 22:11:49.170
認知症だと満腹中枢もおかしくなるみたい
食べて2時間しか経ってないのにお腹空いた 何も食べてないからとか言われるとがっくりくる
一口くらいの何かを与えてごまかすようにしている
0802名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/25(火) 22:14:34.120
とにかく冷蔵庫の手の届くところにはなるべく何も置かないようにしている
それでもどうやって取ったんだ?と思うようなときもある
0803名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/29(土) 09:24:45.020
>>800
そんな時期あるね
冷蔵庫に鍵かけたりお菓子隠したりしたわ
でも段々食べられなくなり好物だった物すら忘れてしまった今は、当時の事を後悔している
お腹壊さないなら好きなだけ食べさせてあげればよかった、半年程の間だったし
物産展で買った親の好きだった鹿児島の芋飴が数年ぶりに出てきて(自分自身も隠した事忘れてた)号泣した
なんで食べれるうちに食べさせてあげなかったんだ
みんなも親に異常過食出てもあまり怒らないであげてほしい
0804名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/29(土) 09:32:56.620
>>803
最後の一行余計なお世話
あなたに言われなくたってそうできるならそうしてるわ
出来ないから辛いんだよ
自分ができなかったこと人に強要するな
0805名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/29(土) 09:38:13.450
>>803
ずっと続くんじゃないかと思うくらいすごい食べるよね
うちは糖尿とかないさかなるべく好きなようにさせようと思うんだけど叱ってしまいます

