X



【常識?】 義実家おかしくない? 115【非常識?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/08(水) 10:08:59.840
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

■下記のような文言を含むおかしなレスは、家庭板に居座るキチのものですのでスルーしてください。
(・ATM奴隷・先送り・喧嘩・レイプ・金渡す・躾・赤ちゃんポスト・刺して・埋め・巣ごと燃やせetc.)すればいいだけ/すれば解決

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い23【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1578120430/
※その後の話はその後スレへ
【転載禁止】その後いかがですか? 84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1526072847/

前スレ
【常識?】 義実家おかしくない? 114【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1570712066/
0434名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/16(日) 17:14:23.370
実家との外食でいつもさっと勝手に払っておいてくれる旦那にはいつも感謝
両親も、いつもありがとうご馳走様、という言葉は忘れないしね
0436名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/16(日) 17:46:14.200
自分から誘っておいてひとに払わせるとかね
こっちから自分が出しますよ〜って言うのとは違うわ
0437名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/16(日) 18:21:27.830
もう帰省の必要経費と割り切るしかなさそう
あとはもう会話の中にお金がないことをアピールしまくる
0438名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/16(日) 21:55:55.570
たまには義母さんの手料理食べたいって言ってみるとか
あ、でも買い物したぶん支払いさせられるかもね
0439名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/16(日) 22:01:51.080
いやいや、こっちが出すと言ってるならまだしも、当たり前にごちそうになる気満々だとひくわ。
ファミレス飯だけならまだしも、何より老後が心配。
うちもいっぱいいっぱいというアピールはしといた方が良い。
0440名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/16(日) 22:12:16.490
まあ家庭料理でもご馳走になるなら何かしらのお返しはあっても良いとは思うけどね
遊びに来てくれたんだから遠慮しなくて良いよっていう親がほとんどだとは思うけど
0442名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/16(日) 22:26:00.520
義父にプライドは無いのか
心根まで貧しい義親だから今後ずっと気を付けといた方がいい
0443名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/16(日) 22:28:31.070
じゃあ義実家(別居)との外食はもちろん盆正月にコトメ達家族をもてなす食材もうちの家計の財布から出してるのに
お礼はおろかコトメに至っては文句すら言ううちの義実家も非常識ということでよろしいですか?
0447名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/16(日) 22:58:23.490
まともな親なら子供世帯が払おうとしても出すなこっちが払うって言うよね
そこからの押し問答はまた別の話だけどさ
0449名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/17(月) 02:27:41.710
貧乏なんでしょ
そして搾取子の娘と結婚したから自然に搾取されるだけ
年一、二回だしファミレスだし嫁も申し訳ない顔してくれるなら
出してあげたら良いんじゃないかな
でも嫌なら食事しないでとっとと帰るが良い
0450名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/17(月) 10:41:06.320
まあ嫁もそうやって搾取されるのわかってて帰省してるだろうからね 
今後については嫁と話し合う必要があるんでは
0452名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/17(月) 12:51:34.660
>>451
搾取子である妹に寄り掛かって来るに決まってる
>>450も言ってるけど、>>411は義姉の将来含め今の内に嫁とよく話し合った方が良いと思う
0453名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/17(月) 13:41:31.080
一緒に食事しないのが一番スッキリするだろうね
どうしても食事するなら出すと割り切るしかない
嫁も恥ずかしがったりするにしても特になんの手立ても言い訳もせず変わらず帰省してるなら。困ってるのもポーズだけで夫が払ってくれれば丸く収まると思ってそう
家計からこっそり仕送りするタイプかもよ
帰省の頻度や将来について腹割って話しておいた方が良さそう
0455名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/18(火) 02:40:41.960
>>454同意
最初は義実家かもしれんがどう見ても嫁が今は主犯だよな
やっぱり義両親の血を引いてる
0456名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/18(火) 14:26:14.980
自宅で子供と過ごしてて一緒に昼寝とかしている間に、義父母がアポなしでやってきて家の敷地の草むしりをしている状況どう思いますか?

