X



ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう620

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/07(月) 05:30:11.110
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい(*^^)v
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います
※非モテネタ(眼鏡、歯の矯正、年齢、その他改変あり)と荒らしはスルー推奨

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

・シモの話題はこちらへ↓
■□■□チラシの裏 シモ専用 35枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1639034602/

※前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう619
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1642415472/
0851名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 10:17:57.400
断る人は好きにしたら良いけど自分が困ったときに誰も助けて貰えないかもね
シフト制なんてお互い様で成り立ってるんだから
あまり我を通しすぎてコミュニケーション足りてないと自分の首締めることになりそう
出来る範囲で適度に引き受けてくほうが良いと思うけどね
それもいやで全部断るくらいならシフト制の仕事なんてしなければ良いのよ
0852名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 10:19:30.160
飲み薬は許可おりたんだっけ
あれは治療薬だから違うけど
簡単に飲み薬で予防薬ってできないもんかね
って簡単にできたら誰も苦労しないか
0853名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 10:23:53.660
主治医が町医者だけど呼吸科専門医で
コロナなにそれって頃からやばいものが中国で流行ってる
これは日本もまずいかもって言ってたな
その後中国でのマスク不足やアルコール不足が面白がって報道されはじめた時に
これ日本にも来るって言ってたなその頃百均で山積みになってたマスク家族分確保したっけ
あっという間にマスクが無くなり大騒ぎになり
そして今また百均にマスクが溢れているけど
コロナは収束しないままだ
0854名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 10:26:04.020
>>835
>>840
書き方が悪かったごめん
上司の言う無しになりそうは=無し、と同じ。
それプラス今回は休出者確定リストに私の名前が消えてたから完全に無しだな、と判断した
0857名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 10:28:46.710
>>854
絡んでる人は自分の主張だけしたいんだから
詳細説明したって後出し乙とかいうだけだよ
0858名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 10:29:46.380
>>851
こういう人の職場は、助けてくれる人がいなかったら休みたい日でも絶対に出勤しなきゃいけないブラックなの?
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 10:30:46.170
>>856
他の人はスルーしてるのにねw
わざわざ絡みに行ってウザいとか
まあきっとどうしてもそれを聞いて欲しいんだよ
0861名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 10:34:15.600
>>854
個々の会社によって働き方だって違うしね
こんなスレに書いたことが悪かったんだよ
ほぼ絡みスレだもん
0862名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 10:37:01.620
コンビニでバイトしてた時は、休む時(急な病気で当欠でも)は誰かを代わりに入れないと休ませてもらえなかったよ、代わり入れられないとオーナーと店長にとことん虐められたね※当時高校生
その後大手牛丼チェーン店でバイトした時は、休む時はマネージャーに連絡してマネージャーが代わりを手配って感じだったけど、極力代わりは自分で探してね、って感じだった
0864名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 10:41:35.650
>>863
そうなんだねー、そのコンビニも牛丼チェーン店もブラックで有名な企業だったから「そういうもんだ」と思って麻痺してたけど、よくよく考えればそうだよね
0865名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 10:57:57.210
高校時代バイトしてたコンビニで同僚の高校生の代理でその子のお母さんが来たことがあった
他の店でパート経験があるから慣れていて私たちの数倍使える人だった
店長からお母さんにパートで来てほしいって言われてた
それからしばらくして高校生がやめたんだけど
理由はお母さんにあの店はやめとけ
細かいところに店長の目が届いてないからって言われたと本人に聞いた
その後私もやめたけど強盗に入られたとニュースになってたな
0866名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 11:45:22.630
17時予定の家具が今から来るって!
余裕ぶっこいて15時から開始しようと思てた掃除は諦めた
0867名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 11:48:52.010
私も友達の代理バイト3時間したことあるけど、直接雇用契約を結んでないから、お店が私に給料を払わないって働いた後に言われてキレた。欠勤した友達にも給料出さないと店長に言われたから勝手にお店のケーキを手づかみでお腹いっぱい食べて、売り物の焼き菓子の詰め合わせをカバンに入れて、制服を着たまま家に帰ったわん
テレビで紹介された洋菓子屋でのDQN行為だぬ
0868名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 12:03:34.460
明日子供の受験大学の合否発表
複数受けたのが全部明日
何もできることないし今夜は子供の好きなハンバーグ作るよ
お腹痛い
0869名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 12:11:10.870
>>858
シフト制みたいに代わりが居ないと成り立たない仕事なら誰かがフォローしないといけないよね
それを調整するのが上の仕事だけど
みんなそうやって断ったらどうなる?
自分一人いないくらいで回らない仕事なんて有り得ないけど、それが全員同じ考えならどうなる?
少し考えたら分かるよね
だから困ったときはお互い様って言われてるの
0871名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 12:27:38.170
>>869
みんながそうやって断った結果、会社が倒産したら他社に転職しますよ?