>>804
イライラしてるのはわかるけどそういう言い方はないんじゃない?803も別に強要して言ってるわけじゃないし
803よりアンタのレスの方が不快になる、性格悪すぎ
0806名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/29(土) 11:27:51.830
時々出てくるよね、親を大切に系の書き込み激しく反応して罵りレスする人
介護が一番手の掛かる大変な時期なんだと思う
ここより限界スレの方が発散できると思うんだけど
0814名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/29(土) 17:39:34.750
>>803だけど
まさか自分のレスで荒れるなんて思ってもみなかった
>>804をイライラさせたなら悪かったけど自分ができなかったことを他人に強要なんてしたつもりないよ
自分みたいに後から後悔して悲しい思いをしてほしくないからと思っただけで
とにかく荒れる元を作ったことは侘びます
0815名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/29(土) 22:02:40.580
虫の居所が悪くて皮肉っぽい口調でレスしたことは許して欲しい
そんなときもあるだろ? な? な?
0816名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/29(土) 22:31:54.490
>>814
謝ることないよ、別に何とも思わなかったし
なのに>>804がいきなり喧嘩売るようなレスしたんでびっくりした
荒れた元の原因は>>804だよ
0820名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/30(日) 14:07:38.860
後から考えても管理せざるをえなかった面はあって
けどスッキリ開き直ることもできないから心苦しい
子供の頃に自由に育てられた人は倍つらいんだろうな
0821名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/30(日) 20:12:19.210
有名な介護サイト見てるんだけど
Q&Aとかに書き込むと何かしら介護関係の専門家がアドバイスくれたりするんだけど
時々もやっとすることがあって...
親の介護してる人は限界ギリギリまでテンパって悩み相談というか愚痴を吐き出して
でも現状何とかしたいから書き込んでるのに対して
専門家の回答で「一日も早く施設に入れましょう」とかサラッとアドバイスされる
いやいやお金があれば有料の老人ホーム入れられるけど
経済的にもギリギリの人多いと思うんだけどその場合は安い特養の限りない入所待ちになる
専門家ならそういうことわかってるだろうにあまりにも短絡的なアドバイスは何なんだろ!?
結構上から目線の専門家が多いから心から寄り添ってくれる専門家って誰なんだろ?
0822名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/30(日) 22:11:57.780
まじでだれも親身になってくれないよな
綺麗ごとばかり聞かされる
もともと大っ嫌いな親の介護で自分の人生が削られていく
0823名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 04:58:34.660
介護系の記事とかも取り急ぎ家庭内介護で役立つ情報はなくて施設とプロの宣伝で終わっちゃうことあるよね
早く施設に入れましょうとか煽っておけば入所待ちの行列は途切れないって感覚なのかなと疑ってしまう
BPSDのコントロールを早期入所で容易にしたいって話も以前どこかで目にしたけど…
まるでコロナ以前は早期受診早期受診と煽ってた医療関連みたいな…
まあもしそういう発想だとしたら家族介護者はダシでしかないのかもなあ
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 20:52:56.160
マスクやアルコールの供給は追い付いたけどゴム・ナイロン手袋はまったくダメですね
売っててもコロナ前の3倍以上の価格
介護者としては難儀です
レジ袋有料化も関係あるのかなぁ
0825名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/03(木) 08:45:00.260
嫌いな親の介護なんて本当に苦痛
デイサービスも行ってくれないからこっちのストレスが半端ない
ショートも空きが無いからすぐに預けられないし早く施設に入れたい
いっそもう寿命がきて欲しい
0828名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/03(木) 19:27:41.240
好きな親でも介護はしんどかった
デイ→ショート→短期→特養入所となったけど自責の念で
ココロが潰れそうだよ
0830名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/08(火) 13:34:24.710
いるかどうか確認するためだけに呼ぶのやめてくれ!
漏らしたりとかなんかあったらまずいと思うから急いで起きていくんだぞこっちは
0832名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/13(日) 14:14:55.690
清掃業者とかの支払いで毎月私の口座からネット振込してるのに
ちょっと違うことで振込になると出来ないと勘違いしてる
できるよと伝えればじゃあお願いするわで終わりなのになぜか
しばらくしてこの通帳で振り込んでと抜かしやがった
それじゃネット振込できんだろうが…
なぜそういう発想ができるのか不思議でしょうがない
0834名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/13(日) 16:03:15.620
嫌いだったら自責の念なんて沸かないし入所したら一気に楽になるんじゃないの?
0835名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/13(日) 18:39:43.050
そうだよね
毒親介護の人がある意味羨ましい
自分は母が死んで男手一つで育ててくれた父を施設に入れることなんて出来ない
自分の事を「世話してくれてる人」としか認識出来なくなっても居なくなる事を考えたら堪らなくなる
