X



ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう558

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/10(火) 06:29:45.010
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います
※非モテネタ(眼鏡、歯の矯正、年齢、その他改変あり)と荒らしはスルー推奨

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

・シモの話題はこちらへ↓
■□■□チラシの裏 シモ専用 29枚目□■□■
http://itest.5ch.net...cgi/live/1558659026/

※前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう557
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1566547796/
0852名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 11:06:04.320
うちの祖父母は4人とも若い時は病気もせず元気だったけど、70代後半になったら順番みたいに次々と病気(進行早いタイプのガンとか)になって亡くなった
闘病は短い祖父で数ヶ月、長い祖母でも2年くらい
周りに比べても早逝気味だし、誰も平均寿命まで生きなかったなーと寂しい気持ちになったけど、今考えると言い方悪いけどとてもありがたかった
親(祖父母にとっての子ども)は現役世代だからみんな元気だし兄弟で分担できるし、体力的にも金銭的にもわりと余裕もって対応できたし
お見舞いもお葬式も友人などたくさんの人たちに見送ってもらえた
昨今話題の運転の問題とか見てると、長生きし過ぎより、ちょっと早めに惜しまれて亡くなるくらいが本人も周りも一番幸せなんじゃないかなーと思う
0853852
垢版 |
2019/09/24(火) 11:09:59.470
そんなわけで、申し訳ないけど自分や夫の両親にもあまり長生きし過ぎずに亡くなって欲しいと思っている
口に出しては言えないけど
0854名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 12:30:42.990
>>852
ちょっと前まで男性の方は平均寿命70代後半だったと思ったけど今は80歳くらいなのね
でも健康寿命は男女共に70代前半みたいだから、70代後半でそんな感じで逝ける方が幸せよね
0856名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 12:39:07.750
何歳でも元気で居てくれるのが一番かな
祖父母はもう夫の祖母しかいなくて90前だけど元気にひ孫の服作ったりしてる
実家の祖母は10年以上自宅介護やってやっと逝ってくれたって感じでああはなりたくない
0857名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 13:36:58.530
「お立ち寄りくださいませ」「お買い求めくださいませ」「お楽しみくださいませ」
・・・最後の「ませ」は必要なのか?
この取ってつけたような「ませ」を見ると
さだまさしの雨宿りという歌を思いだす
いらっしゃいませは気にならないんだけどなあ
なんでだろう
0858名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 13:41:36.180
>>856
私も元気なら何歳でもいいと思う
母方の祖母は94だけど、手仕事の好きな人で折り紙折ったりぬいぐるみ作ったり訪ねるたびに作ったものくれる
頭もしっかりしてるし
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 13:48:45.550
一人暮らしできるくらい元気なら良いけどねー
常に付き添いが必要とかになってたりすると、それはその分誰かが犠牲になってるわけで…
0860名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 14:36:37.570
片親が子供の時に病死してるから
残りの親が死んだらショックだろうな
それも80超えてこっちも介護でへとへとになったら違ってくるかな
0861名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 15:19:06.260
仲のいい兄弟がいるか、結婚してるか子どもがいるかどうかでも違うかもね
一人っ子で独身だったら喪失感半端無いかも
うちの祖父は癌で闘病期間長い上にボケたり暴れたりするようになっちゃったから
祖母は最後は早く逝って欲しいと口外するようになっちゃってたわ
亡くなった時はみんなホッとした雰囲気あった
0862851
垢版 |
2019/09/24(火) 15:58:22.180
>>855
安売りしてたパイナップルが切ってみたら思いの外酸っぱくて仕方なくケーキにしたのだけど美味しかった
