X



【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part227

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/14(火) 08:28:49.200
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

>>950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/?#!/list_MEDICAL%255fGUIDE

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

<前スレ>
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part226
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1591697820/
0607名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 08:10:08.280
どの職場にも程度はあれこういうのいるからな
スルースキル磨いてそれで済めばいいけど仕事に影響出てきそうなら上司に相談
0608名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 08:12:22.390
今度入ってくる子はスキルが高くて期待できるぞ、なんて上司が言ったんだろうね
それで敵対意識持たれて攻撃されてる
入社当日からだから相談者に非はない
0609名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 08:14:32.150
スマホケースにダメ出しって小学生かよ
0613名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 10:15:56.970
相談者が入社するまではそのマウント女が仕事はイマイチだけど職場の紅一点で周りがチヤホヤしてくれてたとか?w
その座を奪われたくなくて何かと相談者にケチをつけて追い出そうとしてるのかな。
0614名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 10:59:23.650
確かにその女子はちょっとアレだと思う
でも相談文でちょっと気になったのは
「同じ部署に少し年下の女性がおり、上からの評判がいいので会うのを楽しみにしていた」ってくだり
転職していきなり自宅待機は大変とは思うけどそういう職場事情の乏しい聞きかじりで
相談者自身も少し人にレッテル貼るところがあるってのがわかるんだよね
相手の女は子供っぽいやり方だけど相談者も少し余裕ぶっこいてビンビン光線出してる気はする
0615名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 11:09:30.610
この手の相談ホント多いねしかもことごとく女の
ま、より良い種を求める女の本能だよね
適当にあしらう事が一番だね それも能力だから
0616名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 11:18:01.180
相手はオタサーの姫みたいなのだったんだろ
相談者は同年代がいるって事で楽しみにしてたんでね?
若い子だと周りが中高年だらけだとキッツいとか不満らしいからさ
0617名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 11:20:36.320
入社前に年齢近いサッパリした性格の明るい子が同じ部署だよくらいじゃないの聞いても
まぁ普通に仲良く出来るかなーくらい思ってたじゃないのかな
0618名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 12:07:52.700
>上からの評判がいい
これを転職組なのに鵜呑みにするっておぼこ過ぎると思う
女の敵は女
ほんのちょっとしたことが地雷になってしまうんだろうね
「今度来る人背が高くて珍しくショートヘアーでちょっと新鮮だったよ」とか聞いたら
アタシはチビで髪の毛ロングで重たい感じってこと?とかさ
0620名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 12:10:52.770
周りの人間も余計な事言う人がいるからね
これまでの君のハーレム状態は終わっちゃうねとか
女の先輩が来たら君ももっと成長できるかもとか
ヤメてやってくれw
0621名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 12:13:05.210
そういえば前にあったね
自分は器量(容姿?)が人よりかなりよくて嫉まれることも多くてみたいな勘違い女子の相談
なんかいろんな表現に引っかかるものがあったと記憶
自分でそれいう?みたいな
0622名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 14:49:28.690
>>621
私の記憶だと
自分で「容姿端麗」とはっきり書いてきた女性相談者は
2人覚えてる
2人目はわりと最近だよね
0623名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 15:47:12.820
人生案内じゃないところで見たもの

職場でみんなの仲間に入れてもらえません。
原因は私がかわいいからです。
みんなと仲良くしたいのですが…

というご相談に、

自分の勤務態度や他の人に対する態度を見つめ直して見ろやゴラァ
原因は他にあると思うよ(要約)

の回答が付いていたのがあった
0624名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 19:00:51.900
>618
>上からの評判がいい
つまり下からの評判は・・・なのね。
含み持たせてるね。
0625名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/06(木) 20:14:53.380
>>624
「上」って年上の男ばっかりなんだろうなー