0836名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/13(日) 19:13:42.550
毒親環境知らずによくそんなこと言えるな
幼少期は何かあったらボコボコにされるし
もちろん不倫なんか当たり前で
ある日突然お腹の大きな知らない女がやってきて
この女にもボコボコにされる
そして腹違いができたら
さらにゴミクズ扱いでネグレクト
また不倫して重婚できないから今度は中絶
成長しても成績悪けりゃボコボコ
進路もすべて決められる
社会に出て稼ぐようになったらカツアゲ
もちろん親の介護なんかするわけない
だから1人でやってる
0837名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/13(日) 19:56:21.000
>>836
だから
>嫌いだったら自責の念なんて沸かないし入所したら一気に楽になるんじゃないの?
0838名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/13(日) 19:58:22.850
親への感謝や愛情がないのが羨ましいと思うだけ
毒親環境が羨ましいなんて思ってないよ
まあ言うまでもないけど
0839名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/13(日) 20:17:27.560
>>837
そもそも毒を入所されるどころか
共存の概念がない
ばあちゃんの介護が終われば
完全に縁を切って
そこらへんで死んどけボケ
としか思ってない
入所とか葬儀は現配偶者と腹違いがやるだろうし知らね
0841名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/13(日) 21:03:09.040
親の介護してないのに何故ここに…?と思ったらおばあちゃんの介護してるってことかな?祖母の介護なんてしなくていいんじゃないか?好きでやってるならいいが 頑張って早く家から出ましょう(一人暮らしなのかなよくわからんw
0842名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/13(日) 21:03:43.920
毒親だから嫌い、って簡単に割り切れないから辛いんだが
お幸せなご家庭でお育ちになった方には
そういう機微分からないんだね
0844名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/13(日) 21:04:37.960
>>839
自身が孫で婆さんの介護中ってことか、なんだ
最初から同じ土俵じゃないわけか、毒親介護してる人かと思ってたわ
撤収
0847名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/13(日) 21:08:23.980
>>841
婆ちゃんがネグレクトされるのが可哀想でやってるのか
または自身が自活出来る術がないから仕方なく実家暮らしの代わりに介護させられてるか
どっちなんだろな
0848名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/13(日) 21:12:39.420
いずれにしろ婆ちゃんの為にも施設入れてあげたほうが良い気がするが
何で孫としてそういう動きをしないんだろう?
そうすればそんな悲惨な家庭と完全に縁が切れるのに
0849名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/15(火) 14:23:01.270
なるほどなあ
うちは本人が嫌がろうが何だろうが100%施設の方がいいと思ってて、でも安いところは何年も空き待ちで
高いところに入れる金がないからこのスレ住人だけど
情があってあえて自分の手で介護したいって決めて、でも辛いって人もいっぱいいるよね
0850名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 10:01:56.340
シングルの自分が同居してるけど幸せにやってる自分の兄弟に腹が立つ
こっちばっかり苦労して最後は孤独死
いっそのこと親を残して今チにたいわ
0851名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 12:19:17.210
わけわからんこと言うから事実を伝えるとすぐにキレる
そしてこちらは悪人扱い
やってられんわ
しかもこっちから話しかけることは全くしないんだけどな
こっちからわざわざ絡むようなことはしないし面倒くさいから…
0852名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 21:32:19.980
脳みそ腐ってるのに気づかなくなるんだろうね

自分がそうなると思うと恐ろしいから今すぐ死にたいけど
せめて親が死んでからと思うのに何故か殺意までわきそうになって精神崩れそう
0853名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 22:47:37.650
自分の親も呆けるぐらいなら死んだ方がマシって言ってたのになあ…
精神科でアルツハイマーの薬飲んでても物忘れがひどいだけだ
認知症なんかになってないって言ってるもんな
絶対死ぬもんか、もっと楽しみたいって言ってる
こっちは死にたくてたまらんのにね…
0854名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 23:18:01.980
親が先に〜というのを待ってたら自分も脳が老化して
親が亡くなったらこちらも脳が劣化でそういう思想になるのかも
恐ろしい
0855名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/20(日) 06:05:46.750
国政調査の封筒またどっかに隠した。給付金の封筒も前にやったしバカなの?何も出来ない癖に
0856名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/21(月) 21:54:38.590
なんでこうも自分の都合しか考えないのだろう?
だからといってよそ様にはいい顔して媚びへつらってる
恨みしかないわ
もうこちらが出て行く
介護のため親の家に1年前に戻ってきたがもう限界
0858名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/23(水) 12:56:04.610
>>847
どっちもって事も

