関東というか江戸はずっと赤味噌なんだよね
まあ八丁味噌の産地の家康が治めてたから当たり前なんだけど早い段階で江戸の味噌がとある国の味噌に変わるんだよ
おそらく秀忠の頃だと思うけどね
それが伊達政宗の仙台味噌
同じ赤味噌だったのがポイントなんだろうな
そっから江戸は仙台味噌がスタンダードとなる
そして本来江戸の味噌だった八丁味噌がいつの間にか他の国の味噌扱いになっちゃうんだわ