X



ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう582

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/04(金) 23:16:59.140
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います
※非モテネタ(眼鏡、歯の矯正、年齢、その他改変あり)と荒らしはスルー推奨

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

・シモの話題はこちらへ↓
■□■□チラシの裏 シモ専用 31枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1586974602/

※前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう580
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1597152379/

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう581
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1598146936/
0300名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 09:39:15.510
義親は会いに来てくれと言わない
夫も会いに行こうとも言わない
それなのに>>289だけが気をもんでるのか
滑稽だな
義両親も不思議に思ってたんじゃないの?
「孫もいないのになんで頻繁に来るんだろう?????」
0301名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 09:41:44.940
>>300
思ってるだろうね
家でた息子が嫁連れて月1帰ってこられたら正直しんどい
二人でゆっくりさせてほしい
退屈が不幸みたいに勝手に思わないでほしいわ
0302289
垢版 |
2020/09/10(木) 09:48:29.500
>>299
この5年間毎月かかさず行ってたのが、3ヶ月会ってなくて罪悪感に苛まれてるって話です...
お盆スルーしたので、今月のお彼岸?には絶対来てねと連絡が来ていたので(距離は車で20分)

極端にいうと、息子夫婦が訪問してくれないと話し相手も居ないし、家から出られない軟禁状態で生きる気力が日に日に無くなるよ〜
みたいな連絡が夫に入るたびに可哀想だと思う反面、唯一夫婦で過ごせる休日を実家に使いたくない気持ちで常に揺れてます
0303名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 09:55:08.920
息子に連絡来るんだから
あなたが一人で行きなさいよって言いなよ
親子水入らずもいいもんよとか適当に
お前がいなきゃ的な事言われても
いやいや絶対あなた一人の方が喜ぶわよとかおしきれ
0305名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 10:10:07.670
整形(と言っても二重整形)した知り合いがSNSに自撮りをアップする頻度が増えた
顔が売りの仕事でもある人だから、自撮りは別にいいんだけど、整形してさらに自信がついたのかそれがうざくなってきてミュートしちゃった
整形=お金がある、美意識高い、自信がつく
って考えなんだけど、それが自慢に思えて本当にうざい
お金無くて美意識低くてすみませんでしたーベロベロバーって気持ちになる、要は僻みよ
こんなことここでしか言えないから吐き出し
0308名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 10:35:20.730
緊急事態宣言中じゃなく6月から会ってないってなんか不思議ね
引きこもり生活は今はみんなそんな感じなんだから気にしなくて良いのでは
罪悪感あって行った方が気が楽なら行けば良いし、好きにすればって感じだね
0311名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 10:52:16.640
>>304
私も予約したよ
今月いっぱいに予約したら割引と特典があると言われてw
去年も同じ会社のものを買ったら日本酒にもワインにもビールにも合う味で
呑兵衛揃いの我が家には良かった
0312名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 11:01:47.920
もうおせち予約の季節?早いな〜
酒飲みにはいいんだけど子供が嫌がるんだよなー
結局正月から料理しなきゃいけなくてめんどくさい
0313244
垢版 |
2020/09/10(木) 11:05:29.670
夫がコロッケ3つ食べた>>244です
レスくれた人ありがとう