>>848
・キーパーソンが他にいない
・経済的なハンデキャップ
・家族のケツ拭きに追われて学歴職歴社会経験に乏しい

事情持ってると気づいた時には身動き取れないほうが普通だと思う
苦労して実績や能力や自信がつくのはある程度「足場」があってこそだから
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/23(水) 16:57:07.600
祖父母が施設に入ると毒親がそこにアクセスしてきて負のスパイラルが…って可能性もある
そういうトラブルのしわ寄せも全て孫持ちで幼少から苦労してきてるなら慎重になるのは当然で
そういう人に向かって孫の立場なんだから逃げられるはずってのは違う

毒親育てたのは祖父母なんだから一緒に地獄に落として逃げとけよって意見もよく見るけど
弱ってく家族を目の前にそういう無責任は毒と変わらん無理っていう感覚ならそれはそれでまともだし
まともであればあるほど大変な状況だろうけど
0861名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/25(金) 11:20:29.470
いろいろなマジックワードとかパワーワードという物が時代時代に流行る。
人々はそれに飛びつき、物事や人に対する理解をその一言で片付ける。
ある種の効率化とか時代の要請なんだろうけど、そんなものに左右されたくはないよね
0862名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/26(土) 04:14:00.780
>>860
そこは素朴に生理的に・・・でいいと思うよ
情けは人の為ならず(自分を壊さない為にこそ必要なもの)と肯定して
0863名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/27(日) 14:46:00.010
なんで自分に都合の悪いことは忘れるんだろ?
もういいかげんにしてほしい
0864名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/28(月) 10:15:22.190
もう限界になってきた
こんなに苦労するとは・・・
自分はどうせ孤独死だし余所で暮らしてる自分の兄弟においしいところだけ持ってかれるのが
許せなくなってきた
0866名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/28(月) 18:06:02.250
うんこ漏らしてるのに平気で汚れたものを履き続けていた
慌てて取り替えた後にまた漏らして…

もーやだ
0868名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/30(水) 01:53:30.210
【結婚】日本人男性、4人に1人が「50歳で結婚経験なし」の深い事情 ★12 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601396319/

【加藤官房長官】竹内結子さんの自殺を受け「それぞれが自殺のない社会を」と“自助”任せ発言 コロナで女性の自殺者急増も対策なし [クロ★] 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601392722/ 
0869名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/30(水) 21:57:09.290
婆が太巻きみたいなの買ってきて出しっぱなしだったから冷蔵庫に入れといた
そしたらまた出して出しっぱなし・・・
やってることがよくわからん・・・
なら食べろよ
0870名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/01(木) 17:13:37.950
愚痴です
妖怪爺が猫のエサ食べやがった しかも老猫の薬を飲ませる為のエサで買いに行く時間を節約するのに6日分をまとめて買ったばかりで妖怪用のおやつも別にちゃんとあるのに本当に賎しくて顔見ると◯ねって本人に罵倒しそうなので2階に避難してる
0874名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/07(水) 09:16:55.520
夜は寒くなってきたからそろそろトイレって時間が不確定になった
夏は深夜3時頃様子見ればあとは朝起きるまで大丈夫だったけど
寒くなると親は一晩で約2時間おきに3回も起きてゴソゴソしだすときもある
ふすま一枚の隣の部屋で寝てるけどその物音で目がさめちゃう
不思議なのは相手もそんな睡眠時間のいびつさなのに昼間でも眠くなさそう
年寄りはそんなのでも眠気なんて覚えないのか
こっちはもう眠い眠い。何事も起きない昼過ぎに1時間ちょっとだけ眠れる時間が貴重
0875名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/12(月) 13:02:54.530
仕事やりながら親と同居なんて無理
っていうか仕事してるだけまだマシなのかも?
付きっ切りで介護やってたらこっちのメンタル病むわ…
黙ってくれてりゃいいけどペラペラペラペラうるさ過ぎる・・・
0877名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/12(月) 16:08:31.200
なんでも忘れてくれればありがたいんだけど
くだらないこと覚えていてよけいなことしてこちらに迷惑かけまくる
それでこちらが怒るから向こうも親を馬鹿にして!!のループですわ
ツラい
0878名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/14(水) 01:05:55.240
親が要介護4で車椅子生活になった
病気のせいもあって排泄も上手くできなくなった
ずっと紙パンツとパッド付けてる
普通のトイレには狭くて介助も困難なので日中は自室のポータブルでさせることに
でも出るタイミングがわからないらしくトイレ行きたいと言われて
連れてっても既に出していたり出なかったり
在宅時はほぼ座ってるので小は数回吸収対応してるから大丈夫だけど
大だけは出そうなとき教えてと言ってもそれがわかんない
ある日トイレと言うから大小どっちか聞いたら「おしっこ」と言われ
ちょっと手が離せなかったので中で(紙パンツ)しちゃっていいよと言ったら
少しして「股の間でぶくぶくいってる」はい!?
座った状態で軟便出たもんだからエライことになった
とりあえずリビング椅子から車椅子移動させて自室に連れて行くけど
立ったり座ったりで股間が悲惨なことになってるわ臭いわ汚いわでパニック
本人も出そうと思ってもどっちが出るのかわからいらしい
だから惨事を未然防ぐために1〜2時間おきにトイレ誘導してチェックしてる
「シモの問題が悪化したら在宅の限界ライン」と言われたけど
限界だからってすぐに特養入れるわけでもなくどうすりゃいいのさ
0879名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/14(水) 01:13:06.410
>>878
そんなことを20代から15年やってるけど
まぁ、ぶっちゃけ7年かかりましたわ
すべてを受け入れて介護できるまで
0880名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/14(水) 02:04:06.510
全てを受け入れる・・・
菩薩のように寛容にならないと介護ってできんよな
人としてできてたことができなくなっていく姿見てるとマジ悲しくなる
食べて寝て排泄しての繰り返しで段々弱っていくし
なんか時々老犬の世話してるような気分になり反省する
親として人としての尊厳をどこかで無視してる自分がいるから
0882名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/14(水) 07:07:33.390
>>880
>人として
これだよな・・・ 身近で見てきた親が親の皮を被ったナニカに変化していくさまを見せられ、ン十年後のおまえの姿だと言われているような恐怖感がある
0883名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/15(木) 22:13:32.230
>>878
わかるわー
俺もシングル介護専用スレで愚痴ったけど
紙パンツとパッドのゴミの重さが生活のゴミの倍以上だよ
45リットルのゴミ袋が2袋だよ
うちは漏らしても、風呂まで自分で歩けて
股も自分で洗えるから俺はシャワーをかけてやるだけ
普段の風呂も頭と体を洗ってやれば、大事なところは
自分でごしごし洗っている
だから多少楽だ
0884名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/15(木) 22:20:37.500
>>878
あ、間違えた
シングルスレはここか
それからコロネルっていう薬は便が固まっていいよ
漏らされても水みたいな便は未だにない
0885名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/16(金) 13:23:15.940
便秘は便秘で大変なことになる
本人は大便をしたのかどうかもわかってない
替えたおむつの汚物を見せるとわかったようだった
おむつ替えを4時間間隔でやってた

