X



家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【64】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/30(土) 13:57:01.760
引き続き家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合いましょう
介護をするみんなの憩いの場であり、情報交換の場ですので、
不適切な書き込みがあった場合は、スルーするようにいたしましょう。
次スレは>>980お願いします

※前スレ
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【63】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1583248237/
0172名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 00:03:48.570
理事長クラスに逆らって、繰上げ・横はいりは許可できません!
なんて言ったらもう私の居場所はないと思います。
理事長には介護支援課も文句は言いませんし、
というか理事長が課長のことを君づけで呼んでいます。
この人をチェックできる機関はないでしょうね。県庁の福祉苦情係に聞いてみても、
それは施設長の裁量であって県や市や他者が裁けるものではないということです。
はあああ…
0173名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 00:06:14.680
なんで、市の課長や理事長は、議員さんに頭があがらないんじゃ!
今更だけど、なんでやねん。
逆らったら、自分の不利益にでもなるのか。特に市の課長!

それはですね、課長は退職後、再就職先の天下り(3年働いて退職金1000万)を
世話してもらったり、議員になるときに人脈を紹介してもらったり、
現在の位置の出世のために議員を通じて市長への印象を良くしたりとか、
たくさんあるんですよ。
それから、逆らったら、下手したら降格ね。
0174名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 00:12:46.090
介護4で、認知症も患っている祖母は89歳です。
2年前に今のような状態になり、周辺にある特別養護老人ホームに
5か所ほど申込みをしていましたが、今のところまだ連絡がありません。
介護サービスをフル活用にして待機していたのですが、
最近知り合いの方が病気になって、うちよりも介護度が軽いのに、うちが入居待ちしている特別養護老人ホームに入居が決まったというのです。
どうもこの地域の実力者という感じらしく、何らかのつて?コネ?で
決まったとしか思えない、こちらからすると、どういうこと?!という感じです。
こういう状況になって、よけい、まじめに2年あまりも介護の苦労して
待機しているのが馬鹿らしくなってきたのですが…。

コネ』の無い世界はありません。善し悪しは別にして全ての事に『コネ』はあるし
『コネ』は通用します。総理大臣のお友達と言うだけで大学設立の認可が下りたの
知ってますよね?総理大臣の奥さんが名誉校長に就任すると格安で
国の土地が手に入ったの知ってますよね?

うちはかなり強力なコネがあったので、
グループホームから系列の特養へ入居しましたが、
それぞれ100人抜きくらいしていたようです。
世の中そんなもんです。
https://www.minnanokaigo.com/community/C31521667/
0175名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 00:16:47.920
「兄(50代)はたった一人で10年以上も母(90代)を介護してきたんです!」
とねじ込んで即繰り上げ一番にしてもらった人知ってる
確かにお兄さんは働きながら頑張ってた
妹さんは嫁ぎ先の両親診てたから手伝えなかったみたい
0179名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 07:27:33.540
コロナ前に見学に行った施設で「デイケアに登録してショートステイを毎日利用する形もあります」と聞いた事がある 希望のタイプの施設に入れない場合助かるな
0183名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 08:02:45.380
特養は老健から利用者を引き抜く時なるべく手のかからない人をチョイスするよ
0186名無し@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 11:35:45.160
特養に父・母同時に申し込みするのは無謀だろうか

どちらかでも押し込めれればという気持ちなんだが、却って逆効果だろうか
0187名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 12:51:01.000
ウジウジ悩んで何も行動を起こさない人は
そのままウジウジ悩んで自宅で面倒見ていて欲しい
そしたらうちの親の順番が早く回ってくるから助かる
0188名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 12:52:50.690
手放す決意があるなら申し込みするだけしてみたらいいのよ
どうせ無理とあきらめたらあなたの人生が詰んじゃうよ
0189名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 12:55:46.260
>>186
>>127

一人分だけ申し込むのも二人分申し込むのも
手間なんて記入書類が数枚増える程度の微差だぞ

妖怪二人も抱えててもうパンク寸前
このままじゃもう…一人だけでも受け入れてくれませんか…
ってな緊急性アピールする材料に活用できるから寧ろ効果的と言ってもいい位
0190名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 12:59:28.260
申し込みして直ぐにに入れる施設は少ない
入所を決めたなら申し込みして予約しないと選択肢が少なくなる
0191名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 13:05:23.200
被害妄想が激しくなってきた
施設に入ってるが仕事中に電話かけてきて早退してくれ会ってくれないと死ぬとか言ってた
これまでよくあることだから施設に連絡して放っておいた
私も強くなったわ

あんなの一緒に住んでたら家族の気が狂うな
頑張れ施設の皆さん
「困ったときは施設やケアマネに相談」って書いてあるからそうしますw
0192名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 21:43:59.810
入居可出たのに本人の施設拒否が激しく、特養送りに失敗したオレが通りますよ
0193名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 22:31:42.520
>>192
本人に絶対していけないことは、嘘をつくこと、曖昧な返事をすること、無視すること、です。
入所を決めた家族にとっては、本人が「帰りたい」と訴える姿は耐えられなく辛いものです。
しかし、本人はそれ以上に辛く、不安と恐怖でいっぱいです。
その気持ちを察し、入所の継続を何度も本人にお願いしてください。
家族の真摯な態度は、本人に伝わり、いずれ入所を受け入れてくれると確信します。
嘘や曖昧な返事はかえって本人の不安を煽りますので、真摯な態度で接してください。
https://info.ninchisho.net/column/psychiatry_058
このおっさんのコラムは建前ばかりでつまらん
家族にむちゃくちゃ負担を強いる内容が多い
0194名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 22:36:05.090
介護はいかに人に負担を押し付けるかが勝負
一生懸命やればやるほど被介護者のターゲットになって
しゃぶりつくされるから

一番近くにいる人が負け
0195名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/11(木) 23:59:51.990
友人は車椅子に乗った母親が油断した隙き玄関突破して施設内に押し込んだ
その気持ちが分かる状況だったよ
0196名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/12(金) 00:13:17.470
うちも有料に入れようとしたら拒否が激しくてケアマネ経由で入居をお断りされたから
特養の時はケアマネが特養と話してくれて本人には一言も言わないまま入居の日に連れて行ったよ
0197名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/12(金) 06:51:38.860
うちは何か気に入らないことにあると自宅に帰るとごねた
自宅に行ったらもう何もしない引っ越しも自分で勝手にしろと突き放した

知り合いは「人権侵害だ」と親がわめいてあちこち電話しまくった
0198名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/12(金) 08:10:05.000
昨日入院中の要介護3の意識がなくなって戻った 入院している病院で検査できないので外出届やら手続き等で大変だ このタイミングで要介護4が内臓疾患の疑いで検査を予定している 戻らなければ良かっ...
思っても口に出すべきでは無いな
0199名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/12(金) 21:04:01.310
本人に内緒でも、本人が嫌がっても
特養入所いけるんだ・・・

情報サンクス
区分変更中だから、妖怪3に進化したら速攻いくわ
介護する側を考えてくれるなんて、特養様様です
0200名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/12(金) 21:20:18.410
61不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:21
東京都の4月中の死者数が発表されました。^^

今年は例年になく 多い数字となっています。^^

少なくとも、過去5年との比較では最高です。   

https://twitter.com/sheltem_at_t●wit/status/12710660●42177970178
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0202名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/13(土) 00:58:36.580
コロナ上等の元気な老人
先の見えない老老介護
親と子供

どっちが先に詰んで逝くか
0206名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/13(土) 07:31:31.620
妻に先立たれてもその後20年以上元気だ。
癌を患ってもお医者さんがびっくりするほどの回復力で退院。
いつ死ぬの?
0207名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/13(土) 07:59:26.860
公園にて風の悪戯でシャツがめくれ上がり恥ずかしがる性格の良さそうな女の子
ttps://imgc.eroyakuba.com/wp-content/uploads/2016/02/s_busu_028-480x640.jpg
0209名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/13(土) 19:23:03.160
ホームに入れてるが電話が頻繁にかかってくる
電話が来るたびに血圧が上がる
脳梗塞の経験があるので精神安定剤を飲んでる
0211名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/13(土) 20:58:36.060
>>205
>>206
そりゃ困る
トメの葬式の時あんなに号泣してたのに
今じゃケロっとして保険金で車買い換えてたわ
100まで生きるとしてあと18年
自分が先に召されそうだわ
0214名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/13(土) 22:47:19.940
>>213
今は要介護3以上 ほとんど寝たきりじゃないと入れない
もちろん認知は必須条件 今の認定は認知がないと要介護1もおりない
0215名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/13(土) 22:48:47.970
>>205
長生きするかどうかはDNAで決まってる気がする
健康法とかあまり意味がない
健康法するから元気になるんじゃなくて元気だから健康法ができるだけ
ガンの早期発見ぐらいか意味があるのは
0218名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 00:56:29.760
浮気した奴の『もう浮気しない』と、タバコ吸ってる奴の『もうタバコ辞めた』と、パチンコ好きな奴の『パチンコ飽きてきた』と、
ヤリチンの『何もしないからホテル行こう』と、ヤリマンの『経験人数は3人です』と、
ADHDの『もうそっち向かってる』は全く信用出来ない
0219名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 06:01:03.810
>>214
>今は要介護3以上 → 正解
>ほとんど寝たきりじゃないと入れない → 施設による
>もちろん認知は必須条件 → 施設による
>今の認定は認知がないと要介護1もおりない → 事実誤認
0221名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 07:32:51.110
2−4 要支援2と要介護1の分かれ目となる2つの基準
分類の中で一番わかりにくいのが、「要支援2」と「要介護1」の分かれ目です。

基準は、大きく2つあります。
1)認知症の有無
運動機能だけでなく思考力や理解力の点でも低下がみられるかどうか、
いわゆる認知症の疑いが高いと判断された場合、要介護1と判定されます。

2)状態の安定性
主治医の意見書などの調査より、半年以内に状態が大きく変わる可能性があると
判断された場合、要介護1と判定されます。
https://www.unimat-rc.co.jp/media/support-required

2)なんて聞いたことない例外措置
要するに要介護1には認知症必須
0222名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 08:32:24.250
介護認定は認知症だけじゃないよ
色んな病気が対象
認知症がなくて寝たきりの人はどうすんのよw
0224223
垢版 |
2020/06/14(日) 08:36:36.250
100から7を引いていく検査、どちらも私より計算が早い
むしろ私の方が危ない
0225名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 08:43:22.620
建前的には総合点数だから

ただ要支援2から要介護1に移行するには認知が必要
0228名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 09:04:23.560
どうしても自分が間違ってると認めたくないんだろうけど
こういうスレで嘘八百並べ立てるのやめて欲しいわ
0231名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 09:20:51.000
自力歩行と排泄自立なら認知症が進んでいてもせいぜい妖怪2だよ。ソースはうちの舅
0232名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 09:23:38.840
むしろ勝手に動き回って訳わからん行動取るほうが危険なんだけどなー。
そこ訴えてもなかなか取り合ってもらえないのよ。
四六時中側に付いて行動監視できるわけもないのに
0233名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 09:37:00.430
介護認定を上げる決めて、ってある
うちは「室内で四本脚の杖を常時利用している」というのが結構インパクトあって
要支援2がついた
ただ認知がないので要介護1は無理と言われた

