X



【息子の母】姑の為のスレ【娘の母】Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/04/07(火) 16:56:19.650
息子であろうと娘であろうと子どもが結婚したら
立場は姑
姑の為の毒吐きスレ
嫁は他スレへ
大人なら住み分けしましょう
次スレは>>980あたりで立ててください

【質問、相談なら名前欄に初出のレス番号を入れてください】

※前スレ
【息子の母】姑の為のスレ【娘の母】Part.4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1550474570/
0782名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/20(金) 20:01:39.130
>>781
本人の感じだと治療が怖い、面倒くさいかな
元々病気になってもなかなか病院行かなかったし
だからお嫁さんの方がきつい薬飲んだり痛い検査したりしてるのにアホかと思ってそう叱った

子供が欲しくないわけではないはず
まあ本人のプライドとかもあるだろうし、息子にはお嫁さんのいないところで改めて話聞いてみようと思います、ありがとう
0783名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/20(金) 21:25:55.290
欲しくないわけではない はず って本当にそうなの?
治療してまで欲しくないって男性は多いと思うけど、ちゃんと話したことあるのかね
検査が怖いだのなんだの、男性なんて一度出せばほとんど終わりなのに、今からそんな感じでは子育てに対して責任持って積極的に取り組めるとは到底思えない息子さんだね
お嫁さん可哀想すぎるから、もういっそ離婚進めてみたら
0784名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/20(金) 21:55:21.790
もし子供できても育児に非協力な父親になる可能性もあるね
本当に子供欲しいのかどうかだよね
0785名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/20(金) 21:58:53.980
男性不妊ってはっきり書いてあるから検査はちゃんと協力したってことなんじゃないの?
まさか自分が原因とは思ってなかったのかな
ひどい話だけど男性不妊とわかった途端遊び出す男も多いからちゃっちゃと治療するように説得したほうがいいよ
渋るようなら金銭面で少しサポートしてあげるとか
0787名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/21(土) 00:47:12.870
>>786
心的には辛いかも知れないけど、不妊治療なんだからどちらが原因だろうが身体が辛いのは女の方
配偶者が心身辛いのに耐えてるのに俺の心が…って非協力的 なんだとしたら 本気で馬鹿なのかなと思うわ
0789名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/21(土) 09:06:40.060
男性の不妊治療も手術とか、投薬の副作用とかがあり辛いみたいね。
その上、「出しさえすれば妊娠させられるのに、そんな簡単な事も出来ないの?」みたいな無理解の目線もつらいわよね。
私たちくらいの年頃は、そういうの知識がないゆえの偏見を持ちやすいから気を付けないと。
0791名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/21(土) 10:54:55.000
男性不妊の場合はタイミングとか無駄に等しいから一気に顕微になったりするわよ
0793名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/23(月) 03:47:15.730
>>792
タマを切って一部取り出して精子を探すらしい
股辺りがキュッてなったわ
ここまでいくと女性より大変そうね
0797名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/24(火) 17:58:09.020
>>796
局部麻酔自体がきつそう
不妊治療してる子が職場にいるけど採卵は追加料金でもいいから点滴から薬を入れて寝てる間に終わる麻酔の病院を選んだと言ってたわよ
0799名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/24(火) 21:16:17.340
>>795
文盲なのかアスペなのか知らないけど顕微をするかどうかじゃなく顕微(一般的呼称)の先だって言われてんのよ
いい加減気付きなさいな
0803名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 08:59:42.500
そう思ったらデキ婚はwelcomeね
今結婚年齢も上がってきてるし
結婚と赤ちゃんって盆と正月が一度に来るようなものね
はぁうちの娘はいつになったら嫁に行くのやら
0806名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 11:19:28.170
>>799
文盲でもアスペでもいいわ
一般的に顕微っていうとどういう治療行為で、その先ってどういうものだと思われているの?
0807名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 12:29:40.430
>>803
でもデキ婚って必ずしも夫婦仲がうまく行くかわからないね
普通の結婚にも当てはまるけど、まず二人の生活があるから相性わかるしね
0808名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 15:20:55.650
>>807
同棲してからのデキ婚てのなら及第点かしらね
昔からの順序通りでも上手くいかないこともあるのは確かだし
0811名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 18:33:35.970
たしかにね
赤子が生まれてから旦那が赤ちゃん返りして「ボクを優先してくれなくなった!」とかも聞いたりする
ここまでひどくなくても2人の生活の時のスタイルを崩さない旦那に嫌気がさすとか愚痴られてたわ
0814名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 23:47:22.940
>>808
同棲デキ婚って婚約してるでもなければ結局覚悟なしだからあまり意味ないわよ
いつでも気軽にサヨナラできるから同棲止まりなのよ
籍入れてるのとは心構えが違うの
0818名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/28(土) 13:55:50.300
籍入れるのは子どもの問題だけよ。
共働きには籍を入れるメリットはない。
0820名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/28(土) 15:02:00.150
>>818
うちの長男もそんなこと言って彼女さんと5年も同棲してるわ。
まあ、結婚する価値はない女性なのかなと思ってる。
息子もそう思われているのかもしれないけど。
0823名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/28(土) 19:09:23.330