もう死んだからいいけど、いまだに生きてたらこっちが狂ってた
0886名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/17(土) 14:23:56.800
尿意便意にかかわらずトイレの間隔決めて傾向を見るスタイルで少しマシになってる
等間隔ではダメで大きく空けていい時間帯とそうでない時間帯がある

温度湿度、運動量、睡眠の質、食事の内容&水分量とタイミング
しかも季節で傾向変わるから節目がむずかしい
つまりここ最近が山場
0887マジレスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:17:24.110
>>224
全く自分と同じだ・・・
もう、スレには居ない人かな?
0889名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/27(火) 21:07:10.330
>>886
わかるわ〜
「尿意便意にかかわらずトイレの間隔決めて傾向を見るスタイルで少しマシになってる
等間隔ではダメで大きく空けていい時間帯とそうでない時間帯がある 」

在宅の時の日中は大体1時間半か2時間おきにトイレ行くか聞いてみる
2度聞いて3時間以上トイレ行かない時はポータブル連れてってパッドチェック
本人自覚無くてもしてる場合あるし
夜は9時とかに寝る前に出ないときは明け方5時〜6時に大量に出る
パターンにはまってる時は早朝対応するけど結構キツイ
9時になんて寝れないし寝てる時間が自分の自由時間でもあるし
何やかやで12時に寝ても2時に寝ても毎日早朝起き
体力気力精神力ないと介護は本当にしんどい
早々と有料介護施設に親を入所させた友人たちは親にお金があるから羨ましい
0890名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/04(水) 20:59:18.630
寒くなってきてコロナが怖い
自分は健康なのでたぶん感染しても無症状だろう
でも無症状でも感染力はあるから
結果的に自分が原因で死に至ることもありうる
買い物とかマスクして帰ったときは全身アルコール消毒だけど
この冬を乗り越えられるか不安
0891名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/04(水) 21:16:44.800
感染も心配だが、今日寝坊して会社遅刻してしまった。
謝罪そこそこに仕事したけど、周囲は冷たかったわ〜
0892名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/16(月) 23:21:03.27O
>>741
男にとってドブス嫁の方が
「金がかからない」
「遠慮せずにこき使える」
ってメリットがあるからな
0893名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/17(火) 09:55:55.500
珍しく書き込みがあると思ったらそんなスレチのロングショットか
どんだけブス女に憎しみ抱いてんだろうか
0894名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/17(火) 11:05:48.050
男はブスに言い寄って振られた経験でも無い限り遠ざけはしてもブスを憎みまではしないよ
ブスを心から憎むのはホモ、オカマ
同族嫌悪ってやつ
0897名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 15:49:24.880
ジジババなんかさっさと亡くなってもらってけっこうなんだがこちらは自粛しまくってる
0898名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/30(月) 21:53:30.600
お前は親のことをそんな風に思ってるのかあ! とかケンカすると言われるけどさ
こっちはお前さんの面倒をみてやったって独身男なんだからどうせ孤独死
それなら自分となんかでなく子供のいるワシの姉と同居しろや
こっちだっていいように姉に利用されてるだけなんだわ…
まじで親との同居生活1年半ぐらいしたけどもう無理
出て行こうと思う
0899名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/02(水) 16:11:04.230
面倒みてくれてありがとうってスタンスじゃなくて
ちゃんと世話できてるかどうか親として指導してやるってスタンスでいるからすごいいらつくわ
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/05(土) 14:50:08.090
先週、母を二つの病院に連れてって、途中で転倒させてしまって差し歯が折れて、
今週歯医者にいく羽目に。今日、ショートステーに迎えに行ったら、
膣?から出血ということで、歯医者の後に婦人科に行くことになった。
もう疲れたよ
0902名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/07(月) 11:28:15.340
事実を伝えてるだけなのに私は●●●(子供の名)に怒られてばかりってキレられてもなあ…
施設に入所させてるわけでもないしごまかせるものでもないんですよ
優しく話しをしようとしてもそれだと話しが終わらなくなるだけですから…
兄弟みんな早死にだからこんなに長生きするとは思わなかったわ…
0903名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/07(月) 11:35:03.800
>>902
優しく話していたらいつまで経ってもタダを捏ねて進まないし、心身共に悪くなっていく一方
でも心配してダメだよと強く言ってくれる人は嫌い
お金煮なるからと親切そうに言ってくれる人は好き
老人を狙った詐欺がなくならない訳だよね
0904名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/07(月) 19:42:05.490
>>901
ほんと通院って疲れるよね
一番嫌い
自分はもう内科のかかりつけだけにして専門科はやめた
認知症だろうがなんだろうがもうどうでもいい
0906名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/10(木) 11:57:13.110
オシッコはカテーテル入れてるから楽なんだけど便の処理が嫌になる
デイやショートの最中にしてくればいいのに、そーゆうときにしないで帰ってきてから漏らすからイラつく
0908名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/12(土) 12:03:06.170
感謝なんてされない
いつまで続くんだろ
0909名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/12(土) 13:30:09.470
驚くほど文句ばかり言ってやがる
お前なんかいなくても民生委員が何でもやってくれる
だってよ
0910名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/18(金) 16:17:14.220
最近、古物商、保険屋、葬儀屋からセールス電話が多い。
個人情報漏れてるのか?
我が家の内情知って、営業かけくるのかな?
すぐにどうこうって感じではないと思うんだが。
0911名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/20(日) 08:47:22.630
数日前あさイチでやってたけど駒村多恵って人もシングル介護なんだな
介護者がコロナ陽性になった時の対応とか参考になったわ
0912名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/28(月) 18:14:49.400
今までこっちに介護を任せっきりだった馬鹿姉が最近やたら相続税対策のことで
電話してくるようになった
気持ち悪い奴だ
こっちはシングルだし親が死んだら死んでもいいぐらいの気持ち
っていうか親おいてさっさと死にたいぐらい…
親より先に死ねないから仕方なしに生きてるけどさ
底辺職だしもう苦労したくないわ
0913名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/10(日) 15:49:18.020
>>912
相続税対策するほど貯金あるん?
家の不動産価格?
どちらにしても
生活費は光熱費や電話その他全て親の口座から出してるよね?
自分の金なんて一銭も出すなよ!!

非課税枠110万しっかり引き落としてる?
つか死ぬ前の3年間は相続税の時に計算されるんだっけ。

貯金がない親もいる中相続あれば恵まれれるけど
兄弟ががめついと介護全くしてないのに
法律片手に半分を強要してくるからなあ。
あんたは一緒に住んでたんだから家賃分得してたんだから!とか

介護分の報酬を先にもらっておけたらいいのに。
介護にかかる精神的負担と時間的負担分ね
0915名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 13:44:00.350
親と同居し始めて3カ月ほどで円形脱毛症に・・・
1年2カ月ほど禿げたままだったので諦めてましたがここ数か月でなんにもしてないのに
毛が生え揃いました
もう諦めてたのでびっくりです
0916名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 14:26:46.050
何かいいことあったのか
単に介護になれたのか
まだ半月だけど歯の食いしばりで歯が欠けそう
いちいち死ねと思ってしまうどころか
耳が遠いのをいいことに1日何度も死ねって言ってる
そして自己嫌悪
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/19(火) 11:00:39.530
そうか言っていいのか
円形脱毛も食いしばりもあるよ
ものすごいストレスで
0919名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/20(水) 06:27:42.360
【社会】90歳の母親を殺害した67歳の息子を逮捕。自宅からは90代の父親の遺体も。熊本県宇城市 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611028188/
熊本県宇城市の住宅で90歳の母親を殺害したとして、67歳の息子が逮捕されました。

宇城市の無職・内山正光容疑者は、17日から18日朝までの間に自宅で母親の悦子さんの首を
手で絞め殺害した疑いが持たれています。

18日午前中、在宅介護に訪れたヘルパーが悦子さんの遺体を見つけ、事件が発覚しました。
内山容疑者は「日頃から親に対するうっぷんがたまりイライラしていた」と容疑を認めています。

