X



【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part231

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/12/11(金) 05:04:18.870
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

>>950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/?#!/list_MEDICAL%255fGUIDE

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

<前スレ>
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part230
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1604709506/
0763名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/11(月) 22:12:31.960
どこで会ってるんだろう
達筆婆のように自宅に呼んでるなら近所でも噂になってそう
0765名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/11(月) 22:18:12.500
全婚世代のジジイやババアの中は恋愛経験がないまま見合いとか職場とかで適当に結婚してるのも少なくないから、
棺桶に入る前に燃えるような恋愛wをしてみたいとか、そんな願望が強かったりするらしいわよ
0767名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/11(月) 22:29:59.120
こんなことしてるから子供に疎遠にされるのか
子供に疎遠にされているからこんなことするようになるのか

どっちなのかは分からんが、自分の子でさえ寄り付かなくなるような人に親友なんか出来るわけない
0768名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/11(月) 22:37:06.640
>>765
そうなのか
動けなくなる前に燃えるような恋wをしてみたいのか
色恋以外に楽しみはないのか?一人で楽しみを見出せないのか?
0772名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 06:46:52.910
相談、出久根先生は高齢特にババアが対象の場合はイマイチだね
相手70代じゃ次が難しくてしがみ付くから、自分が辞めるしかないだろうに
0773名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 08:01:12.580
私が行ってるところはパートの定年が70歳でそれでも長い方だと思ってたけど、70過ぎててもまだ働けるところがあるんだ
0774名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 08:04:51.110
気流U25の中段、右はかな振ってあるけど何気に左の名前も読めない?漢字自体はオーソドックスなんだけど
0775名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 08:10:38.230
話をウンウン聞いたら余計図に乗って大変だ、
あまりの暴君ぶりに体調崩す人がでるほどだって書いてあるのに
この回答かよ。と思ってみたらデクネ。さすがのクオリティ
0777名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 08:35:40.790
またこういう相談か
職場でのババァ同士のバトル、星の数ほどあるんだろうな
デクネのテキトーっぷりww
0778名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 08:39:53.450
新聞の相談コーナーに、どんな人間だろうと相手を変えることのできる魔法の言葉はないからな
0779名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 08:48:29.380
ババア70代なら他のパートで結束して反撃すればおとなしくなりそうだけどね
うちはそうして今は不服そうに下働きばっかりさせてる
0781名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 09:16:03.240
正社員ならともかくパートなんだから
さっさと辞めた方がいいんじゃないの
頑張るのもバカバカしいよ
0782名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 09:25:55.270
こんな婆でも70過ぎても居座れる貴重な職場と思えばいい
事の大小はあれこの手の人パートだらけの職場じゃあるあるだしな
0784名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 10:03:18.700
「先輩だから」と立てたりせず同僚と結束してクーデターを起こせばよかったのでは
もしくは同僚と一緒に辞める
0785名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 11:25:00.390
自分が辞めてもいいと腹くくったら
「婆辞めさせるか私を辞めさせるか決めて?!」って経営者なりに談判させろ
0786名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 11:49:36.350
周りと一致団結して上司動かすなりババア包囲するなりで
改善する気があるなら周りと行動起こすしかない
他人依存なら変わりようもないよ
そんな魔法はない
0787名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 12:19:55.740
前働いてたところにも同じ世代のそんなババアがいたけど、
年齢的にか認知症?っぽい言動が見られるようになったんで面談の上辞めていただいたらしい
こんな風にある日突然あっさり解決するかもよ
いくつになっても元気に働ける環境もいいけど、高齢者を使うということはこんなリスクも決して低くないんだから
0789名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 13:36:17.900
>>785
経営者目線で見た場合、余程の事がない限りオババを切るけど直談判してくる人も後々事あるごとに同じ態度で来られたらだるいから適当な所で切ると思うの。
今、人余りまくってるし。
0790名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 13:46:18.970
相談者は自分が仕事が出来ると思っているから婆様に意見もするしコイツが消えれば良いのにな、と思う訳じゃん。上司を飛び越えて。みんなと励まし合ってやって来たらしいから派閥もそれなりに作ってるみたいじゃん。婆様がいなくなれば自分の息苦しさが消えると思うから相談する訳じゃん。
婆様がいなくなった後相談者が第二の婆様になる、に100ペリカ。
0791名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 14:05:44.930
共通の敵がいなくなると今の味方だと思っている人達があらたな敵になるよ
0792名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/12(火) 15:29:11.800
この手のってたいがい自分は矢面に絶対に立たないタイプでしょ
0798名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 00:21:10.870
漢字は自体は普通なのに読めないってある意味すごいな
0799名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 06:44:55.720
気流のインク滲ませるなっても、剥き出しのハガキだからな
元の状態もあるし雨天時の配達もやめるか
0801名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 07:04:06.500
滲まないような筆記用具を使えばいいのに
絵手紙とかは晴れが続く日に出してね
0802名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 07:41:09.350
相談
家の名義は? 遺産分割は? 
相談者は母親の介護は兄に丸投げすると宣言して家を出ればいいと思う
0803名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 07:56:56.850
回答
母と父の写真は飾ってあるから、母は娘だけに敵意を向けている
家に戻るよう懇願する父や相談者を嘲笑した母を「黙って受け入れてあげて」は無いと思う
0804名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 08:02:56.540
それこそ夫婦にしかわからない確執もあったかもしれないからな
大昔の夫の浮気とか
0806名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 08:17:32.640
「お父様の気持ちを考えると、お母様やお兄様が許せないのですね」
違うだろ
0808名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 08:58:20.490
気流ハガキ
逆だろ
利用者が減って従来料金じゃ今までの様なサービスに
コストかけられないから配達減らしてる訳だし

相談
今の家の名義は誰なんだ
相談者じゃないなら相談者名義にするとか無理そうなら仕事もあるし家を出る
母親が入ってるのは介護付き施設?
だとしたら自分に在宅介護は無理と踏んだから娘と意見合わずに家出た可能性があるよな
憎いとかってより介護に対する相違だと思う
0809名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 08:59:23.830
相談者は結局どうしたいのよ
どうせ母親を見捨てるようなことしたら後悔するんでしょ
0810名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 09:06:41.180
相談者と父親は80代の母親に家にいてほしかったのであって、介護してほしかったわけではないと思うが
0811名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 09:31:18.810
相談者在宅仕事なのにそんな母親と一緒に暮らすのもなあ…一般的にも母親は娘に遠慮が無いし
家の名義が相談者なら売っ払って新生活を始めてもいいかも
終活の一環とか言って
0812名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 09:49:59.740
夫婦間の確執なら夫婦で解決しろ!子供を巻き込むな!って思うわ
母親は家に戻りたいとは言ってるけど相談者と一緒にいたいとは言ってなさそうだよね
相談者は家を出て平穏に暮らす方が良いと思う
0813名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 10:16:24.650
>>793
その突っ込むレスも相談とは関係ないという事には気付いていないのか、それとも、自分の事は棚に上げて書きたい事を書いているのか。気付かない程頭が悪いとは思いたくないから後者かもしれないけどそれならなんでも書けば良い訳じゃないという主張と矛盾するからやっぱり頭が悪いんだろうな。
0814名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 10:17:52.540
家に戻りたい=相談者と暮らして自分の介護して欲しいでしょ、どうみても
0815名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 10:34:18.660
相談者もいい年だしね
独身?子供なし?一度も結婚したことなさそうな感じ?
なんか変な家族って印象しかない
0816名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 10:35:15.980
適度に改行して読みやすい文章を書けないマスターベーションおやじを相手にするな
0819名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 10:51:04.070
ケツに草をつける奴に悪い奴はいねぇ。
ただそれだけだ。
0820名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 10:58:35.080
家庭内の問題が無いとしても80代でケアハウスに入ってるならそのまま居てくれればラクだよね
0822名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 14:53:45.270
ハガキのにじみ、そんなに心配なら防止スプレーでも使えばいいのに 画材屋へGO
0823名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 15:04:39.110
気流のハガキの人は
雨の日はビニールに入れて!
とでも思ってるんだろうか
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 15:08:20.710
新聞配達は雨の日はビニールに包まれてくるね
でも郵便にそれ期待するのは無理

薄手のパンフレット類を軽く二つ折りにされるの、地味に困るんだけどなあ
0827名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 16:54:04.170
相談、良好な関係だったというのがそもそも怪しい
わざわざ気弱な父とか書くぐらいだから、ずっと母親が支配的で相談者も共依存ぽい印象もあるし
上でもあったけどなんか全員変な家
0828名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 17:35:57.250
ハガキ婆は郵便局への不満を投稿するんじゃなくて
利用者(書き手)に油性ペンをつかうように呼びかけろよ
どうしても滲ませたくないなら
滲んでもいい封筒の中にハガキなり封書なり入れて二重にして送れよ
0832名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 18:13:10.300
そもそももの段階で滲んだのか?
投函された時点でなら配達関係ないし
0834名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 19:36:51.880
防止スプレーって防水スプレーとは違うのかな
お婆さんが防止スプレーって聞いたら静電気に効くの買っちゃいそうだけど
0835名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/13(水) 20:16:27.490
(滲み)防止スプレーじゃ?
そういうのあるよって教えてあげたら
郵便局にいって
ほらアレアレ雨に濡れちゃうじゃない?そうするとさぁナントカカントカ
ここにはない?あるっていったんだけどねぇ
ガ…ザイヤ?どこに行けばいいの!?近くには無い?じゃあどうしたらいいのかしらぁねぇーあらそう…ホントにないのねぇ…?
って面倒臭そう
0838名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 07:16:48.600
相談
回答の先生は「失敗したら長野に帰ればいい」と言うけどさ
帰ったところで公務員に復職出来るわけじゃないから相談者が悩んでるのでは
0839名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 07:36:11.190
帰ればいいというか長野に帰るしかないんだろう
もっと田舎の故郷には就職先もないかもしれんし
0841名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 08:15:52.450
習い事や趣味のために安定した職や生活を捨てるって親族や友人だったら勧められないな
また長野へっても、単なる既卒枠ならともかく出戻りって受験資格があるだけでまず無理だろうし
0842名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 08:32:38.380
回答馬鹿じゃないの
習い事して資格の勉強して美術館巡りなんてあっという間にお金が尽きるわ
都会の人間が皆そんな優雅な暮らししてるわけじゃないよ
0844名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 08:36:47.660
長野なら一泊すれば有名な美術展+街をブラブラくらい出来るよね
習い事とか資格って言ってるけど
都会で華やかに暮してみたいなぁってことでしょ
たぶんデモデモダッテで地方人と結婚して地味に暮らしながら
都会で生活してみたかったって一生思い続けると思う
0845名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 08:41:12.180
勇気が出ないなら止めとけ
大きな展覧会は有休で行けばいい
取得したい資格って何だろう
0847名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 08:46:48.430
隣の芝生ってやつじゃないの
戻ったところで安定した職なんてそれこそ田舎の方が少ないだろうし
あと今は資格の勉強ってオンラインも充実しているし
試験人数も地方の方が少ないから人数制限引っかからなかったりするよ
0848名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 08:48:14.940
結局、暇なんだよな
あえて不満を挙げると田舎は退屈って事だもの
コロナでたまに行っていた東京行きが人目をはばかられて出来ないって事だろうし
0850名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 09:18:46.100
資格勉強したいって、大学再受験して医学部に入るとかではないんだよね?
働きながら学校に通って取得するくらいのレベルなら今の環境でも頑張れば可能なのではないかと思うけど
習い事とか展覧会とかも、仕事と天秤にかけて悩む問題ではないような…
単に都会に憧れてるだけなら婚活で東京の人希望して結婚退職する方がまだマシな気がする
0851名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 09:18:54.690
人生案内の回答ってテキトーだね
相談文をしっかり読んでいないのではと疑うような回答も時々あるし
回答者にとって他人事でどうでもいいような回答もある
0852名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 09:27:42.870
知人で趣味と仕事はかりにかけて趣味優先にした人いる
当時親しい友人や知人は止めたけど無責任な趣味仲間におだてられて
「後悔しません(キリ」みたいなこと言ってたけど
あの仕事続けていればと現在後悔してるらしい
0853名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 09:31:19.320
>>852
それはチラ裏にでも書いた方が良いな。
何でも書きたい事書く所じゃないからな
 草
0855名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 09:46:16.960
やらなかったことで後悔するならやって後悔しろと言うけど
それは替えがきくとか挽回する別の手段がある場合だよね
0856名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 09:49:06.520
公務員だったら(ましてや田舎の公務員だからね)
有休もとりやすいし調整してまあまあな長期休暇取って東京でショートステイしてみたらいいのに
資格とかお教室って言ってるけどまず二週間位ウィークリーマンションでも借りてやってみればいいよ
「あれ?こんなに高いの?あれお店が夜まで空いててもなんか居心地悪い」とかいろいろわかるだろうし
0857名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 09:50:02.570
今たぶん彼氏もいなくてこんなことばっかり考えてるんだろうけど
彼氏ができたら都会でやりたいと思ってたこと(資格や趣味)なんかどうでもよくなってしまうだろうしね
0858名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 09:57:41.220
都会で趣味や資格の教室通って
美術館めぐりしておしゃれカフェでも行って
多分都会的な人と出会ってってまで考えてそうだけど
そううまく行かずすぐ田舎帰りそう
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 09:58:56.950
>>851
そもそも新聞に送ってくるような相談に回答できることって
限界があるでしょうよ
しかも無料なのになにを求めているのよ
0860名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 10:06:11.100
このコロナ禍で公務員なんてクビにも減俸にもならない職を
とれるかどうかもわからないとれても就職できるかもわからない資格取得と
美術館めぐりのために辞めるなんて馬鹿すぎる
長野なら休みに出てくればいいだけじゃん
それも公務員という安定した仕事あってのこと
東京に出てきたら家賃と生活費だけでも大変
0861名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/14(木) 10:14:28.600
東京に夢見てるなあ
学校がたくさんあっても、これから見つける転職先と
学校が近いとは限らない
仕事場と学校が隣どうしにあっても、学校の時間に
仕事が終わるかわからない
給料が生活費、部屋代をまかなえるだけ稼げるかもわからない
資金がたんまりあって、仕事をせずに東京の資格学校に通えるなら
コロナに気をつけていってらっしゃいだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況