年下の職場の先輩がマウント取ってくるって、佐々木倫子のマンガでそういうのあったな
ブランドショップのハウスマヌカン(懐かしい)に中途で入った主人公に高校卒業してそこで
働いてる年下の女の子が「いい?アタシが先輩なの!」ってバシバシ当たってくるというやつ
0628名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 08:10:48.750
夫が亡くなった時期や義弟が病気を患った時期によっては墓の修繕代を払えなかった理由になるし、無心されてるわけでもないのなら警戒しすぎでは?
特に面倒見る必要もないけど、この年代だと結婚しなかった人を見下すからな
0629名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 08:17:00.770
生活保護の申請を受けて、それで保護もらえてんなら基本放っときゃいいと思う
入院するとか死んだとか万が一何かやらかしたりとかそういう時には何らかの手続きとか
世話的なものが回って来ちゃうかもしれないからそれが不安だというなら分からんでもないが
0631名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 08:57:04.910
そもそもまだ何も起きてないのにね
実際にトラブったりしたら相談してくればいいのに
0632名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 09:12:34.290
ご主人が亡くなっていろんな手続きや墓の用事をしたから
一族の厄介者の義弟のことを思い出したんでしょう
ある意味暇になったから思い出した的な
0634名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 09:25:39.590
ギャンブル好きは治らないから、
これから問題を起こすだろうし、
子沢山の子供の負債にもなる
0635名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 10:19:40.960
弟の事が生理的に嫌いってのが前提にあるんだよね
まあ気持ちはわからなくはない
夫の弟だからって他人だし
0636名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 10:25:56.590
今日のぷらざ
いい年してから旅先で友達ができるってのも
自分はあまり……??な気がするけどそれはまあいいとして
その人と旅行に行こうって……
心の腐った自分はこの先いろいろ勧誘されたり買わされたりしないといいなって疑ったりも
同じ日の切符の写真くらいいくらでもそれらしく作れるしね
0637名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 11:35:06.020
相談の回答最後の三行、70の男だよ多くは「本人の責任」だろって思う
寺によっては墓に入れる制約がある、無制限に骨壺入れられるわけじゃない
0639名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 12:48:42.250
なかにし礼にインタビューしたのは
音楽担当の記者で、昔、米国のミュージシャンに
インタビューして生い立ちや聞かれたくない事を
鋭く突っ込んだら、ショックで吐いてしまって
その日の他の仕事が全部キャンセルになってしまったとか
0640名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 12:54:05.360
わかりにくい
ショックで吐いたのは記者なのかミュージシャンなのか
まあミュージシャンの方なんだろうけど
記者って本当にクズだな
0643名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 14:14:41.710
相談者は婚姻関係終了届を出せばこの義弟の面倒みる必要もなくなる?
そうするとお墓のこととかどうなるのかな…
0645名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 17:17:15.080
義弟の生活なんか知ったこっちゃない 野垂れ死にでも 白骨晒しでも..
0646名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 17:18:05.140
そもそも何の接触もない訳なのに
0647名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 18:16:18.930
生活保護の申請をしたら親族に問い合わせとかくるの?
どうやってそのことを知ったのかな
0648名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 18:20:59.070
それくらいは常識では
と言っても実際には相談者までは来ないと思うよ
来たとしたって無理だって言えば済む話
0650名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/07(金) 22:21:35.810
>>643
祭祀の継承者としては相談者の息子?
姻族関係終了届けを出しても夫の遺族年金はもらえるようだね
相談者が夫の配偶者だったことに変わりはないから夫と同じ墓に入れるんじゃないかな
0651名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 07:54:39.400
相談、そら一般人がツイッターで発信したところでな
0654名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 09:58:21.900
情報が広がってきたのもあるだろうけど
それ何でも病名つけちゃってないか?ってのもある
0656名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 11:20:38.440
何かを感じようが障害者には違いない ゲス野郎叩きネタを掘り出そうとしてる?
0657名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 11:21:21.860
ツイ発信してバズって救世主みたいに思われるの期待してたんならそれは甘すぎるね
0658名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 11:25:01.390
ここ数年でようやく自分の特性に気付いたって人が個人で発信してる情報だったら
すでにもう数え切れないくらい色々なところでまわってる情報だろうしね
0659名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 11:26:05.120
発達さんが自分の事を理解してくれと思う権利があるとするならば、普通の人(敢えてこう言う)が発達さんと交わりたくないと思う権利もある