内山容疑者を知る人:「親子関係は悪くなかったと思いますよ。
畑にお父さんの運転で行っているところをよく見かけてたから」

自宅からは90代の父親の遺体も見つかっていて、警察は内山容疑者が父親の殺害も
ほのめかす供述をしていることから、さらに詳しい事情を聴いています。
[2021/01/19]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000204490.html
0922名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/20(水) 16:04:43.500
結婚してたって自立してたって結婚してなくたって自立してなくたって介護の大変さには変わりないだろ
0923名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/20(水) 16:06:54.070
イトコが50目前で転職して実家帰って両親みてるなぁ
結婚はその両親が相手がバツイチなのを理由に反対して流れちまった
わかんないよ実際どんな境遇だったのかなんて誰にも
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/23(土) 15:09:05.410
家事雑事もある程度は適性だってこと補足したほうがいい気もする
慣れたほうが有利には違いないけど適性をガン無視すると事故る
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/26(火) 06:31:20.210
仕事、介護、子育てで、もう一杯で、5chでも見て逃避しようとして、ここに辿り着きました。
どれかの時間を削減するなら仕事かなと考えていますが、正しい判断ではないとも自覚しています。
0937名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/02(火) 20:36:35.180
なんで親のために自分の人生台無しにしなきゃいけないんだろ
親にしてもらったことは多いけど、肝心の親だって色々祖父母に援助は受けてたのに
介護は独身の叔父に丸投げで一切してない
娘の人生犠牲にしてまで長生きしたいと思う貪欲さに呆れる
0944名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/10(水) 18:53:58.950
普段はデイサービスだけど、たまにショーステーさせて、合わせて有休取って、
自分の時間を作る。金で自由を得る。
0951名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/21(日) 23:10:23.660
>>945
自分は施設に入れるのが一番いいと思いながら在宅介護5年目だけど
安めのところは十年単位で入居待ち(一応申し込んでる)
高いところに入れる金はない
0952名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/23(火) 23:07:46.430
80の認知症の母、足腰は丈夫なのに極度の面倒臭がりで、いろいろ理由をつけてなかなかトイレ行ってくれないから、4回分のオムツしてても結局漏らしちゃうんだけど、どうしたらいいんだろう。

そろそろトイレに行った方がいいよと促しても「出たくないのに行くのはおかしい」って反発して毎日口論になるし、もう出ちゃってズボンビチョビチョなのに漏れてないし出たくもないと言い張るし。

自分でトイレの中でオムツパンツ交換してるけど、もったいない主義でたまにしか交換してないみたいだし、パッドあるのにキッチンペーパーなんか挟んでるから困る。
ちゃんと替えてるのかチェックしようとすると猛烈に怒って逃げるし。もうやだ。
0953名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/24(水) 00:31:43.220
シングル介護ではないんだけど、うちも母が認知症で紙パンツがキャパオーバーでズボンだけでなく上着までオシッコまみれになっている事が少なくない。同じように本人が衣服までオシッコまみれなのをわかっていながら着替えさせようとしてものらりくらりと動かない事がある(素直に聞く方が多いけど)。
母は足腰がだいぶ弱っていて、今はもう無理やり立たせてトイレに連れて行って紙パンツ交換や着替えをさせるんだけど、あの世代はお漏らしや裸を晒すのに羞恥心が強いのかも、それで嫌がっているのかもと思う。
以前はキレて怒鳴りつける事もあったが、怒るよりも四の五の言わず立たせてトイレに連れて行ってトイレで着替えさせるようになると「あんたこんなことまでしてくれて偉いね。ありがとね」と言うようになった。ぼくも着替え終わって立たせてから「はい終わった。頑張ったね。エライエライ」と言って母を抱きしめている。「ぼくたちが小さい時はお母さんがこうやって世話してくれたんだよね?」とか言ったり。
参考にならないかもしれないけどお互いに嫌な思いする事がかなり減ったと思う。
0954名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/24(水) 02:01:25.910
>>953
ウチはまだ動けるから手を貸そうとすると、「トイレぐらい一人で行けるわよ!」って鬼の形相で反発するんだよね。でも行かない。

優しく頼んでも泣きながら土下座して頼んでもダメ。
普段は明るく優しい母だけど、とにかくトイレの話になると「うるさい!うるさい!」って聞く耳持たない。
0955名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/24(水) 05:08:35.920
トイレに導こうとしてることを意識させずにトイレに座ってもらう方法を何通りか見つけられるならそれがベストだけど言うは易し
トイレに繋がるワードや動きを極力排して日常動作の介助を装うようなイメージなんだけど何がトイレを連想させるかなんて相手次第だから具体的にはその時々の手探り(辛い)
たとえばだけど別の場所や目的を装うなど無言でトイレに誘導して怒られたら「あ、ごめんごめん自分がトイレに入りたかったからつい一緒に連れてきちゃった、先に入ってもらっていいかな?」とか、…参考にならなかったらごめんなさい
0957名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/24(水) 09:17:04.130
>>954
どんな頼み方をしてもダメっていう、どうしよも無さ感、あるわー。もうパワーバランスおかしい、100対0で向こうが有利、これもう詰んでねぇ?って気分になる。
0958名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/24(水) 11:41:47.350
>>954

