X



【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part227

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/14(火) 08:28:49.200
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

>>950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/?#!/list_MEDICAL%255fGUIDE

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

<前スレ>
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part226
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1591697820/
0003名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/16(木) 04:13:00.700
3
0005名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/16(木) 18:42:42.770
>>1
乙です
0008名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 06:39:45.490
意地になってる方もたいがいだからな
店としてはあくまでマナーを呼びかけだから強制できないし
0010名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 06:55:14.340
第三者から見れば相談者もその相手も等しく老害だからな
0012名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 07:20:38.840
気づいてない可能性もあるからそこ禁止の貼り紙貼ってありますよというのはありだけど
それで逆ギレされたらもうこいつは話通じないと諦めてこっちが移動するわ
回答にもあるけどただでさえ大変な店員さん巻き込むことはしたくない
相談者も相手がBBAだから言えたけど怖そうな男だったらアクションとらなかったんじゃない?
0014名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 08:13:08.920
意地はって近くに座り続ける自分も感染源になりかねないんだよね
馬鹿みたい
0015名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 08:30:00.990
感染予防のためのマナーだってのに、その感染の危険無視して意地になった結果、自分が感染したらアホだとしか
0017名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 08:58:16.080
こんなの友達や家族に「こんなことがあってさ、ムカつく!」って
愚痴って終わる話だと思うんだけど
話す相手がいないのかな
0022名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 10:09:50.190
相談 コロナに限らず昔からこんな事は山ほど有る
極端な例は赤の他人に自殺の道ヅレにされた人も居る
店員に一回言ったんだから次は逃げるのがベターと思う
0023名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 10:32:01.670
>>18
ホントそれ
自分の行く病院はベンチの数自体も減らしたけど
一個置きを徹底するために座席に箱みたいなの置いて座れないようにしてる
0024名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 10:33:51.560
そのお店も一応ソーシャルディスタンスだからやってるだけだしね
いらぬいざこざごめんだって感じよね
0025名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 10:35:32.170
そういうここはできれば使わないでって感じで
控えめに「感染防止で使用ご遠慮ください」ってちっさなステッカー貼ってあるくらいだったら
混んで来たら使われても仕方にないしまあ自己責任でよろしく位でしょう
上のじゃないけど本当にNGだって言うなら
座席もテーブルにもいろいろ貼ったり置いたりして座ってる方が恥ずかしくなるから使えないはず
0026名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 10:57:28.600
自粛明けもしばらくバスの一番前の席が両側使用禁止だったけど
今月に入ってから縄やぶら下がってた貼り紙が解かれて
貼り紙も「混雑時以外はおかけにならないでください」みたいな小さい大きさのに変わった
混雑してなくてもそこに座る人がいるから目には入ってないと思うけど
もうそれでもいいってことで小さな貼り紙なんだよ
0027名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 10:59:26.090
本当に座らせたくないなら椅子撤去・テーブルにでかいもの置くくらいじゃないと無理だな
0028名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 11:01:34.380
確かに年寄りなんて知り合いとしゃべるために行くみたいな人も多いだろうから
隣り合って座りたくてそういうの無視するだろうね
0029名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 11:03:41.320
ぷらざ ハナショウブ20年やってるが毎年花しおえれて来たら取って捨ててる
そもそも数種有るし毎年株が大量に増えるから株数増やさないよう植え替え時大量に捨ててる
0031名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 11:11:03.100
今日のぷらざは
1)婆ちゃんが月四回(週1じゃダメなのか言い方?)酒屋に行ってることと
2)酒屋が季節ごとに見事な鉢植えの植物を店頭に置いてみんなを楽しませていること
3)この時期は花菖蒲だったが段々終わりに近づいて萎れる花びらに寂しさを感じていること
4)婆ちゃんが物を大切にしてて色あせた帽子を思い出してその捨てる花びらもらって染めようと思いたったこと
5)見違えるような素敵な帽子に仕上がって気持ちが上がって嬉しかったこと
この5本立ての内容盛りだくさん
0032名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 11:31:01.890
お客さん同士の揉め事は店は仲裁出来ないんだよね
そっちの肩持つのかよ!なんて余計大きなことになったりするから
0033名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 11:44:28.200
だいたい貼り紙とかあっても「もう年寄りだから」って座れるような人は
頭がおかしいんだからそれ以上関わる方が馬鹿ってもんだよ
0034名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 12:26:23.71O
相談者負けず嫌いだよねw
自分は間違っていないのに屈したら負けた気がするんだろう
勝ち負けじゃないのに
0036名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 12:42:23.160
すーって立って他の席に移っちゃえばよかったのにね
立ってお店の人のとこまで行って事情伝えて他の席用意してもらう手もあったと思う
直接年寄りに文句言ってずっとにらんでたら
そりゃ他の席の人に悪口言ったりされちゃうよそういう頭行っちゃってる相手なんだから
0038名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 14:12:36.300
そうそう
今時よく知りもしない他人に注意したりってちょっとやばいよね
そこをすぐ立ち去る時に言うんだってちょっと後ろ振り返ったりしちゃうだろうけど(私はそれも無理だ)
しばらく同じ空間にいなきゃならない相手に直接文句言うってね

分譲マンションで上の階の騒音がひどいって理事会とかじゃなく直接文句言いに行っちゃうアフォみたいなもんだよ
その後何されるかわからないしね
どうしても何かしないと気が済まないっていうなら普通は店員に言うだけだろうね
0041名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 15:55:37.220
店や本社にクレームして収まらず
家族友人に話しても収まらず
人生相談で回答得ても収まらず

ネチネチネチネチ相談者もヤバい
0042名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 16:14:32.330
そう本当の状況がわからないんだけど
一番ヤバいのは相談者
今でいうところのマスク警察とか消毒警察 SD警察ってちょっと行き過ぎた輩
0044名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 16:28:23.550
ファストフードでイートインする時点でそれくらいのリスクは考えないとな
0045名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 16:56:15.940
自粛警察からすれば店内で食べてる時点で同格
0046名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/17(金) 17:26:18.010
ネチネチ感しかない相談者
世の中こんな人もいるんだ
0047名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/18(土) 07:51:44.480
相談、嫌なら辞めろよとしかない
0051名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/18(土) 09:01:15.46O
拠点になっている場所が公民館で使用する度の都度払い
講師は無給
ならば会費の内訳は気になるだろうし
聞け!
一人一人からは少額でも集めたら多額になるのに濁して誤魔化すなら
後々わだかまりを抱えて通うのも遺恨残すし
辞めるなり、仲間で共有して問題解決に動くなりしろ
で終わる話だわなw
休んでいても会報作ったり
連絡取るならその通信費は掛かるんだよね
0052名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/18(土) 09:22:00.710
どういう運営してるか分からないが、必要経費とか固定出費が有るんじゃね
グループとか団体とかに所属するって言う事の必要悪みたいなもんだよ
つまるところ納得得られないならやめるしかない
0053名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/18(土) 09:48:48.040
気流、匿名 人の口に戸は建てられない って言うだろ
そもそも世に溢れてる情報を鵜呑みにするのが間違い
0055名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/18(土) 10:03:15.230
今回のような不慮の事態により長期で活動を休止する場合はその間の会費を返金する

ならば自分がこのようなルールのサークルを立ち上げて運営したらどうだろう
…嫌なんだろうね
0056名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/18(土) 10:05:44.560
気流のGO TO 公務員
もちろん色々問題もあるだろうけど
「コロナが落ち着いた頃まで延期しては」とか言ってる間に
旅行業界や宿泊施設がバタバタ倒れると思うよ
安定してる公務員さんはお気楽でいいね

>>53
投稿者、ネットとか苦手というかわかんないんだろうな
新聞投稿持ち上げちゃってて笑える
0057名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/18(土) 10:06:24.030
グループのリーダーやサブが会場や仲間間で連絡とりあう通信費とか
コーラスだったら新しい楽譜購入したり歌詞カードを
会員全員分印刷なりコピーしたりと活動はお休みでも
それなりに出費あるだろうね
0058名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/18(土) 10:08:05.290
コーラスとか今一番ヤバそうだし
どうせしばらくは活動できないでしょ
やめちゃえば?そのほうがスッキリするのでは
0059名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/18(土) 10:44:24.330
>>56
公務員じゃなくても、今かな?って思うけどね
最多感染者数出てるときにすることかね?
これからはリスクのある業種は兼業も考えないといけないと思う
人手不足の職種はあるわけだし
0060名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/18(土) 10:48:00.620
どんなサークルにも決まり事はあるんだから、納得出来ないなら辞めればいいよ
いいじゃない、そんな融通のきかない嫌なところに無理にいなくてもさ
0061名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/18(土) 10:55:07.060
休止中でも出費はあるから一律でって決めたんだろうね
○○の場合はこうする、××の場合は〜とか決めていたら際限なくなってしまって
サークル側の負担だけ大きくなるし
皆言ってるけど嫌なら退会して他のサークルに入るしかない
0064名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/18(土) 14:18:14.170
>>56
公務員は簡単にそんな事言えるからいいよね
まあキャンペーンの是非はおいといて、自分に関係ない人達がどんなに苦しんでても
経済より命を優先するべきだ(キリッ)とかきれいごと言えるんだもんね
公務員なんて経済が死んでも大して影響ないしw
0066名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 07:45:04.490
70代だと母親度同世代ってより自分世代の終活だよね
母親目線だけなら百点満点だけど、死後これじゃそう言った意味じゃ失敗
0068名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 09:15:54.510
男女入れ替えたり、年齢を若くすると途端に変になるぞ
0070名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 09:37:41.660
70代で友達はいなく気の合う人もなく結婚歴も無しか
本当に母子だけだったんだなあ
0071名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 09:55:46.940
>>67
いい話かな?
取りようによってはホラーにもなりかねないけど
でもまあ幸せな人生だよね
だからこそこれからの孤独は自分で折り合い付けて
生きていくしかないと思う
親との別れなんてほとんどの人が経験するわけで
0072名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 10:04:09.050
一人っ子で独身だと両親が亡くなってしまうと天涯孤独になってしまい寂しいね
0073名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 10:20:54.170
ずーっと娘気分で生きてきたんだろうね
介護は大変だったかもしれないけど
それまで母親に甘えてお気楽に生きてきたツケなんだから
孤独とか悲しみを抱えて余生を生きていくしかないよ
死ぬまでメソメソするのもまた人生
0075名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 10:36:02.600
>>72 おまけに、友達居ない趣味無いじゃね.. 

ある意味母親の子育て失敗だね、子離れ親離れ出来てない
母親にとっては孝行娘育てて逃げた だよね
0076名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 10:40:53.290
泥棒兄弟、リヤカーで運ぶほど盗むのはスゲー悪質 「子供のいたずら」じゃ済まない
0077名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 10:44:44.100
意地悪な言い方すると
母親が娘を手離したくなかったのかもしれないよね
相談者もそんな生き方が居心地良かったんだろうから
どっちもどっちだけど

気流のスイカ泥棒爺
いくら昔の話だとしても楽しい思い出みたいに語ってて不快
姉も悪質すぎる
0079名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 11:54:32.62O
日曜の朝にでいつもモヤッとするけど
そんな記者が編集のような責任ある立場に付いたからといっ
て急にまともになるわけない
気流のスイカ泥棒、悪質なもの含めて幾つか掲載されているけど
読売的にはほのぼの話なのかもね
0081名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 14:23:05.310
スイカ泥棒みたいに、「もう時効だから
」とか「子供のしたことだから」と言って犯罪をほのぼの話にしたがる人いるね
被害者はたまんないだろうな
0082名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 14:34:29.490
なんかこれまでの人生もっと悪い事もやってきたんじゃないかと
疑っちゃうよね
投稿するほうもするほうだし
掲載しちゃう担当者も神経疑うよね
0083名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 15:07:15.530
リヤカーで堂々とスイカ泥棒って某女性タレント思い出した
菓子をダン箱ごと盗んでたってやつ
0085名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 15:40:09.880
>>73
全員結婚していた世代だから、
容姿や劣るところがあって、手に職を
付けて親子で頑張ってきただろう
0086名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 15:50:11.200
たまにこういう母親を失くした後の喪失感に悩む娘の相談来るけど
未婚の人が多いよね
必ずしも結婚が幸せとは思わないけど
やっぱりある程度の年になったら結婚して子供を産むって
自分自身の基盤を固めることにはなるんだなって思った
ずっと母親に甘えてきたんだろうからそりゃ死んじゃって淋しいでしょうな
でも結局それだって自分で選んだ人生なんだし自分で落とし前つけなよ
0087名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 15:55:45.570
お一人様上等の精神持ち合わせてる人じゃなきゃ
未婚既婚関係無いと思うわ
0088名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 16:02:39.380
結婚って自分以外にも配偶者や子供の責任も負って生きるんだもんね
未婚の人は自分のことだけで完結してる
幾つになっても子供じみたそういう身勝手さというか甘えが抜けきらない
失敗してもいいからやっぱ一度は結婚すべきだと思うわ
0089名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 16:03:11.680
相談者は「おひとりさま」も無理な人なんじゃないかな
かといって友達づきあいも苦手で
友達いなくても結婚なんて無理してしなくても
お母さんがいるから平気!って運よく平和にやってきた
でも親なんて大抵先に死ぬんだから受け入れるしかないよね
むしろ幸せだと思うわ
0090名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 16:05:18.670
配偶者や子供に無責任な人はいくらでもいる
結婚に向いていない人は確かにいる
0091名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 16:08:02.400
もう孫もいる年なんだし子供や孫でもいれば寂しい気が紛れるだろうし
生きがいも出てくるだろうにね
0092名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 16:08:14.440
仕事やボランティアに精を出して、引退したら高級老人ホームで楽しく暮せばいいと思う
0093名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 16:11:59.670
配偶者とか子供とか孫がいれば
日々の忙しさの中で泣いて悲しむ時間も段々減っていくだろうけどね
今さらなにか楽しい事を探すってのも無理だろうな
0095名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 16:19:04.820
趣味や長年の友達でもいれば未婚でも喪失感を紛らわすことが出来るだろうけど
相談者は人生に母親しかなかったんでしょ
0097名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 16:33:23.900
悲しみが深く強いのは、喪った相手を深く強く愛していたから
回答の通り、「その深い悲しみは幸福の証拠」
0099名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 17:58:53.260
もう少し早くに親を亡くしてたら相談者も立ち直るエネルギーがあったのかも知れないけどね
70代でそんなに親しい友人関係を維持できてる人の方が少ないだろうし
でも長年仕事してきたことは大きな財産だから、それを自分と他人のために活かしてほしいという回答は良かった
0100名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 18:27:22.130
今でも他所の庭先から花だの果物を失敬していく輩がいるから
ナチュラル泥棒な人ってそれだけいるんだろうな
0101名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 18:33:55.250
自分で花泥棒は罪にならないとか言ってそう
0102名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 19:19:53.110
>>99
>もう少し早くに親を亡くしてたら相談者も立ち直るエネルギーがあったのかも

ほんとそうだね
親であり友であった母親を失って
この歳になってたった一人になるって
ある意味残酷なことだよね
0104名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 06:45:23.140
気流の帰省警戒、勝手に縮こまっていた上にそれでも四日滞在か
実家の人も、コロナ関係なく邪魔だったろうな
0105名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 07:08:09.490
気流の帰省ネタ
上は帰省するほう下はされるほう
都民だけど下の方の意見に同意
三回忌だからとか地元の方には関係ないから
0106名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 07:25:32.110
母の三回忌なんだから行って当たり前というのは平時の話
今はやめておくべきだよね
0107名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 07:32:53.380
三回忌で4日も滞在しないよね
しかもコロナという非常時なのに
実家の人もうざいし近所に肩身狭かっただろうな
投稿者は帰宅すればそれまでだけど実家の人はずっとそこに住み続けてるんだから
0108名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 08:37:20.130
白髪染め 真っ黒からでなく一旦薄めの色に染めてからにすれば目立たなかったんじゃないかな
雑誌に乗ってるようなグレーヘアは手入れしてるから綺麗に見える
0109名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 09:01:12.660
このご時世に三回忌で4日間もってね
百歩譲ってどうしても行きたいとしてもせいぜい一泊だよね

グレーヘアはよっぽどマメに手入れができて
髪の量が多い人じゃないならやめたほうがいいと美容師さんが言ってたな
染めなくて楽だからとそのままにしておくと
ただの白髪鬼にしかならないと思う
0111名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 10:00:19.810
>>108 綺麗だから雑誌に載るんだよ

>>110 安直でミーハーな人種は多い

気流のキジのホロ打ち写真カラーで見たかった
0112名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 11:22:29.630
この人は自分で染めてたのかもしれないけど
美容院は白髪の真っ黒染めはあまり勧めないんじゃないかなあ
顔年齢との落差と髪質の劣化とで余計に老けて見える
0114名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 12:50:37.780
>>109
そういう人職場にいるけど山姥みたいでいつもギョッとする
グレーヘアはスタイリングをうまく出来ないと難しいと思う

相談
姉にとっては子育ての良いところ取りみたいでムカつくんだろうね
姪と会ってることは伏せておけばいいのに
0115名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 12:55:42.430
姪は自分の都合のいいように相談者に愚痴っている可能性もあり
よその家のことに口出すべきじゃない
0117名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 13:07:02.530
姉の愚痴言い合える同士が見つかって嬉しいのかもだが
姪が自分の都合の良いように話してる可能性大だし
手のひらクルーでいつ自分の立場が危うくなるかもわからんから愚痴聞き流す程度がいいと思う
0118名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 13:28:32.960
私は4週間に一度白髪染めに通っているからいつかグレーヘアに挑戦したいと思う気持ちはわかる
しかし自分で掘りが深くてというのが女心だなと思ってちょっと笑った