って事を相談者はわかってるのかな?
0660名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 11:48:24.120
発達は他者の気持ちがわからないからな
他者の気持ちを推察できないんじゃなくて他者は違う気持ちを持つということがわからない
0661名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 12:14:47.160
>>659
ホントそれ
LGBTもそうだけど、自分達の主張や権利は認めろ理解しろって言うくせに、こちら側の拒絶する権利は認めないんだよな
0662名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 13:41:23.480
こういう人を理解して共感して助力してあげないといけないっていう風潮というか圧力が近年けっこうすごくて
実際迷惑被ったことのある立場としてはなんだかなーって苦々しく思うことも多々あったんだけど
同じ感覚の人がここにいてくれてよかった…
0663名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 13:58:16.080
繊細さん…HSPだっけ?
ああいうのもなんか「私はHSPなんで!」みたいな免罪符もらって生き生きしてるよね…
0664名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 14:50:35.800
自分が特別な人って分かって欲しい承認要求が強いんだよね
普通に接すると配慮がないとか訳分からんよね
0665名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 16:53:24.530
>>663
繊細な人が私は○○なんで!と声高に主張するとか笑える

相談者は啓蒙活動より自分の特性をよく考えて周囲に迷惑かけない人生を目指せよ
0666名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 23:34:14.280
どんなミスしたのかわからないけど、理由がわかってるのかな。
あまり怒られ続けると普通にきつくなるかな。
0667名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 06:47:33.210
相談者は幸せ者
私なんか過去の自分が可哀想で思い出すとよく頑張ったとしか思えない
いい思い出があるなんて羨ましいわ
0668名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 09:52:11.480
相談者 その歳で少女趣味で女々しい
潜在的に自殺願望の地雷抱えてるようでこんな奴と付き合いたくない
もしかして喪男 ヒマなんだな..
0669名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 10:16:29.900
今すごく幸せなんだろうね
仕事の悩みも経済的な心配もなく家庭も人間関係もうまくいってて・・・
とりあえず日記やめれば?
0670名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 10:17:35.640
気流
持ってない人に配慮必要、て投稿なんか嫌いだわw
忘れないでもらいたいって
0671名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 10:26:29.150
そういうやつ絶対いるよね
「孫は小3だけど何かあれば学校からメールが来るから大丈夫」とか
小学生と一緒にするなよ

あと
電車の中で寝過ごして、でもスマホがあったから親と繋がれて安心したとか
この子はスマホどうこうじゃなくてもうちょっとしっかりしたほうがいいな
0673名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 11:12:00.020
同じこと書こうと思ったw
公務員って安定してるし老後も守られてるから
こうやって一応真面目一筋で来た人はこんな風になるのかって思った

でもまだ安心はできないと思う
今は悪いやつがいっぱいいるから資産を狙われてハニトラとかされないといいね
0675名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 11:42:48.900
>>670
この人全然わかってないよね
小さい子たちがスマホ持つことの是非は置いておいても
娘はスマホじゃないからグループラインの申し送りを知らず
みんなが制服でって合わせて登校した日に体操着で登校したのを「さして気にしてない」ってね
気にしてないわけないじゃん
大体それだって子供にありがちなスマホ持ってない異分子に対するかプチいじめなんだし
他にも持ってない子がいたみたいだけど絶対に心の中は泣いてるよ
0676名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 11:56:57.980
学校からの連絡ツールではなくてあくまで生徒同士だからね
持ってない子なりに工夫するか持ってる子と別の連絡ツール使うかしかない
0677名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 12:02:21.980
中学生なんて人と違うってことに一番敏感な思春期なのに気にしてないわけがないよねw
それにたとえLINEだけで連絡を回したとしても、スマホを持ってないこの人の子供に誰も教えてやらないってのは、もうすでに前からハブられてるのかもね
0678名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 12:06:21.840
探せばいくらでも安いスマホが持てる時代なのに可哀想な子
親はしっかりスマホ持ってたりして…
0679名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 12:15:38.010
スマホ持たせる持たせないは各家庭で決めればいいけど、持たせない方に全体が合わせる必要はないと思うわ
0680名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 12:24:04.970
>>678
まあお金の問題じゃないってのもあるよ
そうやって「安いのに何で持たせないの」って思う人が増えてるのが
こういう状況を作り出してるともいえるし
親によっては子供がそうやっていじめられたら可哀想って折れる人も多くなってるしね

