X



ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう588

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/19(木) 11:24:28.990
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います
※非モテネタ(眼鏡、歯の矯正、年齢、その他改変あり)と荒らしはスルー推奨

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

・シモの話題はこちらへ↓
■□■□チラシの裏 シモ専用 32枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1598651950/

※前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう587
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1604552424/
0438名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 10:51:56.440
>>431 coopの新米で魚沼産こしひかり
そんなに高い魚沼産ではなかったよ
うちは横浜で水が不味いからミネラルウォーター
で洗って炊いたよ。
漬物だけで食べると食感のモチモチが強か感じて
鼻からお米のいい香りが抜けて甘かったから
塩むすびとか最高だと思う

新米ってのもあるからかもしれないね
coopの他のこしひかりはあまり好きじゃなくて
ゆめぴりかを買ってたから
常に美味しいかはわからない
0440名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 10:56:37.720
お歳暮に悩んだ時に米送った事がある
毎日食べるもんだからいいだろうと思ったけど
どうなんだろう
今年も悩んで何贈るかまだ決められない
0441名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 12:01:28.160
>>437
そうやって聞くけど
その場で声かけられず帰宅出来ちゃった事にもビックリしてる

すぐに行けないから電話で謝罪して、支払い行ける日まで待ってもらえることになった

実質万引きだからモヤモヤしてたけど「そんなん気にしてるの?」みたいな言われ方もして別のモヤモヤになっただけだった
0442名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 12:07:17.350
>>441
その場で見つかることもあるけど
あとで計算が合わなくてセルフレジのカメラチェックで見つかる
0443名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 12:17:43.320
>>440
なんでもそうだけど相手によるかな
うちの親は夫婦2人になってから全然ご飯炊かないみたい
0444名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 12:19:17.530
>>440
あ、でも貰った物を無駄にしたくないタイプなら
それを機に炊いたり、人にあげたりするだろうからどうでもいいと思う
0445名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 12:28:46.300
お米ってこだわりあるウチ多くない?
自分自身、一時期玄米炊飯にはまってて、その頃は白米もらうと微妙に困った
両親宅で食べきれない量のお米貰っては、姉に送ろうとして
銘柄にこだわる義兄が居るからと断られて、ウチにってルートだったw
0448名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 12:43:41.290
>>447
わかる
国産ならあんまり味も銘柄も気にせず、コープでその時安かったやつを買ってる
でも大学生の時に打ち上げでおにぎりを大量に作ることになって、家で自宅用に米作ってる子たちが持ってきた米が不味くて申し訳ないけどビックリした
混ぜたから不味かったのか冷めると不味いやつだったのか分からないけど臭くて衝撃だった
0449名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 13:03:34.420
生後半年くらいまでの赤ちゃんを育て続けたい
ふわふわな匂いやちっちゃい手足の感じが可愛すぎる
離乳食始まったらウンも臭くなるしよだれが増えてきたり色々面倒だし交代したい
0452名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 13:32:08.210
私はササニシキが大好き
南魚沼コシヒカリを頂いた時
ササニシキよりコシヒカリの方が一般的に美味しいと言われているのは分かってるけど
やっぱりちょっとガッカリした
好きな米を買って食べたい
0453名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 13:34:08.460
食の好みは人それぞれだもんね
私はもち米レベルのもっちもちな米が好き
お弁当に入れたら弁当箱からかポッとはずれるくらいのもちもちが良い
0454名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 13:44:24.660
私はサクサク好きでいつもは麦飯
でも子どもがモチモチ好きなのと弁当に麦飯は勘弁と言われ、夫と子どものお弁当の分だけは米のみで炊いてる
0455名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 14:13:18.340
>>418
楽天で安くも高くもない米をあちこちで長年買ってたけど
ドラストで買った米と変わらないかこっちの方が上くらい
値段はドラストの方が若干安い
もう楽天で買うのやめようかと
0457452
垢版 |
2020/11/25(水) 14:53:45.220
>>456
ササニシキは米の味が薄いっていうかさっぱりしてる
食感もベタつかない
コシヒカリは甘くて米の味が強い
もっちりしている
米好きにはコシヒカリだと思う
0459名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 15:09:26.260
あー自分の体型腹立つ
胴がやたら長いから何を着ても腹と背中が出る
仕方なくロングサイズばかり着てる
寒くなってきたから去年の暖かい服を着てみたけど
うっかり普通サイズを着てしまい俯く度に腰から下着が丸出しになってもう嫌
0460名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 15:23:43.190
私は足が短いわ
小太りだった頃には脂肪にばかり目が行ってて気づかなかった
ダイエットしなきゃよかった…いやどうだろ
足が短いことに気づかずデブなのと
足が短い自覚がある普通体型 人間はどっちが幸せなのか
0462名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 15:35:53.830
そろそろみかんの通販しなきゃ
愛媛県産を買うというのだけは決めてて、あとは値段や評価で決めてる
0463名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 15:40:49.430
お歳暮で兄から個包装のお米が何種類か送られてきた時は困った
2合ずつ個包装にされてもうちは5人家族で、2合じゃ足りんのよ
美味しそうなお米だったのに混ぜないといけなかったのは悲しかった
0465463
垢版 |
2020/11/25(水) 15:47:44.080
>>464
一昨年くらいの話なんで、もう終わったw
鍋で炊く手は考えなかったなぁ
0467名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 16:22:09.090
>>463
混ぜるのは勿体ないから、他に麺類用意するとかして
少なめのご飯で食べるかな
鍋を少量のご飯で食べて、〆は麺類とかでもいいし
0468名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 16:32:27.820
チェーン展開してる定食屋のご飯はセルフでおかわり自由だったんだけど
凄く臭かった。同僚達もよく行ってたから聞いてみたら誰も気にならないと言う