>>953だけど、自分も着替えてくれかなったりずっとお風呂から出ない母に泣き真似したり土下座もしたけど頑として言うこと聞かない時があった。お互い苦労してますね。
着替えさせる時、母の着替えと紙パンツを用意して本人に見せて、自分の手でオシッコで濡れたお尻を触らせて「さあ、着替えちゃおうよ」と促したり、着替えたら庭に出て花に水をあげようとか天気がいいから散歩に行こうとか誘ってみたらどうだろう?
うちの母は通院や買い物などに行く時は素直に言うこと聞いてすぐトイレに行ってくれる。行く気になっている時は、だけど。
0959名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/24(水) 12:04:07.360
>>955
ありがとう。みなさん試行錯誤してらっしゃるんですね。
母は何でも順番をゆずる人で、トイレはまず先に私に行かせて、その後に入るからって言うのですが結局なかなか入らないのです。

>>957
何でも言い合える娘が相手だからワガママになってるみたいで、前に介護してたときの祖父もそうだったけど、私には強く出て兄たちが相手だと素直になるのが悲しいです。
0960名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/24(水) 12:13:00.310
>>958
着替えは自分でやると言って、手伝おうとするとイヤがって隠れて着替えます。
濡れてるか、ちゃんと替えたかのチェックをしようとすると隠すし。

ウチも買い物に連れて行くと喜びますね。1日1回昼間ぐらいしか使えない手ですが…
0961名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/24(水) 19:59:49.590
>>959
先を譲ってしまう人には通用しない例ですね…お役に立てず残念です
今後、認知が変化してゆく中でフック程度にでも使える手段が少しでも出てくるといいのですけどね…
0962名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/24(水) 21:15:38.000
死が近いんだけどコロナで面会禁止だから転院させるの辞めた。介護終わって死んだら次の介護でシャレにならんw
0964名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/25(木) 01:35:27.470
>何でも言い合える娘が相手だからワガママに
>母は何でも順番をゆずる人

この2つが両立するだけの育ちの良さを母様はお持ちのようなので
返報性を刺激するような方法を模索してみてはどうでしょう
0965名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/25(木) 13:55:13.070
旦那は私に何にも言わないのにお前は私のこと怒ってばっかりって言われてもな・・・
事実を事実としてこっちは言ってるだけ…
老人ホームじゃないんだからなんでもかんでも「そうですよね」なんてこっちはニコニコしてられないんだよ
そのわりに旦那には奴隷のように言われるがままなくせによお・・・
奴隷根性が染みついてるだけだろーが・・・
0966名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/25(木) 17:23:36.350
>>960
今は4回タイプのオムツパンツ?紙パンツ?にパッドを使っているみたいだけど6回タイプに変えてみては?パッドがちゃんと使っているかわからないみたいだし、少しでも交換回数が減るならもう少し多いタイプにしてみては。
うちもパッド5回タイプを併用したいけどパッド使うとモコモコして嫌がる。本当は5回タイプの紙パンツを朝と寝る前に交換できればいいんだけど、なかなか言うこと聞いてくれないのが悩み。
0967名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/27(土) 13:21:38.450
>>966
そうですね。とりあえず回数多いのにしてみます。
一応パッドメインで使ってくれているみたいで、オムツパンツ本体は「こういうのって高いんでしょ、もったいないわ」ってなかなか替えてくれなくて、大丈夫だよと言っても「大きい=高い」という認識。

