X



家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【63】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/03/04(水) 00:10:37.570
引き続き家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合いましょう
介護をするみんなの憩いの場であり、情報交換の場ですので、
不適切な書き込みがあった場合は、スルーするようにいたしましょう。
次スレは>>980お願いします

※前スレ
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【62】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1577403117/
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 00:53:43.620
>>894
四年で制度も随分変わったよ
これからも頻繁に変わる
現場のケアマネや介護士達は振り回されて本当に困っているんだよ

医療と介護は同時に受けられないという制度がネックなんだろうと思う
急に悪くなったり、待ったなしの高齢者のためにそこは改革して欲しいよ
0902名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 00:55:35.280
>>893
経験談で申し訳無いけど、ちまちまハシゴ外されたよ。役所やら包括には。
どうでもいい場面なんだけどね。

さっきの同僚の話があったから、ウチも倒れてればすんなり事が進んだかもと思ってたけど、
今はそうでも無いのね。
もちろん色々なケースや地域差があるから一概な事は言えないけど。
0903横からスマン
垢版 |
2020/05/25(月) 01:00:55.640
>>898
要介護度3以上が特養条件だけは知ってた。
包括に丸投げ明言も知ってる。
10年以上前に介護してた人の話聞いてると、恵まれてたんだなオイ、と言いたくなる。

>>901
実はわたくし、ちょっとだけ特養で働いてみた。
これは在宅介護とは別次元の話だと思った次第にて退職。
0904名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 01:02:10.350
何の苦労もなく特養まで行けたのは
財政の豊かな自治体だったからなのか
0906名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 01:23:33.150
>>899
親御さん80代ってことはアナタも50代くらいでしょ?
周りを責めるばっかりじゃなく
自分に予備知識が無かったことも自省して
次からは後手にならないように準備しとかないと
0907名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 01:30:48.030
>>892
申請して実際調査訪問に来てもらうまで2〜3週間かかるよね?
だったら申請〜認定まで2ヶ月程度は普通じゃね?
0908名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 01:35:54.350
>>906
せっかく寝ようと思ったのに

予備知識がなかったから教えてもらった
→きれいごとばかり言われてハシゴをはずされた
→しかも言われたことが守られなくても平然としてる

これが役所であり包括であり病院の地域連携の事務屋だ

役人と言うのは上は首長から下は非常勤まで
仕事は「責任をとらないこと」だからな
そして地元ボスや議員の先生にはへーこら

>>904
空きがあって人出があっただけと思うよ
介護認定3以上じゃないと入れないだけの話

>>906
役所という名前の役立たず所をまだかばうのかw
0909名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 01:35:57.620
>>906
せっかく寝ようと思ったのに

予備知識がなかったから教えてもらった
→きれいごとばかり言われてハシゴをはずされた
→しかも言われたことが守られなくても平然としてる

これが役所であり包括であり病院の地域連携の事務屋だ

役人と言うのは上は首長から下は非常勤まで
仕事は「責任をとらないこと」だからな
そして地元ボスや議員の先生にはへーこら

>>904
空きがあって人出があっただけと思うよ
介護認定3以上じゃないと入れないだけの話

>>906
役所という名前の役立たず所をまだかばうのかw
0910名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 01:37:44.850
あ、ここダブル投稿可能なんだ
もう本当に寝る

夜が明けた世界は
介護認定がスムーズに進んで
役所や包括が適当なおためごかしを言って信じた人をどん底に落とさない
清らかな世界でありますように
0911名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 02:01:39.290
>>907
うん、普通だね
それでここまでギャーギャー言われたら役所の人も気の毒だわ
そもそもガンで緊急入院したなら「病状が確定するまで認定調査できない」というのは当り前
調査してすぐまた区分変更になったら余計時間かかるんだから

入院先の看護師の「役所は介護認定したくないからそういうんです」という言葉を鵜呑みにして(その看護師には全幅の信頼を寄せてるみたいだから)
ハナから役所を敵視しちゃったせいで色々と拗らせちゃったんじゃないかな
0912名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 03:04:27.370
役所が担当者に依って言うこと違うのはデフォ
てか役所の窓口は基本非正規だから
非正規はマニュアル通りにしか答えられない
症状固まってから又来いはマニュアルでは正しい
まあ言ってしまえばそこで「上と話させろ」と言ったら良かったかもね
急性期病院が急性期過ぎたら追い出すのは当り前、次々急性期患者来るんだから
ただ施設決まらないなら療養病床ある病院や慢性期病院をワンクッション置いて紹介するんだがな
信頼してる看護師とやらがそういう事知らなかっただけかもしれんし。若いDr.も急性期病院の医師としての勤めを果たしただけ
急性期過ぎたら退院だからね、ベッド開けたいから、なんだし
上で言ってるように、このスレの人は皆「ハシゴ外されオッサン」が出来ないと決めつけてる在宅介護を誰かが何かを犠牲にしてやってるわけだから
役所批判じゃない、情報提供してやってるんだ、と上から目線で言われても「余計なお世話だよ」としか思わんしな
0913名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 04:00:27.830
ハシゴの人は役所で嫌な思いをしてそのまま引き下がっちゃったのかね
強く要求してみればよかったのに
0914名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 04:06:46.920
病気、入院、介護がいっぺんに押し寄せて、いっぱいいっぱいになったんだろうね
お気の毒だわ
0915名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 05:32:49.400
入院中なら病院のソーシャルワーカーだっていただろうにね
個人病院だったのかなあ
今回の件で一番あてにならないのは看護師なんだけど
ハシゴを外すって言葉にとらわれちゃったね
0916名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 05:43:09.870
ハシゴの人、あんなだらだら書いて言いたいことはただ一つ
最初に時間かかると言えと

