X



【定額】Spotify Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 10:33:26.47ID:S6PpSjrY0
▼公式
https://www.spotify.com/jp/
▼Twitter - @SpotifyJP
https://twitter.com/SpotifyJP
▼Twitter - @SpotifyCaresJP
https://twitter.com/SpotifyCaresJP
▼Facebook - @SpotifyJP
https://www.facebook.com/spotifyjp
▼Instagram - @spotifyjp
https://www.instagram.com/spotifyjp/
▼YouTube - Spotify Japan
https://www.youtube.com/channel/UCgFc9PixmpXD9-53LqY-MDQ

▼前スレ
【定額】Spotify Part23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mdis/1526018300/
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:45:09.79ID:pIPgFDiR0
目障りだから下らんレスバやめろ
お前が配信で聴こうがレンタルしようが
アーティストにとっちゃどうでもええわ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 23:51:48.60ID:Syo40Tlo0
確かに何十年前の曲を後生大事に聴くならCDなりテープでも買って聴いてろよ
一枚100円で買えるだろ

旧作邦楽スレと分ける事を本気で考える時が来たのでは
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 01:36:29.07ID:TwooPFNE0
サブスクの分配金額なんてCDレンタル以下じゃないか?
中古販売はゼロだからそれよりはマシだけど。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 08:24:22.35ID:AP6yKJ4E0
どっちにしてもここでいくら熱く語っても時代の流れは変わらない
ここからレンタル屋奇跡の大復活もない
少しでも稼ぎたい気持ちはわかるが、配信への移行は時代の流れだから諦めろwww
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 09:03:33.72ID:H9Twbm7h0
衝撃の5枚組!ガンズ・アンド・ローゼズ1stアルバム「アペタイト・フォー・ディストラクション」スーパー・デラックス・エディションの全貌!
通常価格¥27,000
http://blog.livedoor.jp/tower_sale/archives/1071444046.html

JPアカまだ来てないね
先行配信いくつかあるけど
出し惜しみかな
2枚組盤の方がくるかもしれないが

Spotify使い始めてからCD買ってないので
去年のOKコンピュータリマスターもサージェントペパーズリマスターも買ってない

洋楽はリマスター商法だらけでオリジナル盤持ってると
オマケ曲あるとはいえ損した気分になる
Spotifyは神だと思ってる
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 10:43:18.31ID:H9Twbm7h0
>>311
これかサンキュー
Appetite For Destruction (Super Deluxe Edition) by ガンズ・アンド・ローゼズ
https://open.spotify.com/album/3edmYBHOTxfz8NxJE1QmTP?si=CM_sxceOQGWZ-aLPE7JsxA

世界的潮流として今はストリーミングとLP買うのがイケててCD買うのはダサいという感じになってるから
CD買えとかいう意見には全く賛同できんわ
いままでCDも山ほど買ってライブの方はいまでも行ってるから音楽業界にはさんざん尽くした
Spotifyで音楽聴いて何が悪い
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 11:22:20.70ID:pXwuHuab0
そこは許してやれよ
フィジカルあった方がファンアイテムとしてはいいだろ
レコードプレイヤー持ってなくてもダウンロードコードついてるやつなら買ってくれるし
コレクションだけならCDよりアナログがいいし
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 11:27:28.94ID:c5hYTWfe0
LP買うのは好きにすればいい
ただし「SpotifyじゃなくCDを買え!せめてレンタルしろ!CDで音楽聴け!」←これはもう言っても無駄だし時代遅れの情ない抵抗な
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:01:30.04ID:0CBLCTPM0
CD信者はまだ今からでも音楽配信を潰せばCDの復権もワンチャンあると信じてるからなぁ

それゆえCD信者は配信で聴いてる奴を必死で貶めようとする

そして反論されると>>323みたいな被害者ヅラをする
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:17:49.49ID:rBDrCpEd0
>>324
なくなるなくならないの話は別として、CDの復権なんて信じてるヤツはいねえだろ
サブスクが残ってダウンロードがなくなる、はあると思うけど
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:21:21.53ID:+x4HzvGn0
○○聴いてる



