X



ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう617
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/15(水) 23:20:51.090
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい(*^^)v
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います
※非モテネタ(眼鏡、歯の矯正、年齢、その他改変あり)と荒らしはスルー推奨

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

・シモの話題はこちらへ↓
■□■□チラシの裏 シモ専用 35枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1639034602/

※前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう616
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1638405806/
0574名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:16:06.710
昔上司に「トップコート買ってきて」って言われて
それなんですかって聞いたらマニキュアの無色みたいなやつ、マニキュア売り場にあると言うので
マニキュアの無色を買ったらこれじゃないって言われてしまったことある
確認が足りなかった
0576名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:16:40.280
>>573
普段の食卓見ていればわかる話だよ
ポン酢と呼ぶものが何なのか
一般的にポン酢と言われたら味ぽんをさす
ていうか、あのポン酢(商品名)は何に使うんだw
0577569
垢版 |
2021/12/25(土) 09:18:18.240
>>572
横に安いPB品があったとか
別の方が美味しそうだったとか
勝手に自分が良いと思う方を買ってくる
仕方ないからPB品で作るとまずいとか言いやがる
0580名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:21:55.680
ポン酢=味ぽんだな
レシピに書いてあるポン酢が大体味ぽんを指してて
調理用に買ってる
0581名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:22:51.730
台所に立ったことのある人なら分かる
でも、立ったことのない奴には分からないんだよね
0582名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:26:03.670
クリスマスにビーフシチュー作ろうと思って、材料買ってきてと言ったら、ものすごい額になってて驚いた
0584名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:29:04.350
うちもどうしても買い物に行けない時は頼むけど
グラムいくら以下の肉を何グラムって指定してる
0585名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:35:26.940
>>566で元来の人間性が露呈したな
元から義両親嫌いじゃ無きゃこんな発想にならないよ普通
嫌いな義両親にプレゼント頼む神経があたおか
0586名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:36:25.390
うちの夫は、例えば豚こま300グラムくらいと頼むと
「280グラムのパックと330グラムのがあるけどどっちがいい?」と写メってくる
慎重な人間
なので「250グラムから350グラムの間ならなんでもよい」とか正確に書く必要がある
0588名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:38:28.160
旦那はおろか当事者の子どもすらもストライダーの大会に出たいとは思ってないんだろうな…