気にし過ぎかなと再度行ってみたけどやっぱり臭くて2度といかなくなった
しばらくして食用として使用禁止米を流用してたことがニュースになってやっぱりあの臭みは気のせいじゃなかったんだってことをなんとなく思い出した
0469名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 17:48:09.500
>>468
違いがわかる人なのね

うちは日本酒の仕込みが減ったからと応援買いを頼まれて山田錦を買い、普通のお米とは違うらしくて「炊き込みご飯などに」と書いてあったけど、家族の誰も気にせず普通に食べてた
0470名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 18:24:32.410
旦那が、優しいんだけどお願いは聞いてくれない人。
最近家事を手伝ってくれるんだけど、それより風呂とか寝かしつけとかお願いって言っても、それはやってくれない。
子どもたち見てるから外出してきなよというから、外より家でゆっくりしたいから子どもたちを外に遊びに連れて行って欲しいと言っても、それはやってくれない。
別に育児に関わらず、万事そう。やって欲しいことはお願いしてもやってくれないけど、基本は優しいから嫌がることもしないので、最近は諦めてる。

義母もこんな感じで、良かれと思って色々してくれるけど、基本人の話は聞かない。旦那より積極性が高くて、断られても押しきるタイプ。
旦那の兄弟が最近トラブルをおこして、旦那が尻拭いをしてるんだけど、その兄弟の主体性のなさを嘆いてる。
でも、ずっと自分の意見が無視される生活をしてたんだろうなぁと想像できるので、なるべくしてなのかなと私は少し思ってる。
0472名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 18:31:07.800
>>470
自分からやるのはいいけど他人に言われるのは嫌な人っているよね
お願いよりも助かったことを強調して感謝の言葉を大袈裟に言うと効果あるかも
それでダメなら慣れるしかないわね…
0477470
垢版 |
2020/11/25(水) 20:25:43.910
>>472
一応ありがとうとは言ってるけど、あんまり感謝を表現すると、これでいいんだなってなって余計にお願いは聞いてくれなくなる気がするんだけど、違うんだろうか?