○○聴くならCD買えよ、バカ


このやり取り見飽きた
このご時世にどんだけ無理矢理CD買わせたいのか
握手券でも付けて勝手に売っとけや
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 13:52:46.61ID:I9hxlPbo0
まあなんというか
CD持ってるのでもSpotifyで聴くし
Spotifyで配信されてないCDなら一回リッピングしたらもう売るときぐらいしか触らないからな

日本はまだ世界一CD売ってる国で邦楽の大物もなかなか来ないしストリーミングサービスの盛り上がりもイマイチだったりするけど
これからどうなるかねー

持ってるCDの9割はタワレコで買った
僅かに残ったタワレコが全部なくなったらそれはそれで悲しいが
だからといって俺ごときができることなんかたいしたことないしな
好きなように生きるわ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 13:59:41.84ID:gwNgWAAm0
他人がCDで聴こうがSpotifyで聴こうが好きにすりゃいいと思うがな
そこを言い争っても世の中なるようにしかならんよ
10年後にもまだ日本ではCDが主流かも知れんし、Spotify自体が陳腐化してもっと新しいサービスに食われてるかも知れん

先のことなんて分からんよ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:04:49.17ID:I9hxlPbo0
>>335
普通にSpotifyだろ
便利すぎるだろこの野郎
資産100億あっても使うわ
今回のガンズのBOXなんかCD4回も入れ替えなくちゃいかん
やってられるか
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:08:53.01ID:apXiW+7z0
こんなアーティスト聞いてる俺かっけぇ、や
LPで、CDで聞いてる俺かっけぇとか度々みるようになって
だいぶ住民層の若返りが進んできたかと微笑ましく思う

でも、人の聞く物や手段にケチつけるのは中学生くらいで卒業しとけな 最高にダサいからな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:11:51.82ID:ZPxyBfzS0
ダサいかどうか以前に、言う意味がないな
これがスレ民がエイベックスの株主でSpotifyを敵視してるとかそういう理由があるなら百歩譲ってわからなくはないが
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:25:17.33ID:U1iyb5YH0
サブスクはまだまだ伸び続けるよ
スマートスピーカーの普及が後押ししてくれる
相性抜群だし

スマートスピーカーのユーザーは、スマホの利用頻度が下がる
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1804/03/news122.html#utm_term=share_sp

スマートスピーカー普及率は米国家庭の20%、1870万世帯が利用
https://forbesjapan.com/articles/detail/20607
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:46:06.13ID:1Uz1pjGv0
スレ伸びてるから、ロスレス配信きたか?と思ったらがっかり

ある意味AKBは正しいよな
CDは音楽も聴けるおまけで、そのほかの特典をメインとして売るっていう
他のアーティストも、ファンアイテムとして価値のあるものをもっと売ればいい
もちろん、オリコンとかの音楽ランキングからは除外な
音楽のランキングなんだから純粋な音楽データの売り上げだけで統計とるのが当然
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:50:06.81ID:DldnaTm30
Spotify Free 無料アカウントだけど、googlehome miniで1週間以上経過するのに、広告が入らないのは何故だろう・・・・

無料期間は1週間で、後は継続に申し込むと3か月無料であとは自動契約のハズだが。
無料アカのまま何も申し込まないのに広告が未だに入らない。

バグなのか、告知なしでなんか無料キャンペーンしてるのか謎。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:50:08.08ID:vYFz7eZb0
お前らSpotifyから離れてDMMで一回シコって落ち着けよいい加減しつけーわ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:51:20.42ID:3b+GleCE0
レディオヘッドのリマスター来たときも同じように書いたんだが荒れなかったけどな
どんだけガンズ嫌われてんだよ
レディへもガンズもフェスのヘッドライナー常連なのに
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 15:02:30.34ID:hPrFMpRz0
>>320
一応プレーヤーは持ってるけどLPにダウンロードコードついてると面倒ないからそういうのは購買欲が上がる

新譜聴くならSpotifyあるしCDはもう何年も買ってないな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 15:23:09.12ID:CGvV8CNs0
サブスクリプションに慣れるとCDで聴くのメンドくなるよね
で、たまにCD聴くと耳が圧縮音源に慣れて腐ってたことに気付く
けどやっぱメンドくて戻る
この繰り返しや
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 15:27:03.39ID:mBPik/yv0
CD買っても、毎回出し入れするのめんどくない?
自分はそうだから、買っても結局リッピングしちゃう
リッピング済のCDはちゃんと保存してるけど(HDD壊れることあるからね)
枚数貯まると場所とって困る
そういうのを考えるとストリーミングは便利だよ
上であるようにスマートスピーカーとの相性もいいし
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 15:55:01.68ID:72QGZb0L0
>>347
よかったやんまた様子みて報告してくれ