ただ、子どもが期待する以上の環境を用意してやりたい親心的なのは分からんでもない
何となく行き過ぎてただのエゴになってる気もするけどな
旦那と子どもとも良く話し合ってリサイクルショップに持ち込むかメルカリに流すかしたらー?
0589名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:40:04.800
>>569
あなたは私かw
トメはほんとなんでも子供のことに手を出しすぎなんだよね
だから、片づけるとか後の人のことを考えるとか、そういう配慮のまったくできない
子供たちが出来上がって、トメと同じスキルを配偶者に求めるようになる大迷惑
そりゃいちいち「やりなさい」「しまいなさい」って言い続けるよりは
自分がちゃっちゃとやっちゃった方が早いだろうけどさ、そういうことじゃないって思う
トメが何においてもすごくできる人だからみんな気付かないけど、
トメが一番できなかったことは子育てなんじゃないかって思うんだよね
0591名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:40:55.380
>>587
今回が初めてならモヤモヤはしても転売しようとかそんな考えにならない
前からそんなで嫌いなのにプレゼント頼んだなら頭おかしいって事なんだけど?
たった1回のどっちでもええな自分の拘りのために人の親を使えないとか言う人間性も疑うし、
そもそも前から使えない義両親ならそんな奴からプレゼント頼むのもそもそも頭おかしいのよ分かる?
0593名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:46:39.390
プレゼントされたなら乗ってるところも見たいだろうしどうせバレるよね
乗ってるフリしようと言う考えがヤバい
そうやって何でも自分の思い通りにならなかったら話し合いや落とし所もつけずに嘘をつき続ける人生なんていつか義両親に限らず人間関係に決定的な亀裂が入るだろうね
0594名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:49:10.930
>>590
「要求されたものを買ってくる」というミッションをこなさないと
叱られる、という経験を経てないので
買い物に行くとミッションを無視して「自分の欲しいもの」を買ってしまう人間ができあがるんだな
0595名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:49:57.250
ストライダーってまだ交通安全意識も無い幼児が爆速で歩道や家の前の生活道路を走ってるDQN親しか見たこと無い
0598名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:52:19.820
いやでもイヤゲモノ関係のスレで、ウトメから欲しくもないものをもらった、っていうと
メルカリとかオクで売っちゃって買いなおそうっていう流れにはなりがちなので
この人はスレ住民ガチャ失敗なんだなと思わなくもない
0601名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 09:53:26.580
育児板のクリスマススレにもあった
あちらは義親が糞という意見が大多数だったから、あちらで続けるんじゃない?
0604名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 10:02:35.600
864 名前:名無しの心子知らず [sage] :2021/12/25(土) 10:00:15.92 ID:OTC0EMj4
夫に内緒で勝手にストライダー買っちゃおうかなとか色々考えてる
来年の誕生日やクリスマスは全てリクエストは絵本か図鑑にしよう
それなら絶対に間違えないだろうからね
ちなみにちゃんとAmazonのURLと型番とかが書いてあるスクリーンショットを送りました
色も緑って指定してたのに送られてきたのは黒だった
確かに60代の高齢者には難易度の高いリクエストだったと反省してる
0607名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 10:12:13.780
5歳児へのお年玉が先に送られてきたけど中身が一万円だった(封してないから見えてる状態だった)
これって貯金しとくねって子どもに告げて親が預かるパターンかしら
ちゃんと息子名義の通帳に入れるけどさ
それとも黙って千円に入れ替えて貯金しちゃう方がいいかしら
未就学児に一万円は多いわあ
0608607
垢版 |
2021/12/25(土) 10:15:38.130
あ、義実家からが抜けた
コロナで帰省出来ないから送られてきた
0609名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 10:16:45.790
うち0才の時からずっと一万だわ
直接じじばばが渡してくれたなら本人に渡すけど、必ず親経由だから、お金の価値が分かる小学生くらいまでは本人には渡してなかった
0610名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 10:19:11.450
お年玉って新年の挨拶に来た子に贈り物と言う認識だから郵送してまでのお年玉はなんか違うんだよなと思う
毎年お年玉目当てに普段全然顔見せ無い孫がせっせと親子で年寄りの家に媚び売りに言って貰う金、ご足労代
0612607
垢版 |
2021/12/25(土) 10:19:59.130
>>609
そうだね
義実家に行ってた時は3歳とかで貰ってなかったけど
2年続けていかれなさそうだからって送られてきたんだ
本人にお礼は言わせるけど渡すのは千円にしといて貯金しとくわ
0613名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 10:24:04.400
家庭それぞれ考えがあるから正解はないだろうけど、
新年の挨拶にわざわざ来てくれた、手土産持ってきてくれてまでの御礼も込めてるよねお年玉は
こちらは家から一歩も出ず何のコストも支払う事無く貰えるお年玉って、クリスマスプレゼントももらってたとしたらやり過ぎ感あるかも
送る方も親戚範囲何処まで送るのか迷うだろうし
正月に挨拶に来た子に、って決めてれば迷わないだろうけど
0614名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 10:29:07.020
お年玉って遊びにくる酔っ払いの親戚たちに貰うものだとずっと思ってた
母ちゃん大変だったろうなと今は思う
0615名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 10:29:25.400
遠方にいるひとりしかいない甥っ子には毎年送ってる
ちなみにうちに来たことはない
0616名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 10:38:57.940
うちはひとりっ子で旦那の兄弟はそれぞれ3人子どもがいるから
6人分のお年玉はちょっと痛い出費だなと思う
最初送られてきた時に3倍返しじゃんと思ったw
まあお年玉ってそもそも返すとか言う意味合いじゃないんだろうけど
あまり会う機会もないのにな
0617名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 10:52:25.850
お歳暮だって手土産を持ってご挨拶に伺うのが当然の時代の名残り