何か今の外でボソボソ話し声やゴソゴソ音がするのでなんだろうと見てみたら義父母でした。
ものすごく驚いたのだけど、義父母はあっけらかんで
つい忙しくて草が伸びてたのは事実だけど、こういうことします?
0458名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/18(火) 14:29:08.000
うちの義親も勝手に庭の草むしりとかする人だったから
庭をつぶして駐車場と物置を建てたわ
近居にした自分が馬鹿だったと反省してる
0459名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/18(火) 14:33:33.480
実親がやってたら、声かけてよ〜!と思う
んで、上がってもらって、子供相手してもらう
0460名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/18(火) 14:53:55.270
えー実親でもキモい
人の家の敷地に勝手に入って声もかけずに何やってんの?って感じ
0461名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/18(火) 15:22:16.220
草むしりをしなさいと言われてもアポ有りで来られても
一緒に草むしりしようと言われても腹は立つよねw
無断で入り込むのは非常識だと思うけど
そんなこと言っても相手は知らんこっちゃないだろうなあ
0462名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/18(火) 16:53:36.760
義実家の敷地内に別居しているのなら義両親の土地だしまあいいかなと思うけど
そうじゃなくて土地購入に当たって援助をしたとかでもないのなら勝手に敷地内に入ってくるのは異常
息子の自宅=別荘くらいに思ってる年寄りっているよね
0465名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/18(火) 18:22:33.270
>>464
だよねw
自分が>>456だったら通報しようか悩んで、おそるおそる外のぞいて、それが実親か義両親だったら
ほっとした後に怒り心頭だわ。
0466名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/18(火) 18:28:15.200
子ども部屋掃除する親みたいな感覚なのかね
自分はそれすら嫌だけど、やってもらってる人は意外といそう
0467名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/18(火) 22:33:04.950
そもそも文化が違うんだから
程よい距離感を取るのが大事だと
でもこれが中々難しいてゆうね
0472名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/19(水) 17:30:03.800
義実家の衛生観念がおかしい
ダイニングテーブルは雑貨や新聞なとがいっぱいでそれを退かさないと食べられない
しかも食べた前後にテーブルを拭かない
家族全員個人のスリッパ履いてるのはいいがトイレ専用スリッパがない
バスタオルは洗わずに乾かしてまた使う
しかもそれをリビングの鴨居にかけて乾かすので通るとき顔があたりそうになる
もう色々衝撃的過ぎて、義実家で長い時間過ごしたくない…
0473名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/19(水) 19:20:26.800
汚いのは、旦那の実家あるあるだわね
うちの旦那実家もきったない

吹き掃除はダスキンオンリー
台所の床は歩くとベタベタするし、床で野菜が腐ってドロドロになっていて小バエが発生していても放置
もう、気持ち悪くて数年行ってないわ
0475472
垢版 |
2020/02/19(水) 20:34:24.770
>>474
敷地内同居だからそれするとうちに転がり込んできそうw
0476名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/19(水) 21:03:46.700
最近はトイレにスリッパを置かない家も増えてるよ
我が家も実家も置いてない
0479名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/19(水) 22:36:20.790
敷地内同居を知らないの?