次の特売日も作っちゃうかもw
0863名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 16:10:53.170
パイナップルのアップサイドダウンケーキが食べたくなったじゃないかw
頭の中がパイナップルケーキでいっぱい
0864名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 16:15:06.820
>>864
あなたみたいに過剰に反応してしまう人ってアスペルガー症候群なんだよね
大変だね、ネット見たりテレビ見たりしてそんな風に反応してたら
薬とか飲んでるの?
お大事に
0866名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 16:22:10.870
>>862
パイナップルが酸っぱかったらそれをケーキにできてしまう女子力が羨ましい
うちの旦那、パイナップルが安かったら必ずカゴに入れてくる
そして自分で全部細かく切ってもぐもぐ食べてる
0867名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 16:31:43.430
24歳なんだけど、知り合いが緑内障になったから怖くて眼科に行って検査してもらったら「まだ若いから心配しなくていいよ」って医者に言われた
でも知り合いは若いのに緑内障になってるんだよなぁ…だれか予防法があったら教えて欲しいよ
0868名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 16:34:25.970
>>867
20代で緑内障はスーパーレアだから気にしない方がいいと思う
知人が発症しただけで、自分が健診やドックの眼底検査でひっかかったわけじゃないんでしょ?
知人がなった病気心配してたらキリないと思うよ
予防法は数年に一回眼底検査受けとけばいいと思う(20代ならいらないと思うけど)
0869名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 16:37:09.120
>>868
その知り合いは26歳でなったよ
それが怖くてさ
しかも緑内障って近視が強いとなるんだよね、私もど近眼だから恐怖だわ
0871名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 16:44:22.730
>>869
私もド近眼だけど、緑内障は近視の人全員がなるわけじゃないからw
あくまでリスクが上がるだけ
私は視神経乳頭が小さくて眼底検査でひっかかったりひっかからなかったりするから
毎年眼科で緑内障の検査受けてるけど
そんなに心配で眼科の先生が嫌な顔しないなら毎年検査受けて安心買えば?
0873名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 16:45:53.240
>>871
リスクが上がるってだけで恐怖だよ
身近になった人がいるからさ
とりあえず検査は定期的に受けるよ
この前の眼圧検査はなんともなかったけど、眼底検査はしたことない
眼底検査の方が塾用って聞いた
0875名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 16:49:21.690
身近って血縁とかならわかるけど
周囲の人が見つけづらい難病になるたびに無駄に検査しまくるのかね
0876名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 16:49:38.470
眼圧検査は緑内障の検査のうちに入らないと思うな
眼底検査、視野検査、OCTがあるけどOCTが一番いいと思うよ
0879名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 16:55:22.880
まあ目って大事だからね
恐怖を感じる気持ちも分かるけど・・・
知り合いはいきなり失明レベルになったの?
緑内障は早期発見なら薬で進行遅らせることができる病気だよね
好発年齢は40以降だけど、その年齢でなったら失明より寿命の方が先と言われてるし
0880名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 16:57:17.930
>>879
失明には至ってないけど薬で進行を遅らせてる
でも20代でなると40代には失明してるのでは
0881名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 17:24:40.590
どうせなら年に一度健康診断受けたらいいんじゃない
全身を検査しておけば不安になることもない
5万くらいで基礎健診してくれるわよ
そこで緑内障も分かる
0882名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 17:27:20.960
私が父と話してると母の機嫌が悪くなります。
我が家ではこれが普通だと思ってたので父と話すときは母を通して会話をしています。
これを友達に話したら母は父が好きすぎて嫉妬してるんだねーと言われました。