各々皆抱えている事情は違うから、そこはそれルールにのっとりあとはそれぞれ相応の対応するしかない
賛同しない相手にいちいちレスしてなにがなんでも我を通す
色々大変だわ
確か親とは別居してたんだよね
親が病気になって病院やら役所に深く関わり始めたんだっけ
世の中思うように動かないよ
親の認知症をまざまざ見るにつけ、これほどの理不尽はないと思う
他の理不尽流せるようになる
0917名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 05:46:56.180
>>809で恨みがあるって言ってるのに、
恨みに思ってるわけじゃないが、情報提供ですって、変なの…
0924名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 06:55:16.380
朝から妖怪の●の処理してウンザリして愚痴を書きに来たけど
思いのほか殺伐としてて驚いた
こういう雰囲気、最近あまりなかったからなー
0925名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 07:13:22.300
私が親の介護で初めてここに来た頃はageジジイとかいう人と揉めてたな
あの人いつ頃来ていつ頃消えたんだろう
夫の介護が始まって帰って来た
0927名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 07:47:45.470
お役所仕事っていうからな
介護認定なんて遅いの普通
まあ初めは分からんことばかりで不安になるの分かるけど恨みとか拗れすぎだわ
0928名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 07:52:43.970
これだけ役所を責め立てて自分がやったことは近所の施設を探しただけ
一瞬でも引き取ることは拒否
あれ?この人介護なんてしてないじゃん
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 08:23:40.820
>>928
役所からはそうしか見えないだけ
その結果に至るまでどれだけドロドロした人間関係があるか
役所の一つのハシゴの外し方というか逃げ道として
「もっと大変な人はたくさんいるんですよ」もある
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 08:26:36.500
>>919
スピーディーと適当なことを言ってそれを守らないというのは別

できるならできる、できないならできない、わからないならわからない、と
最初にはっきり言うことが必要
最初はきれいごと言って最後は「自分の所管じゃない」と逃げるのは行政サービスじゃない
0933名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 08:28:57.400
仲良くしましょうとか言ってたら
適当にあしらわれて後回しにされるだけだからね
最初から疑ってかかれ
そうじゃないと手を抜かれるだけ
0934名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 08:32:08.670
とりあえず貼っときますね

>>1
(中略)
介護をするみんなの憩いの場であり、情報交換の場ですので、
不適切な書き込みがあった場合は、スルーするようにいたしましょう。
0936名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 08:39:05.460
役所は役に立たないというのも立派な情報交換
なぜスルーしたいのかわからない
0937名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 08:41:17.210
拗らせすぎ
この人何言っても無駄だ
0938名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 08:42:59.720
別に役所や包括なんて最初と1年か2年おきの介護認定の時くらいだからどうでも良い
ここまで引っ張るようなネタじゃねーよ
まあ施設入り完了してるみたいだし次なるは来ないでね
0941名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 09:14:32.590
施設に入れてる方々はどのくらい妖怪の顔見てないですか?
北海道住みの私はもう3か月間会えてない
宣言解除になって施設に行けるようになったらと考えると心がザワザワする
妖怪に振り回されない生活のうまみを知ってしまって
またあの生活に戻るのが怖い
0942名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 09:20:00.870
>>936
ここは愚痴スレだから最初の介護認定なんてとっくに通り過ぎて
時間がかかることも役所や包括の役割も経験から理解してる
私怨でねじ曲がった見方した間違った情報提供は迷惑
0943名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 09:29:10.430
ハシゴさんの情報()からわかったことは
看護師の行政手続きに関しての発言を鵜呑みにしてはいけない
ということ
0947名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 10:03:43.320
ガンで入院したのにまともなソーシャルワーカーいないってどんな病院だよw
0952名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 13:12:01.270
ハシゴさんは申請書さえ受け付けてもらえたら別にいいの?
認定調査の時期とかは二の次でいいの?
0953名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 13:22:54.290
そんな寄ってたかって攻撃する事かねえ
まぁみんなストレス溜まってるんだろうけど
0956名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 14:12:04.890
>>941
解除になっても当面は第2派第3派のリスクがくすぶり続けるだろうから
月一面会くらいにしちゃっていいと思うよ
0958名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 18:44:09.760
兄弟姉妹とは絶縁決定だな
ハッキリと「手伝う気は無い」と断言された
元々大して仲が良い訳ではなかったけどもう赤の他人と同じだ
0959名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 19:52:12.050
>>958
私もきょうだいとは絶縁した
本当に何もしなかったから
縁が切れたらせいせいするものだ
0960名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/25(月) 19:53:48.990
介護分担しててもきょうだい仲は悪くなる
全員が「自分が一番大変でみんな楽してる」と思ってるから
0965名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/26(火) 00:05:19.570
ずっと会えなかった人は覚悟しといた方がいい
思うよりずっと認知が進んでるはず
0966名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/26(火) 07:19:06.250
「ずっと会えなかった人」幸せだねえ
毎日電話がかかってくるよりはるかに幸せだよ
0971名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/28(木) 00:18:55.970
緊急事態宣言解除で病院も客足が戻って来たみたいで
診察の付き添いが苦痛

