X



【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part237
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2021/06/05(土) 09:48:21.360
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

>>980を踏んだ人は次スレを立ててください(お当番2021.1.17より変更)
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/?#!/list_MEDICAL%255fGUIDE
【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

<前スレ>
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part236
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1620614821/
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2021/06/30(水) 13:26:28.920
潔癖症のグループセラピーをテレビで見たけど
大変そうだった
でも結果は出てた
コロナ禍で生活スタイルが変わって相談者みたいになるのは
全くわからないということはない
コロナ後に元に戻れる気もする
0902名無しさん@HOME
垢版 |
2021/06/30(水) 13:27:45.700
自分基準だから潔癖症の人って信用できない
手すりや吊り革汚くて触れないとか言うくせにスカートめくってパン直でベンチ座ったりする

一生自分とママの作ったものだけ食べてればいいよ
0904名無しさん@HOME
垢版 |
2021/06/30(水) 13:44:57.050
社長さんが社員のお昼を趣味で作ってくれる事務所とか、
毎日おかずの交換会やってる職場とか、、、相談者にとっては苦痛になりそうだなあ。 
0905名無しさん@HOME
垢版 |
2021/06/30(水) 13:49:22.040
それはさすがに相談者レベルの潔癖じゃなくても嫌だろ
0911名無しさん@HOME
垢版 |
2021/06/30(水) 18:20:12.940
近所のおっさんの手作り惣菜や職場で手作りお菓子とか食べられないのは潔癖だからだったのか

気流鎮火報告
ええぇ
0912名無しさん@HOME
垢版 |
2021/06/30(水) 18:25:32.970
ただ走り抜けていった消防車の鎮火報告なんてうるさいだけだろ
0913名無しさん@HOME
垢版 |
2021/06/30(水) 20:08:37.440
>>899
だよね
一度家族の食事担当をやってみりゃいい
で家族の誰かに「これ、ちゃんと手を洗って作ったの?」「マスクした?」
「人の作ったものってなんか食べられない」とか言われてみるといい
0914名無しさん@HOME
垢版 |
2021/06/30(水) 20:25:45.770
物貰うのがわずらわしいのはあるな。
お祖母ちゃんの手作りだと自分だけ食べないってなると、家族内で感じ悪い
悪者になってしまうしな。
0915名無しさん@HOME
垢版 |
2021/06/30(水) 23:00:36.600
>>912
消防署のツイッターに報告があるから
それをみればいい
詳しいことはわからないけどそれで間に合うと思う
0916名無しさん@HOME
垢版 |
2021/06/30(水) 23:02:43.220
火事どこマップ で消防署の報告のまとめが見られる
わりとすぐに反映される
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 06:36:45.140
40代でここまで幼稚な婿じゃ、この先どうにかなるとも思えないから離婚しかないだろうな
仮に娘の方にも原因があるとしても無理だろ
0919名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 06:55:14.970
これ交際期間あったのかな?単に旦那は結婚したことがあるっていう実績が欲しかっただけっていう気がする
マザコンぽいしママンから離婚しなって言われてるんだと
0926名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 08:22:57.730
どうやって知り合ったんだろ
なんで結婚したんだろ
ちょっとは好きって気持ちあったのかな
0928名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 08:59:03.790
今朝の相談のレス全てに同意だわ 
大日向先生の回答もよかった 先生気持ちはあっても即別れろは書けないよね

今日はプラザの話もよかった
0929名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 10:05:40.500
夫の実家依存症w
こういう男はさっさと見切りをつけた方がいい
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 10:11:37.780
お母さん代わりになる人が欲しかったんだろうね相談者夫。
しかも自分で稼いでくれる・・・
0932名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 10:14:20.730
一緒にテレビを見てくれない僕のそばにいてほしいって文句言うのに
夕ご飯は帰宅してすぐに食べたいから用意しとけって一人で食事するのは平気なのか
自分勝手すぎじゃん
0934名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 11:14:34.150
娘の夫の母親は一緒にテレビを見ていたのだろうか?
0936名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 11:20:01.120
相談者夫、食事作りは完全に女性の仕事って思ってそう
家事全般もそう思ってるかも
0937名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 11:22:39.070
そして妻は夫の言うことハイハイ聞いて何もなくても傍につき従っているものと思ってるんだろう
0939名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 11:46:42.720
相談者娘、もう三十代後半だし直ぐにでも子供作って幸せな家庭築きたいって思って結婚したのだろうに…
0940名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 11:53:52.980
子ども産んだらますます「僕のことかまってくれない」ってスネるだけだよ
もちろん育児も家事も全く協力する気なし
さっさと離婚届にサインしないと
0941名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 12:17:14.410
あっちの親はどう思ってるんだろうか?
どのみち離婚したほうがいいけど。
0942名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 13:33:54.970
あまりにもひどい物件過ぎて、なんでこんなのとやり直したいのか、相談者も強く言わないのか不思議というか不気味
自己評価低すぎて、結婚してくれるだけでありがたいと思ったとか?
自分に自信持たないと同じようなクズにまた引っかかるかも
0943名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 14:40:30.380
いつもはこのスレにいてもそう簡単に離婚ってできるもんじゃないよなって
思う事が多かったけど
今日のはさすがに「すぐ離婚しろ」案件だわwww
相談者は一体なんで躊躇してるんだろうね
0945名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 15:21:37.320
こんなのに限って
このご時世なのに結構立派な結婚式とかいろんな告知とかセレモニーとかやっちゃったんじゃないかな
年取ってやっと結婚(一回目の)した人ってもうこれでもかってやる人多いから
コロナだったらもう何回かに分けてとか(親戚、職場&友達、地元の友達とか)お披露目してたりするかも