>>820
育てたように子は育つとはよく言うものねぇ
貴方の息子も彼女もいい加減でだらしがなくてとってもお似合いだわ
0825名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/28(土) 19:45:18.260
ここは本当に古いばーさんばっかりね
今どき結婚を選択せずに暮らすパートナー同士なんてたくさんいるでしょ
田舎には居ないんでしょうけど知っとくべきよ結婚が全てではないって
0827名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/28(土) 21:01:56.170
うちの子がまさにそれよ
子ができたら籍入れる
それまでは事実婚で良いって決めて親同士顔合わせまでした
お互い○歳まで子宝に恵まれなかったら事実婚は解消して別の道にいきましょうって話だったかな
その年齢の前に子ができたから無事入籍して幸せそうよ
0829名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/29(日) 07:23:05.730
子どもができなかったら別の道へ…って聞いたら
息子の親か、娘の親かで
心配度が違うわね
0830名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/29(日) 08:15:58.520
女性の方も子供できなけりゃキャリア積むから夫イラネってことなんじゃない?
女性側は子供いるかいないかで人生大きく変わるからいい話し合い方だと思うよ
人に話せるくらいなんだから利害が一致して仲良くやってるんでしょ
ただ一緒にいると情がわいちゃって「やっぱりどうしても子供ほしい!」ってなる可能性も大きいかもね
0831名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/29(日) 09:50:20.260
出来たら出来なかったらで籍入れるなんてて言う前に
両者のブライダルチェックが先のような
それとも当然してる前提なのかしら
0832名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/29(日) 09:52:04.070
事実婚でも息子を愛してくれる人がいるなんてありがたいと思うけどね。
嫁が家にきたら炊事の手伝いしてくれるけど、嫌だ。実の息子もしないのに嫁がする必要はないと思うし、そう言った。だからいつも夫と息子が用意するバーベキュー。
しかし、反対に娘が義実家に行ったら、手伝いしないというのはどうかと思う。頭のなかが古くて嫌になる。
0833名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/29(日) 09:57:35.180
>>828
全然今ドキ先でもなんでもなくて
江戸時代から明治大正時代の
嫁して3年子無き者は去れ、っていう封建的時代のまんまだな
0834名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/29(日) 10:01:28.860
>>830
世の中にバリキャリで男並に稼ぐから夫イラネって女がどれだけいるのかって話
国家試験通って手に職つけとくか高学歴でいい会社に入っておくとか
そういう女しか無理
今も男女の給与の格差っていうのはまだあって女性の給与は正社員であっても
男性の75%程度
0835名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/29(日) 10:44:10.360
別に誰も全員がそうだとは言ってないと思うけど…
世の中の2割程度の女性がパートナーいらない仕事自由にしたいと言ってるならそれはそれで尊重されるべきで
女はみんな結婚しろ子供産めと責められるべきではないねって話でしょ
マイノリティが許せないのかね
柔軟な思考持ってないとどんな嫁が来ても文句しか言わない姑になるよ
0836名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/29(日) 11:02:00.870
うちの息子も5月に入籍する事が決まったけど 
コロナ禍で挙式は、10月の予定
今はウキウキで婚約者が出入りしてるけど
私は割り切るわー、金だけ出して口出さないわよ
私の家庭じゃ無いしね
二人で悩んで困るのも成長だわ
0837名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/29(日) 13:17:56.640
>>836
婚約者が出入りしてるなんてすごいね
うちの娘は出入りしないまま結婚したわ
コロナ禍なせいもあるけど
0839名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/29(日) 15:14:57.670
子供が未婚者1人だけならスレチだけどね
というかここでのスレチってなんだ?
姑の立場でなら雑談なんでもあり?
0842名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/30(月) 02:31:59.350
責任はともかく、女性がそのあと再婚妊娠は難しいけど、男性側はまだまだチャンスありそうだなぁって思うと不公平には感じるね
我が子には好きだから結婚するし、子どもができなくても2人で仲良く生きていこうねって言い合える伴侶を見つけて欲しいわ
0843名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/30(月) 15:07:13.010
好きだから添い遂げるつもりではいるけど結婚にメリット感じない(orデメリットが大きい)から籍を入れないのが事実婚だと思ってたけど
子供できなかったら別れましょうって、一生一緒にいる気はないのね
子供はマストだけど、いざ結婚してできなかったら戸籍に×つけるのは嫌だからってこと?
0844名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/01(火) 04:19:12.900
おっさんやおばさんの戸籍にバツついてたって別にかまわんだろに
むしろおっさんやおばさんの場合はバツイチのほうが世間体よくない?
その年までずっと結婚しなかったんだ?と思われるより
0846名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/01(火) 08:53:31.030
>>845
バツ付いてないけど?
お宅のお子さんが40、50になっても戸籍まっさらのほうがいい?
それより一回は結婚してるんだと思われたほうが良くない?
0847名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/01(火) 09:09:56.130
いかにもババアの考えだね
暇だから他人の戸籍や過去がそんなに気になるの?
ここ以外では口に出さないほうがいいよ
0848名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/01(火) 09:18:11.910
>846みたいな姑がいるから子供に嫁/婿が居ないんだなぁ、と同情すると思う
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/02(水) 08:59:47.790
知り合いの60くらいの人も言ってるわお嫁ちゃんって
嫁って言うのがキツい響きだから柔らかくしてるつもりかもしれないけどね