トイレに置いてあるのを自分で替えてるんですが、オムツ本体は外してパッドだけだったりすることも(そしてそれすらもったいないとキッチンペーパーで代用してたり…)。

トイレの前で説明したり、ちゃんと替えてるかチェックしようとすると、しつこい、うるさいと怒られます。
0968名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/27(土) 20:40:14.590
さっき寝床に入る前に紙パンツを履き替えさせようとしたら久しぶりに不機嫌マックスになった。それでも無理やりトイレに連れて行って履き替えさせたがずっと怒っていた。「自分でやる」と言うけどできないからやってんのに。
薄型でオシッコだけなら一日もつような紙パンツが開発されないかな。
0969名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/28(日) 21:06:45.430
>>968
それでいて肌や尿路に優しいやつあったらホント楽だよね
尿吸った重みで染み出しやすくなるとかで作れないのかな
0970名無しさん@HOME
垢版 |
2021/03/13(土) 20:33:44.190
味噌汁とご飯作って、弁当をレンジで暖めたけど弁当出し忘れて、
味噌汁だけでご飯食べさせてしまった。
歯の悪い人でも食べられる、特製の一食900円のやつ。
0971名無しさん@HOME
垢版 |
2021/04/12(月) 15:23:05.560
孤独死確定の独身息子がなんで親の面倒みなきゃならないのよ?
子供のいる自分の姉兄たちはお前らの親の面倒はまったく見ずに将来その子供に面倒みさすのか?
自分勝手な野郎たちだな
0973名無しさん@HOME
垢版 |
2021/04/27(火) 21:31:14.730
介護もう疲れた・・・
後ろめたいけど
ちょっと休みたいからショートに預けてもいいよな。。。
我儘がひどすぎるよ
介護仕出し弁当は嫌だ!手料理じゃないと喰わない!米が不味い!
食事してくれない。。。
0974名無しさん@HOME
垢版 |
2021/04/27(火) 21:40:33.850
素直にショートに行くような親ならまだいいよ
あんなところはバカが行くところだ、と言って頑として行かなかった要介護者4
介護が長くなる前に死んでくれてよかった
0976名無しさん@HOME
垢版 |
2021/04/28(水) 02:33:47.960
義理の親、自分で買い物できる訳じゃないのに、お金、お金、お金 生活を支えているこっちもノイローゼになりそう。
0977名無しさん@HOME
垢版 |
2021/05/09(日) 18:57:52.660
ババアは呆けてもケンカしながらもどうにか我慢してやられるけど
ジジイは無理だわ…
もうコイツのことは知らん
我慢ならない
アホすぎる
0979名無しさん@HOME
垢版 |
2021/05/15(土) 21:59:43.990
口癖がごめんやごめんなさいなのが聞いててイラつくやめろって言ってもごめんて返答してくるし気が狂いそうになる
落ち着く薬飲んでても手をあげることもでてきたし面倒見切る前に俺がぶっ壊れそうだ
0980名無しさん@HOME
垢版 |
2021/05/16(日) 00:15:55.18O
やめろって百万回言ってんのにごめんの一言もなく口応えや嘘ついてくんのもムカつく
0981名無しさん@HOME
垢版 |
2021/05/16(日) 11:55:22.990
入院からのロングステイで一人暮らしの快適さに馴染んでしまった
退所後ケアマネさんの提案で週4日ショート週1デイ行ってもらいだして体はすごい楽
それなのに週末在宅なのがしんどい
いつまでも喋りたがるから面倒くさい
0982名無しさん@HOME
垢版 |
2021/05/16(日) 22:27:34.930
刑務所にハローワークが駐在 相談者(覚醒剤・無免許・過失運転致傷等で4度目の入所)「統合失調症持ちですが寮付きの介護業界を希望」 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621154540/ 
0984名無しさん@HOME
垢版 |
2021/05/17(月) 13:46:27.150
月1のケアマネの訪問があったけど、今年度からケアマネが紹介している施設の比率を
開示しないといけなくなったとかで、利用業者の比率を買いた紙を渡されて、
署名捺印させられた。ちらっと見たら、ケアマネの所属してる介護施設が2/3で、
やっぱりねえって感じ。ケアマネが特権使って自分のところに優先的に入れないようにって
公開することになったってことなんでしょ?
と勝手に理解して、中身には全く触れずに署名捺印したんだけど、違ったかしら。
0986名無しさん@HOME
垢版 |
2021/05/17(月) 20:00:07.29O
>>984
ケアマネが所属法人の上層部から法人内のサービスへ繋げるよう圧力かけられるからそれに従ったところで、個人の給与や賞与に反映される訳も無く。
いいように取れば同じ法人内の事業所同士だから連携が取りやすく決め細かなサービス提供が出来る。
0988名無しさん@HOME
垢版 |
2021/05/18(火) 09:05:50.510
イミフってわけでもないし、情緒的なものも伝わってくるから表現力は小器用なほうだと思うけぞ
世代的国語力の差なのか、おばちゃんイジメなのか
0990名無しさん@HOME
垢版 |
2021/05/18(火) 10:35:56.180
>>989
要約
今年度から利用者への説明義務があるということで
ケアマネから「ケアマネと同一事業者が提供した割合」を示した報告書類を渡された。
大した説明もなく盲印で返したが、注意して見るべき点は何だったのかしらん?
0991名無しさん@HOME
垢版 |
2021/05/19(水) 06:36:22.830
といっても、内部外部のどちらだろうとサービス内容とか質が揃っていたら、ええのんとちゃう。
0992名無しさん@HOME
垢版 |
2021/05/19(水) 08:44:23.250
価格含めニーズにあったサービスが提供されていると思っているなら取りあえず「ふ〜ん」でいいね

まぁうちは今のところ利用が「通所」と「用具」だから、お試し利用してダメなら余所にすればいいってあるけど

「入所」の開始だともっと迷うだろうな。
「財務諸表」と違って新しいものだから厚労省はサービス利用者側に「利用方法」のレクチャーチラシを作成してもいいような気はするけど……
実は厚労省側も事業者へのけん制ってだけで、よくは分かっていなかったりしてw実態はケアマネの仕事と利用者(家族)の不安を増やしただけとかにならないといいね。
0993名無しさん@HOME
垢版 |
2021/05/21(金) 12:59:52.370
デイ行ってた親がコロナ感染したわ
デイ運転手が陽性で保健所の判断では濃厚接触者には当たらなかったが念の為のPCRでは陰性
でも数日後から微熱続きで病院連れてったら陽性で入院する事になった
みんなも気を付けてくれ
0996名無しさん@HOME
垢版 |
2021/05/21(金) 17:01:56.600
>>993
乙ー

もし差し支えなければ

送迎がバスか一般自動車か
最初の検査が公費か私費か
何株のコロナか
どこの自治体か

と参考に教えて下さい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 721日 9時間 46分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況