実際そうなる前に会社側が対策するでしょうけどね
0872名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 12:30:20.170
何となくレスバしてる人全員介護関係な気がしてきた
休出が当たり前になってるようなブラック勤めでストレス溜まってるのかね
0873名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 12:35:29.940
小さいチェーン店で一年くらいパートしてたけど
なんか無理があるっていうか、付き合ってらんないというのが正直な感想
店は3から4人で回す規模、出勤時間は1日15時間
ここに主婦やフリーターや学生をバラバラに突っ込む
稼ぎたい人には足りないし、空いた時間を有効に使いたい人にはシフトが自由にならない
バイトで回すには店の規模が小さすぎる
フルタイム働ける人間を7人雇え 人が足りないときは店長が入れ
0874名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 12:37:50.480
>>869
皆が皆あなたと同じような職場では働いてはいないので
熱く語ったところでしょうがないと思う
0875名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 12:40:39.000
>>873
それでもいい人がそこで働けばいいわけで、なんで店側が雇い方を変えなきゃいけないのか…
0876名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 12:51:27.980
私たちはまだ籍を入れていない所謂パートナー的存在なんだけど、周りの人たちからしたらそれが癪に障るらしく
「男が稼がないから籍を入れられないんだ」
「私さんも仕事が不安定だしね…」(職場の人から言われた、職場は契約切られてパートタイマーになった)
などなど言われるんだけど、私のことを言われるのは百歩譲って良いとして彼のことを言われるのが耐えられない、もう辞める予定の職場だから聞き流してるけどストレス溜まる
正直私には「男が稼いでなんぼ」っていう話が理解できない、お互いが生活するためのお金を何で片一方だけに負担させるのか、自分は楽して何が楽しいのかがわからない、専業主婦叩きではないけど自分の分くらい自分で稼ぎたいというのが私の理論
それが職場の50代の人や私の両親(共に40代)は逆に理解できないらしいけど、こちらもその理論を押し付けていないんだからそっちもその理論を押し付けないでほしい
0878名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 12:58:41.220
ただ聞いて欲しいだけ人に、片っ端からレスつけるとそれだけで相手を傷つけることがある
0879名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 14:11:54.740
>>869
困った時はお互いさまだけどシフト制において急な欠員で回らない職場ならそれは会社の責任だと思って働いている
居ない事で負担になるのは仕方ないけど代わりに出るのが当然な職場は潰れてしまえ
0880名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 14:27:04.930
昨日四年前にぱったりと音信不通になった元彼からLINEが来た
当時はなんで既読無視されてるのか電話に出てくれないのか分からず病んだけど、
SNSは頻繁に更新してるのを知って「病気になったとか何か事件に巻き込まれたとかではなくただ別れ話が面倒だったのか」と自分を納得させ、半年くらいたったら少しずつ平常心に戻っていった
LINEが来たときも一瞬誰か分からなかったくらい
「久しぶり!まだ✕✕区に住んでる?会いたいな」と音信不通になってたと思えないくらいフランクな接し方
だけど私はもう結婚してるんだよな
だからもう連絡しないでね、と伝えたら「浮気女しね」とご立腹でマジで意味が分からん
0881名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 14:27:07.560
>>876
自分と違う生き方をしてる人を見ると、「自分が否定されている」ように感じる人いるから
まぁそういう風に思う人は、自分の選択に不満があったり、後悔していたりするから
相手を攻撃することで自分は正しいと確認したいんだよ
これから節目節目でたくさんそういう人出てくるし、今は彼のことだけど
その次は子供でそういうこと言ってきたり、人生ずっとそんなんだから気にスンナ
0884名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 14:44:58.530
うちの会社で業務連絡LINEが禁止になった理由は、支店で強引なシフト変更と既読スルーからのスタッフ不足で人身事故が発生したかららしい
0885名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 14:47:41.570
LINEでの業務連絡やだよね
夜中まで社長のポエムの名指し叱責だったとこは本当に辛かった
半年で辞めた
0889名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 15:35:02.070
>>887
>男が稼がないから籍を入れていない
よく読んでいればそこから話を察することできると思うけど?
