X



家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【65】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/23(木) 16:41:03.360
引き続き家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合いましょう
介護をするみんなの憩いの場であり、情報交換の場ですので、
不適切な書き込みがあった場合は、スルーするようにいたしましょう。
次スレは>>980お願いします

※前スレ
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【64】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1590814621/
0903名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 13:47:33.750
そもそも制度批判的なこと言う人がいると「ハシゴ」とレッテル張りする
謎のゴミ虫が涌いてくるだけだから同じも違うもあるわけなかろ
0904名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 13:50:18.670
制度批判というよりケアマネや役所に対する私怨ぽかったけどね
まあ自分の経験を批判されるのが腹が立つのは分かるわ
0905名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 13:53:05.900
だからってこのスレに粘着して嘘八百並べ立ててまで行政批判とか悲し過ぎる
0907名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 14:47:59.550
>>905
いや、事実を言ってハシゴって勝手に言って来たんだが。
他の人も普通に事実を言ってるようだったが、いつもハシゴ言う奴がどこからともなく現れる。
どちらが粘着しているんだか。君のレスの内容もレッテル張りだよね。
0910名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 16:28:50.320
最近親の徘徊がひどくて気の休まる暇がない
ダブルロックの玄関ドアに変えたいんだけど財布握ってる姉がウンと言わない
「私は必要と感じない」と言われて血管切れるかと思った
今兄と相談して成年後見人を決める計画実行中
姉にいびられまくっても良い学校に行って良かった
持つべきものは弁護士の友人
0911名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 16:53:03.400
ドアごと変えなくてもいいのでは
うちはセーフティサムターンってやつで徘徊防げたよ
1万円しない
0912名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 17:41:26.340
うちは工務店に頼んで上のほうに鍵つけてもらったよ
ドアまるごと交換は高額だよね

財布握ってる人が介護の金を惜しむようじゃ困るね
0913名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 17:48:40.230
流産手術控えてるのに、妖怪が骨折、タイミングあわせて足を引っ張ってる感じ。
今までは育児と介護はむなしいと思って避妊したが、タイムリミットも考慮し覚悟が出来た所に妊娠、けど流れて地獄状態。
孫、孫、うちは息子の代で終わるという姑。嫌いを越えて殺したいぐらい憎い。生きる妖怪って本当に厄介。
0914名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 18:10:13.230
>>912
>財布握ってる人が介護の金を惜しむようじゃ困るね
遺産を減らしたくない人にありがちのような気がする
0916名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 18:37:57.920
本当にどうしたら親に腹が立たなくなるかねえ
効果的なアドバイスって聞いたことないな
相手の気持ちを理解せよ、ってのが一番役に立たないアドバイス
むしろ腹立ちが悪化する
0917名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 18:54:25.530
徘徊防止のリフォームで自治体から補助金の対象にならないのかな?
徘徊防止鍵の交換でも補助金が出る自治体があるので問い合わせてみたら
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 19:01:53.070
介護負担割合が値上げになって収支マイナスな家庭が多いから、
この先何年生きるか分からないのに貯金切り崩しはプランの立てようがないって場合が多い
遺産どころか介護破産は誰もが避けたいでしょ
0919名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 19:25:50.730
>>905
このスレだけじゃないよ
介護殺人とかあるとID真っ赤にしてハシゴだの狂犬だの連投してる
そしてやっぱり嘘八百w
0921名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 20:17:16.100
>>913
とりあえず貴女の身体が一番だよ
手術後はしばらく実家に帰るか
妖怪をショートに入れるか…
今からじゃ難しいかな?
旦那に離婚迫る勢いで掛け合った方がいいよ
0923名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 20:37:58.800
親の介護に子供の金を出すなが今の考えなのだが
親の年金や貯金が少なくてなかなかそうもいかない
0924名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 20:45:07.280
>>921
実家の親は去年で向こうの世界で、兄弟親戚ゼロ、現時点で自分んが死んだら名字終わる(笑)。妖怪は今入院中で、せめて向こう1ヶ月ぐらいはリハビリ入院とかで帰って来ないようにならないかなと思ってる所です。
このご時世、病院は早く退院させたいのかどうかは分かりません。
0925名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 20:49:17.520
ハシゴ 狂犬 嘘八百
このワード使う奴はちょっと関わりたくない空気を感じる
0926名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 20:51:55.050
>>924
病院はDPCという制度が導入されてて
長くいればいるほど赤字になる仕組みになってるから
早く退院させる(3か月おきに退院させられて苦労してる人知ってるでしょ)