人に紹介するときとか話題に出す時に『嫁』って使わずに説明したいけどなかなかいい名称がなくて微妙
今どき嫁なんて言われるほうもいやよね、自分も嫌だったし
0861名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/02(水) 18:20:30.030
息子の妻だよな
0863名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/03(木) 22:17:49.910
続柄では「妻」でしょう。対して男は「夫」
「嫁」は嫁いできた意味合いで、基本、夫の親である舅、姑が呼ぶ名称。
奥さんは、自分や息子の配偶者に使用するのは、敬称的に誤り。
言葉の使い方次第かと思うが、気をつけたほうがいいと思う。
0865名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/03(木) 22:50:40.520
「つま」だって語源は添え物って意味だし
奥さん女房家内もよろしくない
それで言うと日本語で蔑称じゃない女性伴侶の呼び方ないね
0869名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/08(火) 10:32:19.970
コロナだからみんな我慢してるのは分かってるんだけど
息子家族の家に今度お嫁さん(この流れでこの使い方していいのか分からないけど)のご両親が遊びに行くらしいのね
お嫁さんの実家とうちは同じ地域で息子家族は隣の県だから、感染リスク的にはそんなに変わらないと思うんだけど
それならうちも行きたいと言っていいものかしら
0870名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/08(火) 10:36:11.950
>>869
今は感染が広がってる時だよ?
自分から言うのはもっと落ち着いてからにしたほうが良いと思う
0871名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/08(火) 10:47:50.700
孫に会いたいだけの姑と心身共に援助してるのだと全然違うものねえ
私が手伝うのもお嫁さんも気を使うだらうし、息子に写真送ってもらってるからそれで我慢してるわ
0873869
垢版 |
2020/12/09(水) 11:20:12.340
やっぱりやめた方がいいか
正直向こうが行くならうちだってよくない?って気持ちがあるわ
前書いたと思うけど頭金援助して建てた新居に向こうは行ってて、こちらはまだ行ってないっていうのもあるのかな

>>872
お嫁さんから聞いたのよ
孫のひとりがもうすぐ誕生日だから、この間息子が寄った時にお祝いで現金渡したらそのお礼の連絡をくれてね
0875名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/09(水) 16:50:36.960
自分が嫁の立場なら正直会いたい会わせろとアピールする人より私はいいよ〜と遠慮する人を呼ぶ
0877名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/09(水) 17:32:39.910
>>873>>14ってこと?
家に他人呼ぶの嫌いな嫁なんでしょ?もう答え出てるじゃん
そして孫はあなたの家にはたまーにだとしても何回かは来てたんでしょ
嫁の実家には何回行ってたか知ってるの?
お嫁さんはそちらにも行きたくないし来てほしくもないのは潔癖気味だからとかじゃない?
「孫に会いたい」と「家に行きたい」を同時に欲するから不満に感じてるだけに見える
0878名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/09(水) 18:42:20.920
でもいくらかは知らないけど、新居にお祝いって感じの額より多い金額を援助してもらってるなら普通はお披露目として一回は呼ぶよね
それもないなら息子だっておかしいよ
0880名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/09(水) 20:00:34.140
もともと家に人呼ぶの嫌いなら嫁側の親呼ぶのとは一緒にしないほうが良いよ
掃除したりするの嫁なんだろうし自分の親には多少隙を見せられても夫側の親にはきちんとしないとって気が張るもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況