長い愚痴です。

旦那の夕食の食べ方にイライラしてしまう。
お酒を飲みながら食べるからダラダラダラダラ1時間も2時間もかける。
今日は18時前から食べ始めて、先に食べ終えた私は風邪気味なのもあって寝室で休んでた。1時間くらい寝て20時だし子どものお風呂の時間もあるから片付けに行ったら、まだ食べ終わってない。
起きてきた私を気遣ってお茶淹れてくれたりしたんだけど、ついキツイ口調で「20時半までには食べ切って」って言ってしまった。そしたら子どもに向かって「歯磨きするよー」と。確かにそうしたいんだけど、残ってるご飯はどうすんだ、とイラッとして「ご飯は食べるの食べないのどっちなの!?」と更にヒステリックになってしまった。結局先に食事を終えて「遅くなってごめんね」って謝ってくれた。
晩酌しながらだから食事の時間が長くなるのは仕方ないとは思っている。でも「食べる」と言いつつ1口〜2口分ずつ残したままにされるとどうしてもイライラしてしまう。しかも結局そのまま食べない時の方が多い。もう少し食事の仕方にメリハリをつけて欲しい。
上記の事を伝えたら分かってはくれたけど、夕食に時間がかかるのは長年の習慣みたいだし、きっと直らないんだろうなと思うと未だに気分が晴れない。食事を急かすような事したくないって思ってるのに、感情的になってしまうのも嫌だ。イライラしたくない。