でも今は持って行く人の方が少ないだろう
0618名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 11:00:29.500
会わないなら辞めどきも難しいからいい加減に止めりゃ良いのにね
物を贈るのは円滑な人間関係築く切っ掛け、手段の一つでしかないのに
物を贈ることが目的になっているような
0620名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 11:54:07.110
私は一人っ子で従兄弟とは成人してからは祖父母の法事でしか特に交流無し全員独身
夫三兄弟で従兄弟も三人
元日にはそれらが全員集まるのが決まりで唯一の子持ちの我が家に全員お年玉を寄越す
これから他の兄弟従兄弟に子供生まれたら同じことを何人分にも繰り返すのかと思うと憂鬱でしかないから正直いらない
ジジババレベルだけで良いよ…
0621名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 11:58:12.840
年賀状のイラスト書くにあたりかんざしの画像をググってたら
千円くらいの子供向けっぽいのがヒットして
アマゾンのレビュー見たら「私は50歳過ぎていますが独身なのでまだ大丈夫だと思います」
ってついてて、!?となりました
0622名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 12:01:04.140
私はきょうだい三人で、それぞれ子供が二人ずついる
コロナだから会うのはやめよう、でもお年玉は送り合おうということになった
でも金を送る手間賃がムダなのでは…
0626622
垢版 |
2021/12/25(土) 12:34:48.550
>>625
親が自分の子供にお年玉渡して
「○○おじさんと□□おばさんからだよ」とやっても同じだなって
0627名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 12:39:24.330
自分が子供の頃はお礼の電話させられるのがものすごく嫌だったから対面で貰えないならいらないわって思ってた
0630名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 13:01:05.220
うちもお年玉は欲しいがお礼の電話は憂鬱…って感じで電話してる
義兄は必ず今年の抱負とか聞いてくるから
0631名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 13:08:02.100
>>630
自分が小さい時は、そういう親戚のおじさんの、目上ぶったハイテンションに
辟易したものだったけど、自分が大人になったら同年代がそういうオッサンになって
次の世代に受け継がれていくんだなw
0634名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 13:39:44.270
うちの義兄は中高生の子たちが歓談していると
酔っ払って絡んでくるから嫌がられてる
自分の親の葬儀の場でもそうだった
0638名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 16:46:49.020
クリスマス準備に燃え尽きた
前菜2種、トナカイハンバーグ、サンタポテサラ、パスタ、ローストビーフ、カルパッチョ、ケーキ、あとはハンバーグとステーキに火を通すだけ
普段こんなに品数出さないからすごく疲れたけど、子ども達のすごい!が聞きたいからやってしまう親ばか
0639名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 16:49:12.120
クソ夫がイブに女といちゃついたらしい
ツイッターで知った
帰ってきたらマジでボコボコにするわ
夫をボコボコにして逮捕された妻のニュースが出たら私や
0640名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 17:00:37.180
自分は甥姪が5人いて独身時代も結婚しても子無しだしかなりキツイ
貰って当然と思ってるしそれぞれの親はお礼言わないし
だからお正月に実家に帰らず会わなかった時はあげないことにした
0641名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 17:02:41.490
旦那がお寿司屋さんでお寿司買って来てくれるって言ったけどもうクリスマスケーキ勝ってきてくれたし、外は寒いから夜また行ってもらうの気の毒だから、
ステーキポテサラスープにした
それで充分って言ってくれて助かった
0642名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 17:08:36.210
わたしの母が昔祖母からめちゃくちゃ嫁いびりされてたっぽい
結構生死にも関わるような悪質なやつだったらしい
それ知った父が祖母(父の実母)を物理的にフルボッコにして警察沙汰の大喧嘩
親戚はやり過ぎって父を責めて
それからは実家や地元と疎遠らしい
年末年始で帰省してて、私の兄がお腹の中にいるとき
真冬の屋外で、祖母が母に桶に入った冷水ぶっかけた?と聞いた
病院の待合室?で父が祖母に馬乗りになって顔面殴りまくったと
母側の親戚から聞いた
普段温和で大人しい父親なんでその話聞いてびっくりした
0646642
垢版 |
2021/12/25(土) 17:17:55.720
>>644 祖母の言い分だと自分も嫁の時は姑からされてた!みたい
当時は昭和の農村なんで時代柄?
現代は嫁いびりも少ないのかな
0649名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 18:18:29.780
昼間食べたカップケーキがクリーム盛り盛りで重たかったー
見た目からはあんなに重いケーキには見えなかったのにな
それはそれで美味しかったからいいか
0651名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 20:43:32.260
クリスマスなのに無用な電話してくる夫友人なんなんだ!
家族団欒してる時間にパソコン?の壊れたっぽい話しを相談する電話をしている
そろそろ15分くらい経ちそうだから、夫にアプローチしてもいいだろうか…
0652名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 20:45:36.280
好きなゲームの番外編がドラマCDという形で発売されて一昨日届いて
きくの楽しみでワクワクしてたはずが
聞いてるうちに急激に冷めてきて、先が聞けなくなった
せっかく買ったんだからせめて最後まで聴こうと思うけど なんか無理
0655名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 21:43:34.450
>>653
許せないとまでは言ってないけど、イベントの団欒の時間って普通は配慮しないかな?緊急ならまだしも、ただの雑談よ?
しかも相手はうちの子達が小さい事も知ってるからさ、子ども達が寝たくらいの夜遅い時間に電話してくれればいいのになって思うよ
結局あのあとすぐ夫から電話終わらせてくれたけどね
0656名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 21:46:04.890
独身だと家族団欒とか全く気づかなかったりするのかもよ