今は病院で死ねない時代になったと実感する
ホーム併設の施設などは療養型病棟が分離移転した感じ
0928名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 21:11:23.110
>>924
病院のソーシャルワーカーに相談して
老健に繋いでもらえないのかな?
うまくいけば3ヶ月は老健で預かってくれる
0929910
垢版 |
2020/09/16(水) 21:12:06.210
なんか諸々姉が仕切っててでも実質親の面倒は私と兄がやってて
理不尽だなと思いつつ数年経ってしまった
でもこんなことしてたら共倒れになると思って弁護士に相談中
>>914が言う通り財産を減らしたくないんだろうな
自分は高校中退、兄と私が大卒なのがものすごいコンプレックスで
学費分は余計に遺産を貰いたいらしいわ
でも今年中には何とかしようと思ってる
親の通帳の中は空っぽかもしれないけどそれはそれでいい
姉に支配されながらの介護はもうやめる
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 21:23:19.150
司法書士や弁護士は
「きょうだい間の親の介護に関する契約締結をお手伝いします」って
商売始めたら儲かるかもしれない

最初にきっちり決めておかないといけない
きょうだい間で介護契約を結ぶ習慣が必要だ
そこがなあなあになってるからキーパーソンだけが介護被害をひっかぶる
0932名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 21:30:09.790
>>930
介護老人保健施設
建前としては入院等で身体機能が落ちた高齢者を在宅復帰させるためのリハビリ施設
基本的には3ヶ月間が目安だけど延長可能なとこも結構ある
妖怪が「介護保険限度額認定」の対象であれば費用はかなり安くなるよ
0933名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 21:39:11.270
>>930
うまくいけば、だよ
介護は何でも結果が出てナンボ

というか介護してて老健知らなったというのが不思議でかなわん
0934名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 21:44:31.970
>>932
こういうことを言われて結局利用できなかったときに
「ハシゴを外された」と言うんだろうねえ
介護にはそういうことが多いのは事実
知ることトライしてみることは大事だが
希望を持ってはいけない
0935名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 21:45:24.350
もちろん情報提供先を恨んでもいけない
夢を見た自分が悪いとあきらめよう
0941名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 22:49:35.120
スムーズな移行ができるかどうかがカギだから
そこはきっちり詰めておかないと
老健に限らずしっかりした施設も含めて捜す
介護度と予算に応じて
0942名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/16(水) 22:53:22.460
>>931
なるほどですね、ケアマネの紹介でショートステイは結構使ってたんですけど。妖怪の骨折もショートステイ中、床に落ちたコップ拾うとしてベットから落ちたって話ですけど、まあ。いろいろ当たってみてダメならしょうがないし、その時は自分優先家事ゼロで行きます。
0943名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/17(木) 10:20:26.120
>>942
病院のSWに相談した方がいいよ
ケアマネは施設の紹介には消極的な人もいる(自分の担当外になってしまうから)

ただ、老健でショート受け入れてる所なんかもあるから
以前利用したショートがそういう施設なら検討の余地もあるかも
0944名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/17(木) 10:45:25.050
>>916
基地外を理解したら狂うわ
認知症の人間はそういうものだという自分で折り合いを付ける位しかないよな・・・
此処で愚痴をこぼせるウチは健常だよw
腹が立つのは感情があるという証左、感情が出せなくなったらヤバい、如何に受け流すことが出来るかだね〜
0946名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/17(木) 13:10:11.350
職員とかでいつもにこやかにしてる人はすごいね
性格かな?シフト制だからかな?家族の前だからかな?
気配りが出来る上に穏やかな人ってとても自分にはなれそうにないや
0951名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/17(木) 22:44:52.760
介護して早10年
友達は激減
これじゃダメだと思ってSNS始めるも、
周囲との環境の差に愕然としてフェードアウトしてしまう
今の環境と今の自分が嫌過ぎて
人間嫌いにもなってしまうし

介護が終わらないと
何事もスタートラインに立てないんだな
0952名無さん@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/18(金) 06:49:36.960
都合でデイ先を変えるんだけど最後にお礼の挨拶をして来てって言ったらもう行きたくないと
ケアマネからも説得してしてと言われたけど頑として拒否
お前は不登校児か
0953名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/18(金) 08:03:48.250
わがままになる
記憶を都合のいいように塗り替える
絶対自分が悪いと認めない

政治家みたいなもんだな
0954名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/18(金) 08:45:48.090
自分の都合のいいように記憶を塗り替える、あれ本当に腹が立つ。勝手に塗り替えておいて「聞いてない」とか「騙してる」と言い出して不穏になってデイやショートを不登校。わがまますぎる。
0955名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/18(金) 09:05:42.720
本人が行きたがらないのに説得してなんて言うケアマネおかしいだろ