母親が娘に嫉妬することありますか?
0885名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 17:32:22.130
なくはないけど、会話できないのはなかなか重症のような
血のつながった親子なんだよね?
0887名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 17:35:32.770
男の子カワイイ!女の子生意気!ってタイプの母親は大体娘への嫉妬が凄い
男好きが子ども産んだ末路
0888851
垢版 |
2019/09/24(火) 17:41:50.680
>>866
嬉しいけどパイナップルを砂糖で煮て混ぜて焼くだけだから女子力なんて威張れたもんじゃないよー
自分で切って食べてくれる旦那さんが羨ましい、うちは口に運ばないと果物は食べないw

アップサイドダウンケーキって何ぞ?とググったらタルトタタンみたいなやつなのね、美味しそうだ!
次のレシピが決まったよ、ありがとう
0889名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 21:07:04.400
>>887
私多分そのタイプだけど子供全員男でよかったわ
でも将来嫁から紅一点で調子こいてるトメみたいに言われるんだろうなw
0891650
垢版 |
2019/09/24(火) 21:55:51.100
>>651
お役に立ててよかった

店では何が禁止なのか詳細はわからないけど、女客が一人で来やすいように、あからさまなナンパ行為は止めに入るって感じじゃないかな?

遅レス失礼
0892名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 23:55:15.120
婚約指輪なんてどうせあんまりつけないもんなんでしょ?買ってもらってもねえ…
という立ち位置だったんだけど、夫はやたら張り切ってて
姑が安い店知ってるわよというので3人で出かけて
ほぼ姑が選んだようなもんだった
でも夫が
「子供の頃見た映画の影響で、将来大事な人ができたら精一杯いいのを買いたかった」と言って渡してくれて
薬指に燦然と輝くでかいダイヤは本当に綺麗だった
姑のセンスも良かった
その後ドレスとか引き出物とか姑に頼んで見てもらった
どうなるんだ…と身構えてたけど結果としては良かった
0897名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 11:40:18.420
義弟が春に入籍したと連絡してきたのが2週間前
昨日の夜になって
「(義両親を)嫁子の親と会わせたいから今度の土曜日○○(義弟嫁実家付近)まで来て」
と義弟から電話がきた(私は義両親と同居中)
今週末は義祖父の法事があるって連絡してあっただろうが…
「あ、そうだっけ、忘れてた」「じゃあ俺出られないから、あとは姉さんよろしくね」ガチャ
それを義母に伝えると
「もうあの子は死んだものと考えましょう、嫁子さんごめんね」
と謝られた
そんなもんかい
0899名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 12:01:54.160
>>897 死んだ者の前に姑さんも
おじいさんの法事くらい出なよと言えばいいのに
両家の親が顔合わせって店の予約とか
あるだろうし双方の都合聞いてから
予約するけど今の時代
会うか会わないか行き当たりばったりなの?
なんかズレてるね
0906897
垢版 |
2019/09/25(水) 12:53:09.150
親戚は案内ハガキ出して出欠の連絡もらったけど
夫の妹二人は電話で連絡してその場で出席の連絡をもらい
義弟は電話で連絡がつかず夫がメールを送ったら
2週間前に「嫁は連れて行っていいの?」と連絡が来て入籍したことを知った
その時点で出席と言われてたけど897のような話になった
出席を促したり義母に変わる間もなくガチャ切りでしばらく呆然としたよ

>>901
めっちゃとまではいかないけど不仲ではないと私は思ってる
義母の心の中は分からないw
0908名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 14:14:27.590
慢性疲労ってどうしたらいいの
もともとダラではあったけど、布団干しとか買い物とか午前中にやりたいことやれずに夕方になるの辛い
サプリか食べ物でなんとかならないかな
睡眠時間は7時間くらい、深夜に子供が夜泣きするから2回ほど起きるのでぐっすりではないけど
0915名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 16:29:58.090
>>908
完璧にやろうとしない
買い物はネットスーパーも使うとか
子供が乳幼児の頃はよく総菜や弁当買ってたわ
0916名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 16:31:53.280
祭りの中で結婚式を挙げた、ってのをテレビでやってたんだけど、依頼したのが新郎の母親
テレビの画面には新郎と新婦の真ん中で新郎と腕組んだ母親らしき人の姿が
嫁さん大丈夫かな…と人ごとながら心配になった
0919名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 18:00:14.430
同僚のおっさんに○○さんはいつもオシャレですねって言われた
なんでおっさんにオシャレって言われたら嬉しくないんだろうか
下心が透けて見えるからだろうか
こういうことをストレートに言ってくる男の心理ってなんなんだろう
0920名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 18:02:48.800
無償化まで半月か、、
保育士よりも高い給料を貰ってる方のお子様は預かりたくない。
モチベーション上がらないもんって言う保育士は少なくないと思うよ。
自分よりも給料良くて早く帰れてワガママクレーム入れ放題、そんな子どもがいくら可愛くても笑顔で預かれるそんな仏みたいな精神保ってられない
0921名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 18:09:34.530
豚切りで愚痴吐き失礼

家族間でのやり取りで理不尽だなぁと思うことは昔からよくあった。
例えば、親が入院した時に家事をすすんで行い、洗濯物の交換に通ったりすれば「あんたは家政婦だね」と言われたりとか。
家族として認められてないんだなぁ、1番要らないんだろうなぁ、何かあれば真っ先に切り捨てられるんだろうなぁ。
そんな気持ちを抱えたまま生きてきた。

その寂しいって気持ちを口にすれば「だから何?」「好きに生きればいいじゃん」って切り捨てられるのを知ってるからハッキリと言ったことはない。
でも成人してから少しずつ捨てられるのが怖いと伝える努力はした。
いつもの事ながら聞き流されてるだろうけど。

親は集中力が高い人で何かをしている時は空返事になる人だった。だから小学生のうちに話しかけるのは諦めた。
そして親から話しかけてくるのは反抗期で親を無視してる兄弟に伝言して欲しいことがある時。
そのせいか、誰かがいないと親との関わり方がわからない。
家族として認められないまま嫁に行った以上、何か自分以外の理由がないと邪魔者扱いされそうで今はそれが怖くて関われない。
孫(私の子)を預けるという大義名分がないと会う勇気がない。

