X



トップページ独身男性
458コメント87KB

【不妊】男35歳が分岐点「男性は年をとっても大丈夫という考えは誤り」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Mr.名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:02:28.75
精子は、毎日新しく作られる。だから新鮮と言えば新鮮です。

女性の場合は生まれた時に持っている卵子が増えることはなく、
年を重ねるとともに老化したり数が減ったりするのと大きく違います。

そこで調べたのが精子力。
精子は卵子と受精したあと、受精卵の分割を進めるためのスイッチを入れます。
その変化を起こす力=精子力なのです。

スイッチを入れる力が高い位置で推移しているのが子どもがいる男性たち。
不妊カップルの男性陣は、35歳頃から明らかに落ちています。
http://livedoor.blogimg.jp/exawarosu/imgs/b/3/b363022c.jpg

これを知ってどう思っただろうか?
我々は子孫を残せるのか?
全ては精子力にかかっているらしい……。
0003Mr.名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:20:35.58
たまった精液でやろうとするからだろ。
3回抜いて次の日に受精しろ。
0004Mr.名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:24:14.98
抜きすぎると性液が仮に出ても
精子がほとんどない場合があるよ
0006Mr.名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:25:04.27
男も早い方がいいけど、受胎してしばらくして作られる卵子と同じに考えるのはアホ
それに不良精子は生存競争に勝てない
0007Mr.名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:26:30.96
生存競争に勝って卵子にたどり着いた奴ですら
受精卵を赤ん坊にする力が無い。
そういう男が35歳以降増えてくるって話みたいだぞ。
0008Mr.名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:27:08.59
でも男性の場合は何億という中の1つでも精子があれば
体外受精での妊娠が可能なんだよな
卵子とはまったく危機感が違う
0009Mr.名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:30:59.69
毎日抜いちゃうとこの精子力ってやつ落ちちゃうのかな?
何事もほどほどが一番っていうし
精子は枯渇することはないから毎日でも平気とか思ってたけど、3日に1回まで我慢すべきか
0011Mr.名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:32:42.55
>>9
性欲があるってのは精子力があるのと同じ
俺は30を境に性欲なくなったからな
0012Mr.名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:33:10.20
どう見ても精子です。本当にありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況