そんなの本人にはストレスでしかないから最後の挨拶なんてヤメてあげなよ
0957名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/18(金) 14:22:22.360
>>953-954
どこのウチも変わらない行動していて安心した
自分の言動に責任が持てなくなるのを見て怒り哀しみ哀れみ呆れがない交ぜになるよな・・・
あれって認知症の症状と言われたらそれまでだけど、それに至るまでの心理は何だろうと疑問であり。これと言った説得力のある説は寡聞なのだが・・・
0959名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/18(金) 15:48:36.240
妖怪の対応する辛さとはべつに
自分も将来的にこうなるのかと未来に希望がなくなる辛さあるよね
0960名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/18(金) 16:39:51.160
夫が寝たきりになり施設にはいったらコロナで面会出来ず。
正直この半年、本当にゆっくりできた。
転倒で病院に連れていかなくて良いってこんなにゆっくり眠れるんだ、
一人のウォーキングって楽しい、女物一人分の洗濯ってこんなに楽…。
車椅子をクルマに積み込む度に肩いたかった。お礼もまともに言われたことないどころか
義母の嫌みからも庇わず、胸がいたまなかったのかよ!と怒りもまだある。
もう10年以上看たんだからもう自由にさせて欲しい。
0961名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/18(金) 17:52:07.160
>>959
狂犬相手にしてるとそんなことを考える心の余裕はない
とにかく一刻でも早くこの苦しみから解放されたい
0964名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/18(金) 18:32:23.060
>>960
そう思えるなら施設入れちゃえばいいのに
退院の時がチャンスだよ
たぶん病院の方からどうですか?的なこと言われるのはずだから

うちの舅も入院してチャンスあったのに
姑が家で面倒見ますなんていって引き取ってきた
ほんと迷惑
0965名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/18(金) 18:36:55.880
狂犬ってイメージ合わない人が多いんじゃない?
妖怪(要介)の方がしっくりくる
汚ならしい見た目とギョロと睨む目
ほんと気持ち悪い
0966名無さん@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/18(金) 21:31:37.740
勝手に1日おきにお酒を飲むもんだと決めてて今日お酒が無かったら「そんな女だったのか」と言って
寝室に引きこもり
私がご飯だよと呼びに行くもんだと思ってたんだろうけど私も仕事帰りで疲れていたので無視して
娘と2人で食べてたらムスッとした顔でやって来て食べ終わったら口も聞かずにムスッとまた引きこもり
あんたがどうなっても良いやと思ってたら毎日好きなだけ飲ませるよ!
そんなに酒って良いもんなのかねえ
私はこの先一生一雫も飲めなくてもノーマンタイ
0967名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/18(金) 21:45:35.270
ところ構わず当たり散らすのは狂犬の方がしっくりくる
気持ち悪いんじゃなくて静かにさせたい
0969名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 09:26:22.660
要介護者がひとりで在宅のときの訪問者に困っている
ど田舎でとにかく訪問セールスが多い
保険やリフォーム、インフラ事業者変更や廃品回収、なにもわからない年寄りを言いくるめる輩の多いこと
全て詐欺被害とみなし警察に通報しますって警告の貼り紙でもしようかと思う
敷地内立ち入り禁止の看板でもいいかな
もう他人に引っ掻き回されたくない
0970名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 09:37:22.380
警察や消費者協会で訪問販売お断りのステッカーを出してない?
うちはそれを貼ってる
後はちょっと値が張ったけど防犯カメラつけて
玄関にカメラ作動中のステッカーも貼った
ゼロではないけどかなり少なくなったよ
0971970
垢版 |
2020/09/19(土) 09:39:07.260
追加
お断りステッカーは市販されてるけど
自治体等で配布してるものは○○警察、○○消費者協会と名前入りだから
精神的抑制になると説明されたよ
0973名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 11:32:57.790
また怒鳴り散らしてしまった
本当に気分悪いわ
お前は親を親とも思ってないのかと言われたから
親だったら親らしい態度をとれと言ってやった
0974名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 12:13:17.130
BBAが掃除機買ってくれって言うから通販で買って今日届くからって何度も伝えて
受けてっていた
そしたら「何このデカい段ボールは?」みたいなこと言いやがって「自分で使う掃除機でしょ?」
って返したら「何でもっと優しく言えないの!お前には怒られてばかり!!」なんてキレやがった
普通に事実を伝えただけだろ?
虐待と思うのなら警察でも行政にでも通報しろよ
0978名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 14:07:19.420
今日何曜日か聞いてきた
やる事沢山あるのにイライラして言葉がキツくなってしまう
0980名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 14:51:41.850
母親が怒って出て行っちゃったよ
っても美容院に行ったみたい
お金払うような関係じゃないと相手にしてもらえないよね…
お彼岸でお坊さんが来てくれるのに逃げてったわ
旦那の先祖だけじゃない、母親の息子(私の兄)の分だって拝んでくれるのに…
0981名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 15:58:19.210
お前なんか脳出血になって死んでしまえ、と言われたよ
さすがに我慢の限界を越えた
もう手を引く
0986名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 21:24:53.360
すごく長文の愚痴なので苦手はスルーしてください。

