軽EVを実質200万円で買えるようにするというニュースがあったのでシミュレーションしてみたんだけど
現在の基準だと3ナンバー以外は1km1000円
日産の軽EVは170km走るといわれてるので17万、コンセント付けると2万円上乗せで19万
これをV2H購入で2倍にして38万、きりよく40万補助金とかにするって話になると思う
そしてV2Hが88万で補助金が税抜の半額で40万
買うときはナビその他のOPと諸経費で50万で計算してみると

車両本体価格240万 OPと諸経費50万
V2H 88万
工事費 30万
支払額 408万円

補助金額
自動車本体 40万円 (240-40=実質200万円)
V2H 本体40万円+工事費30万円=70万円
補助金合計 110万円

実質支払額 408-110=298万円

軽自動車買うような層がこの話に乗ると思うか?300万円だぞ