>>231
自立歩行ができると3にはならない
車いすは3スタートなんだけど認知がないから下げられたのかな
0235名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 09:47:18.980
>>233
あなたのその状態で認知がないなら要介護がつかないだけで
認知がないと要介護にならない訳ではない
ちなみにうちの姑は自立歩行してるけど要介護3
状況によって色々違うのは当たり前
0236名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 09:51:00.250
頭が壊れて色々やらかしながら動き回ってるだけなのに「お元気ですね、はいわかりましたー」ってさ、元気ってなに?元気とは?とこっちの認知が歪みそうになるわ
放しがいの狂人なのに「お元気」ねぇ
0237名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 10:51:41.390
うちは歩行器なしで歩けなくて
トイレには一応行けるけどオムツとポータブルトイレ使用
認知症の診断は受けてないけど
時々おかしなことを言い出す
猫が部屋にはいってきて走り回るーとか
医者の人体実験にされてるとか被害妄想はひどい
ちょっとしたことでキレる
まぁまぁ話は通じるので会話にはなる
食欲旺盛で固いものでもなんでも食べる

これで要介護4
0238名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 10:58:25.450
豚切りすま

自動排泄処理装置使ってる人いる?
大便のオムツ処理に疲れて検討してるんだが

本人認知無し
差し込み便器の方が嫌がらない?
0239名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 11:07:24.370
認知ないなら
便のときだけでも教えてもらって
ポータブルトイレはダメなの?
全然起き上がれない感じ?
0241名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 11:20:26.290
うちの80のオヤジは認知だけど歩行(元気すぎる)、トイレ、食事、着替えなど問題無し
徘徊も無し

最初は要介護1だったけどもっとデイに行かす為に約3ヶ月後くらいに再申請(特に進行もしてない)
その時にこのまま長い時間家に居たら俺が我慢出来ずに手をあげると思うよって医者と役所に言ったら要介護3になった

イマイチ基準が曖昧なのかね
0242名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 11:25:23.330
>>239
抗がん剤の副作用で両足が棒切れになっちまって、ポータブルトイレすらダメなのさ…
0243名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 11:25:46.560
>>240
大、ダメなの!?
0244名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 11:41:30.360
>>241
最初の認定は軽く出す傾向はあるね
3ヶ月様子見てダメだから認定変わるのもよくある話
あいまいなんじゃなくてそれが暗黙の了解ってやつよ
0245名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 11:47:23.060
>>241
認定調査員による点数化→PC判定で大まかに振り分けられ
医師やケアマネからの補足情報等を加味した介護認定審査会っていう
業界関係者による審査で最終決定されるから
主介護者が我慢の限界や虐待匂わせるような発言したのが効いたんだろうな

妖怪の異常行動エピソードを盛りまくったり
破綻した親子関係とかを遠慮なく主張するってのは実際効果ある
0246名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 12:05:46.620
うちは「薬を自分で管理できない」と言ったら要支援2から要介護2にジャンプアップした
0247名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 12:10:33.290
なんでも言ったもん勝ち
0250名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 15:28:55.220
介護度はあくまで本人の問題だから
家族が困るかどうかの問題で決まらない
だから家族にとってはおかしな話になることもある

>>246
それ使えそうだから今度やってみよう
0253名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 17:32:23.520
介護を知らない人は「介護度が上がると援助が充実して金はかからなくなるはず」
と思うけど現実は逆

介護保険が介護者や被介護者のためにあるのではなく
介護サービス業者を食わせるためにあるから
0254名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 18:01:45.040
>>252
そうなんだ
今は要支援2で週2回デイに通わせてるんだけど
再認定すれば多分要介護1〜2になると思うけど週2回で十分と思ってる内は止めといた方が良いのかな
月幾らから1回幾らって感じになって、一回辺りの金額が高くなるんよね?
0255名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 19:35:16.940
娘(姉)が両親を温泉に連れてった
解放されて良かったあっと思ったが胃が痛くなってタマンナイ…
こういう時って一気に悪いほうに出るんだよなあ〜