ちなうちの夫は趣味友達を集めて一日中クリスマス会
明日は有給取って1日寝るらしい

行事ごとに興味ないから日付はどうでもいいんだけど
1日を通して予定を入れたい場合は
決める前にこちらに一言あっていいんじゃないかと思うわ
0657名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 21:56:26.290
>>655
雑談?パソコン壊れた相談じゃなかったの?
子供小さければ20時半なんて十分遅い時間では?
0659名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 22:23:54.200
>>651
さすがにクリスマスは潰されなかったけど
うちの旦那も時折メンヘラLINEよこしてくる独身の男友達いるわ
私もメンヘラだから旦那はメンヘラに好かれやすいのかも
0660名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 22:26:40.970
パソコン壊れた相談含めての雑談だったけど、そこまで詳しく言わないとだめ?
イベントの日だし、小さい子どもでも普段より遅くまで起きてるのはおかしいかな?
これは束縛とは違うと思うんだけど…子どもが楽しみにしてるイベントの日くらい邪魔して欲しくないっては思う。私も楽しみにしてたしね
0661名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 22:32:26.730
元職場の同僚から嫌がらせ受けて軽い鬱?になって退職
新卒なのに既婚だったのが気に入らなかったからとか下らない理由だった
当時新婚だったので専業主婦させてもらいながら療養してた
半年前から夫の職場でパートとして勤務スタート
やっと社会復帰できてよかった
おせっかいだけどパートのおばちゃんたちにやさしくしてもらってる
同じ会社に嫌がらせしてた同僚の彼氏さんが働いてて
おばちゃん経由で嫌がらせの件を彼氏さんに知られて
彼氏さんの兄弟がイジメでいろいろゴタゴタあったらしく
イジメる人間は無理って言われて同僚は振られたっぽい
結婚も秒読みだったのに
性格悪いかもしれないけれど
結婚願望がやたら強い同僚だったんでざまぁって思った
0664661
垢版 |
2021/12/25(土) 22:40:22.040
>>663
神様いるんだね

子供のころから憧れてた仕事についたのに
同僚のせいでやめることになっちゃって恨みがあった
人の不幸よろこんじゃだめだけど
モヤモヤが晴れたわ
0665名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 22:48:34.180
つべを流してるPCの画面は常に旦那の方を向いているのに旦那は「一緒に見てくれない!」とキレる、お互いの部屋での定位置は決まっていてPCの画面をもうちょい横にずらせば私からも見えるんだけど…
かと言って私が旦那の隣に移動すると「邪魔、どけ」と言うから、じゃあどうしろって言うのって感じ
そもそも爬虫類系の動画なんて興味ねぇよ気持ち悪い!
0666名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 23:06:38.050
>>660
1時間レベルの長電話ならともかく15分程度でどうこうは思わないなー
時間的にも少なくともご飯時は避けたんだろうって分かるし…
自分が旦那さんの立場で電話終わらせてアピールされたらイラッとするかも
というか、家族団欒中に自分が5ちゃんするのはいいんだ?って感じw
0667名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 23:09:55.590
>>660
自分も気持ちわかるよ
待ってる時は15分って長く感じる
普通は昨日今日は特に子供いる家への電話は遠慮するよ
しかもパソコン不具合ならサポセンに掛けろって話だし、束縛とか思わない
0669名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/25(土) 23:17:56.500
>>666
確かに
家族団らん中くらいスマホ触るのやめればいいのにね
父親は電話、母親は5ちゃんに愚痴書き込み
その間は子供ほったらかし?
人の電話に文句言う人のやる事とは思えないわ
0670名無しさん@HOME
垢版 |
2021/12/26(日) 00:32:28.850
>>661の旦那さんと意地悪女の彼氏が同じ職場だったってことだよね
よく嫌がらせなんてするなぁ
サイコパスは置いといて、意地悪する人間て一歩先も考えられないアホ多いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況