相談
苦手な姉の悪口を言い合う姪が出来てうれしいんだろうけど子供っぽい
姉と姪の間を取り持つ気持ちがないなら関わらない方がいい
0119名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 17:15:10.720
>>109
葬儀なら4日滞在でもまあ仕方ないと思うけど三回忌だもんねぇ
兄弟が実家継いでたりしたらもう別世帯なのにね

グレイヘアはどんな美人がやっても15は老けて見られると思う
彫りが深いwなら似合うかもしれんが、本当にお婆さんになってからでいいじゃんと思わんでもない
0120名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 17:23:58.760
白髪が増え始めた頃、染めるの面倒に思ってそのままにしようかなとも考えたけど
髪少ないし細いしでものすごく貧相に見えるのでやっぱり染めることにした
グレーヘアは毛量とか普段の着衣のお値段とか色々と豊かな感じの人じゃないと難しいと思う
0121名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 18:18:42.020
女性の場合はメイクもきちんとしてないとダメだよね
男性だと吉川晃司がとても素敵だと思う
0122名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 18:22:09.950
ほんとグレイヘアは着るものにもお金かけて
相当センスが良くないと貧相なだけだもんね

吉川晃司は「染めない」んじゃなくて
染めてグレーヘアにしてる感じだね
0123名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 18:56:28.660
陣内孝則も真っ白だけど、あれは染めてるんだよね?
あれくらいしないと、グレイへア駄目だと思う
0126名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 19:55:54.95O
女性で美しいと思ったのは加藤タキ
どうした!?と思ったのは移行期の近藤サト
0127名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 19:58:19.040
草笛光子と中尾ミエはお肌のツヤもあってキレイだなと思う
シワはあってもいいんだねきっと
シミプラス白髪だと汚く見えちゃうけど
0129名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 20:03:53.120
サトさんはカラー剤でかぶれるようになったのもやめた理由の一つだと何かで読んだな
だからってウィッグかぶるのも夏は辛いしねぇ
0130名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 21:02:37.630
近藤サト、着物も紬みたいなのばっかり着てるし
かなり老けて見えるんだよね
若い頃から今に近いくらい白髪が多かったらしい
大変だったろうね
0131名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/20(月) 22:19:12.030
それもこれも全部含めての選択だからいいんじゃないかな
思い切れる人はうらやましいよ
0132名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 00:05:49.540
コロナでより出歩かなくなって染めてない
自分でみてもギョッとする
もたいまさこさんみたいなオールバックひとつ結び
ヘアクリームで艶をだしたらなんとなく見れる
0133名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 00:25:34.240
相談
姉みたいな人いるよね。
感情的になって人の話聞かない。いじめ被害者多そう。
姪には毒親だね。
0134名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 01:26:33.940
自己愛とか発達とかなんか障害あるかもしれないね。
落ち着いて考えることできないから攻撃的な言動になる。
0135名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 06:40:15.060
相談、これじゃ親の反対にあい泣く泣くもどこまで本当か
かなり脳内で美化してそう
0139名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 07:44:51.970
ギリ携帯普及前ぽいからな
0140名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 07:51:00.700
なんかこの手の相談も多いな
世の中こんなにうじうじ気持ち悪い男(しかもおっさんやジジイ)がいるもんかね
元カノさんもこんなの相手にしちゃダメだってば
0141名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 08:15:46.720
今の奥さんと仲良くしてたらそれでいいじゃん
子どもとかいないのかもね
0144名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 08:26:06.610
しつこく誘いでもしたんだろうな
0145名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 08:32:23.770
「親友として交流していきたい」と彼女に言われた…夢でも見たんじゃないですか?w
0146名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 08:40:25.670
もうすでに晩節汚しまくってるじゃんw
回答にもあるけどヤる気がダダ漏れしてたんじゃないかな?
奥さんにバレてしまえ
0147名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 08:50:08.850
>>142
このまま人生を終えるのは残念=不倫くらいしてみたい
なんだろうね
趣味とか好きな事の勉強を始めるじゃなくて、性に関心が向くのがキモい
0148名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 08:51:20.890
>このまま人生を終えるのは残念
>なんとか関係を修復して、よい形で晩年を迎えたい

不倫願望ダダ漏れですやん
でも親に反対された悲劇のカップルだからキレイな不倫とでもいう気か
相手はそんな気全くないんだよ
0151名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 09:10:09.620
本カノの態度が変わって拒絶されたら普通そこで反省して
諦めるもんだと思うけど
それでも未練タラタラで新聞にまで相談してくるって
かなりの色ボケおっさんだよね
文面からギラギラ感が伝わってくる
0152名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 09:22:42.110
相談にやましい事がないなら奥さん達にも話せるよね
0153名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 09:25:51.630
色々しつこいアプローチしたんだろうな
相手が恐怖を感じるほどの
たぶん相談の文には書かなかっただろうけど
0154名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 09:41:39.140
浮かれて「どっか旅行にでも行かない?」とかやったんだろうね
=セックスってこえーよ
0156名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 09:55:57.510
二度と連絡してこないでって返信が来たのに手紙を送って、あなたは自分の気持ちを最優先にする人だったってダメ出しされてるのにw
更に新聞に関係修復の相談をしてくるなんてホラーだわ
0157名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 09:56:42.840
気流の雨の日がなんたらの爺
「色とりどりの傘の花が咲く」「一服の清涼剤」
高齢投稿者らしい言い回しがウザいけど
さらに「傘かしげ」でますますウザー
マナー的には理解できるけど
もしかしていまだに「江戸しぐさ」とか信じてる?
0158名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 09:58:40.810
スケベ心起こしてコンタクトなんて取らなければ
昔のほろ苦いけどきれいな思い出として留めておけたのにね
0162名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 14:49:07.830
相談ジジイマジでキモいな
このまま人生を終えるのは残念、良い形で晩年を迎えたいって気持ちはわかるけど
その為にやるのが昔の女を使ってのオナニーなのがみっともなさすぎる
0163名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 14:52:47.500
元カノさん結婚しなくて良かったね
自分の気持ちを最優先にする人だったって言われるくらいだから
別れるときも彼女の気持ちとかかなり蔑ろにしたんじゃ?とゲスパー
0165名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 15:18:02.320
>>156
かつて自分の女だったから一生自分の所有物なんだろうね
キレイな思い出に浸ってるけどストーカーだよね
0166名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 15:20:25.810
>>163
親の反対で結婚できなかったってあったけど、それが元カノの親だったらGJすぎる
親友になりたーいってキラキラしながら元カノの体狙うゲスな男だもの
0167名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 15:26:53.150
何で元カノさんアドレス教えちゃったんだろ
最初は下心ありませんって顔して近づいたのかな
0168名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 15:37:44.200
文章からわかりづらかったんだけど
どっちの親の反対で破談になったんだろうね
最初は向こう(女性)の親の反対だと思ってたけど
今はこのあんぽんたんスケベ50代男の親のせいなのかもって思った
0170名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 16:49:59.650
逆に相談者の親がこんな子ダメよって反対したとしたら
どれだけこのバカ息子がイイヒトだと思ってんだよって感じだね
0171名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 16:59:25.740
>>170
相談者親が同居しないととか元カノが仕事やめないと結婚許さないとか言って
破談になった可能性もありそう
0172名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 17:21:29.580
つまりどちらかの親のおかげで元カノの不幸は回避されたわけだ
0174名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 17:50:08.510
相談文全体に「ピュアな気持ちで近づいただけなのにどうして拒絶するのかなあ?」って可哀想な僕ちゃん臭が漂ってる
0176名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 18:45:14.370
回答がデクネだったらもっと容赦なく斬り捨てられてただろうな
自分の気持ち最優先って彼女に指摘されてるのにまだ関係修復したいとか抜かしてるオッサン怖すぎるよ
0177名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 19:14:22.850
昔の知り合いからの連絡なんて
宗教かマルチか2サス的事件か下心のどれか
0178名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 19:33:40.150
今の自分の何が面白くないのか不満なのか知らないけどとっくに付き合いや関係が終わった人を都合よく思い出して、
また連絡寄こしたり関係を復活させようなんて自分勝手に考えて行動に移すような人は同性でも嫌だな
だいたい関係の終わり方が嫌な展開だった人ほどこれやるんだよね
0179名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 20:06:55.410
上のほうで書いてる人いるけど、私もデクネにバッサリ斬ってほしかったわー

元カノも旦那とのノロケを毎日ガッツリ報告すればいいのに
相談者が勝手に萎えてくれそう
0180名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 21:07:15.330
デクネの鼻ホジ回答も捨てがたいが最相さんに完膚なきまでに叩きのめされるのも見たかった
0181名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/21(火) 22:00:42.760
>>157
江戸しぐさと言うけど雪国では昔からすれ違う時に傘が邪魔にならないように傾けていた
江戸しぐさ、フンって感じ
0184名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/22(水) 08:04:07.970
相談の回答
告白されてつきあってみればいいって無責任
試しに付き合うみたいな感覚だと破綻したとき人間関係壊れるし相手がストーカーにもなりかねないのに
0185名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/22(水) 08:20:11.850
そうは言っても口開けて餌待ってる状態で入ってきたのまで拒絶してたら何にも進まないし
突然交流のない人物でないなら比較的安全な方だろ
0189名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/22(水) 08:58:27.780
自分は何もしないで「あの人はああいう人だからしょうがない、あなたが我慢して」みたいなこと言う上司は確かに腹立つ
じゃああんたが教育してみろやって
0191名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/22(水) 09:26:00.020
>>187 そうは言っても一回目が無ければ二回目三回目は有り得ないよ

ま、「馬には乗ってみよ、人には添うてみよ」だな
自分がどう育てられたかも振り返ってみるのもいいかも..
0192名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/22(水) 09:51:53.940
別に付き合うなって話じゃないよ
上手くいかなそうってことw
いい経験にはなるんじゃないかな色んな意味でw
0193名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/22(水) 10:42:20.310
何もしないでいると先日の老母亡くした人より孤独になるしな
0195名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/22(水) 12:47:39.920
>>190
でも「育てる達成感」とか言われてるってことは指導責任がっつり負わされてるんじゃない?
そいつがやらかしたら相談者も責任問われるかも
0196名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/22(水) 15:42:57.870
虫やゴキなど捕まえられない人、血やゲロ見て気持ち悪くなる人なんてたくさんいる
0197名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/22(水) 17:07:13.180
育てる達成感
育てるはわかるけど、下手する単なる自己満足を得るために傲慢になりすぎて
部下が辞めたら文句言うタイプだな。
0198名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/22(水) 18:19:00.040
>>196
特別変わってるわけじゃないのに
そういうことも自分でおかしいんだって思いこんでることが
この人のおかしいところだね
運転だって怖いと思ってやめたことは悪い事じゃない
0199名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 00:02:46.330
自身持てないだけなのかな。
対処の仕方次第だから、自身が汚したものを後始末できるなら大丈夫だと思うけど、
普段家の手伝いとかしてないのかな。
年上の上の人に注意するのは遠慮があると思うけど、
他にも気になるところがあるのか、接し方以外はうまくいっているのかだね。
0202名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 07:52:23.650
気流の息子の犬を引き取った話、困窮してるのはわかるが粒で数えるものじゃないだろ
息子はギリギリまで頑張ったってつもりなんだろうけど
0203名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 08:10:51.350
道化とか卑下キャラはこういう人にされるとキツいんだよな〜・・・相手の気持ちを考えてないよね
0204名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 08:22:27.680
なかなか良い回答で、実践できたらずいぶん楽になりそう

ドッグフード四粒はワンコがかわいそう
投稿者のおうちで愛犬になっててよかった
0205名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 08:28:09.360
自殺する前に猫を知人に預けた人いなかったっけ
なんかヤバいなって感じた
0206名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 09:29:47.560
相談はポエムだよなあ
こう言う人に限って不治の病にかかったりすると
「いやだ!まだ死にたくない!」とかギャーギャー言いそう

犬、引き取ってもらえて良かったけど
もうちょっと早めに頼めなかったのかな
ほんとにギリギリじゃん
事情は事情だけどそんなの犬には関係ないんだよ
0208名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 09:41:09.290
川崎が実家で生活苦しいなら、実家に帰ればいいのに
0209名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 10:47:50.860
>>207 ほんとペット飼うには相当の大きな覚悟が必要だよね

>>208 同意、普通なら犬共々「実家に戻ってこい」だよ
0210名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 11:11:42.63O
気流犬の子は
ギリギリ頑張って駄目だった時にSOS出せる子で
出したSOSに気付く親で
それを支える金銭的余力がある家で良かったと思った
余力無いと何とかやりくりしなさいとか何とか
出来ない指示や無意味な応援して
結果追い詰めることになる

コロナ関連で社食閉まったパートの人の投稿も良かった
0213名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 11:46:01.430
幸い仕事に就けたみたいだけど、本当に地方なら働き口がないからって理屈も成り立つけど、東京から川崎で無職が一人暮らしを続ける意味がないわ
0214名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 12:19:45.030
相談者は幸せだよな
コロナ禍の中でも仕事があるし育児や介護にも追われてないし借金まみれや宗教狂いの家族がいるわけでもないし
唯一の悩みが自分のことなんだもの
0215名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 12:33:52.540
クリーニング屋はコロナで踏ん切りがついただけで
それ以前からサラリーマンの絶対数が減ってるし
自宅で手入れできるスーツやワイシャツが多くなってるから
時間の問題だったんじゃないかな
0216名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 13:01:37.330
相談者、ほんと幸せだと思うわ
死にたければ死ねばいいじゃん
回答で「一人で静かに死んでいいんですよ」なんて言われたら
それはそれでつらいとか言うんだろうな
0217名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 13:16:36.860
>>211
自分もこの記事目に留まった
まさに「時代」の証言者になってしまいますね

話は飛ぶけど、パリダカを舞台にした高倉健の映画があって篠塚さんと夏木さんもちらっと登場する
で、その映画には桜田淳子が出演してるんだよね
山口百恵が引退してなかったらなあと、ちょっと残念
0218名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 13:38:31.970
相談者
昔の薄幸文学者か哲学者気取ってる感じだな

気流
実家に帰ってこいといえばいいのに
家賃や光熱費無駄だよ
0221名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 15:02:24.470
本人には死ぬか生きるかくらいの問題なのかもしれないけど
悪いけど笑っちゃうよねw
自分に酔ってるだけじゃんw
0223名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 17:11:51.110
こういう人って実際に所は
本当に見栄っ張りの気にしいのさびしんぼうなんだよね
どうでもいい無為な人は相談なんてしない
0226名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 18:05:22.420
新聞に相談なんて基本かまってちゃんだしね
0227名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 18:56:57.610
相談者自分のことで頭いっぱいすぎるんだな
何しても何されても自分だからこんな暇でアホなこと相談しちゃうんだわ
もっと周りの人のことを考えられるようになればいいのにな
0228名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 19:11:24.260
>>218
気流のこの親なら実家に帰って来いは言ってると思うんだよね
本人が東京で住むことにステイタス()を感じてるのかと
0229名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 20:21:34.270
うん、本人だけ気取って地元の友人とか世間体気にしてるのかも
 見栄張ってんじゃねーよ

相談 三浦春馬に被らせてるのか
0231名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 23:01:23.120
今日の相談、ここの住人には不評のようだけど
内省的な投稿内容に私は好感を持ちましたよ
0232名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 00:17:41.820
いやいや
結局のところそんなことないですよって言ってほしいだけじゃん
会社で仕事続けてるのはすごいこととか
誰しもどこかで必要とされ生きる価値があるとか
大切に思ってくれる人がいるのはすごいことですとか
そういう認定してほしいだけだろ
0233名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 01:10:57.860
やりたくないことどこまで相手に会わせられるかってことなら、
職場なのに距離取って嫌がらせしてくるようなら向こうがおかしい。
0234名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 01:41:52.320
結婚は親からせっつかれてるとか、コンパ的な集まりの参加が苦痛ってことかな。
人付き合い苦手な人なら結婚どころじゃないでしょ。
0235名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 09:01:45.670
相談
男性で一括りにされても
スマホってよりゲーム依存じゃね?
課金しまくっていたら更に加速する
0237名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 09:15:13.180
ぷらざ、傘のリメイクのエコバッグとか気持ち悪い
食品を入れるのとか無理だわ
この人一人で満足する分にはいいけど
0238名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 09:22:45.400
スマホゲーって依存になりやすいシステムだよね
課金しないと一定時間待たないとゲームできないとか
これゲームの時間制限してるようで実は時間をゲームに支配されてる
できる時にゲームしなきゃもったいないって思って一日中ゲームすることになる
0239名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 09:51:37.660
手作りする人って頼まれてもいないのになぜか配りたがるよね
社交辞令の嬉しい〜ステキ〜を真に受けて最新作が出来上がったらまた配るw
0240名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 09:55:25.300
写真も送ってきたんだよね
「私も欲しい〜作りた〜い」って反響を期待してるんだろうなあ
0241名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 10:43:15.930
次は夫の古いネクタイでエコバッグ
タンスに眠ってた昔の着物でエコバッグ
母の形見のハンカチでエコバッグ
娘の子供のころの浴衣でエコバッグ
さてどれがくるか?
0242名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 10:45:21.360
>>239
欲しいかとかこんなのあるけどいる?とか
グイグイじゃない程度に事前に聞いてくれるなら
「あ、私ズボラだから使い捨てで」って断れるけど
ギフト風にラッピングしてもう断る余地もなく満面の笑みで
「はーいこれ、あなたブルー好きだったでしょ?」って来られるともうね
0243名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 12:37:18.780
傘をリサイクルして、じゃなく初めから傘の生地でのエコバッグなら欲しい
小さく折りたためて軽くて撥水・防水加工、洗濯後すぐ乾くなんてイイ