50枚入りのウェットティッシュを必ずはさみで封を切る。
亡くなった要介護の父親のおしりふきのために購入してからなのでもう10年以上、何十どころか百個も使ってる。
私が最初開ける時は中央蓋の部分から使ってくれるのだけど
最初の開封時がどうもそうさせる要素みたいで、しかもまだ使いきってないのがあるのにすぐ新しいのを開けてしまう。

10年位我慢してたんだけどさすがにキレそうになって本人にグチグチ言ってしまった。
だって10枚位ならいいけど50枚だし・・・まとめて買ったからまだあと3パック新品があるんだけど今隠してきた。
途中で開けたのが同じく3パックもあって今日袋切られた中身を古いのにぎゅうぎゅうに詰め替えてたら悲しくなった。

もう何度も十年以上やり方を教えている、以前は強めに言ってたが、逆上されるので優しく毎回いう。
でも強く言おうが優しく言おうが何も言わなかろうが変わりはなく常にやり続けるそんな親はボケていると思っていない。
支援認定貰えるかもしれないから認知症検査してくれといってもかたくなにいやがる。

子育てに似ているというがとんでもない、親の躾のほうが厄介だ。
0988名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 21:43:13.490
>>986
そういうことって本当に本当に心の底からストレスたまりますよね
言うことを全く聞かないクソジジイクソババアはどうしようもありません

>>987
0989名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 22:46:08.780
>>986
うちも、ウェットティッシュの封をハサミであけるというのやります!!何度言ってもやる。数年前はちゃんと開けれていたのに…なんで?と思ってたけど認知症あるあるなのかな。お尻拭きや床拭きシート全てやられて、キレそうになる。
0990名無さん@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/19(土) 23:18:01.810
>>986
分かります
うちの父は何回行っても食べ物の残りカスを排水口に流してしまう
ガミガミ言われて分かったと答えても数分後に同じことをする
私がキレて怒ると死んでやると言って出て行こうとする
0991名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 23:25:31.570
「ちょっと待って!明日一緒に登山にでも行こうよ」 と言って崖から突き落とせ
0992名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 23:26:09.270
介護相談者もこういうデータベースを集めて
それで細かい対処法のQA作ればいい

「解決方法なし」なら「なし」と言えばいいんだ
0993名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 23:27:20.750
>>991
それ介護したことのない人の典型的な考えかた
自分で手を下せるぐらいならとうの昔にやってる
親殺しというより人殺しになってキチガイの為に自分の人生つぶされたくない
0995名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 23:30:14.510
まあ冗談だよ。認知症って進化論的には、社会学的には何のために存在する現象なのかな?
って考えてさ、昔はそうだったのかもね、みたいな
0996名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/19(土) 23:43:35.620
おしりふきとかでも使う度に透明テープを剥がして取り出してまたテープを貼るってやれば良いのに
わざわざ横をハサミで切っちゃうんだよね
だから昔タイプのプラケースに入れるタイプのしか使えない
でもそれだと蓋がしっかり閉められてなかったりしてすぐに乾いちゃう
0998名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/20(日) 00:16:07.000
以前入院した病院ではおむつ交換時に使うお尻ふきは持ち込みだったけど
デザイン的にめくる蓋が分かりにくかったようで職員さんに新品をハサミで開けられたわ
めくる蓋の端に布テープを貼って大きくしてここから開けるって分かりやすくしたら
ちゃんと蓋を開けてくれるようになった

自宅では体拭きを使ってるけど同じように蓋を大きくして
両端をハサミで切れないようにテープでガッチガチに止めてる
1000名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/20(日) 07:56:16.220
>>993
>>997
ここにいる人は基本みんな介護者だよ
妖怪のレベルはそれぞれだし
介護の関わり度合いもそれぞれだから
自分の状況・感覚と合わないからって
全てをエア介護扱いするのはおかしい
もちろんたまにコイツナニイッテンノ?な人もいるけど
そういうのはスルーしとけばいい、愚痴スレなんだから
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況