制服で行くのくらいはわざわざLINEでやらなくてもいいのにって思う
わざわざやったのがいじめなんだよねやっぱり
0681名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 12:27:02.230
子供の世界って大人が思うより陰湿だからね
本当に何かほんのちょっとした違いでもはぶる理由に持って行く
だから韓国製の格安スマホ持ってたらiPhoneの子たちがプゲラするとか
スマホのバージョンが古くておそろいのカバー付けられないとか
大人からしたらそんなのどうでもいいじゃんってことでもやるわけだ
持ってないなんてもうね論外っ感じなとこもある
0682名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 12:28:21.180
昔のファミコンか
根本的にはこれループだよスマホから別の物になっても同じこと
0683名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 12:31:31.430
なんだっていいんだよいじめがやりたいんだから
ランドセルの色だって形だって
靴だってシャーペンだって住んでる地区だって行ってる習い事や塾だって
とにかくみんな仲良く平等になんて世界じゃないから毎日楽しいんだろ?
0688名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 15:58:19.480
持ってない子がその子1人とかなら学校側で配慮ってのもまだわかるが
他にもいるなら持つ持たないでの配慮は特にいらない気がする
いじめ問題はまた別の話
0690名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 17:09:14.450
そうたとえスマホを持ってなかったとしても
頭のいい子やみんなに嫌われてない子なら
LINEやってる組の中の優しい子が「明日制服登校だってみんな行ってたよー」って
事前に教えてくれることだってあるだろうし
この気流のおばちゃんの子はそれがなかった&親も親な感じで浮いてるのが想像できる
0692名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 18:19:32.470
職場やお稽古の教室とかでも
スマホだガラケーだってLINEができないやってないやりたくないって
いろいろもめごとみたいなのはあるけど大人だからそこそこ対処対応できる
でも中一じゃただの持ってない子は親の信念だとしても貧乏な子みたいに言われるだけ
「LINEできないなんてどうやって連絡とるの?」ってハブられるよね
0693名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 18:47:14.190
>>690
それ家電やケー番、メアドなどの連絡方法公開していないと無理ゲーじゃね
自宅訪問も夜半だったら無理だし
0694名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/09(日) 19:56:05.740
スマホ持ってなくても家でタブレット持ちはいいと思うんだけどね
この時代ネット当たり前だし何かしら手立てはあった方がいいかな
0697名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/10(月) 09:25:19.030
この間のデクネもだけど今日の海原先生も相談者に苛立ってるよね
最近の相談者って、漠然としてて自分の意志がないまま
ただ愚痴の垂れ流しみたいのが多いからだと思う
0698名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/10(月) 10:35:27.100
こどもの詩
おじいちゃんのことをパパじいじってw
妙な呼び方をするんだね
0701名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/10(月) 11:18:54.090
昔読んだマンガに「パジー」「マバー」(パパじいちゃん、ママばあちゃんってこと?)というのがあったのを思い出した
0703名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/10(月) 16:15:25.730
「今度の旅行の電車の予約、支払い私が出すね〜」
「偉そうに、ふん」
「何をいまさら、そりゃそうでしょ私偉いんだもん」
これくらいニコニコしながら返せないようじゃね?!
25年も奴隷みたいに生きてきたみたいな言い草で相談してる場合か
0704名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/10(月) 20:46:41.140
>>697
チラシの裏にでも書いとけ!って感じだね

何が問題でどうしたいのか、それについて何が知りたいのかを書いてほしいけど
理路整然としれができる人は新聞に投稿なんてまどろっこしいことしないか
0706名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/10(月) 21:55:56.980
パパじいじって呼び方が流行っているのかと思ってしまった。変なの。
相談、これ相談する内容なのかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています