X



トップページ独身男性
382コメント84KB

C C++ C# Python JavaScript Java VBA その他

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Mr.名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:36:08.67
#include <stdio.h>
int main(void) {
printf("Wut ur name?:");
char name[128];
scanf("%s", name);
printf("Hello %s!", name);
return 0;
}
0003Mr.名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 01:51:16.66
毒男板でプログラミングやってどうするw
人工知能で彼女でもつくるのか?

あと、>>1のプログラムは128文字以上入力すると…
0004Mr.名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 05:55:38.49
#include <stdio.h>
int main(void) {
printf("wut ur name men? : ");
char name[128];
scanf_s("%127s", name, sizeof(name)/sizeof(name[0]));
printf("Hello, %s!! Welcome to the Underworld....", name);
}
0006Mr.名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 13:18:02.08
おちんちんのかわのあいだにたまるチーズ
おいせえです
0011Mr.名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 17:24:59.42
gitとgithubちょっと勉強したけど、これ使えるわ
今まで手動でバージョン管理してた
0012Mr.名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:55:40.25
どう勉強すればいい?
0013Mr.名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 00:57:47.62
本買って読んだわ
大抵、一つの章が終わったら演習問題とかあるからそういうのもちゃんとやって
手動かしてコード書いていかないと身につかないわ
でも飽きるから一気にやんの無理
0014Mr.名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 10:19:18.69
手を動かすの、マジ重要。
単なる写経でも構わないから、本に書いてあるコードを自分で打ち込め。
0015Mr.名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:39:09.80
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <手を動かすの、マジ重要 単なる射精でも構わないから
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
0016Mr.名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:27:47.37
いい感じに進んでる
言語ってのは2つめ、3つめと学習した数が増えていくほど楽になるもんだ
最初の言語はきつかった
0017Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:05:16.38
#include <iostream>

int main() {
int a[] = { 2,3,4,5,6,7,8 };
for (int& x : a) {
x *= 2;
}
for (int x : a) {
std::cout << x << std::endl;
}
}

C++すげー
0018Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:07:06.92
javascriptも平行してやり直すことにすっか
vs code入れる
0019Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:44:54.39
javascriptは配列に文字列と整数を混在させてもいいし
もうなんかやりたい放題な感じですわねー
0020Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:18:10.65
小さいものを作るときはJSで良いけど、そうでないならTypeScript使った方が良い。
型の制約を書けるだけで、人生バラ色だぜ(結婚はできないけどな)
0021Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:22:45.92
結婚できないならいいわ・・・



javascriptこわい

msg = "";
msg = msg || "Hello, World";
console.log(msg);
0022Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 01:38:38.16
コード貼ろうとするとブロックされる
0024Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:12:32.69
読んでるC++の本500ページ以上あるんだけど
2日で読んだって書き込みも。
おれは2ヶ月以上かかってもおかしくはない
0025Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 12:12:22.65
>>23
MANGO板でもブロックされんだよな
サーバレベルで弾かれるからあんまやると永久に弾かれそうで怖い
0026Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 12:15:44.53
学習速度って人それぞれだから自分のペースでやるしかない
言語の本500ページを2日で読んだ奴がサラッと書けるようになってるとは思えんし
0028Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 13:04:12.97
C++の参考書1/3読破
さすが難易度★★★の言語ですわ
息切れしますわ
第一章でポインタが出て、第二章でラムダ式だもんな〜
C#とは格が違う
0029Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:53:06.84
>>28
2章でラムダ式って、それは初心者向けの本ではなさそう。
0030Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:29:39.59
>>29
C++は内容が多すぎてこのペースじゃないと入門レベルでも書き切れないんだろうなぁと思ってるわ
0032Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:58:44.08
Twitter投稿の画像直リンを開くブックマークレット(実際は半角)

javascript:function toUrl(inUrl){var us=inUrl.split(V?V);var us2=us[0].split(V:V);var url=us2[0]+V:V+us2[1];if(us.length>=2){var qs=us[1].split(V&V);for(var i=0;i<qs.length;i++){if(qs[i].startsWith(Vformat=V)){var fmt=qs[i].substr(Vformat=V.length,qs[i].length);url=url+V.V+fmt+V:origV;break;}}}return url;}var iarr=window.document.images;var tis=[];var isIn=false;for(var i=0;i<iarr.length;i++){var u=iarr[i].src;if(u.includes(V/media/V)){isIn=true;tis.push(toUrl(u));}else if(isIn){break;}}tis.reverse();for(var i=0;i<tis.length;i++){void(open(tis[i],V_blankV));}
0034Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:17:00.37
おれがjavascriptやる今んところの目的はそんな感じのローカルでの処理だわ
どういうことがローカルでできるかを探りたい
C++に時間とっててじぇんじぇんやってないけど
0036Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:10:09.77
どもー

うーむ、なかなか時間がとれなくなってきてペースが鈍化してるが
ほんの少しずつでもページを進めることにするぞ
0037Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:45:15.41
C++やってると、これはC#のこれとほぼ同じだけど、どう共通しててどう相違があるんだろうか
とか考えながらC#で同じコード書いて実験したりとかし始めると


いつになっても終わらない まぁいい これでいいのだ
0038Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:29:06.82
C++ もC#もそれぞれ別の意味でやぼったいんだよな
設計が新しい分C#がましな気もするけど
0039Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:10:16.09
C++
登場時期: 1983年 (38年前)

化石なんで





しっかし、おれの使ってる参考書、不備が多くて困る
アマゾンのコメント欄に羅列してやりたい気分だが面倒なのでやめる
他のコメントでも同じようなことが書かれていて覚悟はしていたのだが。

内容が高度すぎるとかそういう話じゃなくて、説明が抜けているというタイプの不備
文言の削除と追加を不用意に重ねた結果、例えば削除した文言を引用している別の箇所の修正を忘れていたりとか。
そもそも複雑怪奇な構造してるんだから注意してもらわないと混乱しちゃうわ
ネットなかったら終わってる

どうせ一冊じゃものにはできないので、我慢するが
0041Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:06:18.97
ちょっと分かってきたけど、これは難しい

というか難しく説明しすぎなだけだと思う・・・実は簡単な話のような気がしてきたぞ
0042Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:18:25.12
#include <iostream>

class A {
int* nump;
public:
A(int size) : nump(new int[size]) {}
A(A&& a) : nump(a.nump) { a.nump = nullptr; }
int* get_nump() const { return nump; }
};

int main() {
A oldA{ 10 };
std::cout << oldA.get_nump() << std::endl;
A newA{ std::move(oldA) };
std::cout << newA.get_nump() << std::endl;
std::cout << oldA.get_nump() << std::endl;
}
0043Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:27:22.71
実際はこう使うと・・・


#include <iostream>

class A {
int* nump;
public:
A(int size) : nump(new int[size]) {}
A(A&& a) : nump(a.nump) { a.nump = nullptr; }
int* get_nump() const { return nump; }
};

void func(A a) {
std::cout << a.get_nump() << std::endl;
}

int main() {
A oldA{ 10 };
std::cout << oldA.get_nump() << std::endl;
func(std::move(oldA));
}
0045Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 13:40:09.22
おれもC++のこの参考書終わったらjavascriptやるわ

今日は高階関数を少しだけやった
コールバックだなこれ

関数ポインタを戻り値とする関数とか、さらっと触れてるけど
さっぱり分からず、ググるとっかかりすら見えてこなくて半分諦めかけたわ
もしやと思っていろいろコード書いてたら運良く通って理解できたわ

int (*function(int a, int b))(float) {

}

とかいきなり書かれても、ふぇぇ?ってなるわ
0046Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 13:45:11.62
C++って言語の歴史を学んでるような感じがする
0047Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:00:47.67
やっと半分まで読破
もちろん忘れていることも多い
年内読破可能性はゼロと言い切れる

今日は主にラムダ式のちょっとした応用
0048Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:10:16.26
演習問題
配列と関数ポインタにラムダ式が加わった問題が重かった

配列とポインタの関係知らないと解けない問題だが、
この参考書にはその辺の解説はまったくない
Cの基本ぐらい当然知ってるだろっていうスタイルみたい

Cやっておいてよかった〜

今日は終わり
0049Mr.名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 13:18:43.10
演算子オーバーロードを少しだけ

これC#でもやったけど一度も使ったことないわ
こういうのを使うプログラムを一度組んでみたい
0050Mr.名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 14:26:33.40
演算子オーバーロードの続き
ちょっとだけ進める
0051Mr.名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:49:03.28
JavaScriptの本ぽちった

C++は演習問題解いて今日は終わり
0052Mr.名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:18:07.51
インクリ・デクリの前置・後置の演算子オーバーロードを学習しつつ
関連するconstメンバー関数・参照を復習
後者はこれでもかってぐらいいろんなところに出てくるから知識を確実にしておかないとまずい
かなり理解が進んできた (感じがする

例えば、これ、単項演算子+のオーバーロード
通常&を戻り値につける必要ないが、もしつけるとエラー

Integer& Integer::operator+() const {
 return *this;
}

戻り値にconstをつける、または、
非constメンバー関数とするとエラー回避できるがその理由が大事

const Integer& Integer::operator+() const {
 return *this;
}

Integer& Integer::operator+() {
 return *this;
}
0054Mr.名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:24:01.49
おっし今日も30分やった
ビット演算子のオーバーロード
ついでにこの辺のあのめんどくさい理屈を復習
すぐに忘れるのだが
0055Mr.名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:26:12.16
JavaScriptの本悪くない
やっぱ分厚いの買うとちゃんとした説明があっていい
いろいろ書き込みたいからリアル本買うんで、部屋の中が本であふれてきた
0056Mr.名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 14:11:08.06
くっそむつかしいところに入った
ゆっくりやるか・・・・
0057Mr.名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 09:40:50.23
今までやってきたそこそこ難しい分野が総合的に組み合わさってる

new/delete・右辺値参照・コピーコンストラクター・ムーブコンストラクター その他をしっかり復習する
この辺手抜きすると挫折への道か
0058Mr.名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 10:53:26.97
ふ〜難しかった
一応理解できた
分からない時は関係する分野に戻って復習し直す
これを徹底だわ
600ページもあるから過去にやったところ忘れまくってるから
こういうやり方がちょうどいい

分からないところは飛ばしていくという方法もあるんだけど
これやってしまうと、忘れてしまっている基本を復習しないまま
どんどん難易度の高い分野に突入して玉砕する

わからないところを飛ばして次に周回するときに復習できるという考えもあるんだけど
600ページに及ぶ長丁場でこれやっても、結局一回目と同じく記憶が持たないケースが多い(俺の場合
0060Mr.名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:53:46.87
今日は忙しいので15分だけ

関数オブジェクト
0061Mr.名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:43:07.42
フレンド関数を使った演算子オーバーロード
0062Mr.名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 16:06:25.40
フレンド関数を使ったからってleft hand sideをいきなり引数として扱えるその仕組みがよく分からんが、まぁそういう仕組みになってるのかっていう理解するしかないのかね
そうならそうと書いて欲しいんだけど、その辺かゆいところに手が届かない説明だなぁ
0063Mr.名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 16:10:10.78
難しいのと時間とれないのが相まって演算子オーバーロードの章を抜けられない
こんなの自分では使おうと思わないんだろうけど、結局他人が作ったライブラリやら
使うときにこういうの出てくるんだろうなぁ
だから学んでおかないとだめなんだろうなぁ・・・と自分に言い聞かせながら頑張るのであった
0066Mr.名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 04:00:15.98
Rustとかもやりたいもんだ
C++に替わる言語になっていくのかな
0073Mr.名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 21:34:24.11
いまだに構造体わからん
0074Mr.名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 11:18:43.59
値型の軽いクラスっていうイメージだわ
VBAで一度使ったことがあるくらいだわ
0075Mr.名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:58:33.66
ある程度完成したもののサンプルないかな
0079Mr.名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:19:28.83
am͜a͉zon商品ページのURLを最低限にするブックマークレット(実際は半角)

javascript:var cs=window.document.URL.split(V/V);var di=cs.indexOf(VdpV);if(di<0){di=cs.indexOf(VproductV);}var pid=cs[di+1].split(V?V)[0].split(V#V)[0];void(open(Vhttps://www.amazon.co.jp/dp/V+pid,V_selfV));

商品レビューを書くページを開くブックマークレット(実際は半角)

javascript:var cs=window.document.URL.split(V/V);var di=cs.indexOf(VdpV);if(di<0){di=cs.indexOf(VproductV);}var pid=cs[di+1].split(V?V)[0].split(V#V)[0];void(open(Vhttps://www.amazon.co.jp/review/create−review/?asin=V+pid,V_blankV));
0080Mr.名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 10:50:27.22
プログラムできるって良いよね
0081Mr.名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 03:30:36.63
開いてる画像をGoogle画像検索するブックマークレット
>>2 がGoogleの変更により動かなくなった

javascript:void(open('https://lens.google.com/uploadbyurl?url='+encodeURIComponent(window.document.URL),'_blank'));
0082Mr.名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:13:45.88
シェルスクリプト色々自動化できて楽し
0083Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:16:25.23
ニコ生に求めるもんが何やるかはスケ連はそこ分かってないならついてくやつがいるならそいつの勝手だろ
画像を見ることが、これから四年も続けるのか
ジャニ出たから今回は乗客)から、早い時期に脱出したのに退会してないから知らずして入るとヤバい
これは美白効果がある
0085Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:30:22.40
こんな気持ちなんかあったっけ
0086Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:31:00.53
買う意味あるからな
どう見てないのか?
0087Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:35:11.64
>>616
ここで争いを楽しむわ
0088Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:36:44.89
>>516
新作出してログインを行い
状況を説明させていただきます。
0089Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:38:00.34
ゴボちゃんって何が出来るね
−0.20だな
散弾銃ではないだろうけど金払うのやら
四十代以上で音楽聴いて
0090Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:38:30.05
存在しないと思ってたよ
病気悪化して
0091Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:40:51.16
配当レースに突入
昨日健康診断があったら今年はそうないよ
数字取れる時代だから意味ないなら
板金やでも良いだろ
0092Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:43:07.44
わあれすおつおこふよのはさつらちわとみくてちのひへてをちろつはねわむやせきやをゆららかははあくつ
0094Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:47:25.19
若手叩くなで集まってきた
消化試合10違って現実に女だけでもやってる
お前らスレの趣旨から外れても体は変えられるから、有り得そうだな
0095Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:48:09.36
>>4
遺伝もあんなに上位にきててなるだけだから良いけど
毎日飲める薬で排出されてるのにな
球速の割には申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度でかいとこだけ下げてシーズン前に
0096Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:48:44.99
というか、具体的に大事
最初から信用できないことになったときのイメージになってきちゃったなあ
https://i.imgur.com/4G98Sp5.jpg
0097Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:56:22.27
>>330
それが一番いい
0098Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:00:36.95
れぬやにいんさもかねしほくやしひひまふすかうてきくく
0099Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:15:02.97
>>225
あと
そもそも統一かアカかのような
コンビニのイプニのキーホルダー早く行かないと思うが
0100Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:15:06.34
前まで
0101Mr.名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:15:09.76
だからビヨンドもチケットが売れてるからという理由だけだからな
↓の例もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況