X



トップページ独身男性
148コメント90KB
子持ち様のおかげで仕事を押し付けられてられる
0104Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:54:14.73
結婚できないとか子供作れなかったのは自分のせいであってそれを正当化したり人のせいにするのはこの板の住人でもしないわ
0105Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:00:36.95
少しくらい現実逃避させてやれよ笑
0106Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 05:51:19.78
子供を望まない若者 「本当に自由な選択か」 「#生涯子供なし」識者はどう見るC 慶応義塾大学・坂井豊貴教授 - 日本経済新聞

「「どうせお金がないし」といった考えから「子供はいないほうがいい」という選択をしようとしている人が多いとしたら、それは寂しい国ではないだろうか。」

 お金が無いから子供を作らない選択をする人は、理性的であり、そういう人が多い国は良い国だと思います。お金が無いのに子供をコロコロ作るのはアフリカの人口爆発と同じ現象で、社会が飢餓状態に陥ります。失敗国家が出来上がるくらいなら寂しい国の方が余程マシです。激情型の国民性が人口爆発を発生させるのであり、寂しい国であることは理性的な国であるという事であってそういう国は良い国だと思います。踏み込んで言えば、反出生的立場では「全ての出生は良く無い」という事になるのですが。
 それにこの人が真に仰りたい事は「寂しい国でなくなる為に独身者は子持ち様の奴隷になれ」という事でしょう。到底独身者の納得を得られる意見では有りませんし、平然とこういう一文を記事に載せられる心理は独身者を見下している物です。恋愛して結婚し子供を作る事に価値を認める時代はもう終わったのです。家族は無意味です。私は将来の社会保障より将来の安楽死を望みます。
 そもそも、今の若い人が子供を作らない理由は金銭的な問題でなくただ単純に意欲が無いからでしょう。社会が近代化し家族主義や宗教の洗脳から解放された国の国民は自ずとそのような意識へと正常化します。少子化は歴史的必然です。今時子供を作る人は類人猿みたいなものです。
 反出生的な意識を持っている人はアフリカの可哀相な子供を見れば「そもそも子供を作るな」と思うものです。
0107Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:47:24.17
>>105
こいつ、少しじゃないからな
病名つくレベルのキチガイダヨ
0108Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:47:51.00
>>1
異常です!
0109Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:38:29.97
>>1
まだこの頃は自分が異常かもしれないという正気度がかろうじて残っていたということか
0110Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 05:47:57.91
【子持ち様】も【子持ちでない様】も悪くない!不毛な論争に終止符を打つ「本当の解決策」とは? Lifestyle Analysis ダイヤモンド・オンライン

「子育て社員をサポートする側は、業務量が増えたり、残業を余儀なくされたりするのに、それが報酬や評価に繋がっていないケースがあります。」

 業務量を増やしたり残業をさせたりする事自体が問題になっているのです。「報酬や評価に繋がれば負担してくれてもいいよね」では独身者は納得しません。残業で稼ぐ時代は終わりました。(経済は専門外なのでこの辺りは自信が無いのですが)低所得者の基本給を上げ、高額所得者の給与を減らし、賃金格差を大幅に圧縮し、人件費の減少を以って物価を下げ、何より独身者への実質子無し税(>>8参照)という酷税を止め、児童手当も廃止して子持ち様も独身者も平等な社会を実現しましょう。子供を持っているから手当されるという事についての合理的理由は存在しません。子持ち様を支援するのが当然という文化を無くしましょう。独身者は子持ち様から支援を求められたら「親の苦労は好きでした苦労」と宣告して毅然と拒絶しましょう。「親の苦労は好きでした苦労」という考えは最早タブーでは無いのです。
 記事で云われている子育て社員とは共働きの女性を指すのでしょうが、そういう立場という物をこの世から消滅させるべきではないでしょうか?そういう人達が社会との軋轢を発生させる事は既に国民的な周知の事実となっております。子供の面倒を看れなくなる可能性が僅かでも有るのであればそもそも子供を作るべきではないのです。人間一人作る事は軽々に行って良い事ではありません。作られた側も世間も迷惑します。踏み込んで言えば反出生的な立場としては「全ての出生は害悪」という考えに至るのですが。
 記事からは「独身者が子持ち様の奴隷になるのは当然」という認識が窺えます、「“子持ち様”批判を増長させる」などと云う信じ難い言い回しもあります。。子持ち様というのは学生時代所謂カースト上位で今で云う陰キャを苛めたり馬鹿にしていた人達なのではないでしょうか。その頃の意識が抜け切っていないから平然と独身者を奴隷扱い出来るのでしょう。苛められる側に反抗されると何故か傷付いてしまい逆上する苛める側特有の心理が「増長」などと言わせるのではないでしょうか。
 格差を是として富裕層が経済を牽引する社会より、競争を是とする社会より、皆で平等に貧しくなる社会の方がより安定した社会です。
0111Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 05:54:35.43
有性生殖で繁殖していく生き物で子供を作らないなんて選択肢はないんだよ?
作れるやつと作れない負け犬がいるだけ
必死に辻褄合わせ用と自分に嘘をついてるのは
惨めすぎないかぃ?
0112Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 05:41:46.20
【子持ち様】も【子持ちでない様】も悪くない!不毛な論争に終止符を打つ「本当の解決策」とは? Lifestyle Analysis ダイヤモンド・オンライン

「子育て社員も時短勤務を余儀なくされて、給料が減ったり、キャリアの幅が狭まったりしています。」

 時短勤務は「余儀なくされて」と謂われるべき事でしょうか?労働時間が減少する事自体は羨ましい事です。
 給料が減るのは単に休んだからで子持ち様の自業自得です。遅刻・早退・欠勤の取り扱いは各企業の就業規則によって揺らぎがある様ですが概ねノーワーク・ノーペーイの原則と云われる物が適用されるのが普通の様です。子供が理由なら適用されないという不公平は有ってはなりません。キャリアの幅が狭まるのも当然の事であり子持ち様の自業自得です。安定して労働力を提供出来ず会社や同僚に迷惑をかける社員を使いたがる経営者は居ません。この点も子供の事情を理由に斟酌される不公平が有ってはなりません。結局は親の苦労は好きでした苦労であり、マイナスが有るのは甘受して下さいという結論に到達します。子持ち様が不満を抱くのはやはり「自分は子持ちである」という迷惑なプライドの高さ故なのでしょう。頻繁に欠勤等を繰り返す(独身者に迷惑をかける)可能性が高いなら最初から子供を作るべきではなかったのです。
0113Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 05:55:54.01
もうコピペすることしか
できなくなってる笑
相当精神的に追い詰められてるのか
子供作れなかったのはもう取り返しつかないんだから
現実を受け入れなさい!笑
0114Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 05:24:08.96
【子持ち様】も【子持ちでない様】も悪くない!不毛な論争に終止符を打つ「本当の解決策」とは? Lifestyle Analysis ダイヤモンド・オンライン

「社員の「休みやすさ」には、リーダーの率先垂範が欠かせない。逆にリーダーが休暇制度やリモートワークを積極的に利用することで、従業員が子どもの都合を優先しても、「お互い様」として受け入れられる文化を醸成することができる。」

 醸成する事は出来ません。従業員が子供の都合を優先して頻繁に突然休む事は一般的な尺度から見た許容範囲を甚だしく逸脱しており、どう言い繕っても「お互い様」にはなり得ません。子持ち様が子供の都合を理由に休んで独身者に負担を強要したら子持ち様と独身奴隷の関係にしかなりません。
 リーダーが積極的に休んだら独身者が負担を受け入れる理由になる、という理屈が理解出来ません。両者には何一つ因果関係が有りません。子持ち様問題が手詰まり状態なので強引に論理展開しているだけなのでは?一般的な「休み易さ」という物は確かに有りますが、それは子持ち様問題とはまた別の話です。子持ち様の場合は欠勤等が世間的な尺度から見た許容範囲を甚だしく逸脱している事が問題になっているのです。子持ち様を擁護したいが為に意図的に事の本質から話を逸らしていないですか?より本質に踏み込めば「子持ち様という在り方は許容されるべきなのか?」という事になりますし、反出生的立場からは「そもそも子供は作られるべきなのか?」という事になりますが。
 そもそも好きで苦労している愚かな子持ち様と何一つ責任を背負っていない賢い独身者を同列に「お互い様」扱い出来る訳が無いでしょう。私は将来の社会保障より将来の安楽死を望んでおります。
0115Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 05:42:02.51
なんかここの奴、ビーガンみたいだな
肉食わないとか言いながら、作るもの全部肉の模造食品ばっかりなの笑
肉大好きじゃねえか笑
0116Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:01:39.51
【子持ち様】も【子持ちでない様】も悪くない!不毛な論争に終止符を打つ「本当の解決策」とは? Lifestyle Analysis ダイヤモンド・オンライン

「フランスでは個人が好きなタイミングでバカンスをとって、同僚に仕事を任せることが一般的だ。反対に同僚がバカンスに行く際はその人の仕事を引き受けることが当たり前に行われている。」

 バカンスと子供の事情は先ず事の性質が違います。バカンスは休養であり誰にとっても必要ですが子供の事情は子持ち様の好きでした苦労でありそれを理由に独身者に被害を与えるのは筋論として間違っています。また発生頻度も突発性も全く違います。バカンスはたまの休養ですが子持ち様問題は「突然、頻繁に」という所が問題になっているのです。バカンスを引用するのは例えとして不適当です。全く性質の異なる物を恣意的に同質化する詐術です。「だから独身者を奴隷扱いしていいだろ?」という飛躍した結論を誤認させる為に語っているのでしょう。
 互いにバカンスを取り合う事は良い事だと思いますし、互いの事情を認め合う事も良い事だと思います。例えば一般の方がオタクの人がコミケに行く為に休むのを苦々しく思いながらも認めるのは良い事です。しかし子持ち様の場合は頻繁に突然休む事が世間的な許容範囲を甚だしく逸脱している事が問題になっているのです。結局子持ち様という在り方自体に最初から無理が有ったのです。仕事を辞めるか、親を辞めるか、どちらか選んで世間に迷惑をかけない様にして下さい。親を辞めたら子供はしかるべき施設に預け養育費だけ払って下さい。安易に子供を作らないで下さい。作られた側も世間も迷惑します。反出生的な立場から言えば「そもそも子供を作るのは害悪」という事になります。私は将来の社会保障より将来の安楽死を望んでいます。
 子持ち様は独身者を奴隷扱いしていいという考えについての合理的な理由を私は読んだ事が有りません。子持ち様を擁護するのは不可能なんじゃないですか?子持ち様問題は既に手詰まりでは?だからバカンスと子供の事情を同質化する強引な論理展開しか行えないのでしょう。
0117Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:43:46.45
こなしが惨めなんじゃない
現実と向き合えず妄想に生きているから惨めなんだ
悲惨なんだここの奴らは弱い
0118Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:44:36.50
本来、子供を作って育てて次世代に遺伝子を残す、そして種を存続させるのが人間のような哺乳類は当たり前
それができなかったということは
失格なんだよ人間として
もっと申し訳なく社会の隅っこで反省しながら生きてろ
0119Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 05:11:23.56
「『お子が高熱』とか言って、また急に仕事休んでる」SNSで広がる「子持ち様」論争 育休取得社員の同僚に“一時金”を支払う企業も【Nスタ解説】 TBS NEWS DIG

<「子持ち様」という言葉をご存じですか。街の人に聞きました。
自営業(40代・子持ち)
「初めて聞きました。こういう風に言われてしまうようになってしまったという事ですね」>




 結局の所、子持ち様問題の根底にあるのは、子供を作るという営為に対する世間的な好感度が著しく低下している、子供を作る事の悪性が世間から認められている、子供を作る事に対して世間から生理的な嫌悪感を持たれていると云う様な事に過ぎないのかもしれません。或いは「子持ち様は好きで苦労している。自分達独身者は何の責任も負わない賢い生き方をしている」という子持ち様に対する独身者からの見下しも有り得ます。だから子供を理由に休む事が独身者から迷惑にしか受け取られず「子持ち様」と罵倒される。少子化の原因もまた子供や家族への好感度の低さの様な物に由来し子供が欲しいという意欲その物が消滅しているのでは?とも想像出来ます。
 本当は昔から潜在的にそういう心理が有ったのかもしれませんが、家族主義という強力な固定観念がそういった心理を押さえ付けて来た、しかし八十年代以降家族主義が徐々に弱体化するに従い徐々に抑えが効かなくなって来た、というのが現在の状態なのかもしれません。要するに子持ち様問題も少子化も歴史的必然と云う奴であり解決不能という事で・・・
 「親の苦労は好きでした苦労」という考えがタブーでなくなれば、確かに「こういう風に言われてしまうようになって」しまいますね。上記の40代・子持ちの方の発言からは「我々子持ちが自己中心的である事に世間も漸く気付いたか」という認識が伺えます。子持ち様には己の自己中心性を自覚していて尚権利を主張する悪性が有るのでは?
0120Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:19:48.12
本来、子供を作って育てて次世代に遺伝子を残す、そして種を存続させるのが人間のような哺乳類は当たり前
それができなかったということは
失格なんだよ人間として
もっと申し訳なく社会の隅っこで反省しながら生きて行くべき
0121Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:24:03.79
子供持ってるか持ってないかどっちが今の日本に重要かで言ったら持ってる方だわな
0123Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 05:55:55.92
子持ち様 論争過熱、人手不足で「しわ寄せ誰に?」傷つく労働者たちの切実な声…企業や社会こそ意識改革を - 弁護士ドットコム

「結局は家族の看病や介護は、言ってしまえば自己都合なので、どうしても、周囲の人々から、休んだ穴埋めに対する、理解は得られないでしょう。得られると思うことが、ムリがあるんです」(子あり・男性)

 「自己都合」と言うからにはここで言う家族とは子供の事を指しているのでしょう。「親の苦労は好きでした苦労」であり、両親は自分達の自由な意思と責任に於いて子供を作ったからです。子持ち様は己の馬鹿さ加減を理解し世間における立場を知りましょう。親の責任は子供に対する責任と世間に対する責任の二種類存在します。何一つ責任を背負わない賢い生き方をしている独身者に迷惑をかけるのは止めて下さい。私は将来の社会保障より将来の安楽死を望みます。
 上記の方の発言からは世間に対する申し訳無さの様な心理が伺えますが、一般の子持ち様からは自らの自己中心性を自覚しておいて尚権利を求める厚顔さが認められ、それが更に独身者との間の軋轢を生む原因となっているのです。子持ち様という在り方は社会的に否定されるべきです。子持ち様は労働者を辞めるか親を辞めるかどちらか選んで世間に迷惑をかけないで下さい。親を辞めたら子供はしかるべき施設に預けて養育費だけ払い続けて下さい。家族は無意味です。私は将来の社会保障より将来の安楽死を望みます。
0124Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:17:11.29
>>121
というか日本で子供作れないのはいらないし
そもそも人間という種においても
0125Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:19:18.17
>>123
うわぁ
相変わらず子供を介護とか自分のために使うという発想しか出てこない当たりが
自分勝手で社会性が欠如してるわぁ
だから結婚も恋愛も子供も作れなかったんだぞ?
0126Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 05:36:58.63
「人はみんな“子持ち様”から生まれている」子を持たない選択をした女性がたどり着いた境地 - 弁護士ドットコム

「人間は皆『子持ち様』から生まれているわけですし、数年後には自分が子持ちになるかもしれません。これらのことに思いを馳せたら、子どもがいる人のことを簡単に叩く気にはなれないのではと思います」

 子持ち様を叩いている人には人間の心が無いとでも仰りたいのでしょうが、稚拙な人格攻撃は無視するとして。
 私は『子持ち様』に自分が作られた事を全く感謝していませんし、むしろ私を作って欲しくなかったと思っています。数年後に自分が子持ち様になる事も有り得ません。何一つ責任を負わない賢い生き方をしたいからですし、子供を作るという営為に関わる事象全般への生理的嫌悪感も有ります。砕けた言い方をすれば、そういうのは気持ち悪いんです。私の様な人が多いからこそ子持ち様が簡単に叩かれたり少子化になっているのではないでしょうか。子持ち様は最早多数派では無いのです。世間に迷惑をかければ叩かれるのは必定です。現実を見ましょう。貴女は類人猿の様な発想をしています。人間は理性有る存在であり生殖しか頭にない獣ではありません。
 私は将来の社会保障よりも将来の安楽死を望みます。
0127Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 05:28:24.07
トラブル起きると「子が病気で…」、そんな社員は「子持ち様」と呼ばれても自業自得か? 30代独身女性がたどり着いた結論 - 弁護士ドットコム

「今の子どもたちが将来的に私たちを支えてくれる存在でもあるわけです」

 だから何ですか?私は自分で自分の面倒を看れなくなったら安楽死させて欲しいと思っています。政府には将来の社会保障より将来の安楽死を望みます。最終的には人類全部が安楽死すれば良いとも思っています。
 とどのつまり、子持ち様問題が手詰まりだから独身者に「将来の社会保障は要らないんだな?」と言い返す事しか出来なくなっているのでしょう。これは子持ち様側も本来なら口にしたくなかった筈です。「私は将来の納税奴隷や介護奴隷を育てる為に子供を作りました。愛情とかじゃないです」と告白している様な物だからです。
 誰もが天寿の全うや人類社会の存続を願っている訳ではありません。「将来を担う子供たち」という前提は最早存在しません。
0128Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:12:56.14
もうコピペすることしか
できなくなってる笑
相当精神的に追い詰められてるのか
子供作れなかったのはもう取り返しつかないんだから
現実を受け入れなさい!笑
0129Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 05:51:26.19
「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? AERA dot. (アエラドット)

「正直なところ、結婚する意義が理解できないんですよね」「結婚って何のためにするんですかね? 結婚に断固反対ではないですが、メリットを感じません。彼氏と会いたいときに会う生活に満足しています」

 家族主義の洗脳から解放された人は、自ずとこうなります。少子化は歴史的必然です。甘受しましょう。家族主義に洗脳されたままの識者や報道の皆さんは意識を切り替えましょう。
 子持ち様は最早多数派ではありません。横暴を通せば当然独身者から激しい非難にさらされます。
「『お子が高熱』とか言って、また急に仕事休んでる」SNSで広がる「子持ち様」論争 育休取得社員の同僚に“一時金”を支払う企業も【Nスタ解説】 TBS NEWS DIG

<「子持ち様」という言葉をご存じですか。街の人に聞きました。
自営業(40代・子持ち)
「初めて聞きました。こういう風に言われてしまうようになってしまったという事ですね」>
 そう、子持ち様が子持ち様と呼ばれるのが自然な時代になったんです。独身者から見れば「親の苦労は好きでした苦労」をしている子持ち様はただ単純に愚かで迷惑です。
0130Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:06:58.20
「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? AERA dot. (アエラドット)

「正直なところ、結婚する意義が理解できないんですよね」「結婚って何のためにするんですかね? 結婚に断固反対ではないですが、メリットを感じません。彼氏と会いたいときに会う生活に満足しています」

 家族主義の洗脳から解放された人は、自ずとこうなります。少子化は歴史的必然です。甘受しましょう。家族主義に洗脳されたままの識者や報道の皆さんは意識を切り替えましょう。
 子持ち様は最早多数派ではありません。横暴を通せば当然独身者から激しい非難にさらされます。
*
*
*
*
*
「『お子が高熱』とか言って、また急に仕事休んでる」SNSで広がる「子持ち様」論争 育休取得社員の同僚に“一時金”を支払う企業も【Nスタ解説】 TBS NEWS DIG

<「子持ち様」という言葉をご存じですか。街の人に聞きました。
自営業(40代・子持ち)
「初めて聞きました。こういう風に言われてしまうようになってしまったという事ですね」>



 そう、子持ち様が子持ち様と呼ばれるのが自然な時代になったんです。独身者から見れば「親の苦労は好きでした苦労」をしている子持ち様はただ単純に愚かで迷惑です。
0131Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:21:37.86
あー、独身で彼女もいない、友達もいない、子供を作れなかった恨みがああいうキチガイを生み出すのか
このスレのやつもやべえな
0132Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 05:57:45.83
「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? AERA dot. (アエラドット)

<「正直なところ、結婚する意義が理解できないんですよね」

 東京都の会社員の女性(28)はつきあって5年になる男性がいるが、いまのところ結婚するつもりはまったくないと話す。

「結婚って何のためにするんですかね? 結婚に断固反対ではないですが、メリットを感じません。彼氏と会いたいときに会う生活に満足しています」

「結婚」に否定的なイメージや反発があるわけでもない。母親は元バリバリのキャリアウーマン。「男は仕事、女は家事」という家庭で育ったわけでもない。しかし、たとえ対等な夫婦関係であっても法律に縛られる意味がわからない。周囲の既婚女性たちを見ていても、結婚がそこまでいいものには思えない。

「何年かつき合ったら何となく結婚して、そしてときどき夫の不満を言う。そんな生き方しかないんだろうかと。そこは思考停止するのではなく、自分の人生を生きたいです」

 東京都の会社員の独身男性(49)はこう話す。

「独身でいることのメリットは自由。リスクは孤独。自由と孤独は背中合わせではなく、隣り合わせだと思います」>
 記事からは独身者が自己責任に於いて理性的に子供を作らない賢い生き方を選択している事が良くわかります。子持ち様は家族主義に洗脳され何となく子供を作って「親の苦労は好きでした苦労」で苦しみ子供を作った事を後悔しそのフラストレーションを独身者を奴隷扱いする事で解消しています。子持ち様は世間にとって自己中心的で悪質で迷惑な存在です。子持ち様と独身者とでは自らの人生に対する「覚悟」が違います。よく言われる「子持ち様も独身者もお互い様」という考えは互いの人生の質が違い過ぎて到底成立し得ないのです。子持ち様は自らの自由な意思と責任に於いて子供を作ったのであり、子持ち様が苦しんでいるのならそれは「親の苦労は好きでした苦労」です。
0133Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 05:59:18.93
「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? AERA dot. (アエラドット)

<「正直なところ、結婚する意義が理解できないんですよね」

 東京都の会社員の女性(28)はつきあって5年になる男性がいるが、いまのところ結婚するつもりはまったくないと話す。

「結婚って何のためにするんですかね? 結婚に断固反対ではないですが、メリットを感じません。彼氏と会いたいときに会う生活に満足しています」

「結婚」に否定的なイメージや反発があるわけでもない。母親は元バリバリのキャリアウーマン。「男は仕事、女は家事」という家庭で育ったわけでもない。しかし、たとえ対等な夫婦関係であっても法律に縛られる意味がわからない。周囲の既婚女性たちを見ていても、結婚がそこまでいいものには思えない。