ところで写真に写ってる手作りエコバッグはマチ付きに見えないけど
弁当が水平入るようになってるのだろうか
0244名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 13:06:18.210
折り畳みのナイロンだったら大抵撥水とちょっとした防水にはなるんじゃない?
わざわざ傘の生地にしなくても
0245名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 13:20:44.490
>>243
同じこと思ったw
リメイク品は勘弁だけど

ナイロン素材って意外と水滴が染みる
防水スプレーでもかければいいのかな
0246名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 14:09:03.340
ぷらざ読んでないけど、傘をリメイクしたエコバッグ使ってるわ自分…
人に作ってあげようとは思わないけど作り方は時々聞かれる
0247名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 14:37:45.530
柄を気に入って買ったのにほんの数回で壊れてしまった傘の生地をどうにかして使おうと死蔵してる
傘から外した円形の縁にゴムを入れて、自転車かごのカバーにしてるのも見かける
0248名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 16:19:30.480
子連れの若い母親なんかもスマホ見入ってるの居るね
我が子が危険な事やってるのに気付くわけない
商業施設のチビッ子遊ばせるスペースで
我が子が一段高い処から落ちても気付かず
スマホ見入ってた母親がやっと気付いた

溺れて浮く迄かなりの時間が経過してる
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba4b016fa2ab3a20bbdfef43815cdef316bdbc5e
0249名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 17:36:09.340
ベビーカー押しながらずーっとスマホ見っぱなし
しかもイヤホン付けてる母親街中で見たことあるわ
0250名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/24(金) 22:37:32.510
>>243
四つ作ったうちの二つがあの写真のタイプで
そのほかに刺身とか水平に持ちたいのようがあるって感じだったと記憶
だからあの写真の△▼△みたいなやつはマチの広くないタイプ
0254名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/25(土) 10:38:41.060
今日の相談は5ch的に盛り上がらないみたいだね..
まず、夫には言うべき 義父母もまだ若く未熟なんだろ
回答のようにリアクションしなければ相手に伝わらないし
0255名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/25(土) 10:44:00.980
気流の批評
プロだって糞コメつくしなんならもっと酷いのが数万倍でつく
シロウト投稿だとその糞コメすらつかない事のが多いしそんなもんです
0256名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/25(土) 10:47:14.980
ぷらざ 昔、金魚やとか花屋などで
キリギリスやクツワムシなど鳴く虫が売られてたけど
今時は見なくなったね
ああ言うのも「騒音」の時代になったのか
自分は静かに鳴くスズムシ飼ってる 今はまだ幼齢で鳴かないが
0257名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/25(土) 11:02:10.630
世の中に溢れてる情報は自分でフルイに掛けるしかない
netは何でも発信できることが良い事でもあり悪い事でもある

統計データはどういう素材をどういう風にピックアップしたかも見ないと
上っ面の数字だけでは正しい情報になら無い
0258名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/25(土) 11:37:16.020
>>255
悪いけど、ほんとに陳腐で薄っぺらい出来だったんだろうなと
タイムスリップのコメディー・・・
なんかもうそれだけでw
0259名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/25(土) 11:58:22.990
なろうとしても酷いできだっだんだろうな
0261名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/25(土) 12:08:42.790
昔のラノベで本の下半分を切り取って支障ないってのがあったな
0264名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/25(土) 13:24:43.560
小説サイトで好意的になコメントとか感想貰うには
自分自身も他人の作品に積極的にコメントしたり
ツイッターで交流や宣伝したりと色々大変みたい
ほとんどは感想も貰えないと思う
0268名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/25(土) 22:04:53.700
「クソ」はひどいとしても「つまらない」は誹謗中傷じゃなく単なる感想だよね
0269名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 03:08:42.590
相談距離無しっぽいね。
悪気がないから余計に言いにくいんだろうけど、言わないとわからない人もいるし、
豹変するかもしれないけど、もしかしたらちょっと弱い人なのかもしれないし。
0270名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 08:05:07.170
甘酒
自分で作れ
0271名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 08:33:53.430
相談
他の店員はいないのかな
第三者の意見として当人にも本部にも聞いてもらった方がいい
0274名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 11:39:02.530
二度目のは訪問すらしてないのに言われてるんだよね
怖すぎ
こっちの上司からも相手の店の上司にお宅の店長さんがこんなこと言ってますけど全く心当たりないんですがと言って欲しいが
0275名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 12:10:11.330
これからはその機治外店長と遭遇したらすぐボイスレコーダーで音取ったほうがいいね

客にとっては系列店で行き来してる人も多いと思うから
何気ない「あっちはいつも〇〇してくれるんですよ」とかって言われたり
多少サービスや品ぞろえの違いとかが比べられたりしてライバル視してメラメラってなることはあるにしても
ちょっとやり方が基地外じみてると思う
0276名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 12:23:16.040
相談 居るんだよねそう言う人種 相手のペースにはまらず自分を見失なわないことだね
0278名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 13:37:05.610
「もしかして自覚無しにひどいことを言ってるかもしれないんで〜」とか言って、例の店長と会うときはボイレコ作動させて牽制しておいたほうがいいかも

相手の年齢が分からないけど精神疾患か若年性認知症かなんかじゃないの
0279名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 14:57:59.690
>>277
可能性としてはあるんだろうけど
相談文を読む限り実際の出来事なのかなあと思った
相手はいわゆるボーダーって言われる人なのかな
恐ろしいけど長く続くほど巧妙ではないかも
0280名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 15:13:10.790
まあ後から来たやつが先にいてすでに立派に実績上げてるやつに嫉妬心ライバル心持つなんてよくある話
それの度が過ぎた版ってことだからね
自分がその先人より下だって自己紹介してるようなもんだからね
厄介なのはきっと何やっても嫌いってことで逃れようがないこと
0281名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 15:35:56.560
せめてロックオンされた理由がわかれば対処しようがありそうだけど

気流甘酒
自分では作らんのかーい
0282名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 16:21:26.200
普通にボイスレコーダーで証拠握ってればいいと思う
信じられないくらい変な人はどこにでもいるので
自分の身は自分で守らなければ
0283名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 17:06:18.820
相手がまた罵ってくれれば証拠になるけど
相談者が暴言吐いてるって妄言は
相談者がその部分を録音してないだけと相手が主張すればどうしようもないな
0284名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 17:35:45.540
エスカレートしないとも限らないし
上司があてになりそうになかったら転勤考えた方がいいかも
0285名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 18:28:56.620
まあ確実に今までも他でもやらかしてるんじゃないのかな?
でもそんなおかしな人が商業施設のチェーンのテナントの店長なんてなるのかな?
飲食ならちょっとアレなのも人手不足であり得るかもしれないけど
販売の方だったらすぐ客クレームでやらかしそうだよねアレ系は
0286名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/26(日) 19:26:54.560
おかしな人に遭遇したことないと、そんな人本当に存在するの?って思っちゃうよね
でも結構社会のあちこちにいるのが現実
社内の横の人間関係より、客との定型的な関係や成績の方が重要視される接客業の方がむしろ溶け込みやすい
0287名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 07:49:54.820
相談は子供のためという理由をつけてるけど自分たちの体面を気にしてるんだろ
0288名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 07:55:12.230
息子が全面的に悪いのに追い出されて子供にも会えない可哀想な被害者扱いする神経が分からん
0290名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 08:09:37.870
たぶん相談者側への批判が多く付くだろうが 相談者息子が嫁の両親と同居してたというのに同情の余地は感じる
だから浮気していいってわけじゃないけど
0291名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 08:45:08.660
同情の余地なんて感じないけど
嫁親子はもう相談者息子なんていなくてもいいと思ってるかもね
まあそれでも相談者は黙ってろ
「たかが一回の浮気くらい許さないひどい嫁」って思ってるんだろうが
0293名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 08:55:25.420
まあ相談者息子もまだ若いし
経済的なこととお嫁さんとその両親の結びつきみたいなのもいろいろあってのことだとは思うけど
子供が二人って言うことは最低でももう結婚して2,3年は経ってるんだから
同居や結婚(でき婚?)が不本意&後悔ばかりの結婚生活だったわけじゃないってことだよね
そんな中浮気するようなやつはこれからも絶対にする
0295名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 08:57:10.390
相談者は女々しい感じが母親かって思ったら父親なんだ
男って馬鹿だなって思った
嫁が頑なで本当にイカン!って思ってるのが丸見え
孫の心配ってより息子タソがこんなことで離婚なんてなったら恥ずかしいみっともないってことだよね
0296名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 09:06:42.930
気流の自粛警察
日本語で言ったらわからんと思ったのかな
渡航出来ない今時分居るのは観光客じゃなかろう
0300名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 09:22:53.780
そうそう「ばれた」っていう言い方がもう息子の味方しちゃう父ちゃんって感じ
自分にも身に覚えあるから気持ちわかるのか
「ばれなきゃいいのにばれちゃって家ン中たーいへん」みたいなニュアンスの相談だった
0302名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 09:35:14.590
嫁両親が結婚継続をのぞんでいるとしても
戻ったら針の筵だよね
戻れというのも酷な話だ
0303名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 09:36:47.830
>>301 そうそう、だから結婚前は相手のひととなりはそう言うとこを確り観察しておかないとね
0305名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 09:41:11.560
相談者にとっては出戻り息子だからな、そりゃ世間体をおおいに気にするよな
でも親がしゃしゃり出ても良い事は1ミリもない
0306名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 09:42:46.340
国勢調査でピンポン鳴らして対面応対ってのも
無闇に玄関を開けるな電話に出るなになってる時代にはもう無理だと思うよ
まして回答で家の内情を晒すわけでそういうデータがほしい所は調査員として送り込みたいだろうな
0308名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 11:33:00.790
嫁親が同居も元から同居なのか、今回に合わせて締め出す為の同居もあるし
どっちにしろ、男女逆に入れ替えてもダメなものは言い訳にならないから
0311名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 13:36:40.080
>>308
嫁の親と同居うんぬんは関係ないと思う

浮気した息子もそんな息子をかばう相談者もろくでもないよ
0312名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 13:42:29.740
嫁が強情だからって書いてるよね
むこうの親も子供たちもかわいそう、みたいな
息子が悪いとかもうしわけなかったとかこれっぽちも思ってなさそう
0314名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 15:59:54.780
初犯じゃないんじゃね
0316名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 17:11:16.470
相談者も若い頃浮気して妻に責められたんじゃない?
だから息子は自分を見ているようで可哀想に思ってるんじゃw
自分の時はなんとか妻が許してくれたんだから
嫁だって許すべきみたいなw
0317名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 17:28:24.480
心の中で嫁&嫁両親を嫌ってるのが丸わかりだよね
「ったく子供もいるのにちったー歩み寄るってか寛大な気持ちになれないもんかね」
これが本音だと思う
0319名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 17:34:22.420
子どもたちは父(相談者息子)を慕ってるんだから嫁だけが我慢すりゃいいだろって感じだね
0320名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 17:43:00.860
>>316
そんな話時々あるね
だから浮気した夫の父親どころか母親までもが
「それぐらいのことどこの家庭にだってある、いちいち言わないだけ」
「そのうち笑い話になるから」
なんて言ったりするとかって
0321名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 17:46:08.910
風俗で女買ったとかじゃなくて浮気だからね
渡部みたいなのか東出みたいなのかどっちパターンなのかしれないけど
どっちにしろ気持ちも一応あったって事実は一生許せないよ
0322名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 17:49:23.320
私だって悔しい思いをしたけどそれを我慢して許したんだからお前もそうしろってんだろ、そういう母親は
自分はそれで離婚したら生きて行けなくなるから我慢したというのが真実かもしれないのにな
0325名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 18:07:26.820
家族仲良く暮らしたいだろって言われればうんと答えるだろうけど
やらかした父親を許すかは別問題だしね
0326名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 18:34:44.660
ぷらざ、そういう気持ちが大事だよね。
自分への戒めにもなった。
0327名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 19:43:51.770
>>324
息子の年齢からして孫はまだ幼いだろうし、そのぐらいの年齢の子どもに明らかに嫌われるってまずないから
慕われてるっても大してあてにならない
0328名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 21:19:21.090
慕われてるって書き方がもう息子寄りで擁護する気満々って感じなんだよね
「子供たちとは楽しくやっていたみたい」とか「子育ては一生懸命やってた」くらいならまだわかるけど
なんか言質取るみたいな感じで都合のいい言葉を並べてるってのが見え見え
0329名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 21:27:47.050
慕われるって親子の関係を表すとしては変だよね
0330名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 21:50:37.510
ちょっと違和感あるね
なついているでいいんじゃないの
それじゃ再構築には弱いか
0331名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 21:55:39.330
そんなことがわかるほど別居のジジババと会ってないと思うんだよね
追い出された後なら尚更
0332名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 21:59:41.920
息子本人は本当に反省して妻子の元に戻りたいと思っているのかな
妻や義父母にきちんと謝罪して時間をかけてでも関係修復を待っている状況なのか、もう面倒臭いからどうでもいいやと思ってるのか
0333名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 22:45:41.980
息子はマスオ生活で居場所がなかったんじゃね?
言い訳には全くならんが酌量の余地はあるなあ
0334名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/27(月) 23:22:32.970
ほかに兄弟いるのかわからないけど
今のところ相談者夫婦と浮気息子との同居だから
それはそれで気楽な部分もあるよね
ご近所とか対面とかもうバレバレで切り抜けちゃったら楽かもね
0336名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 00:03:57.110
仕事に没頭してや子に慕われるって、褒めるとこない息子だと大変だな
0337名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 06:17:13.520
相談 
どういう仕事なんだろう
義両親は自宅兼職場だった家を息子夫婦の住居として譲って
そこに毎日通勤してくる状態なのかな
0338名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 06:36:45.360
元々の仕事場に自分たちが住み着いているなら出ていくしかないよね
仕事しに来るなはないわ
0339名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 08:14:10.970
家業を継いだけど義両親がいつまでも引退せずに通ってきてうざいです
ってことかな
0342名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 08:34:57.790
同居でなくとも仕事場に住んでいればこうなるよな
相談者の住居に来てるのではないのだから
コロナの影響の一時休業してたのは完全にイレギュラーなのだから
0344名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 08:52:46.850
いやでもこれはちょっとキツイよ
同居よりはマシかもしれないけどだからこそ毎日ってのはなあ
今日はちょっと相談者に同情するな
回答では「夫に話して」って言うけど
この夫は多分両親大好き息子だと思うから
話したら相談者が逆に責められる可能性大きい
0345名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 08:57:42.880
コロナが収束したわけではないので
高齢者はおうちにいてもらったほうがいいと思う
0346名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 08:59:49.470
気流お母さんありがとう
最後の「世の中には、虐待されたり母親がいなかったりする家庭もある」がなんか嫌な感じ
0347名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 09:04:22.670
気流のあおり運転撲滅
投稿者も高齢で運転能力の衰えも自覚してるみたいだし
免許返納を考えてみたら
0348名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 09:15:48.870
>>344
気持ちはわかるし同情はするけど、どう考えたってコロナ無くても予想できた事態であって、覚悟が足りなさすぎる
0350名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 09:46:45.170
貴両親は遊びに来てるんじゃなくて仕事に来てるだけで、仕事場に住み着いてる息子夫婦に遠慮する必要皆無だからな
0353名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 10:00:02.650
子供はいるのかな
なんとなくまだいない気がするけど
これから生まれたとしたらなし崩しに同居になりそうな予感
0355名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 10:11:41.580
両親から引き継いだ業務なのか
仕事内容は手伝いが必要なのか
相談者もその仕事をやっているのか
そういった事もわからんと回答しようもないんでは
あと町工場レベルだと80過ぎて現役とかザラだから
隠居期待しない方がいい
0358名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 10:34:07.490
いろいろ分からない事あるけど、結婚前はその三人でやってたんでしょ
相談者外へ働きに出れば? と思う
子供が書かれてないがまだ居ないようだけれど出来れば変わるかも
ま、その仕事に義両親が来るんだから相談者がその仕事から離れる事だね
親の代からやってきた商売その状況じゃ将来望み薄
0359名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 12:37:29.690
息子夫婦の自宅に度々訪問ならクソ義両親だけど
仕事場に働きに来てるだけだからな
下手すりゃ業務的にはあくまで主体は未だ親だろ
0360名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 12:59:27.020
スマホからの解放に賛成の女子高生
週一だけでも朝起きてから昼までの間はスマホを触らない努力をしています(キリッ てw
この年代ならこれが限界なのかな
0361名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 14:51:53.030
がんばって半日、と言っても下手すると4時間程度だからね
完全に中毒
0364名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/28(火) 20:37:03.140
>>362
あーわかる
夕刊のやつね
自分もさっき読んでモヤッたばかり

この連載毎回1ヶ所はモヤるんだよな
0371名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 01:14:05.020
気づかなかった、夕刊読み返した。
ひどいw
ざっくり要約。

