X



■□■□チラシの裏17133枚目□■□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 13:08:14.280
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

☆実況禁止☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 30枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1571055085/

家庭チラシの裏避難所46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1574170867/

※前スレ

■□■□チラシの裏17132枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1578667380/
0268名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:51:41.300
現代の子はほんと舌が肥えてるわ
スーパーのやっすいチーズケーキやショートケーキが
大のご馳走だった、婆
0269名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:51:43.190
>>242
うちもそんな感じ
ひどいときはお菓子どころかトミカ買ってあげてる
爺はギャーギャーうるさいのが嫌らしい
0274名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:53:40.590
むしろ子供より婆の方がお菓子買ってる
ママって本当にポテチととんがりコーンが好きだねって言われる
0276名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:53:57.650
お婆ちゃんが時々買ってた
個包装の小さいバウムクーヘンが好きだったな
お婆ちゃん菓子ってどれも高いんだよね
0277名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:53:57.560
産後劇太りした婆母はスイスロール一人で一本食べれるって言ってた
あんまおいしくないよねw
0282名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:54:45.900
>>268
あーうちも成型肉のサイコロステーキとか気持ち悪くてダメって言われる
老婆が子供の時は大好きだったのに
0283名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:55:01.580
子供いたら月数千円のおやつ代て当たり前だと思ってたわ
中高生の今も普通に毎日スナック菓子とか食べてる
中高生の男子は食べても太らなくて羨ましいわ
0288名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:55:46.970
クリスマス前に盛り上がってシュトーレン沢山焼いたけど
今誰も食べないから余りまくって毎日食べてる
もう飽きたーーーーーーーー
0302名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:56:59.900
スイスロール美味しいと思ったことないんだけど
今食べたら美味しいのかな?
0303名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:57:05.820
>>283
それはそうなんだけどさ、親が大きい袋菓子で選んで買うのと
子供がスーパーで少量の単価高いの選んで買うのでは
コスパ違うなと思って
0305名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:57:30.550
スイスロールよりはロールちゃんの方が好きかな
食べやすいってだけだけど
0311名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:57:50.840
>>279
買い物に来たらお菓子買い与えるのが当たり前だったから
与えないという選択肢がなかったわ
たまに苺かかえてたりしたけど
おもちゃつきは基本的に不可だったからごねるときは帰らないといけなくて
それが困ったわね
ごねるんじゃなくて、泣かずにほしいってちゃんと言えば買うときもあるって
理解するまでけっこう時間かかったわ
0315名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:58:23.950
今ってコンビニスイーツのレベル上がってきたから
ケーキ屋のケーキ食べても昔みたいな感動がイマイチ沸いてこないのよ
0316名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:58:24.390
子供の頃食べてたお菓子でもう一度食べたいのがあるのよ
ビスケットにオレンジジャムが塗られてて
その上にマシュマロが乗ってて
全体をチョコでコーティングされてた
名前も覚えてないけどさ
0320名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:59:33.740
>>317
その人が他の人の事情も想像付かず
買ってやればいいのにとか大きなお世話なこと言うから嫌味言われてるのよ
0323名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 14:59:44.150
>>303
でもその後者が婆は人格形成に大事だと思うわ
自分で毎回一番どれがほしいのか選ぶのが
つーか真剣に選んでるの見るのが好きだったのね
買ってもらえないとわかってるお菓子がおまけのおもちゃとか見てたり
0325名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:00:12.390
>>311
婆ちゃんが毎回スーパーでお菓子買い与えて育てたのは否定しないけど
それをその主義じゃない他人に押し付けるのやめなよ
0327名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:00:59.370
おもちゃ付もたまに買ってあげてたなー
300円の時はスーパーで2回お菓子我慢したら3回目に買ってあげたりしてた
0333名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:02:05.850
いつも100円前後のお菓子で選んでる婆子が
うまい棒1本選んだ時はヨッシャーておもた
0334名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:02:29.150
婆は父親が◯◯ハムに勤務していたので
ベーコンもハムもお歳暮とかに送るようなのしか
食べたことがなかった
爺と結婚してウインナーもハムもペラッペラになった
0336名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:02:46.080
おもちゃつきを買いあたえるのは躾的にはやぶさかではないが
捨てられないものがゴチャゴチャゴチャゴチャ増えるのが婆的にいやだ
0339名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:03:08.550
最初は買ってもらえるならって毎回選んでたみたいだけど
段々お菓子に飽きていらないって言うようになった
0343名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:04:08.990
婆はコンビニにきても余分にお菓子買ったりしないけど
もし子供の頃スーパーに来るたびお菓子買ってたら
毎回コンビニでお菓子買う大人になったかもしれん
0344名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:04:13.410
>>335
ああいうのは園でなにかいいときがあったときとかに
ご褒美で買っていいよーってするのがいいんじゃないの
ありがたみがなくなるわ
0345名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:04:18.300
>>337
だからそれが大きなお世話なのよ
家にまだまだお菓子がたんまりあるかもしれないし
既にお菓子食べたあとの買い物かもしれないし
一部だけ切り取って他人がどうこう言うことじゃないのよ
0350名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:05:35.970
お菓子たんまりあるけどお菓子買ってるわ
欲しいと思うけど実際に買うとそんなに食べたいわけでもなくなかなか消費が追い付かない
これは子供の頃欲しいお菓子を買ってもらえなかった反動だろうか
0351名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:05:45.720
>>343
爺のことかも
子供たちと公園行ったら必ずコンビニ寄って
子供たちにお菓子買うついでに自分もお菓子とコーヒー買ってる
0353名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:06:04.660
生ハムと聞くとドラマの影響でハモンセラーノを思い出すようになってもーた
0358名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:07:20.960
亜硝酸ナトリウムが発がん物質という話だから
ウインナーとハムは極力食べないようにしてるけど
大好きな明太子と生ハムは割り切って食べてる
0359名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:07:36.140
ほんの20年前まで60で定年して隠居で当たり前だったのに
今じゃとても贅沢なことよね
0364名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:08:07.020
お菓子は袋菓子をみんなで分ける方式だった
知人が2歳児にコアラのマーチを与えて食べきってたのに驚いた
0366名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/11(土) 15:08:42.500
結局自分も同じように口出しされないと
自分が余計なお世話してるのも分からない人いるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況