でも離婚はしたほうがいいねやっぱり
0947名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 17:15:21.930
未来になんの展望もないよ
こっちがすがったらさらに調子に乗るよ
離婚一択
0948名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 17:16:47.810
まあもらえるなら慰謝料しっかりもらって
周囲には相手がドン引きの男だった自分が見る目なかったってちゃんと触れ回っておくことだね
そして今しばらくは大人しくバツイチ人生を送って
いい出会いを待って自分磨きしていくしかないね
0949名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 18:09:22.590
30代後半なら大人しく出会いを待つとか悠長な事を言ってられない
すぐ離婚してガツガツ婚活していかないとタイムリミットに間に合わない
ただでさえ賞味期限切れの訳あり品なんだから
0950名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 18:19:46.620
でもさ一応×もついたし痛々しいじゃん
もう普通の出会いとか結婚とかは諦めたほうがいいと思うし
今何が何でも結婚って時代じゃないからね
0951名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 19:02:51.430
新婚そうそうの息子を受け入れる実家というのも かなりワケありそう。

相談者娘さん、さっさと離婚して次行ってほしいよ。
再婚同士の婚活のほうが うまくゆくかもよ?
0952名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 19:56:46.670
×有る無しどうでもいいけど
もっと相手の人となりとか自分との文字通りのマッチングを見極めてから
結婚決めてもらいたいもんだよ
0953名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/01(木) 23:29:01.610
結婚(入籍?)したのが秋で、同居して3ヵ月
うち2か月実家暮らし
結婚前も双方実家暮らしってことでいいのかな。
同棲してたらもっと早くにわかってたと思うし。
よく結婚したなとしか。色々不思議
0955名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 00:38:39.090
>>951 それそれ、結婚相手見極めは相手の親を観察するの大事だよ
それでおおよその育ち方を推測する
0956名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 07:16:18.820
焦ってミスしてるのわかってて何回もやるなんて無能以外の何物でもないわ
0958名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 09:02:48.100
前の職場でこんな感じの派遣男がいたわ・・・
正社員だと周囲のほうがつらいだろうなw
0959名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 09:20:29.510
相談
なんかこの今日の天気のせいじゃないけど
いい年した大人がって読み始めてすぐイラっとしちゃって
久しぶりに最後まで読まなかったww
回答も全く読まずに他の記事に行ったのは久しぶりだ
0962名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 09:27:14.290
>>959 そのようないじめに繋がるような事言わずこの上司のように暖かく見守ってやれよ 先輩として
0963名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 09:28:37.180
今はコンプライアンスに引っかかるから、この能無し!辞めてまえ!なんて上司も言えないんだよ
0965名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 09:42:34.380
>>961
他の人と同じマニュアルを配布されて、同じ研修や教育を受けて、同じ現場で同じ仕事してるのに
いつまでたっても本当に出来ない人っているよね
相談文の通り本人も自覚してるみたいで、細かく質問したりメモをとったりしてるんだけどそれでもダメな人
この人何かの障害?と思っちゃうよね
0966名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 09:42:50.850
>>961
自分も同じことを感じた
軽度ADHDとかかも
周囲を良い人に囲まれてラッキーパターンかな
ブラックやギスギスした環境なら鬱退職してたかもね
0967名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 09:56:58.430
そうだとしたら、ここを辞めて他に行ってもたいてい同じ事になるんだろうな
支援学校や作業所行きレベルの障害じゃない人って辛いだろうね
0968名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 10:01:31.150
ぷらざ 都内住みだけどあの辺猟で散々歩き回ったから風景が目に浮かぶ
冬場だからトウモロコシは見ないがキャベツやレタスの景色はさんざん見た
あと風力発電のでかい風車 好い処にお住まいで裏山
0969名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 12:33:25.620
>>964
ほんとそれ思った