緊急事態宣言中、自分も含めオヤジは嫌々キッチンに立った。最初は皿洗い、でもそのうちにこの位やるのが当然という顔をされて面白くなくなった。やることやったら自室に引きこもってた。
でも2週間やったらなんか面白くなってきてマイスポンジやら磨き用品やら揃えた、それは自分専用で誰にも触らせない。
そして料理もやってみた。楽しかったけど3食とか自分には到底無理。男と女は違う動物。だからもうやめて戦場に戻る。
0373名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 06:49:19.290
相談、考えてることもやったことも立派だけど採用段階でその情報知ってたらまず躊躇するな
理不尽だとは思うけど
0374名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 07:26:36.390
>>371
ありがとう、酷いな
以前は夕刊を取ってたが、朝忙しくて全部
読まないうちに夕刊が来て溜まってしまって
面倒なので止めてしまった
0376名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 08:31:11.270
>>371
要約ありがとうございます
これはなかなかw
松任谷正隆がダメおやじ(これも昭和か)なのはわかった
だがユーミンが普通に家事をしてる(?)のも意外と言えば意外
絵面が浮かばん
0377名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 08:37:05.640
矢野顕子が作ってるんだよね
なんだかなー専業じゃないし自分だけかな才能あると思ってるのか
0378名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 08:46:59.710
>>376
ユーミンは昔から普通に料理とかしてたみたいだよ
ユーミンじゃなくてだれだったか友達芸能人が話してた

相談
自分で正義感が強いって言ってる時点でどういう人間かお察し
0379名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 09:01:27.820
文面から「おれは正しい、おれが悪い奴らをやっつけてやったんだ」っていう
自信がみなぎってて怖い
確かに正しいんだろうけど、こういう人とは距離を置きたい
でもいいんじゃなかな、このまま自分の思うように正義感を持って生きれば
0380名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 09:04:25.010
不正を告発したのは間違ってないんだけどなんかそういう明らかな「不正」」以外でも
細かい事に口出しして敵をいっぱい作りそうな人だなって印象受ける
0381名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 09:20:45.620
同じ職場に居合わせちゃったら面倒だと思うし、改めて採用するなら止めるタイプだよな
0382名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 10:10:19.140
「不正を正してこんなに世に貢献したのに誰も褒めてくれない」って読んだ
世の中不条理が条理って部分も有る
業者と役所のなれあいとか談合とか
ある意味それが潤滑油になって経済が回る部分もある
しかしこういう人も居ると有難い
0383名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 10:12:57.030
不正を告発するのは絶対に正しいけど
それによって跳ね返って被った不利益をぐちぐちいうのはかっこ悪いかなー
0384名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 11:13:54.920
自分が正しくても、こういうのは真に受けてまともに戦うと自分がいられなくなるものなんだよね
それはいいことじゃないけどさ
0390名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 15:57:07.580
>>371の要約でははしょられてた部分に
同年代の仲間も同じ状況で家事という慣れない戦地に赴いていて
SNSとかに「まずそうな料理」をアップしてたりして笑えるみたいなニュアンスの部分もあったよね
ユーミンってお手伝いさん雇ってないのかな
0392名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 17:46:31.770
たぶん20年くらい前に終わってるよね
坂本はその後違う女性と暮らしてたはず
0394名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 20:40:41.980
でもこの相談者は再就職難航しそうね
なんか正しいけどつぶしは効かなそうなイメージ
0395名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 21:07:12.540
正しいからって幸せになれるとも限らないからなあ
正義ばっかり押し通した結果ただ孤独なだけってこともある
でも相談者はそういう人生を貫きたいんだろうから
このままでいいんじゃないかな
0396名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 22:04:35.900
前職場が妨害してるとかなら別だが
この時勢医療系や大型免許など即使える資格持ちでもなきゃ
40代なら転職苦戦するのは致し方ないかと
0398名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 22:57:36.060
告発するなら、親戚や友人に次の仕事を
あたっておけば良いのに、正義感の
アスペ馬鹿だろう
0400名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 23:02:14.550
正義感のある有能な人だったら
友人知人が同情して職を紹介するが、
面倒くさい馬鹿なんだろう
0401名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 23:05:06.040
正規の人と、人望ある人は別物だからな
0402名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 23:05:14.680
正義だった
0404名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/29(水) 23:49:38.210
まあ今後もブツブツブツブツ言いながら
面白おかしく生きていくんだろうな
本人は不満なんだろうけど周囲から見たら波乱万丈で楽しそうってか
0405名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 06:36:47.150
回答にある通り、典型的な口だけ出す親族か
愚痴のさらに伝聞なんてあてになりゃしない
0406名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 06:37:01.800
相談
高齢の父がこぼすという弟一家についての愚痴
叔母からの伝聞だけではどこまで本当なのかわからないと思った
0407名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 07:10:30.660
高齢者だと携帯でかけるのでもリダイアルで同じ相手にばかりになるんだよな
一度、娘である相談者にかける様になれば、しばらくすれば今回の相談の様なことを相談者が言わなくなるのでは?
0408名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 07:30:24.280
肝心の実父は何も言わないし伝聞でしかないんでしょ
相手に悪意があったりボケて適当な事言ってたりする可能性だってあるわけで
回答の通り
0410名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 07:54:34.050
相談
認知症の可能性もあるし一方的に責めるようなこと言うなんて絶対やっちゃいけないことやっちゃったね
弟の嫁って原文まんまなんだろうか「お嫁さん」とか「義妹」のほうがイメージいいのに
0411名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 08:03:23.490
非同居の兄弟や子に限って認知症を認めたがらないからな

>>409
それは思った
0413名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 08:35:28.580
とりあえず相談者は昔から義妹が嫌いなんだろうなって思った
金も出してないんだろうな

傘は椅子に置いたってより立て掛けたって感じじゃないだろうか
0415名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 09:28:46.770
最近まで食費を取っていたというのも、お父さんが最近(ていつまでか知らんが)まで何らか働いてたりして、
今は年金だけになったとかかも
事実だとしても「デモデモダッテ私は遠くに住んでるし」はこの手の相談の定番だよね
0416名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 10:28:57.250
びしょ濡れの傘はベンチに置いたと思った
余計な文は入れないでいいのにね
ベンチに傘忘れたぐらいでさ
0417名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 10:30:17.880
よくサッカー台とかカウンターとかに平気で濡れた傘や汚いバッグとか置いてる奴いるよね
頭が悪いなって思う
自分の事しか考えてない
0418名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 10:32:49.660
今日の相談
結構似た環境に今いるよ
年寄りたちは自分に都合言い様にウソいう場合もあるし
この叔母さんはどうか知らないけど伝えなくていいことまで面白おかしく言ってくる輩もいる
そして一言言っておいた方がいいって同居もしくは近くに住んで世話してる兄弟姉妹に言ったりすると
確実にひと悶着起きるのも同じ
親がいなくなったらもう連絡取らないって心に決めてる
0419名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 11:31:32.860
>>418 同意
同居の弟にそんな事言ったら宣戦布告と同じ
相談者いい歳してそれを覚悟してないのがマヌケ
0420名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 12:20:19.980
たとえ本当のことだとしても
実際に面倒見てる側からしたら
遠くにいて何もしないやつが何偉そうに当たり前のこと言ってんだよって思いが強くて
ただただ憎しみだけがわいて逆に面倒かけてる親の立場が悪くなるんだよね
なんか悲しいね
親の幸せを思うと施設に入れないほうがって思うけど
ほぼもう独力で動けない親で金銭的に余裕があるなら施設に入れちゃった方が良い場合もあるね
0421名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 13:55:07.290
事実を虚偽といえるレベルまで誇張・アレンジして、伝書鳩するBBAいるからな…
そういう人って、自分の言っていることは真実と相違ないと信じ込んでいるのかな
それとも、嫌がらせのつもりで自覚してやっているのかな
自分は正しい!と信じ込んでいて、他の意見には受け入れなかったりするので、回りはあきらめてたりね
0422名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 13:57:08.520
こどもの詩かわいいな
こんなに喜んでもらえたら作るのも嬉しいだろうな
0424名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 14:28:09.310
本人分の食費出すのはそれほど変な話ではないと思うんだが
弟一家の生活費全負担ならともかく
新築負担も同居なら相続関係で自分の割合が多くなる様支出する場合あり
0425名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 14:52:31.540
収入がないならともかくあるなら食費入れるのは普通だしな
0427名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 17:39:58.940
洗濯や食事の準備を「ほとんど」しないって言うのがね
この「ほとんど」ってクセモノだと思うわ
0428名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/30(木) 19:45:13.500
父親のボケ防止として自分の分の家事だけやってもらってるかもしれないし、食事の好き嫌いが多すぎるから自分で用意してもらってるのかもしれないのに
新築の件だ父親を気遣ってバリアフリーとかにしたのかもしれないし

一方の言い分だけ聞くのは良くない
0429名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 01:02:50.050
介護してるわけじゃなさそうだけど、父親は元気な人なのかな。
大人しい人ならあまり話をすることないかもしれないし、
叔母に愚痴を言ってるっていうのも本当に愚痴なのかどうかもわからないよね。
食事の支度も3食なのか、1部だけなのかでも違ってくる。
0431名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 06:42:45.460
理屈はわかるし準備期間も取っているとはいえ、自分らと同年代の子の配偶者は嫌だな
今更だけど20代半ばで40過ぎなら、そのうち別れると思ったんだろうな
0433名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 07:41:43.220
嫁に期待するなら自分で産んだ方が
0438名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 08:21:49.500
こういう結婚を反対されるのは当然だと、息子もいつかは理解するんじゃないのかね
0439名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 08:44:43.050
想像だけど
息子の妻はむしろ今さら義両親と付き合いたくもないと思うよ
夫(相談者息子)が実家と縁を切ってくれたらしめしめだよ
そもそも20代半ばで17歳も年上の女と同棲するような息子も
いっちゃ悪いけど相当変わっててだらしない男なんじゃないかな
もしかしてヒモ?
0440名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 08:56:03.12O
10年同棲した事実受け入れて諦めるしか無かったんだよね
ペタジーニみたいな夫婦もいるわけだし
男女逆なら無い話ではないのだから
親からしたらどう考えても嫌だけど
西城秀樹と十朱幸代、沖田浩之と誰だか
日本でも結婚までいかなくても年の差カップルはいたよね
25歳の時に渡辺美奈代が目の前にきたように感じたのかね
0441名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 09:06:34.720
沖田浩之と山本陽子だったっけ
でもあれはただのゴシップで本当に交際とかしてたんかなと思うけど
0443名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 09:36:13.480
三代目市川猿之助(現 猿翁)が16歳年上の藤間紫と35年同棲の末に結婚したね(双方既婚子持ちの不倫)
0450名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 13:55:34.240
>>448
万が一息子も嫁もバリバリのエリートだったとしても
息子が嫁に食わせてもらってるとしても
17歳差は17歳差だし、手離しで喜ぶ親はあんまりいないと思う
しかも10年もダラダラ同棲してたなんてちょっと気持ち悪い
0451名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 14:52:01.080
今更籍入れるキッカケは、嫁の子どもでも独立したのかな
0452名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 15:01:03.260
>>449 そのくらいはなんとか保つんだよ その先が問題って皆思ってんの

>>450 孫も見られないんだものね
 自分と同年のような女に「お母さん」なんて言われたら鳥肌もんだよ
0453名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 16:09:11.080
一人息子なのかな
今まで反対される事もなく母親とは交流まであったから、息子にしてみればもう認められてると思ってたんだろうね
相談者は10年もこの事に向き合わず放置して逃げてたんだから、もう諦めろ。
0454名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 16:45:36.290
むきあっても解決したとは思えないな
どうしたって阻止する方法はなかったと思う
気の毒だけど
0455名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 17:59:26.250
うん、「向き合わずに放置」ってよりどうしようもなかったんだと思うよ
相談者は気の毒だけど、息子がそうと決めたならもう仕方ないね
親にしてみたらカルト教団に洗脳されてしまったようなものだけど
0457名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 18:49:52.540
自分は息子がんばれと思ったけどな
親として手放しで喜べないのは分かるけど、いい大人が10年も同棲した後に結婚するのに「話し合おう」って言うのはかなりマズイ対応だった
今後関係修復できるといいねとは思うけど
0459名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 20:15:26.620
息子頑張れったってこの歳の差はなかなキツイだろ
とはいえ相談者ももう諦めるしかないだろうな
災難だったね
0462名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 23:07:53.960
相談者夫婦が息子とその10年来のパートナーの気持ちを尊重しなければ良い関係になれないことは確か
年上だろうが同性だろうが関係ない
0463名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/31(金) 23:31:49.990
>>461
あの奥さん、たまに見るたびに若作り痛々しいなと思うわ
0465名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 06:54:30.710
相談、自分でも好きで越した場所でないからこそ他人にケチつけられると嫌だよね
0466名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 07:43:50.370
ぷらざ
あの変なCMのせいで卒業ドライブみたいなの流行ってるのかな?
色々迷惑だからさっさと返納してほしい
0467名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 08:34:09.750
少しもったいないぐらいの時期で返納しといた方が良いんだけどね
0468名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 08:50:31.070
気流、マイ傘袋まで言い出したか・・・
いいアイディアだと思ってるんだろうけどもううんざりだわ
0469名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 09:27:56.880
相談
妻も母親を疎ましく思ってるならそれを書いてるだろうから、妻はウェルカムなんだろうな
回答通りまず妻と話し合え
0470名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 09:43:42.060
妻はウェルカムなら何で食器が足りないんだろう
相談者は妻に愛情がない気がする
0471名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 09:47:29.130
妻と母親はベッタリだと思うよ
この間の義両親が毎日来る女性の相談もあったけど
配偶者に相談したって一蹴されるだけだと思うけどな
夫婦仲も悪化するかも
0472名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 09:51:44.300
離婚も考えてるくらいなら妻との話し合いは重要では

気流の戦争特集の再掲
めんどそう
年齢に驚いたわ今なら普通に働いてる年齢だわな
0475名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 10:30:06.560
ほんとに真剣に離婚なんて考えてるかな
なんとなーく「離婚してーな」くらいに思ってるだけじゃない?
0476名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 10:30:30.860
サザエさんの波平さんが定年間近のそのぐらい年齢設定だからな
0478名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 11:00:40.810
来年五輪 残念ながらやれないと思う、中止に一票
 やっても全く違うかたちになる、五輪とは言えないような
0479名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 11:12:17.100
相談 嫁姑問題と一緒大かれ少なかれ昔から有る
20年掛けて変えていくとか我慢するとかだね
それが無理なら離婚もやむなし
0480名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 11:38:54.230
食器足りないってお取り皿使う習慣があるかないかとかかな
でも姑に育てられた娘だったら同じようにしたがりそうなもんだけど
この相談者(夫)も実はあれこれ口出しタイプで
妻に洗い物が増えるから大皿盛りせずに
一人一人区切りプレート一枚とお茶碗だけでいいなんて感じだったりして
0481名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 12:03:51.350
妻の母親は友人がいなくて寂しいのと、孫と交流したいのではと思う
テレビ電話は相談者が不在の時にするよう言えばいいのに
今まで何度も泊まりに来たのに「義母が来て食事をすることを前提としていない」というのが不思議
0483名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 13:01:05.350
「食器がない」がよくわからないんだけど
30代の若い夫婦の家庭なら、実家なんかと比べたら
そりゃまだ食器を増やす余裕とか趣味とかそれほどないだろうなと思う
子供が小さいならなおさら
だったら姑が買ってやれと思う
0485名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 13:02:51.400
世の男性も少なからず義母に対して思うところはあるのだろうけど
男性ならではのスルー技術で乗り越えるものだと思ってた
相談者は女性脳なんだろうな
0488名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 14:59:28.210
>>485
その反応にびっくり
男女逆だったら義母フルボッコ夫何とかしろでスレ一致の相談だと思うんだけど
0491名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 16:44:54.870
だから男の人だって女と同じように鬱陶しかったり腹立てたりしてるけど
あまり表立って愚痴ったりしないよね
男同士で飲みの時に義母の愚痴言ったりするのかな?
0492名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 17:22:48.440
男気の無い女々しい奴も居るからな