敷地内同居とは、同じ土地の中に親の家と子供夫婦の家がある同居のスタイルです。

だよ!
5ちゃんもたまには勉強になるね!
0481名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/19(水) 22:42:14.360
同居は内扉で繋がってる二世帯住宅を含め、同じ屋根の下で暮らすことだろ、アパートやマンションの場合は違うけど
別棟なら別居
離れとかで同じ敷地内に住んでるなら敷地内別居
0482名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/19(水) 22:47:57.780
>>479
何じゃその定義はw
別の建物でお互いに個々で戸締まり出来るなら、普通のお隣さんと変わらないじゃん
それがなんで同居なの?
0484名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/19(水) 22:51:33.720
「敷地内同居」って言葉があるなら、「敷地外同居」も有るの?ってことになるわな
無いんだから、「敷地内」ってわざわざ付ける必要は無い
0486472
垢版 |
2020/02/19(水) 22:54:22.880
なんか私のせいでゴメンw
うちはサンルームを兼ねた渡り廊下みたいなやつ(ビニールハウスみたいなの)で繋がってて自由に行き来できるから私が勝手に敷地内同居と呼んでるんだわw
でもその通路からの扉にも当然鍵はできるし普段の暮らしは別々だから同じ敷地内で別棟に住んでる、が正しいね
スレの主旨と外れてるからこれ以上喧嘩しないでw
0488名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/19(水) 23:18:09.820
>>486
繋がってるならただの二世帯同居だよ
独自ワードが一般的なわけないんだから当たり前みたいに使うなよ馬鹿が
0489名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/19(水) 23:24:01.610
二軒長屋のような完全にアパートのような二世帯住宅でも同居って言うのかな?
0494名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 03:59:24.260
距離感を保つ為に敷地内に家を立てようが、二世帯住宅にしようが
過干渉トメだったら何の意味もないよね
毎日朝から夜中まで、自分の気が向いた時にすぐに進入してくるから
0495名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 08:57:39.770
>>486
喧嘩じゃなくてあんたが馬鹿すぎるって話ししてんのよw
「私が勝手にそう呼んでる」だけなのに「知らないの?!そう言う言い方あるんだよ!キリッ」じゃねんだわ。
0498名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 09:07:57.640
敷地内に別棟立てて住んでるから物理的には別居だけど
いつも監視されてるから気持ち的には同居

と定義してた人がいたわ
0499名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 09:22:26.130
>>497
自分もそんな感じのニュアンスで捉えてたから何でこんなに過剰反応して攻撃的になる人がいるのかわからんな
敷地内別居って言葉によっぽど嫌な思い出でもあんのかね?
だとしても八つ当たりだよなあ
0502名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 09:29:57.220
>>498
そんな感じだと思う
別棟だから普通に考えたら別居
わざわざ敷地内をつけるのには意味がある
0503名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 09:31:04.180
敷地内同居を使ってる人を見ると
義家族とうまくいかないのもしょうがないねと思ってしまう
0504472
垢版 |
2020/02/20(木) 09:32:10.250
>>495
475や486を見てもらえばわかるけど私は名前欄にレス番入れてるよ
私は自分の言い方が正しくなかったことを謝罪して訂正してるし、あなたが腹を立てているのであろうレスは私が書いたものじゃない
勝手に勘違いしてつっかかってこられても困るよ
0505名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 09:36:29.050
>>501
他人に対して馬鹿って言うのは単なる罵倒であって捉え方ではないな
お前はお前のことよく知りもしない他人から馬鹿って罵倒されても『それも1つの捉え方ですね』って返すの?
その方が変人じゃね?

>>503
このスレにおいてそういう嫌味は相応しくない
義実家への愚痴を書くスレなんだから義実家と上手くいかない人を批判したいだけなら出てけ
0507名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 09:43:39.110
非常識を晒すスレだらか足元救われる可能性もある
すみ分けは大事ね