ギリギリのボーダーなのがアダになったかな
障害者だったら「軽度」ってなるけど
健常者だとただの「使えない人、トアブルメーカー」に
なっちゃうもんね
0970名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 14:22:00.510
ADHDと診断されたら逆に受け入れられやすいんじゃないかと思った
そのほうが周囲も理解してくれる気がする
ただ本人は診察を受けるのはちょっと怖いかもだけど
0971名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 14:32:09.170
年配者なら物覚え悪い人っていくらでもいるけど相談者の若さならやっぱり軽い障害があるのかな
0972名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 14:44:12.040
診断ついたらついたで会社側が相応の対策を求められるし
マニュアルがある様な業種でもなきゃ対応に困って双方に残念な状態になるかもしれない
今現在上司その他理解ある様ならそれに甘んじることなく業務こなしてくしかないんじゃね
0973名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 15:01:05.590
たまたま通りすがりに入ったおそば屋さんの店員が注文3回聞き直しに来て
終いには頼んだ品を違うテーブルに持って行ってた

これは流石に何かの障害だと思うけどそういう人って本当にいるからなあ
0976名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 15:49:31.890
本人は自分がドジっ子なだけと思ってるっぽいから検査受けるなんて思いもよらないだろうね
0977名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/02(金) 15:58:05.400
検査してもらって より自分に適した道に進むほうが本人のためにもなるんだけど難しそうだね。
0982名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 07:23:42.710
それだとヨシエって読めるからねまあまあいるし
美子と書いてヨシコと読む女優さんもいるしね
男性の名前でも美はヨシと読むのが結構あるよね
0983名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 07:38:59.810
会社や仕事関係では名字で○○さん呼びが一般的では?
日頃呼ばれる機会のない名前の読み間違いくらいでそこまで怒らんでもと思った
近しい人にしっかり覚えてもらっとけば十分よ
0984名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 07:53:10.520
漢字も響きも普通なのに、主流じゃない方は大変だな
下の名前なんて職場で滅多に呼び合わないし、相談者は物凄く気にしてるけど新人の名前なんて興味ないだろ
0985名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 07:56:08.320
ミエ
ヨシエ
ミホ
エミ

いったいどんな漢字なのか気になる
漢字に詳しい人プリーズ
0986名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 08:15:16.530
私の名前も字を見て読める人はまずいないんだけど
でもだからといって一度「○○と読みま」すと言うと
その後間違われることはほとんどないよ
名前って「音」で覚えるものじゃないかな
だから相談者が顔を見ても間違った名前で呼ばれるのは
相談者自身の存在がすごく薄いんじゃないかと
大抵「顔」と「音」で普通すぐセットで馴染んでいくものだと思うんだけどな
名前の漢字って逆に「あれ、どういう字書くんだっけ?」って程度じゃない?
0987名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 08:18:28.930
下の名前なら公的な場所以外は仮名書きにするとかすればいいんでね
しかしホとも読めるミ、エてなんだろ
0989名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 08:20:56.870
ホ、は字の読み方じゃなくて
単に思い違いじゃないかな
もう名前自体憶えてもらえてないってことだね
確かに「ミ」が付く名前は多いからあれこれ間違いやすい
0990名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 08:24:05.530
美恵の恵を、穂と読み間違えてんじゃない?
読み自体を適当に覚えていて、さらに適当に読んだとかで
0991名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 08:25:26.490
世代的には〜エは、古い方だからね
0992名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 08:31:35.260
相談者基地外じみてる 
誰しもたまにフルネーム読まれることあるし間違えられることも有る
しかしこれほど怒りを覚えることは無いよな
近年のいわゆるキラキラネームなんかなかなかまともに読めない
それをこんな一々怒ってられないよ
0993名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 08:34:11.360
読み間違いやすい名前は結構あってよく間違えられるんですよっていうのを自己紹介のネタにする人も多いし
40代にもなって何でこんなに激怒するのか
何か他に怒りの原因があるんじゃないのかと思ってしまう
0994名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 08:48:44.600
知人二人
@正式には漢字二文字苗字の読みに中間に「の」を入れるのだが
呼びに「の」を入れる人が全く居ないので「の」無しにした人が居る
A漢字二文字苗字の人で二文字目の「谷」読みが「がい」が正規だが
そう読まれることが殆んどないのでほとんどの人が呼ぶ「や」でいいや になった
0996名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 08:51:57.450
40代にもなると苗字で呼ばれるか○○ママとか○○さんの奥さんでしょ
深読みするとまだまだ名前で呼ばれるのよという自慢なのか結婚してないことへのコンプレックスなのか
0997名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 08:56:04.520
面倒臭い人だな
名前を間違えるってのは地味に失礼だから気持ちはわかるけど
読み違いどころか名字すらなかなか覚えてもらえないってことも
世の中には良くある話でしょ
それもこんなに憤って相談送ってきてる人ってそもそもアレだよね
0998名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/03(土) 09:05:25.100
進物の仕事してたことがあるけどお名前はそのまま読むとは限らないから、
「〇〇さまは」「□□だよっ!(怒)」というやり取りよくあったわ
「(いや、たいていはそう読みませんけど)」と言いたくなるのを抑えて「失礼いたしました」とお答えするしかなく
病院の受付してる人も言ってたけど最近のキラキラネームを読み間違えて怒り狂う母親いるそうです
その人も「(いや、そんな普通に読めないような名前付けておいてさあ)」「(だったらルビ振っとけ)」を
いつも必死で飲み込むそうです
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況