ふるさと納税 先日の相談者のように正義が勝つとは限らない
0493名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 17:25:23.940
妻の母親とそれほど関わりをもたない人が多いのかも
何か言われても姑にダメだしされた嫁のような打撃は・・・
どうなんだろう
妻と妻の母親がべったりでしょっちゅう実家に帰るというネット記事は
わりと目にするけど
0497名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 19:17:43.340
食器がないと文句をいう義母
恋愛結婚であっても母親が結婚道具や食器を娘と一緒に選ぶんじゃないのか?
娘(相談者の妻)が学生時代からずっと一人暮らしをしていてそのまま就職から結婚したのか?
0499名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 21:24:59.730
相談者は気の毒な立場だとは思うけど「妻の母が面倒臭い性格で困っています」ってずいぶん主観的な表現する人だなあというのが第一印象だった
普通の大人が第三者に相談するなら「妻の母と性格が合いません」とかもう少し客観的な書き方すればいいのにと思った
妻についての情報も書いてないし、もし相談者が普段から主観中心タイプならいつまで経っても妻やその母と上手くやって行けない気がする
0502名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/01(土) 23:11:09.210
転勤しようがどこに行こうが、ってかなり転勤が多い仕事なのかな
妻はママ友や知り合いがいなくて寂しいんじゃないの
母親はそれを可哀想に思って駆け付けてる、とか
0503名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 07:58:41.270
気流の城跡は、やはりマニアウザい
0504名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 08:54:34.550
和歌山橋本市の無職、息子さんいたんだ
何回か掲載されてるの見たけど確か病気餅だったはず
無職でどうやって生活しててなぜ投書してくるのか、ちょっと気になる
0505名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 08:59:30.190
人生案内、子供の話はママ友同士ですればいいだろうに敢えて投稿者に振ってくるのは何だかな
0506名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 09:13:53.880
日曜版はよく蓮コラ的な写真を一面にバーンと載せるけど本当にゾッとするから嫌なんだけどなあ
0507名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 09:30:37.290
友人とか仲間とかの付き合い方の相談くりかえしよく上がるね
どうしても付き合わなきゃならない事は無いんだから適当にあしらえばいいのに
大人の対応しとけよっていつも思う
0508名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 09:37:58.830
相談者は独身?
友人もちょっと無神経だと思う
でも相談者も適当に距離置いて
自分からは連絡取らないようにすれば
そのうちフェイドアウトできるのでは
0509名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 09:47:52.460
日曜の朝に の記者は、現在お願いしてるシッターに失礼ではなかろうか
このコーナーって本当に無礼な記事が多いと思う
書いてる記者は何人いるんだろう
全国紙でバカ書いてていいのか
0510名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 10:01:38.730
>>509
思った
多分シッターを人と思ってないんじゃないかな
毎回毎回だけど、新聞記者ってどこか一般の考え方とズレてるし
やっぱり特権階級意識みたいのはあるんだろうなと思う
ほんと失礼な事をさらっと書けるのがすごい
0511名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 10:03:22.280
生家 今の時代生家が残って代々引き継がれるのは極稀 それ程こだわる名家なの..
0512名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 10:12:52.200
気流歩き食べ
歩き食べが美しくないのはわかるけど
「別に女らしくとか古くさいこと言ってるんじゃないのよ」と前置きしてから「親の育て方疑っちゃうわー」で〆るのが絶妙なクソBBA感を醸し出しててワロス
0513名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 10:35:43.430
記者の名前が出てるから、シッターさんは気づくよね
「自分の無防備ぶりが怖い」けど「時々連絡を入れて警戒感を持って対応」して、
「今後も上手に他者の手を借りたい」
って、これって
「自分は悪意のある人なんてこの世にはいないと思ってる素直な人間だけど、
これからは人を見たら泥棒と思いつつ、他者をうまく利用したい」ってことだよね
よくこんな記事を書けたなw 親の顔が見たいわ
0515名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 10:45:55.770
相談者の友達、汁駄々洩れね
そういう時期があるのはしかたがないので
相談者から距離をとったらいいのよ
遊びに言ったら餌食になるに決まってるじゃないの
0516名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 11:18:55.630
相談者も学生時代のノリでウィット溢れるトークを期待して訪ねて行ったりしたのかしら
子育て中の友人にそれを求めるのも酷だわ
付き合い続けるなら相手が余裕できるまで待つか
愚痴聞くのイヤなら距離置くかだな
0517名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 11:53:44.570
相談者もう会うのやめた方がいい
子供のいる友達とは話が合わないのは当たり前
0518名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 11:57:15.080
よその子の容姿やキラキラネームについて馬鹿にするのはどうかと思うよくらいは返したいけど
関わりたくなさそうなのでブロックのままさようならでいいのでは
0519名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 12:28:54.380
働き出して職場、親戚や近所のしがらみに色々もまれて
学生時代は自立心に富んでユニークだと思っていた言動が
単に責任のない立場からのウエメセ発言だったことに気付くとかもあるしね
0520名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 13:38:30.620
>>512
でもやっぱり食べ歩きをみっともないとは思うわ

あと、バッグの口をベロンと開けっ放しにしたまま歩いてる人も
確かに結構いるわ
人が多いところでそれやってる人には注意したくなる
逆に変に疑われたらいやだからしないけど
0521名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 13:43:07.510
>>513
もっとはっきり
「うちのシッターだってもしかしたら何か悪さしてるかもしれないんだよね」
って言ってると思う
0522名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 18:44:49.190
子供いる30代
そりゃその話ばかりになるから
いない人(相談者)からしたら会うだけで疲れるよね
せっかくの休みの日にそんな思いすることないと思う
だいたい友達なんてどんどんうつり変わってくものだからさ
0523名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 20:14:34.020
友人関係なんて、年代で変わるよね。
結婚して子どもができた人と独身で仕事を続けてる人、
環境が全く違ってくるから、お互い共通の話題って昔話くらい。
0526名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 23:47:59.230
友人を失うのは躊躇すると思うけど、相談者が感じている感覚は正しいと思う。
友人には家族がいるし、以前のように戻ることはないよ。
0527名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 23:58:58.690
まあねー自分が結婚して子供ができたらまたかわるかもしれないしね
ただこういう違和感が生まれるような関係だったら
自分が子供が生まれたら逆にこんな人柄の親・子育て方法・考え方みんな嫌だわ嫌悪してしまうかもね
今のうちに縁切っておいた方が今後のためかもしれない
0529名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 06:31:33.590
相談、自分が原因なのに困った息子たちみたいにしてるな
0530名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 07:10:47.860
法要のために仲良くしろってのもなあ
親戚に仲の良い親子というのを見せたいための取り繕いみたいで
0531名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 07:43:14.210
ぶっちゃけ17回忌ともなると年齢的にも故人の兄弟はキツいし、実子夫婦と都合つけば孫もってところだろうけど
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 07:58:01.750
気流の見知らぬ人
単に傘持ってなかったから駆け出しただけかもしれないし
時々こういう内容の投稿くるけど難しいよな
0533名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 08:42:31.290
>>530
何のための法要かと思うよね
無理矢理二人を同席させたって、そんなの相談者の自己満足でしかないよ
しかも17回忌なんてもうキッチリ揃わなくてもいいんじゃないかと
0534名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 09:00:27.800
こんな女よくいるよね
「私のために争わないで〜」って原因を自分がつくっておいて
次男の標的が婆さんじゃなく長男に向いてるってことは次男にも長男の悪口言ってると思う
0535名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 09:27:17.230
ぷらざ
たまたま一緒にお風呂入らなかった時におじいちゃんが頭打って
その後無くなってしまったのはちょっとショックだったろうな

気流、嘱託殺人に複数の投稿
すごく難しい問題だけど、福祉介護士の言い分は間違ってないけど
「人と人が支え合って」なんてちょっときれいごとすぎると思った
難病患者が安楽死を望むことを否定するのも残酷な気がする
0537名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 10:03:52.590
法事なんか親戚には3回忌迄しか声掛けしないわ
世間じゃ17回忌も親戚に声掛けするの?
0538名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 10:08:22.200
うちも3回忌で終わりにしたけど、33回忌まで律義にやるご家庭、親族を集めるご家庭もあるらしいからそこはそれぞれだろうね
聞いた話だが33回忌なんて下手すると自分との続き柄がよく分からないことすらあるんだそうだ
0539名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 14:35:10.020
自分だけがいいように見られたくて全方位に被害者ぶる年寄りいるいる
兄弟仲壊しといて今度は親戚の手前一族から愛されて見える母親になりたいです
ってワガママにもほどがある
仲がいいという孫たちにもいろんな不和の種蒔きまくってると思う
0540名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 14:50:59.840
>>539
自分の親がその兄弟と喧嘩してそれを仲裁しなきゃいけない孫も気の毒だよね
何が原因で次男から怒鳴られるのか相談の本文には書いてあったのかな
0543名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 15:14:37.220
相談者が金出すから付き合ってくれてるんでしょ
0545名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 15:24:34.000
怒声を浴びせられる
可哀想だけど、老親あるあるなんじゃないかな
年齢のせいで頑固になったり何度も同じ間違いをしたり
あまりにもしょっちゅうだど、イラついて大声で怒ってしまう息子や娘は
結構いるんじゃないかな
まあほんと可哀想なんだけど、毎日そばにいる家族だって
うんざりしちゃうんだよ
0546名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 15:26:03.270
若い時は仲が良かった兄弟も年取るとお互い受け容れられないことが積み重なって
ある時何かをきっかけに不仲になるってのはよくあること
若い頃にはなあなあで許せたことが年をとるとがんこになって許せなくなってくる
そうなっちゃったらもう修復は無理だと思うな
関わり合いにならないことがお互いのため
0547名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 15:30:36.770
もう相談者は認知症入ってるんじゃないの
ものとられ妄想で次男の行いを妄想で長男に語ってるとか
三兄弟みたいだけどもう一人は三男なのか長女なのか
0549名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 16:17:22.780
同居の次男の愚痴を別居の長男にするなんて絶対やっちゃダメだし
別居の長男も次男に説教するなんて最低だね
0551名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 17:07:09.410
親って、同居してる子供よりも
離れてる子供の方をありがたがること多いよね
で、離れてる子供は手も金も出さないで口だけ出すと
次男にしてみれば毎日面倒見てるのに長男にチクられたら
そりゃ腹も立つよね
0552名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 21:30:41.920
怒号浴びせる理由は何だろう。
兄弟で話合いもできないみたいだから昔から相談者が面倒起こしてたのかな。
0553名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/03(月) 21:35:46.270
>>552
相談者の一方的な話だから怒鳴られる状況や内容がよく分からないね
もちろん怒鳴るのはよくないけど

長男も両者からよく話を聞いて、虐待なら自分が同居するとか施設に入れるとかすればいいのに
次男を叱りつけてるだけじゃそりゃこじれるだろう
まあこの兄弟のそういうところも親の教育が悪かったね
0554名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/04(火) 07:45:12.430
怒鳴ってきた時点で別居選択
ランチする経済的余裕もあるようだし

今日の相談
この年頃あるある
自分と異なる思考があると理解できて成長する
SNSって実際には同じコミュニティで固まっちゃうからこの成長がない人増やすんだよね
0555名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/04(火) 08:57:13.780
とはいえ、こんな相談を新聞に送ってくるこの子も
SNSのことが無くてもちょっと浮いた子なのかもな
0557名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/04(火) 10:17:59.040
>>556 それには賛同するね ww

今どきの若い子らはほんとに視野が狭いと常々思う
オレら世代は小学校高学年は家業の手伝いも大概普通にやってた
肉屋のせがれは屋外でジャガイモ茹でてたし
左官屋のせがれは壁塗りに使うノリを屋外で煮てた
酒屋、米屋のせがれは配達とか..
自分は10歳で溶接やってたし
そうやって社会とつながってたから物事いろいろ見てたよね
0558名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/04(火) 10:19:48.990
Mattなんて精神ぶっ壊れてるただの○○○○だしな
キムタクでいいんじゃないのw
0559名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/04(火) 12:31:48.440
相談
加工なしでも美しいアテクシ
なのにみんなが加工してキレイになったら私の美しさが目立たなくなっちゃう!
ってことかと思った
0560名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/04(火) 12:56:23.530
回答
芸能人やモデルの写真が加工されるのは知っていたが、料理は初めて知った
0561名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/04(火) 13:28:57.150
料理の加工は、彩度や明度の上げ下げとか
色味を少し変えたりって多少デフォルメするかもしれないけど
そんなに目くじら立てるほどでもないんじゃないかと思うけどねえ
0562名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/04(火) 13:33:43.550
ちょっと前に料理本の内幕みたいな文章を見たことあるけど
料理自体にもいろいろ見栄えよく手を加えて食べられないようなものになってるし
撮影後の写真も気づかなかった崩れた食材を削除したり汚れた部分を切り貼りしたり
ほぼコラ状態みたいだよ
0564名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/04(火) 14:45:23.080
お玉の下側にカレーが付着していないとか
0565名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/04(火) 15:14:06.920
油塗ったりゼラチン垂らしたりして撮影後の料理はたいてい食べられないものになってるんだよ
0566名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/04(火) 15:19:41.620
色鮮やかにするために、煮込み料理でも写真用は煮込んでなくてほぼ生とかね
0567名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/04(火) 15:45:55.860
>>559
それは違うと思うなあ
投稿者は平凡な容姿で中の下ぐらい
みんな本当は私と同じぐらいなのに加工してカワイイぶってる
私はしないけどみんなには負けてないはず!
みんな嘘つきでずるい!私はしないのにずるい!
ってことだと思う
0569名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 06:46:38.890
相談の次女は、医者に見せたら何某らの病名が付くやつだろ
0570名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 07:07:53.690
>>569
病名なんて付けようと思えば付くけどね
ただの我儘だと思う
家族がいいなりだから調子乗ってる
0571名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 07:34:40.350
蚊遣り豚は陶器だから瀬戸物ではないんじゃないの
焼き物一般を区別せず瀬戸物と言ってるのかもしれないが
0572名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 07:45:50.470
デクネ回答読んで紙面掲載される時は要約されてるのだろうけど
要領を得ないというかそこを説明してって相談多い
0573名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 07:47:41.110
父親が何も言わないってしてるけど、相談者も言いなりになってるだけじゃん
0574名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 08:22:49.580
相談の冒頭読んで、暴力ふるったり暴言吐いたりする子なのかと思ったらただの寂しがりやさんだった
0575名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 08:53:23.920
相談者自身がすべてにおいて言いなりなのに
「どうしたらいいでしょうか」は無いよな
あと、金銭的に執着するってどういうことなのかな
小遣いせびるってことだろうか
どっちにしても「傷つきやすい子」だからとずっと甘やかしてきて
今さらなんなんだろうって思う
0577名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 08:57:34.780
>>571 書いてる事がおかしい処があるって気付かない?

今日のデクネは金属バットの快打のように小気味良い回答
0578名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 09:02:52.600
犬を育てると分かるけど
「可愛い可愛い」で好き放題させてると
自分がその家のボスのように振る舞うよ
相談者の家もそれと一緒
0579名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 09:04:50.710
書いてる場所が違うけど
焼き物には陶器と磁器があり
瀬戸物は磁器の一種
蚊遣豚は一般的に陶器ってことでは
0581名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 09:49:12.140
金銭的に執着するっていうのは小遣いという事よりも
お姉ちゃんより安いものだと嫌だとか
安物は友達に馬鹿にされそうで怖いから高価なものを買えとかじゃないかな
外の何もかもが怖いから金額でしか判断できないしそこでしか武装できないと思ってる
0583名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 11:12:13.170
ハイパーセンシティブチャイルドだっけ
そういうのなのかな
今は対処法というか接し方とか
本人の気の持ちようについての本があるから
そういうのを紹介したらどうでしょうか
0584名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 11:29:44.840
>>577
同意
デクネの気持ちのよく振りぬいたバットの快音が暑い夏の朝に鳴り響いたよ
ついに紙面で言っちゃったねもう少しましな相談してくれよってw
0585名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 11:30:46.450
叱らない子育てみたいな感じで壊れ物みたいな感じで大事に(恐る恐る)育てると
少し頭が壊れたこんなのに成長しちゃうのだろうね
0586名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 11:36:04.220
「傷つきやすい子」なんてのがそもそも怪しい
だから仕方なかった、っていう相談者の言い訳としか思えないな
戸塚ヨットスクールみたいなところに放り込んでやれ
0587名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 11:56:57.670
まあ特別繊細な子はいる
片寄りすぎてると発達障害の域だけどそこまで行かなくても
それにひたすら寄り添い続けていてもダメなんだよなあ
加減が難しいね
0588名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 12:06:55.880
気流の作新まで見学に行った爺さん、何のために中止になったと思ってる
地元の学校で我慢しろよ
0589名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 12:38:13.360
>>588
信じられないよね
この時期に思いっきり県またぎ
生徒達だって感染予防で苦労しながら練習してるんだよ
よく実名でこんな投稿できたもんだよ
地元に帰って村八分にされてしまえ
掲載するほうもどうかしてると思う
0591名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 12:50:29.540
でもデクネの今日の解答は人生相談の解答者としては言っちゃいけないことなんじゃないかと思うよ
それができないから相談してるのに!って人がわざわざ相談なんかするんだからさw
0592名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 14:35:14.360
まあクソ相談が来るたびに(ほとんどか)回答者の先生はみんな思ってるだろうことだよね
デクネタンだからこそ意を決して(もしかして最後っ屁の方なのかも?)
一回言ったるぜってことなのかもしれないなって思った
0594名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 15:48:48.830
人生案内の募集要項に「相談は800字程度」とあるけど
深刻な悩みは800字では十分に説明できないと思う
0596名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 16:07:01.340
原稿用紙ならまだいいけど
可愛いキャラクターの便せんに何枚もってのもあったキガス
0597名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 16:55:21.370
キャラ便のはきっとぜんぶ増田さん行き
0598名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 20:57:44.890
子育てのセンスの無い親は身の程を知りましょうって内容だったな
0601名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/05(水) 23:09:21.150
上にもあったけど戸塚ヨットスクールとか
怖い顔したおばちゃんが首根っこつかんで連れてくあの合宿所みたいなとこに入れたらいいよ
0603名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 05:47:26.720
相談、マウント女子に当たったかな?
年下でも先輩風を吹かせたいんだろうね。
0607名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 08:10:08.280
どの職場にも程度はあれこういうのいるからな
スルースキル磨いてそれで済めばいいけど仕事に影響出てきそうなら上司に相談
0608名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 08:12:22.390
今度入ってくる子はスキルが高くて期待できるぞ、なんて上司が言ったんだろうね
それで敵対意識持たれて攻撃されてる
入社当日からだから相談者に非はない
0609名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 08:14:32.150
スマホケースにダメ出しって小学生かよ
0613名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 10:15:56.970
相談者が入社するまではそのマウント女が仕事はイマイチだけど職場の紅一点で周りがチヤホヤしてくれてたとか?w
その座を奪われたくなくて何かと相談者にケチをつけて追い出そうとしてるのかな。
0614名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 10:59:23.650
確かにその女子はちょっとアレだと思う
でも相談文でちょっと気になったのは
「同じ部署に少し年下の女性がおり、上からの評判がいいので会うのを楽しみにしていた」ってくだり
転職していきなり自宅待機は大変とは思うけどそういう職場事情の乏しい聞きかじりで
相談者自身も少し人にレッテル貼るところがあるってのがわかるんだよね
相手の女は子供っぽいやり方だけど相談者も少し余裕ぶっこいてビンビン光線出してる気はする
0615名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 11:09:30.610
この手の相談ホント多いねしかもことごとく女の
ま、より良い種を求める女の本能だよね
適当にあしらう事が一番だね それも能力だから
0616名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 11:18:01.180
相手はオタサーの姫みたいなのだったんだろ
相談者は同年代がいるって事で楽しみにしてたんでね?
若い子だと周りが中高年だらけだとキッツいとか不満らしいからさ
0617名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 11:20:36.320
入社前に年齢近いサッパリした性格の明るい子が同じ部署だよくらいじゃないの聞いても
まぁ普通に仲良く出来るかなーくらい思ってたじゃないのかな
0618名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 12:07:52.700
>上からの評判がいい
これを転職組なのに鵜呑みにするっておぼこ過ぎると思う
女の敵は女
ほんのちょっとしたことが地雷になってしまうんだろうね
「今度来る人背が高くて珍しくショートヘアーでちょっと新鮮だったよ」とか聞いたら
アタシはチビで髪の毛ロングで重たい感じってこと?とかさ
0620名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 12:10:52.770
周りの人間も余計な事言う人がいるからね
これまでの君のハーレム状態は終わっちゃうねとか
女の先輩が来たら君ももっと成長できるかもとか
ヤメてやってくれw
0621名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 12:13:05.210
そういえば前にあったね
自分は器量(容姿?)が人よりかなりよくて嫉まれることも多くてみたいな勘違い女子の相談
なんかいろんな表現に引っかかるものがあったと記憶
自分でそれいう?みたいな
0622名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 14:49:28.690
>>621
私の記憶だと
自分で「容姿端麗」とはっきり書いてきた女性相談者は
2人覚えてる
2人目はわりと最近だよね
0623名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 15:47:12.820
人生案内じゃないところで見たもの

職場でみんなの仲間に入れてもらえません。
原因は私がかわいいからです。
みんなと仲良くしたいのですが…

というご相談に、

自分の勤務態度や他の人に対する態度を見つめ直して見ろやゴラァ
原因は他にあると思うよ(要約)

の回答が付いていたのがあった
0624名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 19:00:51.900
>618
>上からの評判がいい
つまり下からの評判は・・・なのね。
含み持たせてるね。
0625名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 20:14:53.380
>>624
「上」って年上の男ばっかりなんだろうなー

年下の職場の先輩がマウント取ってくるって、佐々木倫子のマンガでそういうのあったな
ブランドショップのハウスマヌカン(懐かしい)に中途で入った主人公に高校卒業してそこで
働いてる年下の女の子が「いい?アタシが先輩なの!」ってバシバシ当たってくるというやつ
0628名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 08:10:48.750
夫が亡くなった時期や義弟が病気を患った時期によっては墓の修繕代を払えなかった理由になるし、無心されてるわけでもないのなら警戒しすぎでは?
特に面倒見る必要もないけど、この年代だと結婚しなかった人を見下すからな
0629名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 08:17:00.770
生活保護の申請を受けて、それで保護もらえてんなら基本放っときゃいいと思う
入院するとか死んだとか万が一何かやらかしたりとかそういう時には何らかの手続きとか
世話的なものが回って来ちゃうかもしれないからそれが不安だというなら分からんでもないが
0631名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 08:57:04.910
そもそもまだ何も起きてないのにね
実際にトラブったりしたら相談してくればいいのに
0632名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 09:12:34.290
ご主人が亡くなっていろんな手続きや墓の用事をしたから
一族の厄介者の義弟のことを思い出したんでしょう
ある意味暇になったから思い出した的な
0634名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 09:25:39.590
ギャンブル好きは治らないから、
これから問題を起こすだろうし、
子沢山の子供の負債にもなる
0635名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 10:19:40.960
弟の事が生理的に嫌いってのが前提にあるんだよね
まあ気持ちはわからなくはない
夫の弟だからって他人だし
0636名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 10:25:56.590
今日のぷらざ
いい年してから旅先で友達ができるってのも
自分はあまり……??な気がするけどそれはまあいいとして
その人と旅行に行こうって……
心の腐った自分はこの先いろいろ勧誘されたり買わされたりしないといいなって疑ったりも
同じ日の切符の写真くらいいくらでもそれらしく作れるしね
0637名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 11:35:06.020
相談の回答最後の三行、70の男だよ多くは「本人の責任」だろって思う
寺によっては墓に入れる制約がある、無制限に骨壺入れられるわけじゃない
0639名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 12:48:42.250
なかにし礼にインタビューしたのは
音楽担当の記者で、昔、米国のミュージシャンに
インタビューして生い立ちや聞かれたくない事を
鋭く突っ込んだら、ショックで吐いてしまって
その日の他の仕事が全部キャンセルになってしまったとか
0640名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 12:54:05.360
わかりにくい
ショックで吐いたのは記者なのかミュージシャンなのか
まあミュージシャンの方なんだろうけど
記者って本当にクズだな
0643名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 14:14:41.710
相談者は婚姻関係終了届を出せばこの義弟の面倒みる必要もなくなる?
そうするとお墓のこととかどうなるのかな…
0645名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 17:17:15.080
義弟の生活なんか知ったこっちゃない 野垂れ死にでも 白骨晒しでも..
0646名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 17:18:05.140
そもそも何の接触もない訳なのに
0647名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 18:16:18.930
生活保護の申請をしたら親族に問い合わせとかくるの?
どうやってそのことを知ったのかな
0648名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 18:20:59.070
それくらいは常識では
と言っても実際には相談者までは来ないと思うよ
来たとしたって無理だって言えば済む話
0650名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 22:21:35.810
>>643
祭祀の継承者としては相談者の息子?
姻族関係終了届けを出しても夫の遺族年金はもらえるようだね
相談者が夫の配偶者だったことに変わりはないから夫と同じ墓に入れるんじゃないかな
0651名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 07:54:39.400
相談、そら一般人がツイッターで発信したところでな
0654名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 09:58:21.900
情報が広がってきたのもあるだろうけど
それ何でも病名つけちゃってないか?ってのもある
0656名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 11:20:38.440
何かを感じようが障害者には違いない ゲス野郎叩きネタを掘り出そうとしてる?
0657名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 11:21:21.860
ツイ発信してバズって救世主みたいに思われるの期待してたんならそれは甘すぎるね
0658名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 11:25:01.390
ここ数年でようやく自分の特性に気付いたって人が個人で発信してる情報だったら
すでにもう数え切れないくらい色々なところでまわってる情報だろうしね
0659名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 11:26:05.120
発達さんが自分の事を理解してくれと思う権利があるとするならば、普通の人(敢えてこう言う)が発達さんと交わりたくないと思う権利もある

って事を相談者はわかってるのかな?
0660名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 11:48:24.120
発達は他者の気持ちがわからないからな
他者の気持ちを推察できないんじゃなくて他者は違う気持ちを持つということがわからない
0661名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 12:14:47.160
>>659
ホントそれ
LGBTもそうだけど、自分達の主張や権利は認めろ理解しろって言うくせに、こちら側の拒絶する権利は認めないんだよな
0662名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 13:41:23.480
こういう人を理解して共感して助力してあげないといけないっていう風潮というか圧力が近年けっこうすごくて
実際迷惑被ったことのある立場としてはなんだかなーって苦々しく思うことも多々あったんだけど
同じ感覚の人がここにいてくれてよかった…
0663名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 13:58:16.080
繊細さん…HSPだっけ?
ああいうのもなんか「私はHSPなんで!」みたいな免罪符もらって生き生きしてるよね…
0664名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 14:50:35.800
自分が特別な人って分かって欲しい承認要求が強いんだよね
普通に接すると配慮がないとか訳分からんよね
0665名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 16:53:24.530
>>663
繊細な人が私は○○なんで!と声高に主張するとか笑える

相談者は啓蒙活動より自分の特性をよく考えて周囲に迷惑かけない人生を目指せよ
0666名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 23:34:14.280
どんなミスしたのかわからないけど、理由がわかってるのかな。
あまり怒られ続けると普通にきつくなるかな。
0667名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 06:47:33.210
相談者は幸せ者
私なんか過去の自分が可哀想で思い出すとよく頑張ったとしか思えない
いい思い出があるなんて羨ましいわ
0668名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 09:52:11.480
相談者 その歳で少女趣味で女々しい
潜在的に自殺願望の地雷抱えてるようでこんな奴と付き合いたくない
もしかして喪男 ヒマなんだな..
0669名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 10:16:29.900
今すごく幸せなんだろうね
仕事の悩みも経済的な心配もなく家庭も人間関係もうまくいってて・・・
とりあえず日記やめれば?
0670名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 10:17:35.640
気流
持ってない人に配慮必要、て投稿なんか嫌いだわw
忘れないでもらいたいって
0671名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 10:26:29.150
そういうやつ絶対いるよね
「孫は小3だけど何かあれば学校からメールが来るから大丈夫」とか
小学生と一緒にするなよ

あと
電車の中で寝過ごして、でもスマホがあったから親と繋がれて安心したとか
この子はスマホどうこうじゃなくてもうちょっとしっかりしたほうがいいな
0673名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 11:12:00.020
同じこと書こうと思ったw
公務員って安定してるし老後も守られてるから
こうやって一応真面目一筋で来た人はこんな風になるのかって思った

でもまだ安心はできないと思う
今は悪いやつがいっぱいいるから資産を狙われてハニトラとかされないといいね
0675名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 11:42:48.900
>>670
この人全然わかってないよね
小さい子たちがスマホ持つことの是非は置いておいても
娘はスマホじゃないからグループラインの申し送りを知らず
みんなが制服でって合わせて登校した日に体操着で登校したのを「さして気にしてない」ってね
気にしてないわけないじゃん
大体それだって子供にありがちなスマホ持ってない異分子に対するかプチいじめなんだし
他にも持ってない子がいたみたいだけど絶対に心の中は泣いてるよ
0676名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 11:56:57.980
学校からの連絡ツールではなくてあくまで生徒同士だからね
持ってない子なりに工夫するか持ってる子と別の連絡ツール使うかしかない
0677名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 12:02:21.980
中学生なんて人と違うってことに一番敏感な思春期なのに気にしてないわけがないよねw
それにたとえLINEだけで連絡を回したとしても、スマホを持ってないこの人の子供に誰も教えてやらないってのは、もうすでに前からハブられてるのかもね
0678名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 12:06:21.840
探せばいくらでも安いスマホが持てる時代なのに可哀想な子
親はしっかりスマホ持ってたりして…
0679名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 12:15:38.010
スマホ持たせる持たせないは各家庭で決めればいいけど、持たせない方に全体が合わせる必要はないと思うわ
0680名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 12:24:04.970
>>678
まあお金の問題じゃないってのもあるよ
そうやって「安いのに何で持たせないの」って思う人が増えてるのが
こういう状況を作り出してるともいえるし
親によっては子供がそうやっていじめられたら可哀想って折れる人も多くなってるしね

制服で行くのくらいはわざわざLINEでやらなくてもいいのにって思う
わざわざやったのがいじめなんだよねやっぱり
0681名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 12:27:02.230
子供の世界って大人が思うより陰湿だからね
本当に何かほんのちょっとした違いでもはぶる理由に持って行く
だから韓国製の格安スマホ持ってたらiPhoneの子たちがプゲラするとか
スマホのバージョンが古くておそろいのカバー付けられないとか
大人からしたらそんなのどうでもいいじゃんってことでもやるわけだ
持ってないなんてもうね論外っ感じなとこもある
0682名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 12:28:21.180
昔のファミコンか
根本的にはこれループだよスマホから別の物になっても同じこと
0683名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 12:31:31.430
なんだっていいんだよいじめがやりたいんだから
ランドセルの色だって形だって
靴だってシャーペンだって住んでる地区だって行ってる習い事や塾だって
とにかくみんな仲良く平等になんて世界じゃないから毎日楽しいんだろ?
0688名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 15:58:19.480
持ってない子がその子1人とかなら学校側で配慮ってのもまだわかるが
他にもいるなら持つ持たないでの配慮は特にいらない気がする
いじめ問題はまた別の話
0690名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 17:09:14.450
そうたとえスマホを持ってなかったとしても
頭のいい子やみんなに嫌われてない子なら
LINEやってる組の中の優しい子が「明日制服登校だってみんな行ってたよー」って
事前に教えてくれることだってあるだろうし
この気流のおばちゃんの子はそれがなかった&親も親な感じで浮いてるのが想像できる
0692名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 18:19:32.470
職場やお稽古の教室とかでも
スマホだガラケーだってLINEができないやってないやりたくないって
いろいろもめごとみたいなのはあるけど大人だからそこそこ対処対応できる
でも中一じゃただの持ってない子は親の信念だとしても貧乏な子みたいに言われるだけ
「LINEできないなんてどうやって連絡とるの?」ってハブられるよね
0693名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 18:47:14.190
>>690
それ家電やケー番、メアドなどの連絡方法公開していないと無理ゲーじゃね
自宅訪問も夜半だったら無理だし
0694名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 19:56:05.740
スマホ持ってなくても家でタブレット持ちはいいと思うんだけどね
この時代ネット当たり前だし何かしら手立てはあった方がいいかな
0697名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/10(月) 09:25:19.030
この間のデクネもだけど今日の海原先生も相談者に苛立ってるよね
最近の相談者って、漠然としてて自分の意志がないまま
ただ愚痴の垂れ流しみたいのが多いからだと思う
0698名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/10(月) 10:35:27.100
こどもの詩
おじいちゃんのことをパパじいじってw
妙な呼び方をするんだね
0701名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/10(月) 11:18:54.090
昔読んだマンガに「パジー」「マバー」(パパじいちゃん、ママばあちゃんってこと?)というのがあったのを思い出した
0703名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/10(月) 16:15:25.730
「今度の旅行の電車の予約、支払い私が出すね〜」
「偉そうに、ふん」
「何をいまさら、そりゃそうでしょ私偉いんだもん」
これくらいニコニコしながら返せないようじゃね?!
25年も奴隷みたいに生きてきたみたいな言い草で相談してる場合か
0704名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/10(月) 20:46:41.140
>>697
チラシの裏にでも書いとけ!って感じだね

何が問題でどうしたいのか、それについて何が知りたいのかを書いてほしいけど
理路整然としれができる人は新聞に投稿なんてまどろっこしいことしないか
0706名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/10(月) 21:55:56.980
パパじいじって呼び方が流行っているのかと思ってしまった。変なの。
相談、これ相談する内容なのかと。
0707名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/10(月) 22:14:02.670
割と多いのは地名入れるやつよね
四谷のおじいちゃんとか日暮里のばあばとかw
あとは見かけで白髪頭だと白バアとか髭じいじとかね
0710名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/11(火) 08:29:30.500
今日の増田は
「念じる」って、今の心と書くでしょ。
が言いたかっただけな気がする
普段より回答が雑だわ