昔からじっくりと時間をかけて、私は家の中でも外でもいらない人間だと教えてくれたのは親と姉だ。
その事実を伝えたら無事「今後は関わらずに生きたほうがいいね」と言われた。
確かにその通りだね。もうこれ以上いらない人間だって凹みたくないもん。

嫌味ったらしい文章で愚痴吐いてごめんなさい。
0923名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 18:38:03.770
>>920
そういうのはリアルチラ裏に書いてクローゼットにしまっておけ
こんなところに書き散らかすくらいならやめてしまえ
0925名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 18:44:06.800
保育士の給料が低すぎて仕方ないかなと思うわ
看護師だけど、昔はこっちも酷かったから。
0927名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 18:59:19.190
>>920
保育士の着眼点てそういうとこなの?
扱いにくい子供かそうじゃないかで好き嫌いがあるのかと思った

自分は1号認定なんだけど延長保育厳しくなって迷惑だわー
0928名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 19:00:31.930
>926 だよねー。介護職の人は自分の給料より高い入居費払ってる老人たちって
いろいろ思うところあると思うわ。
払ってる家族の自分でも あー年寄りにこんなにお金かけるの勿体ないわ
教育費に回したいと思ってるもん。
0929名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 19:01:10.570
子どもより親かな
扱いにくいって言っても子どもなら指導方法もあるけど
親には話も通じないのがいるからねえ
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 19:01:43.900
>>920
>保育士よりも高い給料を貰ってる方のお子様は預かりたくない。
これ、無償化関係なくない?
0931908
垢版 |
2019/09/25(水) 19:04:12.620
キューピーコーワヒーリング、子供を公園に連れて行く途中にドラッグストアやコンビニ何軒か見たけど、ヒーリングだけなかった
とりあえずタンパク質を意識して食べようと思う
あとはニンニク卵黄とかも

たしかに鬱病もあるかもなので、精神科も探してみる
しばらくはダラで惣菜とかもいいね、ありがとう
0932名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 19:19:34.760
>>921
私は付き合い自体辞めちゃったよ
親とつき合わなければならない決まりなんてないんだから今の家族を大事にして生きていけば良いじゃない
0934名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 19:48:27.120
よくある愚痴したいんですがすみません

10年以上前に別れた元彼のSNS見てモヤる。
共通の友人がいるからしょうがないんだけど
夢追い人の彼は私と別れた後、同業者と結婚して今も私から見たら根無し草
40代でバイトしながらなんかやってる。税金払ってんのか?
私は普通の人と結婚出産してバタバタしてるからやっかみと姑的な心配が入り混じってる感じ。彼も何回か大成しかかったけど駄目で、今もバイト生活(であろう)だから今後どうするんだろう なんてね
0936名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 19:58:53.690
>>934
まだ未練があるんだねとしか
元カレが大成してたら逃した魚はでかかったでチッと思うけど
そうじゃないなら何も思わないよ
0937名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 20:10:55.920
え〜、羨ましがってるのか?
私ももし元彼がバイト生活なら上から目線で心配してあげるわ
0940名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 21:01:23.870
>>920
公務員で歳とってるならわかんないけど
うちの周りは民営化した保育園で20代の先生ばかり
都市部でみんないい大学出てる共働きだから
保護者の給料よりもらってる人なんていないだろうな
0942名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 21:07:20.220
うちの子の保育園は20〜50代まで幅広い
20代は3人くらいしかいない
いいのか悪いのかわらかんけど
0943名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 21:36:03.400
>>939
そもそも現友達のSNSすらロクに見ないから友達の友達状態の人まで追っかけて覗きに行く気持ち一切わからんわ
0945名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 22:30:54.760
たまーーーに見るよ元彼のFacebook
細々とギタリストやってる
人生は一度きり 好きなことを続けてるだけで十分幸せだよ
0947名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/25(水) 23:29:16.920
スニーカーが欲しい。
茶系かグレーか迷ってる。
何にでも合いそうな色ってなんだんろう。
0950名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/26(木) 00:18:56.560
>>932
自分でも固執してた理由がわからないけど、意地になってたのかな。
家族として無条件の愛があると信じたかったのかな。今でも恨んでるわけではないんだよね。
でもようやく諦められそう。ありがとう
0951名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/26(木) 00:53:46.980
グレーのスニーカー持ってるけど、予想以上にスニーカースニーカーしてて
スニーカーながらもやや落ち着いた服装、というのができないと思いました
茶色のスニーカー買ったことないのでそっちがオススメかどうかはわからない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況