X



トップページ独身男性
1002コメント320KB

独り身の俺がペットロスから中々立ち直れない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Mr.名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:20:12.56
9年という長いのか短いのかは分からないけれど、
共に過ごした相棒が、7月末に逝ってしまった。
もう衰えているのが分かっていた。いずれはこうなる事も理解していた。
それでもね、やっぱり思い出すと涙がこぼれ落ちてしまう。
これは時間が解決してくれる苦痛なのだろうか?
0024Mr.名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:11:23.00
>>23
こんなに悲しい話ってないよね・・・。
1の気持ち、23の気持ち、同じ思いをしたから判るよ。
辛い気持ちは時間が解決してくれるとは言うけれど。
思い出して悲しくなって涙が零れてしまうのは全然治らないまま。
みんな同じなんだね。
0026Mr.名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:20:02.00
紐で繋いでいた雄猫が紐切れて逃げて山で絡まって亡くなってた。
9年目だった。
不器用な猫なのに、余計なとこ動き回るから手を焼いてたけどいなくなると寂しいな。
0027Mr.名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:34:06.20
人になつく猫は戻ってくるから安心なんだけど、人になつかない猫は外はダメだな。
方向音痴な猫だったから、ましてや外は無謀だった。
というより、猫は夜行性だから飼うべきじゃない。
0030Mr.名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:21:01.55
猫を室内飼いで束縛するのは自然に反すること。
でも人間のエゴで束縛という愛情表現するから無理がかかる。
自由にしても不安になる。
生き物は難しいね。
0033Mr.名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:59:35.74
先程、我が家の婆さんニャンコが老衰で逝きました。

18年半の生涯でした。

涙が止まらない…
0034Mr.名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:13:09.08
>>33
ご冥福お祈りします。

でも寿命をまっとうしただけよいですよ。

おつかれさま。
0035Mr.名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:57:31.75
>>33
ご冥福をお祈りします。辛い気持ち良くわかります。私も同じような状況です。16年弱寄り添った相棒が今週旅立った。正直、後悔溢れるし、彼の笑顔を思い出すたびに、涙がこぼれそうになるよ。
でも、悲しんであげれる気持ちがあるってことは、それだけ大切にしてたから、ニャンコ様にも、伝わってるはず。ニャンコ様は貴方のお陰で、幸せな時間を過ごせていたはずだよ。
こんなこと言っても慰めにもならないと思うけど。ただ、辛いときはいっぱい泣けば良いんだよ。
泣いて泣いて、顔腫らして、落ち着くまで思いっきり泣いてさ。俺は思いっきり泣いて、少し落ち着いたから。

駄文、長文失礼しました。
0038Mr.名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:04:16.30
>>37
あなた、毎日何時間もかけて全てのスレを保守し続けているのはなんで?
0040Mr.名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:37:52.76
今まで存在していた物がその日を限りに
消えちゃうわけだからね
0041Mr.名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:56:17.33
はあ・・・愛犬メリーを思い出す。
もう10年以上前に仕事が終わって帰宅したら動かなくなってた。
焦って葬儀屋に連絡を入れて
動物霊園に入れてもらえるように手配したのを今でも克明に思い出す。
0042Mr.名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 06:32:08.10
>>40
いつかくる生命の当たり前の出来事なんだけどね。いちばん聞いてた声がなくなって静けさだけになることが辛い。
0052Mr.名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:25:05.15
思い出したくないけど忘れられない。
みんな一緒だと思う。
0053Mr.名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:49:51.78
>>52
そうですね。一緒ですね。
ペットだけでなくどんな事でも失うと
誰でもそうなりますね。
0060Mr.名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:28:53.35
何年経っても忘れるなんて無理だからなぁ。。。
0061Mr.名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:51:18.61
弱ってくの見るの辛くて世話家族頼りにしてたの後悔しかない
0065Mr.名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:23:01.10
2017年最後のご挨拶行脚です。
来年もどうか宜しくお願い致します。
0068Mr.名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:52:48.42
自分もそうだが、最後の悲しい別れが思い出の全てになってる
本当は最後なんて一緒に楽しく過ごした中のほんの一部分しかないって
理屈ではわかってるんだが、何とも・・・
もう一度会いたいよ
0070Mr.名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 05:17:12.35
ペットロスには「もっとこうしてあげればよかった…」という後悔の念も含まれます。
その心の穴を埋める行為の一つとして、愛護活動はとても有効且つ有益です。
自身の家族に与えてあげられなかった幸せを、他の不幸な子たちに分け与えてあげます。
その行為が傷付き疲弊した心身を慰め癒し、尚且つ不幸な動物たちを救います。
ここで皆で自由に心の内を語り合い、吐き出し、健全な心身を取り戻しましょう。
このスレはそういうセラピーの面も持ち合わせています。
0073Mr.名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:59:20.34
去年の11月に7年半一緒に過ごした猫が病気で死んだ。
1年以上たった今でも忘れる日はないし、思い出すと涙が止まらない。
会いたくて抱きしめたくて、もう一度温もりを感じたい。夢でもいいから。
0076Mr.名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:13:27.81
冷静なツッコミにわろた
0080Mr.名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 06:52:19.74
いなくなっても家中想い出だらけなのがつらい
胸が苦しい
0081Mr.名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 02:37:03.11
わかる。