あと、ここまで優しくないと言われると思わなかった。まぁお手伝いとかしてくれるときは、何かしら後ろめたいことがあるとかストレス溜まってるときだから、確かに優しさからではないんだけど。それでも専業なのに手伝ってくれるからね
あとは、子どもが二人とも少し障がいがあるんだけど、通院とかには協力してくれる。なんというか、一般的に優しいねと言われる行動はしてくれる。それを個人にあわせた優しさにしないだけで。
思いやりはないっていうのかな。
0479名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 20:29:25.580
子育てって二人でするもんなのに、手伝ってくれるって言い方は変じゃない?
当たり前だと思うんだけど
0480名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 20:36:39.160
なんつーか、いい夫っていう外面のための手段として手伝ってるんじゃないの
それは自分のためであって妻の為じゃないから、妻の要望には応えずに自分のやりたいことだけやってる気がする
動機が後ろめたさやストレス発散てとこですでに優しさじゃないってあなたも分かってるじゃない
0481名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 21:25:39.560
隠してあったチョコを夫に食べられた
無性に腹が立ったので夫秘蔵のワインを飲んでやった
食い物の恨みを思い知れ
0482名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 21:28:15.440
結婚前の話だけど、会社勤めてて、週末は喫茶店巡りしていた
コーヒーにはまってて、豆とか調べて有名店に飲みに行ってた
会社の男性が「俺も行っていい?」って声かけてきて一緒に行った
値段とか伝えてたのに高いだのそんなに何杯も飲めないだの文句言ってあげくに
こういうのおしゃれだと思ってんの?だって
思ってるよ…コーヒー詳しくなって、自分で焙煎できたりしたらおしゃれでかっこいいと思ってる
コーヒーの味は実はよくわからない
飲むうちにわかるかと思ったけどわかんなかった
結局コーヒー詳しくならなくて今はインスタント飲んでるけど
バカにされるようなことやないやろ
0484名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 21:49:57.440
>>482
その男性と結ばれる話と思ったら違って悲しくなった
人の趣味についてきたのに文句言う男なんて最低ね
0487470
垢版 |
2020/11/25(水) 22:02:14.560
>>478
逆に何がダメか教えてくれる?

専業だから家事は私の仕事なので、それは手伝ってくれる。でも子育てはしてくれないかな。
って書いて、家事は手伝いだから感謝されるけど、育児は自分の仕事でもあって感謝されないからしないのかなと思った。
ここに書きたくなるくらいには不満だけど、一応的外れとはいえ行動自体は問題ないからあとは何とか頭使って誘導頑張ってみる。
そういえば、外食のときだけ子どもにご飯食べさせてくれるわ。ほんとに外面だw
0489名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/25(水) 22:05:18.150
ここまでくると怖い
毎日満足できてないんだろうな
家庭板が主戦場www
0496名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 08:44:51.220
ワクチンできたらgotoの有無に関係なく行楽旅行や外食に行ってない人を先に接種させてあげたらいいのにな
と思った
必要な外食もあるしそもそも調べようがないから絶対無理だけど
0499名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 09:07:25.780
バカ正直に我慢してた人にも何かプラスは欲しいよね
買い物も仕事も普通に行ってる私にはなんともいえんけど
0501名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 09:20:34.580
ごくごく近所で感染者がいたらしい
腰が抜けるかと思ったw
接触する機会は全くないからいいんだけど
さすがにヒトゴトじゃなくなってきたな
0503501
垢版 |
2020/11/26(木) 09:26:15.810
>>502
住んでるところは市なんだけど外れの外れで集落の人口も少ない
市では感染者数が増えてるけど
まさかこんな限界集落レベルのところにもいたんだという驚き
年寄りも多いしびっくりしたわ
0504名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 09:27:58.550
実家が離島で感染者が出て大騒ぎになってるから
>>501の気持ちはよくわかる
父が濃厚接触者になってて母と祖母がパニックになってた(結果陰性)
0505名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 09:41:58.100
田舎だからリアルで顔や名前を知っている人には感染者、濃厚接触者いるって聞かないなー

親戚は濃厚接触者疑いで検査受けたけど、そもそも陽性自体誤りだったらしいし
0508名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 09:55:18.320
元を正せば風邪の一種なんだし、とにかく手洗いうがいとこまめに水分補給して、しっかり食べて寝ればいいんじゃないかって思うわ
0509名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 09:55:39.430
そういう話聞くと田舎で感染したら集落いられなくなって追い出されたりジ○する話もあながち嘘じゃなさそうだね
0511名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 09:57:20.280
風邪の一種を推し進めたい人いるけど病院での扱いがそうじゃないんだから
世間が意識を緩めちゃ駄目でしょ
医療崩壊の危険があるうちは私達も感染を恐れなくちゃいけない 
順番がぎゃく
0512名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 09:58:52.820
高齢者と住んでなければ気にしないんだけどな
もし私が感染して高齢者にうつしてあぼんなんてことになったら目覚めが悪い
0513名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 10:04:08.000
新型コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
一番恐ろしいのは繊維化した肺はもう元には戻らないということ
自分がかかるだけならまだしも油断して遊び歩いて見ず知らずの人間に伝染されて
家族や大切な人に伝染して死なせたり生涯残る障害を負わせてしまったら悔やんでも悔やみきれ無いよ
0516名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 10:12:50.970
職、子供が影響受けない年代の人は怖いもの無しだよ
なので、大学生、就職したばかりの若者、定年したばかりの初老老人は無敵
0517508
垢版 |
2020/11/26(木) 10:16:27.930
何で意識を緩めてる、遊び歩いてるに変換されるんだろう?
皆が当たり前に基本的な予防に努めることこそ大事なんじゃないの?
アルコール消毒してたってこまめな手洗いには敵わないし、マスクしてたって正しくつけなきゃ意味が無い
未だにトイレで指を濡らすだけの人が普通にいる
コロナだからって意識高めないといけないほどに今まで何もしてない人が多いんだね
0518名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 10:25:16.560
まだらに禿げるんじゃなければ少しくらい毛が抜けてもいい
髪が多すぎてバナナクリップも壊れた
0521名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 10:34:22.620
昨日図書館で本借りる時に
指示通りに間隔あけて並んでた
前の子がちょっと障害があるらしかった
その子の番まで来た時に横から引率の教師らしき人が来て
連れてきた6人くらいの分もいっぺんに借りてた
順番とか並ぶ事とか公共機関の使い方教えるのが教育じゃないの思った
0522名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 10:38:20.050
>>521
そういう教育は教室でやってる
現場では周りに迷惑をかけないように(図書館なので静かにするなど)するのが優先なので仕方がないんです
早く図書館から退室するためにその先生がそうやったことは責められない
0523名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 10:42:05.940
>>522
へーそうなんだ
じゃあせめて先生が並んでいる他の人たちに
すみませんくらい言ってもいいと思うけど
それもしないのには理由があるの
0525名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 10:45:14.730
>>522
教室で教えただけで実践出来なきゃ意味なくない?
実際の場所で出来ないなら意味ないと思う
0526名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 10:46:41.870
図書館内で指導が始まったらうるさいし、その指導を簡単に聞ける子たちでもないんでしょ
そんなめくじら立てるようなことかね?
0527521
垢版 |
2020/11/26(木) 10:51:55.900
最初に書いた者だけど私も先生の態度が気になった
子どもの中には並んでいる人を見て
え?みたいな顔してるてる子もいたし
そもそも最初に1人で順番待ってる子も後からきた子も全然騒いでなかったよ
0530名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 11:44:11.050
夫にちょっとした病気が見つかった
今のところは手術できるし命に関わるようなものでもないという
でも夫が病気という事実にドキッとする
それに、我が家は義母を引き取り同居しているので、夫にもしものことがあったら私は義母と暮らしていかないといけなくなるのよ
何としてでも長生きしてもらわないとなぁ
0531名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 12:11:56.020
>>530
他に兄弟はいないの?
万万が一何かあった時そちらに引き取って貰えない?
お姑さんが家を売ってそのお金も使って新築したとかなら家を売って
お姑さんにお金を返してそのお金で施設に入ってもらうなりお金を持たせて
他の兄弟の所に行ってもらいとか
でも旦那さんは絶対大丈夫だよ!
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 12:18:44.930
>>530を読んで、我が家のことを考えた
うちは私の母を引き取り同居してる
年金も少なくてこれといった資産もなくて、ここを追い出したら本当に露頭に迷うレベル
絶対に、母より長生きしなくては(私の死後無闇に姑を追い出すような旦那だとは思わないけども…)
同居ってこういう面もあるんだね
0535名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 12:48:56.560
すでに居住している人間を追い出すのって本当に困難よ
家賃を滞納しまくってても、そこに暮らしている限り大家は追い出せない
裁判して、強制執行までしないと無理
なので、心配しなくてもいい
0536532
垢版 |
2020/11/26(木) 12:52:22.290
>>533
いやいや、もちろん考えてたよ
改めて考えただけ

>>534
それは嫌だなw
ただ生活力のない旦那なので、そのまま母を置いておいた方がなにかと助かるとは思う
子供たちのこともあるし、旦那一人でどうにかなるとも思えない…
0537名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/26(木) 12:52:43.480
大分違うけど、連れ子と一緒に再婚したお母さんが早く亡くなってしまって連れ子と旦那さんが残されて、旦那さんは連れ子を自分が育てる、と言ってたんだけど祖母に連れ子がおとうさんと暮らしたくない、と泣いて訴えたって話思い出した
連れ子は女の子だったから何かあったのかと邪推せんでもなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況