コロッケ3つあった理由は、今日新しい冷蔵庫が届くので
それまでに冷蔵庫を空にすべく、おととい冷凍コロッケを全部揚げたからです
余ったコロッケだったので夫が予定外に食べても困らなかった
あと1時間くらいで新しい冷蔵庫が届くんですよ!もう楽しみで!
今のはだいぶガタが来てて霜がひどいし氷も作れなくなってた
新型はビニールに入れなくても野菜が乾燥しないらしい
0314名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 11:07:18.560
新しい冷蔵庫ってワクワクするよね
私も一昨年買い替えた
電気代にビックリするよ!
0315名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 11:07:30.160
お正月はいつも和風のおせちのほかに
ローストビーフローストポーク鳥の丸焼きがあって
好きなの食べてね形式だったな
ガス台の上に置く古いオーブンで母が焼いてた
途中でひっくり返したりタレをかけたりする係になった時は嬉しかったな
0316名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 11:11:30.560
うちも正月は前日にいろんな料理を作って元日2日はバイキング状態
元日は雑煮以外は火を使っちゃダメと言われてきたので
何かを作るってことはないな
0320名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 11:26:27.450
ハロウィンは子供の夏休みが終わったらすぐ出てたね
ガーランドとかぼちゃのご飯の抜型を買っちゃった
0321名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 11:28:58.150
>>305
自分に不必要な情報、ストレスになる情報はミュートしてよし
SNSやっててストレス溜まる典型
0322名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 11:46:40.060
地元の神社がSNSをしてるのを初めて知った
読んでみたら「武漢ウィルス」を連発しててちょっと冷めた
来年の初詣は別の神社に行こう
0324名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 11:50:19.680
正月か、旦那が一年の中で一番好きなのが年越しから正月の夜だって言ってたな
なんでお雑煮って正月しか食べないんだろ、いつ食べても良さそうなのに
それともうち以外は正月じゃなくてもお雑煮食べるのかな
0326名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 11:55:51.640
うちは真夏以外食べるよ
お茶漬けの素で食べたり、ミネストローネにいれたり変則多いけど
0328名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:06:59.540
餅にチーズのっけて塩胡椒して食べる
すごい美味しいけどすごいカロリー怖い
0330名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:09:15.340
お正月ネタに便乗。
関東から九州に嫁いで20年ちょっと。
義実家で初めて迎える大晦日の夜が超ご馳走だったのに驚いた。
家によるみたいだけど、すき焼きしたり、お刺身が出たり、って感じ。(あとスーパーのお惣菜売り場に大皿のオードブルが大量に並ぶ)
実家では元旦にいわゆるおせちを食べて、大晦日はメインが年越しそばみたいな感じだったから。
メインイベントが大晦日なのか元旦なのか、っていうのはどうやら地域によるみたい。
0331名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:09:51.140
雑煮好き
真夏以外は食べる
今はホームベーカリーでも気軽に作れるからいいわ
0333331
垢版 |
2020/09/10(木) 12:12:04.360
ホームベーカリーで作るのはお餅
0334名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:13:44.470
>>330
九州在住だけど、そんな風習あるかな
単に、帰省してきた息子家族へのもてなしでは?
ちなみに我が家は元旦に実家に顔出すだけなので、大晦日は何もしない
0336名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:17:35.970
>>330
義実家の大晦日は毎年すき焼き
そのタレでお蕎麦煮て年越しそばにする
結婚と同時に同居になったので、結婚してから年越しを私の実家でするとき以外は毎年すき焼き食べてる
0339名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:35:34.770
ちょっと愚痴
夫に貸しっぱなしになっていた私の物が、夫の部屋のゴミ箱に落ちていた
普段から全く片付けできず、ゴミ箱のふちとかにも平気で物を積む人なので、
うっかり落ちただけだろうというのはわかるが、いい気はしない
ついその場で文句を言ったが、向こうも機嫌悪くなって何かうんざり
0341名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:40:50.860
そういうタイプは逆切れするから反射的に文句を言った時点で>>339の負け
ソースは私(申し訳ない)
0342名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:42:25.450
うちの実家は大晦日におせちを作ってそのまま大晦日の夕ご飯で食べてた
フライングw
年越し蕎麦は父が好きだからと言う理由でざるそばだった
0343名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:43:12.060
>>289
小梨なのに月1で会うの多くない?
私東京で親埼玉にいて、会うのは年2〜3回くらい
義両親とはうまく行ってないのでここ数年会ってない
もし仲が悪くなくても年数回で十分でしょ
0345名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:45:12.330
>>302
旦那が勝手に行きゃいい話だよ
自分の親のことなのに妻に任せるよなんていう旦那もクソだな
それに息子夫婦に合わないと生き甲斐がないみたいな義両親もクソ
0349名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:48:53.260
>>322
そういうあからさまな思考を表に出されると萎えるよね
どんな思想を持ってても良いけど公式がSNSとかに書くのは痛い
0350名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:49:13.490
330です。また出てきてごめんなさい。
ここらは今でこそお取り寄せとかで見るようになったけど、私が来た頃は「おせち料理」って概念そのものがなかった。
とにかく食べるのはオードブル、そしてそれを食べるのは大晦日。
考えてみればこの「オードブル」って言い方も、何ていうかケンミンショー的には「は?オードブル?違うじゃん」なんだけど大人も子供もみんな言うしそれで通じる。
0351名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:50:58.480
サプリのCMに出てる友人がいる
現実では年相応なんだけどCMではとても若く見えるw
映像の加工技術ってすごすぎる
0353名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:53:49.540
>>352
武漢ウィルスって書く人はあからさまに批判というか差別的じゃん
しかもそれを信仰団体である神社が書くってのが引く
0355名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 12:59:36.380
>>347
数万単位でもうちにとってはとてつもない出費
ましてやそれが整形だなんて許されるはずないでしょ
0356名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 13:03:17.680
差別も何も、当の中国人たちが武漢肺炎と言ってるしなぁ
自分たちでは言っていいけど、他国の人が言うと差別になるの?
日本脳炎は?発見者に因んだ病名も?
なんかWHOが変な気を回して、正式名称はこっちだ、これを使え、と言い出してからおかしくなってる
0359名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 13:08:19.710
>>356
正式名称もあるし基本はコロナって呼んでるんだからそれで良いじゃん
わざわざ武漢っていう人、他の投稿見ると思想が偏ってるから引くのよ
0361322
垢版 |
2020/09/10(木) 13:09:23.470
差別的とは言わないし中国人がどう表現してるかも知らないけど
私の感覚とは違うなと思ったのよ
市内に神社は他にもあるからあえて表現してないところを選ぼうと思った