>>472の場合は非常識というより衛生観念の相違かなあ…
0508名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 09:48:23.010
レス禁止スレじゃないから肯定も否定も含め色んなレスが返ってきて当然だと思うし肯定だけして欲しいのはスレチだけど、否定意見と叩きは違うよね
バカアホとか人格批判する人ってよっぽど日常生活でストレスたまってるんじゃない?
5ちゃんやる前にそれを解消した方がいいよ
明らかに普通の精神状態じゃない
0510名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 10:27:19.490
お雛様を何の断りもなく送ってくるのは非常識だよね?
夫と私は出身地が同じ、ウトメも同じ市出身
私の両親は県内の別の市出身だから風習なんかにそう違いはないと思う
夫には姉がいて既婚子有り(甥二人)
その子たちのこいのぼりや兜飾りは「父親の親」が送るのが習わしで
義姉夫の親御さんが買ったと聞いてる
うちは一人目が息子、二人目が娘で、息子の時はウトメがこいのぼりを送ってくれた
そして今年娘の初節句
本来なら「母親の親」が送ることになってるひな人形を
私たちに何の断りもなく7段飾りのものを送り付けてきた
住んでるのは2LDKの社宅・・・もうびっくりしてとりあえず引き取りを拒否したw
すでに私の親がケース飾りを購入してくれてあとは届くのを待つだけの状態だってトメには話してあったのに
何を思ったのか7段飾りだよ…
ウトメもものすごく怒ってるし夫も私も怒り心頭で話もしてない状態
初めての女の孫だから舞い上がってるんだろうけど非常識にもほどがあるわ…
0511名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 10:29:52.820
7段とか邪魔すぎる…
組立も大変だしバラして保管するにもかなりスペース取るし
昔の日本家屋みたいな広い座敷や物置がないと無理だよね
0512名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 10:59:18.410
ケース飾りなんか可哀想!って突っ走ったのかねえ
それかうちの孫ですからのマウンティング
0513名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 11:04:38.840
社宅住まいなのは知ってるのよね?
何にしてもそんな大物を本人に断りもなく送りつけるとか非常識だよ…あなたの親御さんも贈ったの届くの楽しみにしてただろうに、イベントは全部仕切りたいトメなのかね
0514名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 11:08:00.790
>>510
現実的に考えてよって話だね。
義父母は自分達のやりたいことを押し付けてるだけの自己満足で、息子夫婦や孫のことなんて
全然思いやってないよね。
引取拒否で正解。
0515名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 11:08:46.450
節句の飾りを買いに行くとお店側が
最近はマンションが多くてねえー
飾る場所はどれくらいのスペースですか?
みたいな話をしてくるのに一体どう伝えたんだろうね
怒ってないでさっさと返品しにいってほしいね
0516510
垢版 |
2020/02/20(木) 11:10:01.450
主犯はウトだと思う
トメはウトのコバンザメだからw

ケース飾り可哀想ってのはあると思う
息子の時も兜の段飾りを買おうとしたのを必死で止めたんだよね
義姉のところはこれまた立派な兜の段飾りなもんだから張り合いたかったんだろうな
娘の名前入りだから返品はできないって言うから
義実家に飾ってほしいと言ったけど義実家も2LDKだし無理だろうなあ
後先考えないウトメで本当に困るわ
0517名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 11:15:54.570
お金使って非常識って言われるなんて馬鹿みたいね
もっと有意義に使って欲しいわ
0518名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:30.390
返品不可ww非常識通り越して無能だなウト
七段とか相当高いだろうに、そのお金を他に回して欲しいわ。父親方祖父母ならお祝いとして現金が一番助かるのに
0520名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 11:48:32.900
7段飾りってそれこそ立派な和室のあるような戸建てじゃなきゃ難しいよね
若夫婦の家に7段飾り…この勢いで同居狙いか?!と思ったらウトメ宅も狭いとかw
0521名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 12:25:12.780
>>510
うち、それを私の時に母が両親にやられて怒り心頭になったわ。うちの母は受け取っちゃったのでずっとあったけど、私が『あれ?』って気がついたのは小学校高学年になってから…。

あと、実家は長らく二軒長屋で壁をドア一枚分だけ抜いて実質同居状態だったんだけど、光熱費と電話回線が別だったので、祖父母の介護問題が出た時に役所的には別居扱いにできたわ。逆に言うと、完全分離二世帯でもそこがひとつだと同居扱いになるのかな?
0526名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 12:45:09.780
見栄っ張りだけどお金は持ってる義両親なのね
うちは「お金ないから何も出来ない」ばかりだったわ
ウトは早くに亡くなっていたからトメになにかしてもらおうなんて思った事無いのにイベントが近くなると「お金ないお金ない」って予防線張ってくる
0530名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 14:26:23.160
>>516
子どもの名前入りってお人形に名前がはいってるわけじゃないよね?
うちの娘のお雛様には名前の入った立て札みたいのが付いてきたけど
返品できるかもよ
0531名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 15:05:29.440
>>530
返品できないっていうのはウトメの言い分じゃない?
そう言えば大人しく嫁親の雛人形を差し置いて飾ってもらえるって算段じゃないかな
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 16:55:16.740
普通名入れって木札や旗だよね
その分の差額だけ払えば返品できると思うけど
押し付けたいから嘘ついてそうだね
0533名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/20(木) 16:57:12.880
返品できなかったらメルカリで売っちゃえばw
送料高くつきそうだけど、義実家に直接引取りに行けるならタダでOKにするとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況