0890名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 15:38:32.490
お互いに貧乏なら尚更籍入れたほうが恩恵でかいのに無駄な拘りで肩肘張るのしんどいだろ
それで周りに攻撃的になってたら世話ないわ
0896名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 17:20:25.910
ほんと、何と戦ってんだか知らんけど
自分が正しいっていう間違いから抜けられない人が
毎日毎日なんか絡んでるよな
0897823
垢版 |
2022/02/18(金) 17:24:30.370
>>832
ありがとうございます
やってみます
0900名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 18:05:49.320
>>876
>私たちはまだ籍を入れていない所謂パートナー的存在なんだけど
これだけでこの人が面倒臭い人だというのが分かる
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 18:43:48.550
>>880
こういう話を読むと、なんで連絡がつく状態で残しておくんだろう?と不思議になる
なんだかんだで未練があるのかな
0902名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 18:49:50.930
>>900
いわゆるパートナー的存在ってなんなんだろうね?w
結婚が難しい人達なら分かるけれど「まだ籍を入れていない」って事は
そのうち普通に結婚するつもりはあるんだろうし
それは彼氏彼女や婚約者等とは何か違うものなんだろうか
なんか自分で墓穴掘って嫌な思いをしてる気がしないでもない
0903名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 19:04:18.710
ただの同棲と違って生涯を約束したパートナーってことなのよね?
そういうのって対外的にちゃんと理由説明できないとめんどくさそう
夫婦別姓希望じゃなければ財産を渡したくないか離婚が成立してないかナマポや母子手当が貰えなくなるのが困るとか、そんな理由くらいしか思いつかないもんね
0904名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 19:13:01.790
>>876
よくもまあ他人の生き方にあれやこれや言って来るねえ
ここにもいるけど
新しい職場では上手く誘導されてもプライベートなことは極力離さない方がいいよ
みんな無責任に酒の肴にして楽しんでるだけだからネタを与えないようにしないと
0906名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 19:29:02.830
まだ籍入れてないだけなら婚約中ですとか言えばそんなごちゃごちゃ言われないのでは
0909名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 19:50:08.530
彼氏というのではなく、籍を入れてないパートナー、なんて言い方するからそんな反応になるのでは
0912880
垢版 |
2022/02/18(金) 20:07:30.680
>>901
当時は「連絡先を削除する!」って気合を入れてやるのは逆に未練たらたらな感じがしてできなかったんだよね
自然に記憶から消えて無になる感じで忘れていきたかった
そのせいで連絡が来ちゃったんだけども
0913名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 20:34:20.340
婚姻制度に反対してるカップル多いよ
最初から入籍しない前提のカップル等
0914名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 20:38:37.970
籍入れちゃうと、相手の家族とまで縁続きになって面倒なだけ
相手とだけ縁を結んでいたいのに
内縁でも今は入籍済みと変わらない権利があるんだから籍入れるのアホらしくなるよね
0915名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 20:42:34.960
>>913
で?
それが今の流れと何か関係ある?
それはどこ調べで多いって実際にはどれくらいなの?
ソースがあったところで調べる対象でいくらでも結果は変わるだろうけど
0917名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 20:43:53.960
そう思うなら、不利益も全部ひっくるめて覚悟の上で
そうすればいいんじゃね?
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 20:47:06.860
>>913-914
そうなのよー
パートナー側の冠婚葬祭とか義両親?の介護を考えなくていいメリットは大きい!
もちろんデメリットも多いですけどね
0921名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 21:17:32.380
>>918
デメリットなんて今の時代たいしてないよ
名字変えたくないし、相手の親との付き合いしたくないし、良いことだらけ
恋愛と結婚のいいとこ取りという感じよ
事実婚が浸透してきてくれて本当に良かった
0922名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 21:20:09.120
>>921
そっか、じゃあ同性愛の人たちも同性婚OKにしなくても大丈夫だね!
デメリットないんだもんね!
0923名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 21:27:30.510
>>922
ないよ
同性婚を認めろーって言ってる人達は入籍っていう形にこだわってるからだよ
入籍にこだわらない、むしろ籍入れたくないって人は多いから、同性愛者でもそういう人はいるんじゃないの
0926名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 21:37:56.960
たとえ戸籍上の妻がいても、生計を同一にしていた、夫婦として共同生活を営んでいた内縁の妻の方に遺族年金はいくのよ
戸籍上の妻は、戸籍にこだわったがために一緒に暮らしもしない男の親との付き合いをし続けなきゃならないのに…
0928924
垢版 |
2022/02/18(金) 21:40:06.540
>>925
>>926
マジか!
日本の婚姻制度って破綻してるんじゃん
0933名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 21:55:44.890
結婚したければすればいいししたくないならしないでいいじゃない押し付けられるもんでもないし
0934名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 22:01:31.400
姑が大当たりだったから結婚して本当によかったな
ちょいきついとこもあるけどテキパキサバサバしていい人
子供の病気の対処も的確だった
0936名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 22:09:08.400
私もそうだな
結婚して5年くらいは働いていて時間もなく、その後海外だったから、親しくなる期間を過ぎてしまった
たまに向こうから電話が来るくらい
0938名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 22:11:14.520
うちは20年間スープの冷めない距離だからかなり関わりがある
最早実両親より親しいわ
0940名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 22:36:17.180
旦那家族とは結婚後も付かず離れずだったのに、こっちに子供が産まれたとたん「家族ぐるみのお付き合い」を求めてきて一家で旅行しましょうとか盆暮正月集まろうとか始まったの何なの?あるある?
0941名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 22:39:05.320
>>940
孫が生まれたのに、つかず離れずでやって行きましょう、は通らないよ
自分の実家とのバランスはしっかりとってね
0943名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 22:41:56.710
>>940
うちはそう
子供できる前の3年くらいは年始に挨拶に行くだけだった
まあそりゃそうでしょう
私も娘が結婚してもその相手と仲良くしたいとか思わん 他人だもん
でも孫とはあいたいと思うだろうな
0944名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 22:45:29.600
>>940
そんなこと言って、子供もいないうちから「家族ぐるみのお付き合い」とやらを求められても、子供もいないのになんで付き合わなきゃならないのよ、とか言うんでしょw
0945名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 22:49:59.590
うちは結婚した途端、夫が仕事でも嫁だけでも泊まりに来いとかわけわからんこと言ってたけど無視してたらそれなりの距離感におさまったわ
後から結婚した義兄嫁はまにうけて義兄が出張の時とか1人で泊まりに行ってるぽい
0947名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 23:38:29.990
孫が生まれないうちから距離詰めようとすると嫌がられ
孫が生まれてから距離詰めようとしても嫌がられ

息子家族とは疎遠覚悟
0948名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 23:41:03.300
司書に噛みつき、シフト変更に噛みつき、事実婚に噛みついてる人って、いつもイライラしてて人生つまらなそうで、とてもかわいそうになりました
0949名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/18(金) 23:49:23.560
内縁の妻に遺族年金出るの知らなかった
電車事故の時事実婚の妻に補償金出ず妻が自殺したことあったけど十年以上前だし制度も変わったんだね
0951名無しさん@HOME
垢版 |
2022/02/19(土) 02:12:47.730
>>926の幼い頃、父は浮気をして家を出て行った
しかし、生活力のない母は家を出る事も離婚もできず
仕方なく肩身の狭い思いをしながら父方の祖父母を頼って暮す日々
月日は流れ、父が死亡すれば手に入ると思っていた遺産も年金も浮気相手の女に取られた
そして>>926は思った、「私は絶対に籍など入れないと」…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況