X



トップページ独身男性
1002コメント219KB

1974年(昭和49年)度生れの毒男だよ全員集合277人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:29:33.28
【参加資格】
1974年4月2日〜1975年4月1日生まれの独身男性のみ
それ以外は荒らし同等、基本スルーで

【推奨事項】
・基本sage進行で
・興味のない話題のときはスルーするか、新しい話題を振りましょう
・次スレは>>950踏んだ人が立てましょう

前スレ
1974年(昭和49年)度生れの毒男だよ全員集合276人目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/male/1577587643/l50
0007Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:15:08.48
俺らってついてない世代だから
年金受給資格は70歳からになるんだろうなぁ。
俺らの後の世代、今の30代は75歳位からの支給になるか。
大変だよなぁ。
0008hinabusa ◆ZgacFpDsXhM4
垢版 |
2020/01/19(日) 22:43:42.15
午後、7時間ぐらい爆睡して起きたらこのまま朝まで逝っちゃいそうな勢いだわ
これから風呂入って布団入ってみる

>>6
定期的に通電してないとダメになるのかな?
0009Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:45:21.91
詰め込んだHDDは定期的に使わないと駄目っぽい
0010Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:54:44.11
もう覚えてないんだが
古式ゆかりって父親はヤクザだったっけ?
0011Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:04:51.64
俺らの世代が一番年金の手取りが少なく、サービスも使えない世代だぞ?
0012Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:16:16.43
世代つーか俺らから10年分位の連中な。
俺らは定年までに金貯めていかに働かないで遊ぶかが焦点だ。
定年まで待たなくてもいいけど金だけは確保しとかんと。
物価下がるだろうけど。
0013Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:31:10.30
今っておもに食料品は実質値上げだかけだけど政府はインフレ気味とも認識してないからな
0014Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:12:14.52
少数を守るために多数を犠牲にした
これが正しかったのか間違っていたのか
これから答え合わせが始まる
0015Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:47:07.21
何、自分の不遇を時代や社会のせいにしてんだよ
全部自己責任だろ
0016Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:51:14.87
年金の手取りが少なく、サービスも使えないののどこが自己責任なんだか
0019Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 03:59:58.88
中華スマホ使ってる方おりますか?
HUAWAY、VIVO、OUKITEL、Xiaomiくらいしか知らんけどそれぞれの特徴やら感想やらおせーて
0020Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 05:54:43.30
どれも大差ない
0022Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 06:38:33.00
>>13
食品が値上がりしてるのを認識してれば
最低賃金引上げなんてやめるだろうからな
0024Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:20:29.96
お前ら何とかペイは何をメイン使ってるの?
0026Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:58:52.66
PayPay。使えるところは一番多いでしょ。
PayPay使えないとこはクレカ。
0029Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:53:13.08
>>24
PayPay…キャッシュレス還元5%のスーパーで使う
楽天Pay…コンビニで使う
ファミPay…ファミマで収納代行用

他はau PayとLINE Payをキャンペーンやクーポンがある時と、origami Payをたまに

ペイじゃないけど他のスーパーはkyashとかANA JCBプリペイドかな
0030Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:56:56.66
PayPayはYahooカードからのチャージでポイントが付かなくなるから
残高無くなったらキャンペーン時だけ使うようにする予定

kyashは4月から改悪なので3月まで使ってANAプリに移行予定
0031Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:23:21.90
>>29
その熱意を仕事に向けて
収入上げた方が効率よくね?
0032Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:38:09.06
消費税アップから
使える所は全部クレカ払いにしたが
電子マネーは一切やってないわ
損してるのかなぁ
0033Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:06:05.78
何とかペイってそんなに使いわけて使ってるんだ
一つに絞れないならめんどくさいな
0034Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:11:11.66
キャッシュバックがなくなったらみんなクレカとかSuicaに戻ると思う
0035Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 11:25:41.92
>>31
内職程度のことで熱意とか、お前の仕事の沸点低いんだな
0036Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 11:26:48.25
おっと、今はLINE Payに200円クーポン来てるからお前ら月末までに使えよ
LINEアプリのウォレットからクーポンのところにあると思う
0037Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 11:43:02.26
子供って視野がやたら狭いうえに過度に一般化するんだよな
だからすぐみんなとか言う
0038Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:09:11.09
スマホ決済PayPayしか使ってないな
何だかんだで一番使える店が多いと思う
0039Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:11:51.66
>>38
問題は今月でyahooカードからのチャージがポイント付かなくなるんだよな
今月までは1.5%+1%だが、来月からは1.5%だけになる

楽天Payは3/1まで全店5%で、楽天カードからチャージだと+1%
0045Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:49:05.70
田舎の中小店舗のPayPay普及は凄い勢いだぞ
うちの地元だけかも知れないけど

これ完全に国内で覇権取ったらポイント還元も激シブになって
店舗側も手数料搾取されるんだろうがな
0046Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:52:58.03
LINEの200円クーポン気付いてなかったが確認したら俺の所にはきてた
コンビニで使おう
サンキュ
0049Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:58:45.42
>>45
すでにポイント還元が4%→2.5%から1.5%になろうとしてる(キャッシュレス還元をのぞく)
1.5%だと別の決済の方が還元率高いので面倒なPayPayは使わない
0051Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:07:40.47
>>45
最初は手数料無料で導入したら何万円かもらえたんだっけ?
手数料有料になったらやめればいいだけだから普及するよな
同級生の美容室も入れてるし
0054Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:14:20.88
このポイントで帰りにストロングゼロ買う
サンキュー
0056Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:49:59.15
収入それなりにあるので100円のためにとかもういいです・・・
0057Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:54:21.58
>>56
どうでもいいレスはやめられないんですね、分かります
0058Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:03:39.23
俺もそれなり収入はあるけど
車で出かけて丸1日そこに停める予定で
1,000円のコインパーキングに停めて目的地まで歩いてる間に
900円の所を見つけると滅茶苦茶損した気分になる