客足が少し戻ったってレベルで1時予約の3時診察とか先が思いやられるわ
0972名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/28(木) 00:41:37.670
>>971
その点病院併設のホームは楽
10時に予約だったら9時55分にホームから車で介護付き
そして診察は一番乗り
病院のカルテがホームの医務室のコンピュータで見られる
家族は何もしなくていい
0973名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/28(木) 01:42:51.700
>>972
先生が病気の説明しても本人の頭で理解出来ないから
付き添いしなくても電話で呼び出されるわorz

その手のホームって結構高かったりする?
併設じゃないホームだと通院のたびに家族が行かないといけないんかな
0974名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/28(木) 11:13:42.690
予約制でも待たされるの? 母の付き添いを毎月やってるけど、精神科(睡眠薬と認知症)はコロナ事情で本人不在で3ヶ月処方してくれたし 予約時間より30分位遅れる事もあるけど2時間とかないよ
0975名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/28(木) 11:27:00.910
>>973
病院併設でも病院によってサービスが全然違う
ちなみに高くないよ 要支援2で20万ぐらい
悪くなったら知らない間に入院しててあとで同意書取りに来るとか言ってた

ホームが高いのは「ガワ」の値段なんだよ
サービスに期待してはいけない
病院が療養型病棟のかわりにやってるホームなら結構安心
0976名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/28(木) 11:45:27.220
>>973
横から失礼
うちの妖怪を特養へ放り込む際に色々ググったけど
まぁ併設と言ったって
文字通り廊下で直結してるとこから
道路挟んだ向かい側とか
車で数分の至近距離に系列病院建ってます、とか色々だし
そういう都合のいい施設は多くないんだよね

で結局、放り込めた特養は
配置基準満たす為だけの医務室+嘱託医っていうよくあるタイプで
その嘱託医からしてもウチの妖怪が抱えてる特定疾患は専門外だから
主治医への定期受診等は家族でやってね、って条件
なんでもいいから入所させてくれと泣きついたのはこっちなんで特に文句もないけど
↓みたいに病院直結で受診の付き添いもスタッフへ丸投げできるとこは楽だろうなww

病院直結してる一例
特養 http://ikuseikai-yokohama.com/guide
有料老人ホーム http://www.seiyu-hp.jp/kirara-seiyu/html/backup.html
0977名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/28(木) 12:25:38.250
>>965を読んでワクテカしながら3か月ぶりに妖怪にテレビ電話で面会したけど
「ちょっと!アタシの○○(鉢植えの花)の面倒はちゃんと見てるんだろうね?」
「父さん(ウト)に風邪ひかせないでしょうね?ちゃんとしなよ!」
「あんた、相変わらず顔色悪いわね。ちゃんと食べてんの?
帰りに□□(近所の肉屋さん)で肉買って今日はすき焼きにしなさいよ!」
といつものマシンガントークだった
(・д・)チッ
0979名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/28(木) 18:19:53.250
どうしてああ指示ばかりしたがるのかね
俺は自分の家庭のことは絶対話さない
お前が何してくれるわけじゃない心配だけされても困る
お前は親ではあるが家族ではないと言っている
0980名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/29(金) 14:54:44.310
ちょっとボケたことやってるから事実を伝えると「そんなことはない。ちゃんとやってる。
間違えるわけない。」とか言って絶対認めない
まあそれならそれで良いんだけどちょっと私に用事をお願いする時には
すげーニコニコしながら(ぶりっ子しながら)お願いしたいんだけどお〜って来るから
超イラっとする
そっちはすぐに忘れちゃうがこっちは引きずってるんだよ
15分前トラブってるのにウゼーんだよ
0981名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/29(金) 19:39:02.580
>>980
同じ同じ
迷子になってGPS頼りに探し出してコンコンと説教して本人もシュンとなるんだけど
次の日には全て忘れて「私が迷子になるわけないでしょ!一人で行けるから大丈夫!」
ラチがあかないから「○月○日、○○に行こうとして迷子になりました」って自筆で書かせて壁に貼るようにした
もう3枚貼ってるけど「確かにこれは私の字だけど覚えてない!」とか言い張りやがる
0982名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/29(金) 21:29:58.900
最近はなるべく知らんぷりしている
話しても全く話が通じないで「お前の説明が下手だから」とか言われるとムカっとする
まだ聞こえないふりして「なんで人の話を聞かないんだ!」と怒鳴られたほうがマシだわ
そっちのほうがこっちもイライラがすぐ消える
0983名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/29(金) 21:45:29.810
男オナニー初年齢