「何年かつき合ったら何となく結婚して、そしてときどき夫の不満を言う。そんな生き方しかないんだろうかと。そこは思考停止するのではなく、自分の人生を生きたいです」

 東京都の会社員の独身男性(49)はこう話す。

「独身でいることのメリットは自由。リスクは孤独。自由と孤独は背中合わせではなく、隣り合わせだと思います」>
*
*
*
*
*
 記事からは独身者が自己責任に於いて理性的に子供を作らない賢い生き方を選択している事が良くわかります。子持ち様は家族主義に洗脳され何となく子供を作って「親の苦労は好きでした苦労」で苦しみ子供を作った事を後悔しそのフラストレーションを独身者を奴隷扱いする事で解消しています。子持ち様は世間にとって自己中心的で悪質で迷惑な存在です。子持ち様と独身者とでは自らの人生に対する「覚悟」が違います。よく言われる「子持ち様も独身者もお互い様」という考えは互いの人生の質が違い過ぎて到底成立し得ないのです。子持ち様は自らの自由な意思と責任に於いて子供を作ったのであり、子持ち様が苦しんでいるのならそれは「親の苦労は好きでした苦労」です。
0134Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:07:08.07
日本国としては少子高齢化がどんどん加速されるのをなんとか食い止めようとしてるから子無し劣等種は日本を脱出できるように努力しないと
まあ反出生とか言ってるガイジを受け入れる国なんてないだろうけどw
無人島買って独立国でも建てるか?
0136Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 05:51:31.21
「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? AERA dot. (アエラドット)

「既婚者など周囲から「なぜ結婚しないのか」と言われることもあるが「本当に大きなお世話。自分の生活のリズムを他人に理解してもらおうと思うのがバカバカしいので、説明しようとも思わない」と言う。」「そんなの『なんとなく』としか答えようがない。友だちや他人の結婚を羨ましいと思えたことがないのに、日本では結婚していないとどこか社会不適合者のように言われる。ただ社会的な結婚観の変化で『なぜ』とは以前ほど聞かれなくなりました」

 子持ち様は無意識に既婚マウントしていると自覚しないと独身者との溝は深まるばかりです。わざと言っているなら恥を知りなさい。「自分は子持ちである」という迷惑な誇りを捨てなさい。
 子持ち様が独身者から仕事仲間として良好な関係を築くのが難しい程嫌われているなら、企業が子持ち様を雇うのを止めるか、子持ち様が何らかの形で子持ち様であることを辞めるか、どちらかしかありません。「親の苦労は好きでした苦労」です。独身者に迷惑をかけるなら子持ち様であることを辞めてしまいなさい。
 子持ち様側が意識を変え自らの行いを反省しないと子持ち様問題は永遠に解決されません。「親の苦労は好きでした苦労」である事を認め過剰な子持ち様優遇措置を自ら辞退し独身者苛めを止め子持ち様と独身者が平等な社会を目指しなさい。
0137Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:16:31.99
>>135
気狂いは相手しなくても1人で延々続ける
0139Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:32:00.67
もうコピペすることしか
できなくなってる笑
相当精神的に追い詰められてるのか
子供作れなかったのはもう取り返しつかないんだから
現実を受け入れなさい!笑
0140Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:32:54.12
惨めな人生なんだろうなあこのスレのあいつは
社会を恨み、結婚して子供を作れなかった自分を恨み
0141Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 02:46:21.49
(2ページ目)「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? AERA dot. (アエラドット)

「『どうして私があなたの子どものために』という気持ちになってしまうのは、学費無償化や子育て支援などのニュースを見た独身者や子どものいない既婚者に多いのではないでしょうか。そこが不公平感につながってしまうなら、結婚や出産の機会がさらに遠のいてしまうようにも思えます」
*
*
*
*
*
 子持ち様は扶養控除等で元から優遇状態にあり、独身者は実質子無し税を課されています。詳細は以下の記事にて語られています。(URLは貼りません)

「未婚男性は悠々自適」という大いなる誤解 可視化されていない「独身税」の重荷 ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― 東洋経済オンライン