まぁ次男も孫娘も優しそうだし本人は健康そうだから
仕事やボランティアで忙しく過ごして一人の時間に思う存分泣いて過ごせばいい
0712名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/11(火) 08:59:36.060
孫っていうのは長男の子供?
次男一家は別居で長男一家と同居していたのかな
0714名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/11(火) 09:53:21.600
子供一人っ子じゃなくて次男も孫もいるし天涯孤独じゃないのだからまだまし
0715名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/11(火) 09:57:14.820
今日は相談とぷらざが頭の中でごっちゃになってる もう一度読み直しだ ww
0718名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/11(火) 10:50:21.320
子供に先立たれるのはそれはそれは辛いだろうけど相談者があまりにメソメソし続けたら次男がしんどくなりそう
0719名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/11(火) 11:35:49.990
>>717
思った思った!
しかも宝石とかじゃなくて恐らくさほど高価じゃないアクセサリーだよね
ババァの自己満足でしかないよ
0721名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/11(火) 12:28:06.360
>>717
私もはぁ〜?って思った!
小物好きなおばあちゃんの事を思ってピンブローチをあげたのに
何で将来の孫の嫁に渡そうと考えるのか
嫁には孫が別にちゃんとあげるだろうしそんなのもらった嫁も困るだろう
死ぬまで一生自分が大事に使ってあげればいいのに何でそんな余計な考えになるんだ
0722名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/11(火) 14:25:38.820
投稿者が一生大事に持ってこそだよね
お嫁さんだってそんなのもらっても困るし
孫だってちょっとそれは違うって思っちゃうよね
0723名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/11(火) 14:38:03.390
>>712
亡き長男の子である孫なら、口調からしてかなり幼そうだしそんなのにまで気を使わせるなよな
0725名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/11(火) 20:52:44.410
>>715
同じこと思った
今日の相談はぷらざと原稿間違って入れたんじゃないかと思ったよ
0726名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/12(水) 07:52:49.180
相談。
ありがちな姉妹間差別。
母親の方には自覚無いんだろうなあ。
そして「早く出てけ」と言う割に、出ていこうとしたらなじったりするのも、想定内。
0727名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/12(水) 08:02:00.700
ぷらざ
手をあげてくれたら運転手側も嬉しいかも
渡るのかと思って止まったのに渡らない人って案外多いんだよね
0731名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/12(水) 10:54:38.960
職場でも学校でも見込みのある奴には小うるさく言う事はある
逆に見捨てられた奴には何も言わない
家族なんだから思いの丈は言うべき
0732名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/12(水) 11:41:37.360
>>727
ぷらざ、なにげに謙虚なおばあさんだなと思った
不平不満だけじゃなくて
自分でも気付いてもらえるよう手を挙げたってこと
ちょっとしたことでも好感がもてる投稿だった
でも止まってくれないドライバーが多いのは本当だよね
0733名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/12(水) 11:58:32.250
>>732 いや、小学生なら可愛いがその歳でって..
何事も意思表示しないと他人には伝わらない
そう言う場所でタクシー待ちしたり立ち話したりしてるのも何度も見てる
0734名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/12(水) 12:48:11.140
>>733
可愛い可愛くないの問題じゃないよ
80代なんて動きも危なっかしいし子供みたいなもんじゃん
アンタだって同じくらいの歳だろ?
他人事みたいに言ってないで老いを自覚しろよ
0736名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/12(水) 12:56:15.900
だんだん脚力に自信がなくなって来て
怖いから車が通り過ぎてから渡ろうと思ってる時に
止まってくれちゃって困ることがあるわw
0737名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/12(水) 17:28:15.290
>>736
あるある!
車通った後でゆっくり渡ろうと思って待ってるのに「止まってしまった…」
止まってくれて悪いから小走りに急いで渡る
その後ハァハァ
0738名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/12(水) 18:15:23.800
そこにアホな反対車線若しくは停止車両を抜こうとする大馬鹿車輌
0740名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/12(水) 19:50:56.140
自転車のおばちゃんを渡らせようとして一旦停止
おばちゃんにお先にどうぞと言われて再発進
そこへ腹ばいのスケボー少年が突っ込んできた…
たしか最近あった事故だよね
0742名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/12(水) 22:28:47.750
事故が増えれば規則も増える
ウーバーで自転車の規則増えそう
あれ狭い歩道で爆走すんのやめてほしい
0743名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 09:24:09.030
多分レイプは本当に何十年経っても傷が癒えないだろうね
でもせめて残りの人生、そんな事に負けずに楽しく生きてほしいな
0745名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 10:00:40.570
クズ兄貴は既に往生しちゃたんだろうな
0746名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 11:10:00.840
前もこの手の相談あったんだけど(確か親戚のおっさん?いとこ?)
一度目はひどい目にあった事故としても
なんで翌年から何回もってわざわざ事故に会いに行くんだろう?
大好きな伯母さんに会えるより確実にダメージ受けるって分かってるなら
行かないようにできないのかな中三、高校生にもなって
0747名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 11:20:57.850
行かなきゃいけない理由があるとか急に行きたがらなくなって詮索されるのが嫌とか
0748名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 11:43:05.690
毎年行ってたのに行かないと言ったら理由を詮索されるからじゃない?
自分の中でも無かったことにしたくて恐れながら行って
結局逃げ切れなかったみたいな感じかね
昔の人ならだれかに告白したとしても責められるのは女の方だったろう
0749名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 12:15:43.160
このクソ兄が生きていたとこで、直接何を言っても「そんな昔のこと」で兄以外からも一蹴されるだろうし、死んでいたら「死んだら仏様」でやはり悪口一つ言えないだろうし。
兄はそんなことはすっかり忘れてるかもしれないと思うと腹立たしいわね。
0752名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 14:41:40.480
今の子だったら逆になんとかして相手の息の根を止めるくらいのことしそうだね
0753名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 16:48:59.650
>>751
その墓には大好きな伯母さんも入ってるけどな
0756名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 18:09:25.770
兄だけど長男とは限らないしね
養子に出すぐらいだから次男以降なんじゃない
0759名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 02:28:28.460
〜センターに相談しろとか回答じゃないわ
相談者を横流し
あっせんするだけで終わる
0760名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 07:56:01.860
相談
可能なら遠方に引越しか仕事して物理的に会えない環境にするとか
今更治らんし今後は悪化の可能性大
0761名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 09:25:15.610
簡単に引っ越しとか非現実的過ぎ
でもこう人は治らないってのは同意
可哀想だけどちょと逃げ道は無いかもね
おそらく夫は母親の味方だろうから
相談してもキレられて終わり
0762名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 10:10:12.990
そうね問題は夫だと思うんだよねこういう時はやっぱり
夫が全然妻の事見てない考えてないってことでしょ?
母親が人の悪口言い始めたら妻が顔を曇らせたりなんとなく嫌そうにしてるって気づかない
気づいてても何もしてくれない
これがダメなんだもんね
0763名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 10:35:39.050
相談。
人の悪口聞いてると、こっちまで汚染されるような気になるよね。
自分の精神的に良くないし、子どもの教育にも悪いな。
夫がいる時なら、悪口言い過ぎで気分悪くなる、な感じの指摘をしてもらった方が良いかな。

でも姑に「嫁子さん、アタシ悪口ばかりじゃないのわよね?」と言われた時、夫を背中から撃ったりして。
0766名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 11:51:22.130
見えない誰かに喋ってる風
きっと自分も悪口じゃないけど誰かとしゃべってる時に相手を不快にさせてる感じ
0767名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 14:39:03.570
田舎の母親が近所の悪口ばかりって言うのを最近見たばかり
相談地域もフェイクだと思うけどやっぱり田舎
田舎は悪口しか言う事がない 悪口言ってれば楽しいんだよ
トメ姉の事が理由は分からないけど羨ましくて嫉妬してるんだろう だから悪く言う
書いてあるけど相談者の悪口も当然周りに言ってるはず
「うちの嫁はな〜んにもしないのよ」「とか
0769名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 15:33:23.620
県民性というか、人の悪口言い合うのが気が合って楽しいっていう人種もいるようだよ
そういう母親に育てられた息子も多分、悪口が良くないとか嫌な気分にさせるという感覚はないと思う
孫もこのままだと間違いなくそっちの人種になる
自分が我慢して聞き流せばいいという話ではないよ
0770名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 17:39:21.370
おばさんなんてそんなもんだと思ってるかもね>夫
「母さんは裏表がないから気にすんなよ」とか言われておしまいかも
0772名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 18:29:59.320
相談者が吐き出す場所求めて、誰かにトメの愚痴こぼすようになるんだよね。
子供が大きくなると味方してくれるかもしれないけど、
それはそれで揉めそう。
0773名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 19:03:45.290
戦後75年への投稿「せんそう」ゲームの名前
最後の一行に違和感
これ大人が書いてないか
0775名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 21:19:18.020
そもそも7歳の子供が投稿なんて発想はないし
頭からもう大人が書いたのがバレバレだよね
母親が憲法9条教信者なんだろうね
0776名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/14(金) 21:39:11.310
ローカルルールかも知れんがこれカード出す時せんそって掛け声付いてただけでそもそも戦争要素無かった気がする
最後の方は「そ」だけになっていく
0777名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 07:18:31.28O
今日の相談
免許取りに行ってもはねられるんじゃないの
身体的にも車にもたどり着けないのでは
本人も運転することより免許が欲しいだけかも
まあ、万が一があるからねえ
0778名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 07:49:04.600
運転する気満々だし免許センター行くとなんでこれで交付?と思うような高齢者にも交付されてる
本人の意思が変わらない限りどうしようもない
穏便な解決法はないよ
0779名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 08:03:49.560
家族からの手紙とか説得なんて緩いやり方じゃなくて、病院での診断とか公の機関でダメ出ししてもらわなきゃ諦めないんじゃないの?
病気で弱ってんなら更新よりお迎えの方が先になったりしてねw
0780名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 08:28:26.170
高齢だと事前に各教習所での講習を予約入れて受けなきゃいけないはず
手続きしてやらなきゃ受けられそうもなさそう
0781名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 09:00:05.560
70代までで車の運転はやめると自分で言ってたのに、結局82とか85まで運転してたなんて話ちょいちょい聞くなあ
交通の便が悪いところだったり、自営や農業とかだとあまり強いことも言いづらくなるのかも、だけど・・・
0782名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 09:29:31.350
家族みんなで手紙を書きましょうとかバカじゃねぇのw

でもこういうジジィは無免許でも乗っちゃうんじゃないのかな
0783名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 10:31:56.080
>>781
自分で判断できるうちに運転をやめないといけないということよね
その時期をすぎるとまだまだ大丈夫と言うようになるという話は
以前ここでもでていたかも

認知症の親戚は
どうしても車に乗ろうとするから、子供が車を処分してた
車庫に車は売りましたと張り紙をしてあったよ
0784名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 11:32:54.750
高齢者講習経験者だけど
認知症検査で「始め」「止め」が守れなくて再三注意受けてた爺
こんな爺に運転して貰いたくないと思っていたら
最終的に不合格になったようで最後に残された 
0785名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 11:33:34.520
>>783
うちの親戚でも初期の認知症とはっきり診断が出ているのに、いや出ているからか余計意固地になって免許返納をしようとしないので
そこの息子が車の鍵と免許証を無理矢理取り上げた
そりゃもう、修羅場だったそうな
経度でも認知症とか出ちゃうともう冷静な話し合いは難しくなるからそれも出来るうちに解決しておかないといけないんだな
免許返納を巡って息子や娘とケンカになるなんてのもよくあるよね
0786名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 11:39:22.980
意固地になってるのがもう認知症の症状そのものだと思った
自分の衰えを自覚できないというか、自分が若いと思い込んでる
0788名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 11:47:43.090
免許返納を巡って、親子の間で切った張ったみたいな事件が起きたこともあるような気がする
0789名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 12:06:11.900
>>778
> 免許センター行くとなんでこれで交付?と思うような高齢者にも交付されてる

そこが先ず大問題ですね
0790名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 13:04:07.920
大喧嘩してでも阻止しないと
取り返しの効かない事態になってから後悔しても遅い
0791名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 13:11:34.960
ぶっちゃけ、本人一人が事故起こして死ぬならいいけど
他人を巻きこんだらそれこそ地獄だもんね、池袋みたいに
0792名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 13:18:24.490
こないだニュースになってた、無免許を通報されて警察に追われて
橋から転落死した70代男性ってこの系統よね
0794名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 14:14:44.920
誰かさんみたいな上級国民じゃなかろうし、最悪の事態が起きたら家族全員共犯みたいなもんだもんね
0795名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 17:19:24.520
免許センターが裏規則作って一定年齢から上は一律不合格にしてしまえばいいのに
0797名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 17:30:04.100
>>795
運転免許の上限年齢決めりゃいいのにとは思ったことあるなあ
でもそれも、個々の事情があるからとか言われたら難しいのかな
0798名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 17:45:28.780
まあ、体力や判断力に個人差があるから一律に年齢で切らず、能力を見てから交付を判断しよう
というのが高齢者講習だからね
講習受けさせて不合格になって説得してもらわないとムリだろうね
車の処分は同居家族がいたら難しいだろうし
0801名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 18:22:46.630
年齢制限はやるべき 取り敢えず90歳でもいい 徐々に制限年齢下げていけばいいんじゃね
0802名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 18:23:06.060
今の高齢者世代は女性の免許取得率があまり高くないから、
「お父さんが免許返上しちゃったら困るわぁ〜」という奥さんの声も多いのも原因の一つかも
車必須の地方ほど都会みたいなシルバーパスとかが整備されてないしそれ以前に電車バスなどの便もあまりよくないから
年金生活でいちいちタクシーに乗るのは厳しいとか、そういう問題もあるだろうしな
0804名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 18:26:47.630
気流
今週は戦争体験の話だった。どの投稿も胸が締め付けられる程だった。
相談は免許証隠して更新切れを狙えば。
0805名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 18:35:07.070
気流で読む戦争と戦後75年終わらぬ夏の連載
父の記憶がないまま育った方が78歳とは時の流れを感じる
0806名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 19:24:09.150
所先生ですね
皇室関連の記事でよくお名前は目にしていたが
こういうJ背景をお持ちの方だったんですね
0807名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 20:04:48.840
義父は70でスクーター始動で制御しきれずウイリーのようになり投げだされて怪我してきっぱりやめてくれてよかった
0808名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 20:06:42.340
>>802
80代の姑は実技なしで四輪免許を取れてた最後の世代だから恐ろしい
完全ペーパーで運転したことはないけど
0810名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 20:28:11.040
>>803
クルマ必須の田舎じゃ、自動運転も無理だと思う。
だって道路に白線がないし、あぜ道や林道みたいなところも多いし。
0811名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 21:30:37.450
取得開始年齢があるなら終了も規則を作ってもいいと思う
規則で決まってるなら頑固な人でも従わざるをえない
0812名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 21:59:28.610
どうしても運転したい老人は免許の有無に関わらず実力行使で運転するから
0813名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/15(土) 22:34:58.720
基本的に上限75歳で更新は終了で運転できなくなるでいいと思う
あとどうしても生活で必要っていうなら一年ごとに30万円の手数料(事故保険含む)を払えば
いくつか条件付きで一年単位で更新可能にするとかね
条件はオートアシスト機能付きの車にのること、ドラレコ前と後ろに搭載義務、乗車時はGPSで追跡とかね
0817名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/16(日) 10:24:29.280
体元気で認知症は始末が悪い 最悪

相談 野生動物でも自立出来迄養育したらしっかり子離れする
親離れ子離れ出来ないのはロクなもんじゃ無い
0818名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/16(日) 10:26:56.970
娘は独身かな?なにがあったかは分からないけど
今まではベッタリしすぎだよね
0821名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/16(日) 11:36:11.340
誕生日の外食で無意識に地雷踏んだんじゃないの?
明日休刊日なのに相談も回答もパンチが足りない
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/16(日) 13:29:26.370
娘が例えばうつ等の心の病気で、親どころではなく自分の事で精一杯なのかもとか考えられないものだろうか、親なのに
0825名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/16(日) 14:06:21.860
>>824
同じく、相談者よりも娘自身に何か問題が起きてるのではと感じた
鬱病で連絡がしたくない、できないとか
0828名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/16(日) 14:54:39.990
40代女性の言動に急激な変化があったら更年期かうつを疑うのは普通のことだと思うけど
0829名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/16(日) 14:54:52.300
自分が何かやらかした実感が無いのなら、相手の「心身の不調」をまず考えない?
自分の事ばっかり思ってる人には想像できないだろうけど
0833名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/16(日) 16:48:12.730
40代じゃまだ更年期はあんまり考えないかな
もちろん可能性も無いわけじゃないし前半か後半かによるけど
恋愛か仕事かその辺かな
独身だったら結婚ももう難しくなってくる年齢だし
いろいろ考えたり悩んだりもするだろうね
0834名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/16(日) 16:55:37.080
「元気」「大丈夫」と素っ気ない返信だけなのが気に入らないんでしょ
もっとこっち見てー構ってーチヤホヤしてーな母親なんだと思う
0837名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/16(日) 17:45:27.950
>>836
そう言う事を言ってしまう親に限って子供が十代二十代の頃
むかくちゃ束縛して交際に?がりそうなチャンスを
ことごとく潰していたとかって話聞くわ
0839名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/16(日) 19:51:58.340
今まで娘と仲良かった自体が相談者の妄想でって、身もふたもないことを言ってみる
0841名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 06:38:40.660
相談
高価そうな拾得物を何とはなしにパクっちゃうこういう人っているんだね
犯罪の認識がまるでない様子が怖い
0842名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 06:49:34.350
その時代の共同住宅なら、落とし主ってだいたいの見当はつくよね
0843名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 07:10:50.150
落とし主が見つかったとしてどう対処するのか何も考えてなさそう
ただ厄介払いしたいだけのような印象
0845名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 08:26:19.330
悪いことをした、という意識がちょっとずつ溜まって限界超えちゃったのかな。
20年かあ。警察に遺失物届けって残ってるんだろうか。
0846名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 08:35:00.000
厄介払いしたいだけに見えるのは落とした人への謝罪の気持ちが書かれてないからか
要約される前の本文にはあったのかな
0847名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 08:40:14.500
他人が身につけていたであろう指輪を拾って20年以上も隠し持ってるとか気味悪いわ
0848名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 08:47:39.310
うん、私もパクるパクらないの問題じゃなくて
他人の物を20年以上も家に置いておいたってのが気持ち悪い
指輪、しかも何かの石が付いてるって
元の持ち主の念がこもってそうでなんか怖いわ
相談者、なんか人間的にというか精神的にというかちょっと変わってる
0851名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 09:07:07.880
病院のカルテが10年だっけ
保管期限を過ぎている可能性もおおいにあるかな
0852名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 09:11:09.900
悪い事をしちゃったな、ってより面倒臭い事しちゃったなって印象なんだよね
それにしても20年以上って、どこかにしまってたのかもしれないけど
時々出して眺めたりしてるんだろうか
たぶん回答読んでもこのまま何もせずにまたしまっちゃうんだろうね
0854名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 09:40:13.270
ほんの出来心でやっちゃったんだろうけど
盗まれは方、落とした方は絶対忘れない
親が昔銭湯で指輪をちょっと置いてたら盗まれて未だにその話する
本人が悪いんだけど
0856名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 09:55:05.180
20年も経ってからこれどうしましょうって知らんがな
その集合住宅が今でもあったら、こっそり元落ちてたところに置いて来たりしそう
0858名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 11:32:50.830
他にもこうやって拾った物持って帰ったことあるんじゃないかな
別にそれを売ってお金に替えようとか自分で使おうとかじゃなくて
一種の性癖みたいな
でもよく相談なんてする気になったね
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 11:33:05.850
刑事罰的にはもう時効でも、やったことは変わらんと思うナー
だからモヤモヤ気にしてんだろうけど
0860名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 11:36:16.050
50代って事はそろそろ色々不調や身内の不幸も起ってくる頃だし
悪いことが重なってもしかしてあの指輪の?とか不安になってって
面もあるのかもな
0862名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 11:37:43.580
ぷらざ 終戦直後ニワトリやウサギ飼ってる家が結構あった
ウチもそうだったが子供達がエサだの世話していた
オレはペットだと思って世話していたがある日突然1羽居なくなった
親に訊くと「オマエうまいうまいってカレー喰ったじゃん」
 本当の話だよ そう言う時代だった
0865名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 17:00:30.160
もういっそ貴金属買取の店にでも持って行って、売れたお金を災害の義援金にでもすれば?としか
でもそれで安物だと判明したら、なーんだ心配して損したとか思うんだろうなこういう人は
パクって悪かったとは反省しなさそう
0868名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 19:26:15.590
相談者はズルいしセコいし何でそんなことするかなって思うけど
こういうちょっと変わった相談は結構好きだわ自分w
0869名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 21:35:05.940
うん、姑とうまくいかないとか娘が言うこときかないとかの相談よりは面白いよね
0870名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/18(火) 21:48:16.970
正直指輪とか気持ち悪いよね
よく拾うわって感じ
ましてや拾ってどうにもしないなら(使うことも売ることも)とっとと捨てちゃえばよかったのに
たぶんバカなんだなって感想しかない
0873名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 08:03:41.710
相談
寝食忘れて仕事もしないってならともかく
外出自粛の折休日に自宅でゲームって仕方がない面もあるのでは
家事分担してくれと頼んでるのにゲーム三昧なら言いたくなるのもわかるけど
母親が言及してないなら問題ない範囲なんでしょ
0874名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 08:12:37.240
遊戯としてゴルフしていただけだから、それが出来なければなかなか身体動かせないよな
0875名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 08:46:18.370
うるせえ娘だな
ゲームくらいやらせてやれよ
それもコロナ始まってからだからせいぜいここ数か月だろ
デクネも言ってるけど、相談者はゲームが嫌いなんだろうね
でも人の趣味に口出しはうざい
0876名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 09:03:18.420
家でゲームくらいしたっていいじゃん
食事のときはやめるんだろうし母親が怒ってないなら娘があれこれ言う必要なし
このご時世に外に飲み屋やりゴルフ行ったりしないんだからいいじゃん
0877名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 09:05:24.050
ゴルフ以外の新しい趣味出来てよかったじゃないか
家でできる趣味見つけられなかったらずーと家でゴロゴロして家族の
行動にまで口出ししてくるよう例だってあるんだし
0880名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 09:59:57.600
母親が相談者にグチって父親のゲーム三昧発覚!ってことじゃないから、相談者は30代会社員で実家住みかw
父親の心配より自分の心配しなされ
0881名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 10:03:02.120
自分だけは大丈夫と過信してレジャー遠征したり濡れ落ち葉(もう死語?)になったり
コロナ離婚案件色々ある中で自分で家の中できる趣味を楽しくやってくれてるって
すごいありがたいよね
0884名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 10:43:59.010
これが「ほぼ1日資格取得の勉強してる」だったら不満言わないんだろうね
デクちゃんの言う通り、相談者はゲームが嫌いなんだろう
それプラス、いくつになっても父親は立派な大人であってほしいと思ってるんだろうな
0885名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 11:08:55.400
自分の思う立派な大人像を父親に押し付けるなら
30代にもなって結婚してない相談者も
親世代の価値観で言ったら立派な大人じゃないだろうに
0888名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 11:55:53.530
新聞に投稿してしまうくらい父親のゲームが気に入らないなんて
他に欠点がないんだな
0889名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 12:09:47.790
コロナでステイホームしてたのがきっかけでお菓子とかパンを作るのにハマったなんて話よく聞くけどそれと同じようなもんサ
0890名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 12:56:38.490
相談者、家にばっかりいるから
父親の行動もいちいち目につくんじゃないだろうか

