X



小姑むかつく124コトメ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2019/08/09(金) 22:17:14.450
ここで吐き出して下さい
小姑と姑の最強タッグに参ってる方、
小姑の頻繁な訪問に悩まされている同居嫁の方、
コトメコに悩まされている方もどうぞ!

◆ 2レス目以降 は[ 名前欄に初出のレス番 ]を入れましょう

次スレは>>970を踏んだ方が立ててください

前スレ
小姑むかつく122コトメ (実質123)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1546917244/
0515名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/06(水) 15:59:32.670
義実家で二世帯住宅の場合、地域の役が重なって来たときどうしてます?
お祭りで、班長副班長、自治会長、婦人部、青年部、子供会と重なるとき、独身同居コトメにウトメの世帯から班長として出場してくれます??

うちだと、二世帯推しなコトメだけど、地域の活動には一切出てないから断固拒否されそう。
0516506
垢版 |
2019/11/06(水) 16:36:09.610
ごめん>>216と同一人物です
疲れてイライラしてたのと義妹の就職と住居が決まって義母から気にかけてあげて、とLINEが来たこともあり
話を蒸し返してしまって、>>506と言われました
そして旦那の中で>>227のやりとりはなかったことというか全く覚えてないらしくてクソだった
0519名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/06(水) 17:54:10.480
>>515
うちの場合だと、コトメの独身時代は「子供」扱いだったな、
ウトメが年金でコトメの方が収入が上でもアラフォーでも、
慶弔関係全部ウトメの子供扱いで免除されてて、
ウトメが地域の役割が果たせない時には、まず私にお鉢がまわってきて、
私がダメなら断るパターンだったよ
コトメははなからそういう頭数に入ってなかった
もしそういうのをやらせようとしても、「えーわかんなーい、できなーい」って言って
余計な手間がかかるコトメだからやらせても無理だろうしね

…事実、コトメが結婚した今、数年前自治会の役員の仕事が回ってきたけど
ウトメが代わりにてつだってあげてたよw
0522名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/06(水) 21:04:52.140
どこに何を書いて普通と言われたんだろう
少なくともこのスレにはいないみたいだけど
0523名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/07(木) 06:07:11.420
>>515
町内会費とかはどうなってるの?
うちの地域は義実家土地で敷地内に母屋・離れでの二世帯でも、町内会費を1件分(世帯としては二世帯だけど、町内活動は一件ぶん)で出すのが通例。
役が重なりそうなときは『今年は町内会長(義父)だから婦人部(嫁)はできないから、来年やりますので今年はごめんなさい』みたいに断る。
義父母コトメ、息子夫婦みたいに世帯に大人がいっぱいいる二世帯と、姑、息子夫婦みたいに大人が少ない二世帯もあるから、基本的役は重ならないようにご近所で融通し合うようになってるわ。

もし町内会費をそれぞれの世帯で出してるなら町内活動もそれぞれの世帯で、ってことになるんじゃない?
0525名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/07(木) 07:51:27.590
>>520
> そして旦那の中で>>227のやりとりはなかったことというか全く覚えてないらしくてクソだった
この結論のどこにコトメが登場してるの
過去にコトメが絡んでたから派生のスレチ話もOKだとでも言うの?
0526名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/07(木) 12:01:53.850
うちはタワーだから町内会?とかないしゴミもいつでも出せるけど田舎はドブ掃除とか子供会とかイベント多くて楽しそうだね
0536名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/09(土) 09:22:16.270
義実家同居なんだが、うちのコトメは「後からこの家に入ってきて早く出ていけ」的な事をトメに言うから嫌い。
共有スペースに私物を置くし、それが壊れたと騒ぐ。
良トメだから、コトメを叱れない。コトメの言いなり。
0539名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/09(土) 10:32:08.030
>>537
コトメ乙
0541名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/09(土) 12:04:29.520
義実家同居ってことはそこはコトメの家でもあるんだから、介護同居とかでない限り大きな顔されても仕方なくないか
0545名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/09(土) 13:50:00.270
>>539
だってこんなクソコトメと、それを止められないトメと同居なんてしないほうが良いじゃない。
0552名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 12:30:46.790
私も義実家同居だからあまり大きい事は言えないが
独身のコトメって、末っ子だと特にお嬢様気質とかワガママな所が消えないものなんでしょうかね?

トメが孫のために可愛く作ったオムライスを「わー美味しそう。私の分は?」「なんでないの?じゃーこれを食べるわ」と勝手に食べてしまったり、友達に貰った文房具も「かわいい。あなたには早いから私が貰うね」と横取りしたりする。
トメが叱ると「私はこの家の娘だよ。私は稼いでるから私の方が偉い」と逆にネチネチやられたらしい。
先週も植木の手入れをしてたら、「うるさい!こっちは寝てるんだ!よそでやってよ」と怒鳴られた。
トメとオオトメの食事を手伝ってたら、コトメが「お母さん!着るものがない!もう出掛けるから出して!」と呼びに来たり。
去年は物置にしまってあったドッヂボールが出てきたので子供と遊んでたら「それは私たち兄弟の子供時代のものだから遊ばないで!」と取り上げられた。

家事も何もせず、会社に行ってるが2万しか家計に入れてないのに大威張り。まるで小学生。
もう40才近いのですが、末っ子のコトメだとこんなとのなのでしょうか?
0554名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 13:25:25.040
>>552
気持ち悪いよね
独身だといつまでもその家の娘、息子気分だよね
おじおばの立場のくせになぜか姪っ子甥っ子と対等だと思ってる、本当に頭おかしいとしか思えない
0555名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 13:25:35.530
>>552
うちの末っ子コトメもそんな感じだから傾向的にはあるかもしれないけど、
要は「親が甘やかしてどうしようもなくした」なんだよな…
552に挙げられてること、普通にガツンと叱って10代のうちに潰しておくべき
話だよね、どっからどう見ても それを怠ってきた
でも20代、30代になって外の世界でもまれたら、いい加減自分で気づかないと
しょうがないわなぁ…
0557名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 14:00:41.170
だいたい、“おばさん”とは呼ばせないんだよな
良くて“お姉さん”か“◯◯さん(下の名前)”
悪いと“◯◯さん(苗字)”
同じ苗字なのに苗字で呼ばせてるコトメも周りにいる

スレチだが、孫に“おばあさん”“ばあば”と呼ばせず“◯◯さん”と呼ばせてると、その後離婚する。
6人知ってるが全員離婚。データが少なくて申し訳ないが。
0558名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 14:11:21.470
コトメが独身だったり若かったりすると名前呼び、愛称呼びはまあまああるんじゃないかな
その後「おばさん(ちゃん)」に変えるのは苦労するみたいだけどね
でもお姉さんはダメだろw
0559552
垢版 |
2019/11/10(日) 14:18:40.790
>>554
そうなんです。しかも自分が優先されないと怒ります。

>>555
全くその通りで、できれば幼いうちに叱らなかったのがまずかったと思います。反抗期がずっと続いてるようでもあり、今トメが叱っても論破されてしまいます。隣で聞いていても、反論の余地がない理論武装だけど、内容は小学生です。

>>556
同居当初は学生で東京にいたけど、地元に帰ってきて、
義親が「そのうち嫁に行くだろう」とたかをくくって同居を認めたから仕方ないです。
0561名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 14:32:10.320
>>560
そういう揚げ足取りなとこ、うちのコトメといっしょ
0562名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 14:34:15.330
>>559
友達の実家で、未婚コトメにあたる父方叔母がずっと同居してて、
552宅みたいな感じで母親を女中扱いして家の主としてずっと振舞っていたから
母親に「もう、お父さんと叔母さんだけ置いて家を出よう」って何度も言ったのに
母親が父親を諦めきれなくてデモデモダッテして、
結局それで子供たちがみんな実家を捨てちゃって、
今は母親が叔母さんの面倒を見てる二人暮らしっていうホラーな話あるよ
自分が倒れても、コトメは何もあてにできないのに、この先どうすんのかね
0564名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 16:18:34.770
>>563
そうやって論点をずらしながらマウンティングするんですよね
改行云々など、本旨ではないのにね
0565名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 16:20:36.300
マウンティングかこれが?
いうほどバ改行ではないけど全レスがいやがられるのはここに限ったことじゃないよ
0566名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 16:24:01.960
>>562
そうは言っても、必ず甥っ子姪っ子に責任が回ってくるよ
ある日突然病院や施設から電話掛かってきたり。
一応叔母だから、と保証人になったりした人は知ってるが
0567名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 16:32:37.530
横からすまんが、論点をずらすと言ったら、コトメの部屋の電気が切れてて、蛍光灯だと思って買ってきたら、それでも付かなかった事がある。
コトメが激怒し「すぐに付くって言ったじゃない!どうしてくれるの!今夜部屋で本が読めないじゃん!」と。
もう店もやってないし、どうしようか?と思ったが、結局他の部屋から点灯管を持ってきて、原因はそれだったのだが、
「蛍光灯じゃないじゃないの!最初と言ってることが違う!謝れ!責任を取れ!」ってコトメは論点をずらしながら怒った。
その日のうちに電気も付いたし、義両親の家だから蛍光灯代も点灯管代もウトメ持ちてまコトメには何の負担もないが、凄く怒った。 コトメとは、そういう事をすることがある。
0568名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 16:35:07.060
>>565
揚げ足ですみませんが553にはレスがないから厳密には全レスではないと思います
0569名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 16:48:38.160
義両親が今まで甘やかしてモンスターにしてしまったツケとは言え
自分らに迷惑が掛かってるならコツコツと躾し直していかないと一生奴隷よ
0570名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 18:23:18.630
その躾が難しいんですよね。アラフォーだと頭も硬くなってて。私たちは子供もいるし臨機応変にやらなければいけない機会があるけど独身だと、ね。
0571名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 19:49:11.320
>>567
なんだあなたがコトメの部屋の蛍光灯のお世話するの?
ウトメか旦那にさせればいいのに
0574名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/10(日) 21:18:11.030
>>631
近所の駅でも中学生が「おはようございます!◯◯中学◯年の◯◯です!ポジションは◯◯です!気合い入れて練習してくんでよろしくお願いします!」とかやってたらしい
>>633
ドラえもんの歌を唄うのはサラリーマンじゃ?
100人名刺交換で相手の悪口を言うのは営業のときに相手の使ってる他社製品を貶すことで売り込みをかけるかららしいよ
0576名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/11(月) 12:21:10.110
コトメは年下だけど「義姉さん」と呼ぶようにトメに言われているけど、コトメは「おい」とか旧姓で呼んでくる…orz
0577名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/11(月) 13:17:04.960
あなたもコトメを苗字で呼んでやればいい
それで発狂するかどうかでトメ含めて人間性が知れる
0578名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/11(月) 13:59:28.180
近所にこういう家がある。
最初は二世帯+コトメ同居だったが、ウトが亡くなって、コトメが兄家族を家から追い出した。どうやら兄弟の仲が悪いらしい。
庭先にプレハブ小屋を建ててしばらく暮らしてたがそのうち奥さんと子供さんが出ていった。
母屋にはトメとコトメ。プレハブには息子が今も住んでるが、近所からの笑われもの。
ローンがあるから新しくアパートも借りられないらしい。
0583名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/11(月) 17:22:13.390
>>582
普通、二世帯だと親父と息子の半々くらいじゃ??
亡くなった場合は配偶者かもう1人が払うか担保があるかは契約によるだろうけど
一般論として息子は母親が大事だから死なない限り支払うと思うよ
0586名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/12(火) 01:07:47.960
コトメがインフルエンザっぽい症状らしく
実家でトメに助けを求めて看病してもらってる
35にもなって
ちゃんと体調管理をやってほしい
0587名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/12(火) 07:48:42.190
直接迷惑かかってないならどうでもよくないか?
体調管理してたってかかる人はかかるし
0588名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/12(火) 11:03:15.450
>>587
ここ非常識スレじゃないから
コトメが転んでもむかつく理不尽勢がいてもおかしくはないのに何言ってるの?
0589名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/12(火) 11:51:10.000
インフルエンザ疑いなのに、義実家でわざわざウイルスをばらまくような真似はやめてほしい、という事ですね
職場でもインフルエンザなのにマスク無しで咳き込んで仕事してる人とか、いい迷惑でしょ?
0591名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/12(火) 12:18:31.950
同居でもしてない限り何の関係もない
むしろ当分行かなくて済むからラッキーじゃん
0592名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/12(火) 12:19:06.270
>>589
同居でなければ関係ないだろ?
0595名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/12(火) 14:57:07.190
同居じゃなくても50過ぎたコトメが風邪を引いただけで実家に帰ってトメに看病してもらうと聞いた時にはムカついたわ
いや、ムカつくというより蔑むって感じかな
0597名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/12(火) 17:25:10.530
義実家はコトメさんの生まれ育った家
嫁や甥っ子姪っ子は後から寄生しているだけなのだから優先権はコトメ
0598名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/12(火) 17:33:02.450
これが結婚したコトメだと
「私の家なんだから」と「私は外に嫁に行った身だから」を
その場によって使いこなすからな

優先権を主張するなら、そこに発生する義務もちゃんと果たして
いただけるんでしょうかっていうw
まさか家に一銭も入れないで、むしろお小遣いもらって
「優先権はコトメ(キリッ)」とか言ってないよね〜
0599名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/14(木) 18:58:54.29O
小姑ってうざいよね
嫁から見た小姑の話じゃないけど私は両親と父方祖父母と父の年の離れた妹(叔母)と
私が社会人になるまで同居してたんだけど嫌で嫌で仕方がなかった
0601名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/16(土) 09:21:34.270
>>599
わかるー
今の50代以上で独身もしくは出戻りで実家に兄弟の家族と住んでる人って病気な人でない限り偏屈な人が多い
0602名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/16(土) 09:39:34.710
普通に考えれば、いい年してきょうだいの世話になって実家に住むなんて
窮屈で肩身が狭い思いしかないもんな
0603名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/16(土) 09:50:36.140
>>602
普通に考えたらな

だが、彼女らは「ここは私の生まれた家だ」と大威張りな人も割りといる
それどころか、「いい年して妻子がいるのに親と実家に住むなんて」と言ってたりする
うちもそう
コトメは普通の給料だが生活水準が高い
しかしそれはウトメやこっち家族の経済的な負担や色々な協力があって成立してるものであり
コトメが一人暮らししたらその生活水準は維持できないことに本人は気付いていない
0604名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/16(土) 09:53:51.590
「ここは私の生まれた家だ」


生まれただけで、一銭も払ってなかったりするのに
0605名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/16(土) 12:33:14.000
>>604
だね
私らの家には2万円入れてくれてるけど、家事は全くしないよ
ほとんどトメがやって料理は半分は私
食事や掃除も「うちは◯◯だから」とまるで金持ちのようなメニューを求めてくるけど以前はひもじい家庭だったらしい
でも、2万入れる代わりに監査が厳しくイチイチ支出に物言いがつくのでそれなら2万円いらないわ
0607名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/16(土) 14:08:38.100
うちのコトメも2万円家に入れてたけど、
トメがそれには手を付けず、花嫁貯金してたなぁ…

そのかいあって結婚して実家出ていったけど、
今も月々お小遣いせびりにきてるよw
0608名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/16(土) 14:20:38.180
>>606
まぁ金額の問題じゃないけど例え月々100万円貰っても自分の母親を家来のように扱うのは人間として…
0611名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/16(土) 14:57:15.350
2万て実家に金いれてるて威張れるような金額じゃないわ
手取りが10万とかなの?
0612名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/16(土) 15:06:47.140
>>610
あげてるよぉ〜 っていうか「足りなくない?」ってホイホイあげてる感じ
コトメは共働きだよ
0613名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/16(土) 15:08:18.750
>>612
働いてるのにか。
目の前で見るとウヘェッてなるね。
まー、そんなに大事にされてるなら、トメが有事の際は良い働きをしてほしいものだわね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況