カーペットの隙間からヒゲが出てきたり。たった一本のヒゲなのに抱きしめて1日泣いてた。
0082Mr.名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:57:29.46
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

C04Y9
0083Mr.名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:23:19.10
猫が2匹います
私が家にいるときはどこまでもついて来ます
なにをしているときでもくっ付いてきます
トイレも風呂も扉の外で待っています
寝るときも必ず布団の中か、掛け布団の上に乗ってきます
前世でも一緒にいたのではないかと思うほどです
ふと思います
この子達がいなくなったら私は気が狂ってしまうのではないか、と
0084Mr.名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:23:34.61
あいつのいない部屋に帰るのがつらくて
駐車場でずっとうだうだしてしまう
玄関開けても声が聞こえない
それだけで涙が出る
0085Mr.名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 02:34:57.65
亡くして一年たったけどずっと辛い
写真見るたびに泣いてる
時間が解決してくれるとは言うけど、多分もっとずっと先のことになるだろうな
0087Mr.名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:32:45.63
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0089Mr.名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:42:35.48
自分も20年一緒に居た猫が亡くなって
あの子がもう居ないのに毎日明日が始まることが許せないような申し訳ないような気持ちだ
楽しかった思い出沢山あるけど後悔や罪悪感も一緒に思い出して辛い
こんな思い二度としたくないからもう動物は飼えないと思う
でももしまた縁があれば後悔しないように全力で可愛がりたい
あの子が生まれ変わってまた来てくれないかなあ...
0094Mr.名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 03:51:19.36
飼ってたうさぎがさっき亡くなった
2年ちょっとしか一緒にいなかったけど、辛すぎる
小学生のときにハムスターを飼っていたくらいで、大人になってから初めて本格的に飼ったペットだからかなり堪えてる
残されたおもちゃやおやつなんかも、見ると悲しくなるわ
0096Mr.名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 03:15:55.37
一日経っても、まだその辺にいるような気がする
慣れるまで、まだ時間かかりそう
0098Mr.名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 05:46:54.14
相棒をなくした。
おいらが実家から家出した17の頃から
約19年間も一緒に住んでくれてありがとう。

とても怖がりな子だったから
死後は仲間たちと出会って楽しく遊びまわりますように。
0099Mr.名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:26:45.87
セキセイインコが手の施しようがない病気で死んでしまった
いってきますを言う事も、ただいまを言う事もできなくなった
家で過ごしてる時にピョイピョイとインコ語で合図をし合う事もなくなった
餌やりやカゴ掃除する事もなくなり、暇だけどなにをしていいか分からない
つい、カゴを置いてあった場所を見てしまう
いつかはこの生活にも慣れるんだろうが寂しくて辛い
0100Mr.名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 04:57:29.09
4年経ってぶり返してきてつら
先月の命日忘れてたのにw
また三毛に生まれてるならそっちから来いや
リベンジするよ長持ちさせるよ尽くさせてよ
0103Mr.名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:15:40.87
15年間飼っていた猫が二日前に死にました
今まで風呂やトイレに行くたびにドアの前までついてきたり
毎朝仕事に行く時間になると「行かんといてー」とばかり膝の上にしがみついたり
帰ってくるなり「おかえりー」とお出迎えしてくれた
俺もそんな猫に対してひたすら愛情を注いだ
去年、体調が悪くなった猫の介護をするために仕事も辞めた
24時間が猫を中心とした生活だった それももうなくなった
最後の2か月間は嫌がる猫に強制給餌をした
唸り声で俺を威嚇をしてくるようになり、とても辛かった
0104Mr.名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:32:42.37
最後の2か月の間
強制給餌したおかげで瀕死の状態から何度か元気を取り戻した
元気を取り戻したら、いつもと変わらず俺にべったりするようになった
完全には嫌われてはいなくて少し安心した
しかし亡くなる日、様子がおかしいのにもかかわらず
強制給餌をしたことが永遠に俺を苦しめるだろう
時間を戻したい 戻したい 戻したい
0106Mr.名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:50:14.19
昨年、19年連れ添った愛猫(♂)が亡くなった
1年近く経つが未だに突然込み上げる物がある