06歳 0
07歳 0
08歳 0
09歳 0
10歳 02%
11歳 05%
12歳 25%
13歳 38%
14歳 25%
15歳 05%

女オナニー初年齢

06歳 08%
07歳 12%
08歳 14%
09歳 16%
10 歳18%
11歳 09%
12歳 10%
13歳 04%
14歳 04%
15歳 03%
0984名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/29(金) 22:42:06.540
うちも同じだわ
私が家事を始めると、自分も何かやらなきゃと思うのか引き出しの整理を始める
でも実際はものを出して適当なところに仕舞い込んだだけで、後でどこに置いたかわからなくなる
そして失くなったことを人のせいにする
それを指摘するとブチ切れて出て行けと言う
0985名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/30(土) 08:42:33.940
全くどうでもいい事だけ覚えてる
衣替えしてたら「これはどこどこで買って高かった」
「これは誰に貰った物」とか
虫食いしてますけど!
0987名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/30(土) 10:38:34.950
古いものをなかなか捨てない
新しいのに替えたほうが使いやすいよって言ってももったいないって怒る
いくらなんでももう使えないだろうってことになったらこっちが勝手に買い替える
そしたら「これ良いわねえ。使いやすくて。」なんていつものこと
0988名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/30(土) 11:12:59.790
新しいのを買っても古いのを捨てない
絨毯なんて3枚も重なっててダニの住処だよ
0989名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/30(土) 11:32:51.420
ティファールみたいな電気ケトルは最初渋ってたけど評判よかったな
父母別居してるけどどっちも便利だって言って使い始めた
でもヤカンは捨ててくれない
まあ火事の可能性が少なくなっただけでもいいか
0990名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/30(土) 11:50:51.060
物欲クズ妖怪あるある

1:要/不要の判断ができない
2:判断できないから片付けもできない
3:片付けできないからただただ乱雑に山積み
4:使ってもいないガラクタの山減らすとこから始めようと言っても勿体ない連呼
5:それどころか既に持ってたり使いこなせもしないくせに新しいモノを欲しがる
5:ってなとこを指摘すると反論できずヒステリックな反応
6:ウンザリして放置しても1へループするだけで状況は全く改善しない
0991名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/30(土) 12:35:20.870
うちは軽いぼや出してIH変更中なんだけど抵抗が凄い
大丈夫だって、鍋吹き零れてぎとぎとやん
ガスの吹き出し口にもつまってるやん
電気ケトル火にかけて下溶けてるやん
認知症になる前に何とかすべきだった
0995名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/30(土) 16:05:45.260
電話掛かってくれば冗談で「もう最近呆けて来ちゃって・・・」とか言って笑ってるが
家庭では絶対認知症であることは認めない

アルツハイマーのお薬飲んでるし、認知症の病院にも2カ月に1回ほど通ってる
薬飲む前に失禁ばっかりしてたからリハパンもいっぱい買ってある
薬飲み始めてたから失禁しなくなったけど以前は失禁してたんだよって言っても認めない
0996名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/30(土) 16:15:36.210
アナタは現状こうこうこうだから
コレをしなきゃダメなんだよ、アレはもう出来ないんだよ

と説明しても
「現状こうこうこう」であることを認めないから話が進まないんだよねー
0997名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/30(土) 17:22:44.44O
IHってのはどうしてああもボタンが多いんだ
自分も年とったら使い方分からなそう
0999名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/30(土) 21:29:01.840
>>995
要介護認定2だけれど全く一緒
認知症特有の頑固や反抗もあるのだろうけど、ウチのは元々ひねくれてるから、もう扱いにくいのなんの
親に対して、人としての人間性考えることになろうとは
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況