「独身者は既婚者より10万円以上損している」未婚の中年男女が払う ステルス独身税 の中身 「社会のフリーライダー」ではない PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

同じ「年収400万円」なのに、同僚の税金は「14万円」で私は「26万円」のようです。結婚してるからってそんな優遇おかしくないですか! 私も生活に余裕はないのですが… その他税金/ファイナンシャルフィールド
*
*
*
*
*
 子持ち様側が「我々を非難する独身者は将来の社会保障は要らないんだな?」と煩いんですが、私は自分で自分の面倒を看れなくなったら安楽死させて欲しいと思っています。政府には将来の社会保障より将来の安楽死を求めます。
0142Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 06:28:22.49
統失怖
0143Mr.名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 06:29:41.61
自分を必死に騙すために長文をコピペし続ける毎日
惨めすぎるだろ子なし老人
0144Mr.名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 05:50:13.74
(3ページ目)「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? AERA dot. (アエラドット)

「男性と女性の結婚が『正常』だとか、女性は男性の『家』に入って姓を変えるべきとか。でも日本では婚姻数が着実に減り、離婚数は増加している。選択的夫婦別姓や同性婚に反発する保守派のこだわりって、『家制度の維持』だけじゃないかと」

 姓くらい男性の側が譲ってあげればいいじゃないですか。そんな事すらも出来ないから家族と謂われる物は「家父長カルト」と揶揄されるんじゃないですか?
 単に好きな人と一緒に居たいだけなら性別にも結婚にも出産にも「家族である事」にも拘る必要は無いですよね。
0145Mr.名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 06:19:45.19
なんかここの奴、ビーガンみたいだな
肉食わないとか言いながら、作るもの全部肉の模造食品ばっかりなの笑
肉大好きじゃねえか笑
0146Mr.名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 03:54:42.62
ビーガンやビーガンに協賛する企業が模造肉料理や模造肉製品を作るのはミートイーターにビーガンライフを波及させる目的があるからでしょ
0147Mr.名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 05:54:04.44
「未婚男性は悠々自適」という大いなる誤解 可視化されていない「独身税」の重荷 ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― 東洋経済オンライン

「日本は2015年時点で単身世帯比率は約35%に達しており、もはや決してマイノリティとは言えない規模です。」
*
*
*
「独身者は既婚者より10万円以上損している」未婚の中年男女が払う ステルス独身税 の中身 「社会のフリーライダー」ではない PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

「世帯数では単身世帯約1490万に対し、夫婦と子世帯は約1470万と単身世帯の方が上回っています(2019年国民生活基礎調査)。」
*
*
*
「独身者は既婚者より10万円以上損している」未婚の中年男女が払う ステルス独身税 の中身 「社会のフリーライダー」ではない (3ページ目) PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

「これは、家族には適用される配偶者控除や扶養者控除などの税金の各種優遇が独身者にはないことが大きい。いってしまえば、目に見えない「独身税」のようなものです。しかし、これは単身独身者にとっては死活問題で、例えば34歳までの単身男性は非消費支出が1カ月あたり前年比9000円弱増えましたが、これは年間にすれば10万5300円になります。」
*
*
*
*
*
 子持ち様はこの様な事実を絶対に認めません。或いは認めていながら独身者を奴隷階級に貶めようとします。子持ち様が自らの意識を改め反省し独身者に対して贖罪しないと子持ち様問題は永遠に解決されません。
 子持ち様は家族主義による洗脳の所為で思考停止状態にあり、「親の苦労は好きでした苦労」という単純な理屈を理解する事も出来ません。だから何所かの地方の主婦が徒党を組んで政府に独身税の導入を要求したり子持ち様が職場で独身者を奴隷扱いしたりする現状が存在するのでしょう。
 子持ち様は子持ち様問題が大きくなっても自らを省みる事が出来ず被害者意識を肥大化させるのみで、救い様が無いです。
0148 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/02(日) 05:55:38.57
なんや
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況