と思ったけど初詣も密になるから行けないかなあ
早く終息するといいね
0362名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 13:12:10.670
ずっと終息しないんじゃない
スペイン風邪と言われてたインフルエンザだって
ワクチンや治療薬が出てもしぶとく生き残って死者も出てる
0364名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 13:13:54.820
>>359
他の投稿見てそこに繋がるんならそうなんでしょうね
武漢の部分だけ見ると認識の違いでは?と言われてしまうのもわかる
0365名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 13:22:01.410
武漢もコロナも呼び名の一つに過ぎないよ
コビド19とやらが一番浸透してない気がw
0366名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 13:43:27.050
整形してる人が免疫疾患や頭痛持ちになったら
整形が原因じゃね?と思ってしまう
0367名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 14:06:00.480
百貨店や料亭のおせちってびっくりするぐらい早くから仕込んで薬品ドバドバかけて保存させてるから買う気になれない
数万してもいいから普通に数日前から仕込むプロが作ったおせちが食べたい
でもそんなものは伝手のない庶民の手には入らない
0368名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 14:12:49.650
正月に家にいたことがない
結婚してからは必ず夫婦で旅行してる
今年は初めて家にいるかもしれないな
0369名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 15:10:22.110
田舎からニュース見てると
0時まで営業できなきゃ潰れる飲食店とか
22時までの営業でも無理って
そんな時間までやってることに驚きよ
こっちは18時くらいに飲食店は閉まるわw
0370名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 15:22:21.810
ド田舎で義両親と同居してた頃は
カレンダーの赤い日はとにかく親戚が集まりまくるから恐怖だった
特に正月は全員集合
田舎の、無駄に広い家だったから20人くらいやって来るのは当たり前
「長男の嫁なんだからお客のお世話をするのは当たり前!」と毎年キツく叱られたけど
正月にやって来る奴らって全員どっかの長男だし、連れてきてる嫁は「長男の嫁」たちだった…
もちろん過去の話
0371名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 15:24:21.020
>>370
どう過去にしたか知りたいわ
今でもそんな感じの田舎だわ
お盆の集まりが中止になったのはありがたかった
0376名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 15:46:49.080
でもコロナでリモートにしてみたら案外いけたけどね
無駄な残業や会議がどれだけ多かったかって話
今まで各支店長を月1で集めてたのがリモートになって
各支店で一斉に長がいないリスクがなくなってホッとしてる
今後もずっと続いて欲しい
0379名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 15:51:52.390
>>377
リモートで出来る仕事はリモートでって棲み分ければ
通勤人数も減るわけで
そうすれば出来ない人間だって助かるよ
0380名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 16:00:45.700
>>379
効率上がった人と下がった人、統計取ったら半々か若干下がった人のほうが多いって見たことあるような
社内環境とか家庭環境とかもあるしね
0381名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 16:02:27.220
いつも来る宅配便のおじさんの姿を最近見かけなくて心配していたら、今日やってきた
しばらくですー、って言われたのでお久しぶりですって返したわ
どうしたのかは聞かなかったけど、いつも来る人だと安心感がある
0382名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 16:03:44.090
旦那が今後もずっとリモートって言うから都心から引っ越したわ
同じ家賃で部屋数が多く旦那が自分の部屋で仕事出来るようになった
通勤手当ての代わりに通信費として一定額補助が出てる
0383名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 16:04:45.260
私のところはリモートでもいいんだけど、結局お客さんまわりしたりしなきゃいけないし、新規営業もしなきゃだし
リモートでもいいのは社員のごく一部、私は資料もデータも必要だし出社しなきゃ仕事出来ん
一度リモートしたけど、やりづらい…資料も無いし何も出来なかった
0384名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 16:06:08.030
過渡期だしいきなりの事だったから
今後どうなって行くかは推移を見守るしかない
0385名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 16:08:01.160
営業でずっと外回りしてるけど
正直リモート出来る人はリモートしてくれよって思う
自粛時の通勤は本当に楽だった
今はもうほとんど以前と変わらん
そりゃ2百人とか感染するわ
0390名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 16:17:52.500
>>389
田舎だってお日様出てから日が沈むまで働くわ
農作物なきゃ都会の人もお困りかと
中国産の野菜で良きゃいいけどね
0392名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 16:21:53.750
>>386
個人的には出勤してもらった方がいいw
でもリモート出来る部署のフロアはもう借りてないし
今後もずっとそうならより良い環境にと思った
小さいけれど庭もあるし子どもには良かったかな
もちろん旦那も集中できる個室があって良かったと思う
0393名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 16:23:47.210
私は自粛期間中はずっと出社してたのに8月〜10月まで自宅勤務になった
先月末に自宅で仕事をしてたら玄関を開ける音がしたので
夫が帰ってきたのかと迎えに出たらそこには義母がいて
「あんたなんでいるのよ!」と逆切れして慌てて出て行った
後から問い詰めたら夫に無断で合鍵作っていたらしい
(我が家は古い中古住宅を購入したので鍵は複製化)
急いで他の兄弟たちにも連絡したら
彼らは最新式のドアなので複製不可だったらしく入ってはないなかった
うちの玄関も新しいもの変えたのは言うまでもない
0398名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/10(木) 16:30:46.280
>>367
日本のは知らないけど洋風おせちなら会社近くのフランス料理屋がやってて、去年はそれ買ったよ
値段は良かったけど庶民でも買えるよ
そうやって美味しい個人店が作ってるおせち探せば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況