X



■□■□チラシの裏17891枚目□■□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 10:10:17.490
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

☆実況禁止☆

関連スレ
家庭チラシの裏避難所48
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1587286528/

■□■□チラシの裏 シモ専用 31枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1586974602/

前ス
※前スレ
■□■□チラシの裏17889枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1589618196/

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1589632688/
0219名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:17:01.740
さてと、ここ最近爺現れていないし
その後の事考えたらどうするのがいいかしらね

捜索願出しておくか職場に乗り込むか知人づてに請求書と離婚届押し付けるか
0222名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:17:27.610
>>178
仕事やらないわけじゎないんだから
どこでやったっていいのにって婆はおもうわ
だから今日は出勤、今日は自宅からって大賛成
でも実際には宣言解除されたらテレワーク禁止とかになりそう
0228名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:19:27.490
結局岩手は感染者ゼロ?すごいわね
知事が感染者第一号になっても責めませんので安心して検査受けてください!って
会見してたけど余計プレッシャーだわ
0231名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:19:40.600
>>222
整えたリモート環境を手放すの惜しいと思わない?
お金かけて整えたんだし
もうちょっと自由になればいいね
本気出した会社は事務所解約したなんて聞くもんね
0235名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:20:46.810
婆普通のお昼ごはんをちょっと豪華に見せる盛付けにするアイテム作りしてるの
爺がわあとかなんとか言ったら婆の勝ち!
でも爺には何も言ってないから婆の独り遊びよね
0236名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:20:56.010
ちょうど婆の上の子らへんから3年保育が始まって
まじで助かりました本婆です
0237名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:21:07.030
一回試しに日本全国全ての宣言解除して日常にしてみようよ
ライブハウスもスポーツジムもイベント
以外とイケるんじゃないかな?と思ってる
0239名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:22:10.750
>>234
うんだから心配
電車通勤も車にかえられてそれはそれでいいんだけど
雨降りの高速とかもまた心配だし
0240名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:22:14.840
ごく一部でもリモートで地方とかに移住進めばいいよなぁ
東京集中の緩和は大事だと思うん
0242名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:23:26.010
東京集中ってどうにかしようと思わないのかなぁ
大震災とかになったら大丈夫なのかしらコロナ関係なくても
0244名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:23:44.710
ファイアーってアプリふやせないんでしょ
2ニチャメイト使えるならほしいけど無理なんでしょ
0246名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:24:08.770
>>231
テレワークできない仕事の人のために
テレワークできる仕事のひとは積極的にテレワーク継続したいよね
0253名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:27:53.680
東京人口1/1時点
13,951,636人

日本人口4/1時点
125,960,000人

10分の1が1番狭い東京にいるって凄いよね
0260名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:31:38.190
>>256
11年以上住み続けてる人の中には社会で重要な位置にいる人もいるだろうから
企業とかで
10年以下を一掃するだけでもかなり少なくなると思うんだわ
特に一人暮らしの若年層がいなくなる
0262名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:35:27.770
住んでる年数関係なく、学生でもないのにフリーター的な生活してるのだけでも実家に帰ってくれればかなり減るのでは?
0268名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:37:24.080
とりあえず東京で働きたい!って言って東京にきた婆です
もう20年になります
0270名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:38:25.470
>>261
こういうコロナみたいな疫病が流行った時に
東京怖いからおうちに帰る〜とか親が心配で帰ってきなっていう事態が減るわ
0271名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:39:01.450
職場で、東京で暮らしたいかっていう話になったことあるわ
嫌派:暮らしたい派=1:2だった
0273名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:39:28.390
コロナでテレワーク化が進むといいよね
本社も他都市に移ってったらいいわ
0277名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:40:07.610
東京で一旗あげるんだ!っていって東京にくる人もいるけど
地元が一番、地元メン最高!絆!とか言って地域密着の人もいる
0278名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:40:43.780
>>260
23区内は一人暮らし層多すぎだもんね
総務省統計によれば23区じゃ4人に一人が一人暮らし
0281名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:41:00.760
東京でも家に引きこもってるからコロナとかそこまで脅威感じないけど
子供もうちょっとのびのび遊ばせたいから
そういう意味で郊外に家欲しかったわ
0289名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:43:33.750
>>225
寝室に机があるからそこを仕事部屋にしたんだけど
ベッドにいても仕事しなくちゃって思っちゃうわね
むしろ外にいる時間が休日
まあ婆は1人だから他に邪魔は入らないけど
0296名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:44:52.430
>>290
お笑いだって演劇だってどんどんリモート進むよ
海外の情報自由に知り得る今現場にこだわる必要ないよね
0300名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:45:24.170
文化庁の知り合いの人予算少ないって嘆いてたけど京都に移されちゃうのかw
0301名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:45:55.350
今日は行きます今日は家での自由は困るわ
明日来たらこのこと聞こうと予定してたのに来ないとかそれは困る
日程は決めてやれれば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況