以前も会社辞めれてストレスから解放されたあーっと思った二日後に突発性難聴やっちまったから…
0256名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 23:21:12.500
>>249
調べてくれて、ありがとう
大の処理で検討してるから、自分もメンテ具合や、あのサイバーパンツみたいなやつが本人にどれくらい負担かとか知りたかったけど、使用してる人はいなそうだな…
0257名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/15(月) 07:15:23.400
実親ふたりと義理親ふたり、昔からずっと4人の中で一番舅が大っ嫌いでこいつだけは面倒みるのお断り、誰よりも早く片付いてほしいと思っていたら実親も姑も病気であっさりいってしまい一番大嫌いな舅が残ってしまったしかも認知の超健康体
前から大嫌いなのに認知症になって嫌悪感がすごくて生活の世話はしてるけど気持ち悪すぎて声かけも視界にいれるのも苦痛
ぶつぶつ言いながら寄ってくるのが本当にダメ
もう三年も旺盛に動き回ってるんだけどいつ置物になるんだよ
せめて寄ってこなきゃまだ平穏でいられるのに
0259名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/15(月) 07:57:47.950
>>257
4人も看てきたのだから施設に入れてもいいのでは? 私も両親の介護をしてますが、父は施設に頼んで母を看てます それでも仕事との両立は厳しい状態です はぁ金があれば介護と家事だけで負担減るのに
0260名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/15(月) 08:17:16.070
>>258
赤毛のアンシリーズに出て来るディック、もし私がレスリーなら うっかり 事故死させるかもしれないと思ってる
0262名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/15(月) 12:21:45.750
>>255
ストレスは後から来るんだよ
ガスター10を飲むんだ
病院でくれるガスター20なら1時間くらいで効くよ
0263名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/16(火) 14:12:46.840
父親が3泊4日泊まりに行ってしまった
はっきりいってウザい父親だからありがたいんだが認知の母親の見守り役がいなくなると
やっぱり大変だわ
父親のありがたみがわかった
0264名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/16(火) 15:28:52.570
妖怪にあずきバー出して固くても大丈夫か心配だったけど、ペロリんとなくなった、ご飯は柔らかいのがいいって、どういう事?
0265名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/16(火) 15:41:08.810
>>258
本当にそれ、わかる。うちも健康体でイカれたのは頭と目が見えない、何かにつけて目が見えないから手が目なのと言って弄るけど、家を片付ける気なくした。それ以前にむかつくのはアホ旦那、姑に生活圏ないの?って。なら玄関キッチンリビング別してって言ってやった。
0266名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/16(火) 21:14:20.340
明日、介護区分変更調査がくる
妖怪3になって欲しいがシミュレーターでは妖怪2にいくかどうかだった
3取るコツあったら伝授してくり
0267名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/16(火) 21:55:22.040
状態がわからないから適切な助言はできないが、要介護者のできない事 失禁や排便 意思の疎通が上手くできない等 普段からケアマネに話しておくといいかと
0268名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/16(火) 22:11:54.050
オムツして自立歩行できない
今日は何日とか配偶者の生年月日が答えられない
くらいで妖怪3になるんじゃない?

我が家の妖怪4は
知っているが答えない!
なんでそんなことに答えなくちゃいけないんだ!
みたいな反抗的な態度が決めてだったっぽい
0269名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/16(火) 22:28:11.570
>>266
うちのケアマネさんは
・身体機能→自力で歩けるかどうか
・認知症→短期記憶(アイテムを3つ見せてしばらくしてから「さっき見せたのは何と何と何?」と聞くやつ)が答えられるかどうか
がポイント大きいと言ってた
0270名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/16(火) 22:36:56.990
>>266
妖怪の異常行動を収めた動画見てもらうのが一番効く

動画無くても妖怪が見栄張って適当な事しゃべり始めたら
喰い気味に否定しつつ実際はこうですわと暴露してけ
もしそこで妖怪がキレたりわめき出したらソレはソレで実情把握してもらうチャンス
0271sage
垢版 |
2020/06/16(火) 22:44:24.060
介護区分に不満があったら主治医に意見書書いてもらって再認定出来なかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています