X



【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part232

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2021/01/18(月) 13:54:29.460
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

>>980を踏んだ人は次スレを立ててください(お当番2021.1.17より変更)
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/?#!/list_MEDICAL%255fGUIDE
【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

<前スレ>
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part231
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1607630658/
0851名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 11:50:05.810
何回読んでも回答の意味が全然わからなかったんだけど、
自分だけじゃなかったw
なんでこんな回答者選んだかな…デクネがものすごくまともに見える
0852名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 11:52:09.050
>>844
私も相談者と同じく
自分に直接言われるのはいいけど(うれしくはない)
両親には聞かせたくないかな
0854名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 11:57:51.670
相手が謙遜しまくって落としに落としてたら使うかな
素敵とか言うと更に否定してくるし
前後わからないとこの手はなんとも言えない
0855名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 12:18:42.510
回答、結構面白く読んじゃった自分は少数派なんだな
ドロップ飲むってキィーって思って眉間にしわが寄ってる相談者にはなかなか難しいだろうけど
先は長いしもっと力抜こうって意味ではいいじゃんって思ったけど
0857名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 12:44:09.320
ただこの相談者そんなに困ってないからいいんじゃない?
同居のお嫁さんにこの回答だったら問題だけど
0858名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 12:56:08.000
回答、オノマトペを散りばめたポエムだった
ガチなメンヘラ相談とかには合う回答者かも
今回の相談については、ちょっと勉強になるような現実感のある回答が見たかった
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 13:17:56.160
相談と回答が噛み合わなくて載せる人が間違えたのかと思った
独り言にしか思えない
でも増田さんでも
「お義母様は素直になれないだけで本当は仲良くなりたいと思ってますよ」
とこ言いそうで駄目だ
出久根が良かったんじゃないか
0861名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 13:42:24.300
>>855
うーん、前回(1/30)のはまだ読めたが、今日の回答はそもそも言葉がすっと頭に入ってこない
皆さんの言う通りこの先生ちょっと癖がありすぎるな
0862名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 14:02:43.030
人選ミスだよね
この人は回答者に向いてない
上から目線で幼い子を諭すような感じ
0863名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 14:03:59.570
慣れないってのはあると思うけど
一生懸命考えたんだろうなってのはわかる
まだまだサンプルが足りないキガス
0864名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 14:14:49.170
読売も回答者にしたものの、扱いに困ってるんじゃないかな。
今日の相談はポエム先生じゃダメでしょ。
もっとどうでもいい抽象的な相談がポエム先生に合うと思う。
例えば「死ぬのが怖いです」とか「戦争になるかも」とかw
0865名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 14:24:08.130
回答はなんだこれって思ったけど相談自体も何を相談したいのかよく分からなかった
義母の介護は相談者でなく相談者の夫が考えるべきことだけど、夫の意向とか全然書いてないし話し合ってるのかどうかも不明だし
姑が大嫌いな私を肯定してくださいって感じなのだろうか
0866名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 14:26:37.710
夫の親だからそこそこうまくやろうって気があるのかないのか?
そこまで私がする理由はないよねって感じなのか?
夫の事をどう思ってるのかもちょっと知りたい感じがした
0867名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 14:47:54.600
合わない人とは合わないんだよ
無理して合わせるか一切関わらないか
選ぶしかない
0868名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 14:52:40.620
>>867
普通はそうなんだけどねー寂しがりなのかとても闘争的な人がいて困るよね
森元ネタつづけたかったのかな?
私はもうやめるってなったんだったらこのネタ終わりにしてほしいよ
爺さんこれ以上追い詰めても仕方ないし
0870名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 15:22:25.220
もう少し長い目で見ようよそのうちクリーンヒット出し始めるかもよ?
デクネだって失敗も多いしいつもいつも黒デクネなわけじゃないしw
0872名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 15:46:59.710
>>865 >>871
結婚前から長年に渡り不愉快な思いをしてきたという姑の愚痴だね
ごく親しい(しかも口の堅い)友人と話したら少しはすっきりするような話
気心の知れた友人がいたらの話だけど
0873名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 16:04:52.940
まあそれが正解っていうかさ
新聞の相談のスレで言うのもなんだけど
やっぱり相談してくるような人はほぼどっかずれてるタイプだよね
それわざわざ相談する?ってのがほとんど

心の叫びみたいなの?もたまにあるけどね
兄に性的被害にあった妹とかさ
0874名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 17:17:34.610
>>855
私も同意見
姑は善人っぽいからあなたも言いたいこと言えば気がラクになるんじゃ?
ってことだよね
プレゼントに対する文句も
やだーお義母さんったら!じゃあ返してよとか言ってしまえばいいのに
って感じ
0878名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 18:50:26.910
なんにしろ義母に関する相談で男の人の回答って意味あるんだろうかと思う
他人事でしょ
0879名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 19:09:31.870
>>867 
>無理して合わせるか一切関わらないか
その中間が大人の対応でしょ
30代で夫の親と関わらないで居られる?
0880名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 20:28:31.090
嫁30代で義母70代って相談者から見たら祖母世代だから
色々と合わないんだと思う
0883名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 22:26:21.830
>>792
多分TikTokだと思うけど一時あれだけ新聞に載ってたのに記憶に残ってないとは草
0884名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 22:39:13.670
なんかマヌケじゃん
嫁の親じゃなく夫の親だから
夫が40代でもごく普通だけどな
0885名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/11(木) 23:25:30.210
>>879
いられるよ
相手が非常識のクソババアなら
正直姑に嫌われても困ることってあんまり無いんだよね
0886名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 01:31:43.510
外で待たせた相談者もどうかと思うけどなぁ
何が今回は義母の方の意見を聞いたら別な感じするわ
ただ回答者なんだあれ…酷い
0887名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 08:42:37.740
相談
正直な人だなって思った
でも離婚して娘と二人でずっとやってきて家族が娘しかいないからね
確かにちゃんと気を付けないとこの先結婚して他の人と生きていく娘の大きな負担になるだろうし
ここで相談して本当に「気持ちの持ちよう」を教えてもらっていい母親演じるように言われてよかったと思う
それができないと娘だけじゃなく娘の夫に煙たがられて良い事ないよね
0888名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 08:46:24.530
70代の親の娘さんなら40超えてるだろうにやっとつかんだ幸せに嫉妬するなんて
やだなぁ 自分が死ぬまで一緒に孤独を舐め合っていたいのか
0889名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 08:58:51.520
>>888
舐め合っていたいんでしょ
もっと早く結婚していれば孫に囲まれた幸せなお婆さんになれただろうけど40過ぎの娘に家を出られたら孤独しかないわけだし
0890名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 09:03:15.250
20年くらい前に母娘問題がクローズアップされ始めたころ
「娘に7割の幸福を望む母」(意訳)みたいな本が出て随分話題になって
娘が自分より幸福になるとうれしいと思いながら嫉妬するみたいな話はわりと一般的になったと思った
0891名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 09:06:47.280
どういう理由があるにせよ子供がいて離婚しちゃったわけだから・・・
離婚ボッシーを差別する気はないけど
母親には多少難があるのは否定できないな
0892名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 09:18:04.870
こういう母親、案外いるのかもね
まあ娘に嫉妬するのは自由だけど
そういう感情を持ちつつ上手く自分で折り合い付けて
付き合うしかないんじゃないかな
アドバイスもらってどうにかなることじゃないと思う
0893名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 09:21:50.670
普通は「さみしさ」って言うよね建前上
心の中で狡いとか悔しいとか思ったとしても娘に悟られないようにすべきだし
「お母さん寂しくて泣いちゃうよー」とかふざけていうぐらいでしょ?
それでも負担に思ったり困ったりする娘さんもいるとかはだろうに
嫉んでることをうすうす気づかれてるって酷い母親だよね
0896名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 09:44:53.860
エロVネタになっちゃうけど
娘の夫に手を出す母みたいなのはよくシリーズになってるね
0897名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 10:04:23.730
相談者
自分の老後が心配とか一人暮らしになると寂しいとかではなく
伴侶を得て幸せになる娘に嫉妬ってのがすごいね
しかも娘さんも薄々気づいてるということは態度や言動に出てしまっているのか
40代なら子どもも難しいかもしれない
娘さん今まで乙でした幸せを享受してねと言いたい
0902名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 14:12:12.830
男なんて信じちゃダメ
あんたのお父さんは〜
ってずっと言い続けたんだろうな
0903名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 14:40:27.360
そこからさらに変化して、娘が手遅れな年齢になってから孫の顔が見たかったもあるからな
0904名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 14:59:05.850
孫も別に欲しくないんじゃないかな
娘が不幸になれば溜飲下げるんだと思う
0906名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 15:16:30.190
これは娘夫婦は逃げたほうがいいわ
結婚相手や住む家や収入や諸々のいろんな粗探ししてこの結婚は失敗だと娘に呪いをかけそう
0907名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 15:17:44.910
娘の幸せを願ってるのは間違いないと思う
ただもしこの先娘が夫となにかあって離婚するようなことがあったら
ひとりでいる時にフフやっぱりねとか笑ってたりしそう
だからどうだってこともないけどそんな感じの人生なんだろうなって
0908名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 15:29:27.120
大日向先生、優しいなあ
否定せず責めもせず
相談者に通じたらいいのだけど
0909名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 16:27:35.790
娘に嫉妬の感情抱いてるのは現実だし
それを治すってことは無理なんだよね
だからその感情をどう飼いならして生きていくかってことに
導こうとしてる大日向先生の回答は良かったよね

>>907
幸せを祈る気持ち半分、不幸になればいいなるに決まってるって気持ち
半々というか複雑に入り乱れてるんだろうなと思う
0910名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 17:12:35.040
相談
匿名の紙面相談だからこそのぶっちゃけ話だと思った
相談者が気持ちに折り合いを付けて穏やかに過ごせるといいなと思う
0911名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 17:20:16.500
同意
そういう気持ちの人がいないわけじゃないって
なんとなくだけどね
醜い気持ちみたいなのは普通はわざわざ言ったり表に出したりしないしね
0914名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 20:42:48.620
もう少し早く風穴を開けるべきだったんだろうけど、娘さんが結婚できて本当に良かったし、相談者は自分の暗い気持ちに目を向けて苦しんでるのだから救いようがある
愛憎でがんじがらめになったまま親子で膠着状態になってる家庭も多いと思うよ
0916名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/12(金) 22:57:02.270
>>894
こういう人だから幸せになれなかったんだと思う
0917名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 07:25:41.380
桐生の森元発言、こう言うのってタイミングが少しズレて潮目が変わっていると間抜けでしかないな
相変わらず、若い子の名前が読めない
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 07:25:55.230
気流だった
0921名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 09:10:44.220
他人事だからかもしれないけど、可愛いばあさんだな、と思っちゃったw
これが姑だったりしたら、そういう生き物を飼っているくらいに割り切れるかもだけど、
実の母だと、そこまでドライにはなれないのかもしれないなあ。
0922名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 09:21:39.950
確かに本人の意向聞かないで行動したら反抗したくなるかも
老いの反抗期て成る程ね
0923名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 09:28:27.170
気流の飛行機高校教師
「気分を害する」とか「私の目は優しくなった」とか
上からの物言いがいかにも教師っぽいなと思った

>>917
森元発言への投稿、いかにも後から乗っかってきた感しかしないよね
0924名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 10:19:00.520
もうやることなすこと自信ないのは確かなんだろうけど
勝手に決められて上からこれやれあれやれってのもね気分悪いんだろうね
子ども扱いされてるみたいで不愉快ってところ
でもたぶん心の中ではわかってるのよありがたいって
この回答聞いて相談者がもう少しだけ寛容になれたらいいんだけどな
0926名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 10:46:21.830
女医でお金に困ってないしいろいろ上から目線で効率よく片付けちゃおうってのが嫌な感じなのかも
傍から見たらお金に余裕がなくてギスギス嫌みタラタラよりも
なんでもできることはフォローするよってスタンスで羨ましい環境なんだけどね
女医さんと弟がもう少しだけあったかさ出せたらベストなんじゃない?
0927名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 10:50:42.480
時代の証言者、メディア芸術総合センターの事書いてくれてよかった
問題はあったかもしれないけどほんと、あれがちゃんと出来ていれば
クリエイターがどんどん中国に流出しているような現状は
避けられたかもしれないのに
0928名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 11:39:28.690
相談
椅子買って風呂場に置いてこれ座ってねではなく
この椅子どうかな?座りやすいと思うんだけどとカタログか何か見せて決定権を相手に預けるほうがいいのでは
母親はなんでも相談なく勝手に決めて従えって何だよと思ってるんだろう
0929名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 11:54:37.800
そこまで言い方に配慮しなきゃならないなんて
毎日介護してる人にしたらたまったもんじゃないと思うよ
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 12:01:39.910
毎日の細かなことだものねえ
そして相手はボケかかって正常な判断力はない
はたからこうしてあげればと言われてもたまったもんじゃないよね
0932名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 12:07:21.470
>>930
ごめんんさい、最初の60代の「女性」を「女医」って読んじゃってた
たぶん樋口先生の娘さんが医者でってとこで冒頭に戻ってみた記憶あるから
勝手に同じなんだって発想で空目勘違いしてた失礼しました
0934名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 12:14:34.580
相談者が女医前提でレスしちゃってたので恥ずかしい限り
だったらなおさら庶民wがやりくりしてお金出してるので
母親にたいしてもっと喜べ&お礼あっていいんじゃない感が強そうなのかな
0935名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 12:27:44.420
>>929
自分の母親の時を思い出すと
カタログを見せて一緒に検討すると届くのや使うのを楽しみにするから
かえって楽だったよ
勝手に決めてしまうと嫌そうだった
最後まで頭はしっかりしてた
0936名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 12:32:20.620
よかれと思ってやったのに文句言われて嫌な気持ちにさせられるよりは
相談という名の承諾の儀式やってお互い気持ちよく過ごしたほうがいい
0939名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 13:21:06.350
>女医でお金に困ってないしいろいろ上から目線で効率よく片付けちゃおうってのが嫌な感じなのかも


>だったらなおさら庶民wがやりくりしてお金出してるので
>母親にたいしてもっと喜べ&お礼あっていいんじゃない感が強そうなのかな

勘違いしてたくせに調子いいよな
女医だから→庶民だから
0941名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 14:07:27.270
実の母娘だからぶつかるんだなあ
姑の介護をしたことがないけど実母を介護していた時にはイラっとすることが多かった
親の方も実の娘だと思うから遠慮なく思ったことを言うし
こちらも遠慮なく言い返すから
人によると思うが年を取り思い込みが激しくなり自分の意に沿わない事は頑として受け付けなくなった
0942名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 14:09:33.810
義理より実親介護の方が行き詰まって殺害なんて多い印象だからな
0945名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 14:54:40.230
>>928
カタログ見せても
そんな物はいらないと突っぱねる高齢者もいる
0947名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 15:45:35.230
>>945
多分この様子だと、下手に出てカタログ見せてご意見伺いしても
なんだかんだで文句言うと思うわ
何やっても反抗するんだろうね
0948名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 16:03:15.430
そんなこと言わないでさぁ
どれでも好きなの言ってみてよ
これは?あーじゃあこっちはどう?
買ってみて使いにくかったらまた別なの買えばいいし

なーんてご機嫌取りしてかまってほしいんじゃないの面倒くさい
0951名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/13(土) 20:37:35.740
自分も亡くなった母を看病してた時にこんな感じのことが時々あったなと思い出した
病院側の手続き関連の説明とか、一緒にいた家族が分かっていればいいと思ってサラッと終わった後に本人が「もっといろいろ詳しく聞きたかったのに」と言い出したりとか
病気や老化で理解力やコミュニケーション能力が低下していても、自分のことはできるだけ把握しておきたいという気持ちはあることを周囲が尊重しないといけないなと感じた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況