自分が不治の病でゆっくりだが体力が落ちてゆく
この病にかかったとき愛猫は15歳だった

この子のために絶対死ねないと気持ちが張り詰めていたが、亡くなってからは一気に悪くなり担当医も心配するぐらいの下降線
担当医は精神科を勧めるがただでさえ体力落ちまくってるのに知らない病院には行きたくない(キツい)
今のかかりつけの総合病院に精神科あればなー
紹介状はすぐ書いてくれるって担当医は言ってくれるけどもうどうでも良い気分

家内が心配しまくってるのも辛い
立ち直らんとは思うけどな・・・

友人はまた飼えばいいとか言うけど自分にもしもがあったらと思うと無理かな

自死すると今までうちにいた子たちに会えないって言うからそれは絶対しない

はやくあの子達がいる虹の橋のたもとへ行きたい
待っててくれないかと鬱になる事もあるが考えないようにしてる
0107Mr.名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:16:28.41
平均寿命と言われる年齢が寿命とすれば、うちの子は天寿を全うして旅立ったんだ
誰かに殺されたわけじゃない
死ぬ前に自分に助けを求めて怖い思いをしながら死んでいったわけじゃない
幸せに死んでいったんだと思い込むことでしか、自分を救うことができない

人生の3分の1以上を一緒に生きてきて
友達も家族もいない自分に、唯一安らぎを与えてくれた
その存在がなくなって、例え寿命だとしても割り切れるもんじゃないんだよね
思い出して悲しくなる度、うちの子は幸せだったと自分に言い聞かせているわ
0108Mr.名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:26:57.02
もっとああすれば良かった、こうしてあげれば良かったってずっと考えてしまう
もういないって事実に毎日打ちのめされてる
それでも確かに幸せを感じてもらえた時間はあったはずだからと自分に言い聞かせて暮らしてるよ
0123Mr.名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 04:57:34.34
あまり動いてないぽいスレなので
こっそり書き逃げ

人間でいえば還暦にもならないおっさん猫が、腎不全でいってしまった
不惑の年くらいに軽度腎不全は発覚していたが、いつのまにか末期まで進行し
末期とわかってから4ヵ月で食欲廃絶で痩せ細って、最盛期の3分の1くらいになって旅立った
その4ヵ月は
生きてる間のこと:エサや水や体調把握や通院タイミング、衰えた体力に合わせての環境整備
さよなら後のこと:弔いかた、優良業者の選定、形見の品、などなど
後悔のないよう、どちらも並行で考えて段取りしていた。自分ひとりで、仕事もしていたので。
しかし、存命時から看取り後のことを考えたことを後悔している
それを考えたことで、深い部分の流れが「結局しんでしまうんだし」になり
手当てや世話が上っ面になったのではないか
その手当てや世話も、猫の感じている苦しい・つらいに反射的に
「じゃ、こうしよう」と動くばかりで、それは猫にとっては、飼い主が
「苦しいよな、つらいよな」と受け止めてくれることなく、解決策だけを投げつけ
足早にその場を去ったように感じられたのではないか
全体に「こなした」感じの、寂しい寂しい闘病の日々だった、とくに猫の方にはそう感じられただろうと今思う。
もちろん、仕事が終われば直帰して傍にいた(自分にもそれが幸せだったから)、
具合がおかしいと感じたら、出勤前でもタクシーとばして病院に連れていった
でもそれは人間の言い訳だったのだろう

段取りマシーンとしては、猫のいない今、やるべきことは猫のつかっていた品々の片付けだろう
しかしそれができない
生前の毛布や昼寝テントは洗って…またもとの位置にセット
生前の相棒だった、猫本人にそっくりなぬいぐるみにそこにいてもらう
トイレはシートを外して洗って不燃ごみ…ではなくまた元の位置に
使ってたペット用ホカペは、猫保護団体に寄付しようと思っていたが、
いざ実際には「クロ(仮)、寒いから貸してくれ」と自分の足元に使っている
生前のクロが寝に来た場所でもある
もう居ないことを、認めたくないんだな多分
一人と一匹で小さくも(俺にとっては)幸せで大事だった家庭の痕を
なぞり暮らしているんだろうな
クロは心配のないところに行ってるかねぇ
きょうは初七日、閻魔さまが第一段階の裁きをする日だという
クロは優しくて利口で、♂のくせに行きずりの子猫にも優しくて
ときに控えめ過ぎてワリを食うこともあったような、
悪いことや意地悪はひとつもしなかった本当によい猫だったと
閻魔様に念を送る
それくらいなら元飼い主も少しは役にたつかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況