なんだろうなこういうの
0060Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:16:47.80
俺DAZNから500円分のQUOカードpay届いた
一食分浮いたわ
0061Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:21:30.76
>>58
損失回避

同じ100円でも、100円得するのと100円損するのでは感じ方が違う
損する方が2倍くらいに感じるらしい
0063hinabusa ◆ZgacFpDsXhM4
垢版 |
2020/01/20(月) 19:29:29.80
月曜初っぱなからクソブログばれて小隊長に呼び出しされたンゴwww
どうやら、つけてた家計簿の設定ミスってオープンになってて解ったぽい

朝の空模様に建物映ってるの除けばOKって言われたけど、ストロング中毒なのがバレちゃったyo!!
普通、解ってもそういう時はぬるぽだよね(´・ω・`)
0065Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:46:21.03
>>63
ストロングはダメージあるようだから体力仕事の人間は避けた方が良いからなんでない?
0066hinabusa ◆ZgacFpDsXhM4
垢版 |
2020/01/20(月) 19:54:38.84
ブログ自体はオープンでやってるから良いんだけど、宴会とか嫌いだから乾杯とチョットしか飲んでなかったんですよね(毎日飲んでるから飲めなくなったってのもあるけど)
嫌だから、飲めません的に対応してたのに、飲めるじゃないですかみたいな感じで接せられると思うと嫌だわ
一人で飲むのが好きなの(´・ω・`)
0067Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:59:24.56
>>24
オレは最近になってスイカ使いになった
チャージで15%還元
それ以上はオレには無理だわペイペイとかよくわからん!無理!
0068Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:08:21.26
>>34
自分のところが独占し勝ち上がるため
囲い込みで特典付けてるだけだからね
寡占化してきたら特典が減るのは目に見えてるよね
0069Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:13:42.76
>>58
この感覚があるから個人の株投資やらFXは負ける
利確は早過ぎて損切りは極大
0070Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:22:40.66
とりあえず色んなとこで使えるpaypayだけ使ってる
ばらついていろんな電子マネー使うのも好きじゃないし
0072Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:50:58.97
知人が人工透析になったけども
調べると自分の想像より遥かにしんどい話だった
0075Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:13:40.31
>>73
自分は好きな部類だけど、衣装がカラフルだと嫌う人が多い。
実際の庶民は結構、カラフル衣装だったらしいから時代考証は合ってるんだよね。
0076Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:16:49.08
時代劇はみんな同じ髪型してるから見分けが付かないんだよね
アニメは様々な色の髪してるから分かり易い
0079Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:29:01.14
コインパーキングも精算機なし関門や車止めなしで
スマホアプリで決済するのが出てきたな
設備投資が少ない分料金は近隣相場の半額で
会社の近くに見つけて得した
0080Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:40:10.99
>>65
根拠ないでそそれ?
ライバルメーカーのネガキャン
0081Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:44:08.27
>>75
金持ち庶民な
染めるの大変だし、派手な色は草木じゃなく顔料使って染めないといけないから
産業革命前はどこの国でも派手な色の服が富の象徴
貧乏人は身ぎれいにできないから派手な服着てもすぐ汚れてくすむしな
0082Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:02:44.06
>>75
仏像が今のような燻んだ木目じゃなく
煌びやかに色彩が乗ってたって知って驚いたよ
0083Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:18:36.91
>>76
アニメばっかり見てるから区別つかないんだろ
逆にアニメの萌え声の方が区別つかんわw
0085Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:54:15.57
>>83
むしろ人の顔が区別出来ないよ
稀に好意的な女の子がいるけど、次に会っても前に会った事があるか判らん。向こうは覚えてるっぽいんだが
0086Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 04:02:38.30
40肩だか50肩だかが始まった
老眼もはっきり分かりだした

いよいよ死に向かって歩いてるんだなって実感する
0088Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 06:50:53.49
家買おうと思って固定資産税調べたら買おうとしている家は年間で15万だとわかった。
実家は4万円だからやめた。
0089Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 07:20:19.53
45歳になりました。
いつも通り仕事だが、今日は定時で帰って寿司でも食べに行く。
0093Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:47:00.42
>>84
...風邪ひくからなんか着たほうがいい
としか思わない
0095Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:44:00.95
27歳のレズの人と仲良くなったんだけど、やっぱり男とはやれないのかね?
0097Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:43:41.55
俺も目悪くなってきたわ
何かできることあるかな
0098Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:55:14.27
>>95
お前がヘテロセクシャルなら
自分が男とやれるかどうか考えてみればいいと思うぞ
0099Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:57:27.01
>>98
よくそういう感じで言われるけど、やっぱ男が男とやるような感性に
レズの人ってなるのかいな。せつないのう。
0101Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:03:15.93
フレディマーキュリーってバイって聞いてたけどガチホモなのね
0106Mr.名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:01:54.35
なつかしのテレビ番組で若い頃の映像は少し見たことあるが
代表作とかは知らない人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況