>>888
ほんとだよねw
0891名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 17:00:39.700
>>887
同意
娘は実家にずっといてもなぜかこどおばとは呼ばれないね
やってることはこどおじと同じなのだが
0892名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 18:16:52.750
男女問わずで「パラサイトシングル」と呼ぶ言葉なら
20年くらい前からあった気がする
0893名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/19(水) 18:46:47.590
パラシンも少なくないだろうけど、女より男の方がさっさと1人暮らしを始めてる人が多いんじゃないのかな
0895名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 07:47:11.980
相談。
前代未聞の状況で、どうして良いかわからないの辛い。
大学の講師も、今は複数の学校掛け持ちの講師も多く、大学毎に講義システムが違い、ソフトをインストールして準備をするだけで四苦八苦と言う話をもあるし。
0897名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 08:21:31.440
情報系もある複合大学ならノウハウもあるだろうけど
零細単科大学だとまずそこからってなるだろう
この前ネットでバズったマンガが相談みたいな内容だったな
0898名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 08:53:46.650
>>897
美大の女の子の話だっけ
あれはあれでちょっとモヤモヤするところもあったけど
大学もはやく再開してやれよとは本当に思う
0899名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 09:49:23.740
感染発覚→批判の集中攻撃
この流れが無くならないと再開躊躇する学校はあると思う
0900名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 10:01:48.780
クラスター発生しても非難なんてされなくなって欲しいね
もうしょうが無いんだからさ
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 10:24:40.810
>もうしょうが無いんだからさ
考えが判らないではないが感染によって死ぬ人も居るって承知の上でね
0903名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 10:32:31.540
>>901
インフルエンザでも毎年かなりの数が死亡してるし
新型コロナでの死亡者ゼロなんてまあ現実ありえないわな
0904名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 13:43:31.340
>>902
最低でもそのくらいはしたほうがいい

これから秋冬が終わってみないとぐらいに大学は考えていそうだな
若い時の一年は自分みたいな年寄りの一年とは違うから
かわいそうだと思う
0907名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 15:12:48.250
小中高と授業を再開していて
大学だけまだだし
後期も全部オンラインに決定している大学もあるとか
97パーセントがオンライン講義とかきくと
ものすごく違和感がある
大学のスポーツ部でクラスターがでてるのにとか
0908名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 15:15:23.010
都内23区ガキの頃はほとんど見なかったクマゼミがよく鳴くし見るようになったこれも温暖化か
0909名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 15:31:27.980
ぶっつちゃけ故郷を懐かしむには怖い話
0910名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 17:05:44.810
オンライン授業なんてもはやただの通信制じゃないかと思う
このままオンラインでずっと行くなら授業料をぐっと下げないとおかしい
0911名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 18:43:19.230
夕刊のアウトドア体験隊日本橋編面白かったな
学生時代、京都の三条大橋から日本橋まで東海道や中山道を歩いたことを思い出す
0912名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 20:30:12.140
>>910
授業料勿体ないなら辞めればいいじゃん
Fラン卒の受け皿である飲食業界が壊滅なんだからさ
卒業しても中退しても将来像は全く変わらんよ
0914名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 21:00:42.780
オンライン講義や交流は大学側の手間が大変だと前にどこかが記事にしてたな
ネット環境やアプリ以前に、学生に通知がなかなか行き渡らないとか

知らない相手からのメールや電話を着信拒否してる学生が多くてなかなか連絡がつかない
仕方なく手紙を送ったりしてるんdなけど、この作業に人手が取られて大変だとか
0915名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/20(木) 21:08:03.340
どっちにとってもいい事ないねぇ
0916名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 00:19:34.150
気流の茨城笠間のアルバイト38才って
益子ハッツミーの娘さんかなって思った
0917名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 06:53:58.760
彼氏かわいそうだから早くフるなりしてあげて
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 07:10:47.440
彼紙をキープした上での告白だろうなー
自分に選択権があると思い込んでるのがね選択権は全員にある
0922名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 08:38:34.290
手も繋ごうとしない彼氏では結婚生活が危うい
男友達に告白して振られてから、その彼に結婚願望のある他の男性を紹介してもらえばいいのでは
0924名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 08:47:40.990
あくまでも「選ぶのは私」ってスタンスがもうね
理想のシナリオは
男友達()が「そんな結婚やめちまえよ!俺やっと気付いたよ」と
相談者にプロポーズ
彼氏()に「ごめんなさい、私やっぱりあなたとは結婚できない」
って流れか?
0925名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 08:51:28.520
彼氏てのは婚活サイトでマッチングしたさえない男なんだろう
男友達はイケてる自由人で
普通こういう相談は「長く片思いの彼がいるけど結婚できないから婚活の男にするべきか悩む」
という話になるはずだけど
彼氏と男友達で揺れるみたいなふわふわの設定になっちゃうあたりがダメだな
0928名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 08:58:43.090
今の彼氏と結婚して、男友達をあくまで友達だと紹介して夫とも仲良くなってもらうというのはどうだろう
つまり夫婦の友達ということにすればいいのでは

そういう問題じゃないかw
0929名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 09:31:51.780
相談者は男友達には選ばれないと分かっているから婚活したんでしょ
それで彼氏はできたけど、男友達と比べるとあまりに…と
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 09:41:14.100
>>928
相談者は男友達を性的な目で見てると思う
だからそういう健全な友達関係はむしろ避けたいんじゃないかな
想像だけど
もしかしたら理想は
彼氏と穏やかな家庭を築きつつ、男友達とはこれからも趣味の話で
盛り上がったり、できれば時折セックスもする関係になりたいんじゃないかな
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 09:47:26.720
清潔感がないって言うのは
ブサの遠回しの表現なのか
あるいはキャバクラや風俗に行くから不潔!
って意味なのか
0932名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 09:49:04.310
相談者その内痛い目に遇うよ 痛い目に遇えばいい
@結婚対象相手の選択と遊び相手は違う
A選ぶ権利は相談者だけじゃない
B結婚相手としての選択を誤った
0935名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 09:56:14.140
知人に相談者みたいな人いたな
彼氏からプロポーズされたのに男友達に未練強すぎて断って別れて
男友達に積極的にアプローチしたら「そういうの求められたら困る」と断られて疎遠にされて
10年以上たった現在あの時プロポーズ受け入れていればと後悔してるよ
0938名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 10:13:28.260
>この男友達は結婚願望がありません

相談者に対してだけ言ってたら笑えるw
その男友達は何歳なんだろうね
どっちにも振られたら面白いのに
0940名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 10:25:35.540
惚れてるけど相手にはされていない
保険として婚活してるけど惚れた相手と比べりゃなんだって見劣りするわな
どっかで見切りつけないと40、50なんてあっと言う間
0942名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 10:32:28.560
選ぶ権利とかでなく、自分自身のために大事な選択をすべき時期ではあると思う
最悪の場合は虻蜂取らずになることも覚悟しないといけないけど、ここで何らかのアクションを起こした方がフラれても弾みがついて次に進めるんじゃないかな
0943名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 10:37:09.820
物足りない彼氏とは別れて別の相手を探したほうがいいと思う
男友達は結婚相手にはなってくれないと相談者はよく分かっている
0945名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 11:37:10.450
趣味とかを通じて男友達的なのは出来るけど、男性から見て恋愛とか結婚相手としては考えられない女なんだろうな
だから婚活なんかしてるわけで
0946名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 11:43:36.230
マッチングアプリで見つけた真面目だけが取り柄でルックスいまいちで会話も弾まない
彼女いない歴=年齢の「彼氏」なんだろ
0947名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 12:04:47.490
逆に言えばそんなのにしかマッチングしないレベルってことだし
選択権が自分にだけあると勘違いしてるのが痛々しいおばちゃんだな
0948名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 12:08:52.890
あれじゃない?
彼氏の方も馬鹿じゃないし一応様子見で清い交際を続けてみてるって感じ?
こんなに男友達男友達って相談者じゃ普段の会話の中にも
「こないだナオト、あ腐れ縁の男友達なんだけどね、ナオトが言うには……」みたいな感じで
バンバンナオトが登場してるだろうし、少し様子見してればわかるって
だからまたマッチングでもっといい清楚な女性見つけたら逆にごめんなさいされると思う
0949名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 12:10:50.010
所詮アプリで出会った男と女
どう考えたって余程相性がよくなきゃ次いけ次だよ
0950名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 12:15:14.720
後でやろうと思ってた、みたいな事も言うんだろうから
ここまでって線引き決めた方が良いかも
シンクから溢れた時点、とか
0951名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 12:21:27.640
誤爆した!
新スレ建てられない、どなたかおねがいします
0952名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 12:22:45.290
次の結婚相手見つけろって書いてる人いるけどさ
相談者は、今の彼氏を手放したら次はもう無いかもしれないって
うすうす気づいてるんじゃないかな
だから物足りなくてもお断りできない
精いっぱいの賭けで、男友達にぶつかっていって
玉砕したら彼氏のとこに何事も無かったような顔で戻る
0957名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 13:08:06.750
相談は婚活で出会ったとしか書いてない
婚活アプリは既婚男が凄く多いと聞くけど
0959名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 13:22:38.010
婚活アプリは出会い系と違うんです!と必死になる人が何故か一定数いるんだけど、
あんなもん出会い系じゃなきゃなんやねんと思う私の世間が狭いんかのう
0960名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 13:35:03.320
いや、だからこの相談者はアプリとは書いてないでしょ
婚活アプリの是非はまた別の問題
0961名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 13:36:33.140
立ておつです

男友達もどうなんだろうね
結婚やそれに?がりそうな交際とか面倒だから嫌だけど
モテなくて独り身じゃないから!みたいな感じで
自分の事をすきな女性をキープしとくみたいな男性の話聞いたりもする
0962名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 13:45:06.860
新スレ乙

10年以上の友人ということは学生時代の友達とかじゃない?
男の30代だったらまだ全然結婚したくないのは普通にいるし
相談者はいつかは振り向いてくれるかもと思ってたけどしびれ切らしちゃったんじゃないかな
0963名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 13:46:03.980
まあどうでもいいんだよ婚活の内容なんて
とにかく自然にであったんじゃなくて結婚結婚結婚って結婚したいしたいしたいってやってて見つけた彼氏
相手も結婚相手を探してる中一応付き合い始めた
でもたぶん相手も思ってる
「この女とは結婚してもうまくいかない」今そんなとこだと思う
0968名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 22:20:03.350
清潔感のない10年来の男友達ってオタク仲間かな
それだと一緒に聖地巡礼したりイベント後に食事したり飲んだりするだろうし
相手に結婚願望がないのも趣味にお金使いたいからだろうし
0970名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 22:28:13.540
あえて清潔感を打ち出してはいないと思うけど
いわゆるキモヲタだったらさすがに好きにはならないだろうね
0971名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/21(金) 22:53:19.290
相談者は失礼な人だね
こういうのは幸せ逃すよ
年取ってからあれー?あれー?なんで今の私こんなんなの?わかんなーいなんて言い出しそう
0972名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 00:03:54.040
たぶんこの手は一生結婚できないか
できたとしても行き遅れがみじめだからって焦ってしてすぐ離婚してその後独身みたいな?
子供は生まないほうが絶対にいい案件
0974名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 06:46:37.840
時代の証言者、お色直しに笑ったw

相談、はっきりと断れないのは、どこかに「モテてる俺最高!」みたいな思いがあるんじゃない?
0975名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 06:53:14.300
気流の客席限定、減数に応じたチケット代払えばよいのでは?
0977名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 07:37:39.400
月に5回も活動があるサークルか
きっと高齢者ばかりなんだろうけど熱心だね
0978名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 07:49:36.080
このご時世にリスク高い老人が毎週集まってお茶にカラオケか
クラスター起きそう
0979名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 07:52:11.650
ここで定番のはたしてそのスキスキ攻撃の老女は実在するのか
0980名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 08:26:27.68O
相談、きっと自己分析通りなんだろう
温厚だったりその気はないのに迫られたり
困惑も本当にしているんだろう
でも密かに自慢している匂いも漂うw
0982名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 08:29:56.610
「好き好き攻撃」という書き方がね
さほど本気で困ってはいなさそうな感じでw
0986名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 09:27:37.250
そりゃごちそうさんです、よろしいなぁとしか言えんなぁ
自分だって困ってるわけじゃなくて嬉しいんだもんね
0987名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 09:28:25.190
「自他ともに認める温厚な性格」
なんて書いてる時点で色々お察しのじじぃ
相手のばばぁもこのじじぃもどっちも気持ち悪い
0988名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 11:01:27.810
相手の婆さんこそ、八方美人のやたら愛想だけいいだけで相談者の自意識過剰なのでは?
0989名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 11:05:27.320
皆さん書かれていることに同意
で、額面通りならNOが言えない爺 いい歳してそれで家族を守れる? ただのアホじゃん
0990名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 12:11:59.080
名似た大学 誤解を計算ずくで意図して似た名に何する事は多い
後発の学校や企業や商品名現状それを止める事は出来ない
大学教授の頭もこんな程度か..
0991名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 13:32:06.910
「心をください」ってどういう流れでそういう言葉が出るんだろうw
でも相談者の愛妻家気取りもウザい
なんかこの爺さん、自分で温厚とか言っちゃうし
承認欲求がすごく強い感じ
困ってるってより誰かに言いたくて仕方ないんじゃないかな
0993名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 14:55:48.370
まあ本当に家族を大切に思っているのなら自分は温厚だとか下らん言い訳せずにサッサ対応してるよなあ
0994名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 15:41:34.170
>>991
KPOPアイドルの曲でそういうのあるw(日本語歌詞)
韓国好きのおばさんかな
0995名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 16:00:23.880
>>993
ほんとそれw
まあこの相手の婆は別として
浮気も「温厚だから断れなかった」とか正当化しそうなジジィだよね
0998名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/22(土) 17:03:44.960
斉藤さんの相談室
卒業まで学校行かなくていいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 8時間 41分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況