オレもフリーアカウントでずっと使ってるがAndroidのアプリから飛ばしてBluetoothレシーバー→コンポ で聞いてると広告無し
しかしiPhoneのアプリから同じくBluetoothレシーバー→コンポで聞くと広告有りになるんや。もちろん同じアカウント。
不思議やが特に追求する必要もないから楽しんでるわ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:05.52ID:vpR8fZXU0
オリコンランキングとかいう過去の遺物がまだ頻繁に利用されてるのがCDすごいに一躍買ってるのがひどい
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:16.17ID:GYmBU/H20
Google homeが普及するためのお試し期間だな
本体3000円でもいいからAmazonに負けたくないGoogle意地の勝負
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:02:47.91ID:5lQFAY+r0
確かアメリカではechoが圧倒してるんじゃなったっけ
日本では序盤の招待制販売と日本語対応の甘さが仇になってGoogleHomeにシェア奪われてるけど
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:10:28.56ID:zSdAe6U90
日本の尼はアジア統括(中華)の指揮の元でパクリ中華の蚤の市みたいになってるからな
正直アマゾンっていう企業のイメージもかなり落ちてるしそんなとこの端末を家に置きたくはない
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:12:10.35ID:go4/54m30
そのうち広告入るようになるよ
ChromecastもFireTVも初期の頃は広告入らなかった
ちょうど日本進出の辺りで修正されてしまったが
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:29:45.22ID:8LdhUoDp0
>>362
まあそんなパクリ商品を喜んで買い漁る方も相当アレだが…
安けりゃ中華でもいいとか、日本でも本当にモラルやプライドのない奴が増えたわ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:34:01.90ID:fcOc+1Tr0
ヤフオクだのメルカリだの乞食サービスが増え過ぎて中華・中古への抵抗感が無くなったのが問題なんだよな
どちらも元々の生産者にはなんの利益もないし国内の産業が空洞化する要因になってるのに何故かいつまでも野放しにされているっていう
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:37:55.70ID:Z6N+IYka0
>>322
だって30〜40年も同じ曲聴いてるんだろ
CD買ったら棺桶にまで入れられるし何もデメリット無い
オートリピートでもしておけ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:43:12.38ID:KqQUdxEc0
でも老人もSpotifyに金払ってくれた方が他のユーザーにもメリットあるじゃん
説教してSpotifyやめさせてCDに回帰させるとか完全なバカの行動だぞ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:51:31.75ID:tx38OVCN0
棺桶に入れられるとかwww
死後もCDと一緒に居たいくらい信じちゃってるのかww
信者パワーすげぇwww
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:53:21.69ID:ajA6ksa40
Spotifyスレに乗り込んできてCDをお奨めする根性は凄いな
行動としてはぶっちゃけただの荒らし行為だけど
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 18:00:14.28ID:W0cBpS8g0
最近めっきり減ったが、ライブDVDが付いてるなら新譜ほぼ定価でも買ったぞ、おまけにそのアーティストの来日行くし(マシヘ)
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:33:26.38ID:b2pV9PLM0
cdは細々じゃなくて隆々として残る
紙の本が亡くならないのと同じだ
バカにはわかるまい
FDと一緒にするんじゃねえよw
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:54:05.62ID:76peFb9i0
先日のChromecastの騒動以降
未だにSpotifyだけChrome castにcastできないのだが
俺だけ?無料プランだけど
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:03:09.00ID:cerebBFY0
CDは大したもんだよ
レコードやカセットから大きく進歩したし、音楽の普及はもちろん
他の分野においても利便性がよく大いに貢献した
でももういいだろ、記録媒体としては完全に世代交代しても
勇退といってもいいわ、歴史に残る名媒体だった
ありがとう、そしてお疲れ様CD

なお、MD
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:36:23.72ID:BoG1HCr30
>>374
アーティストラジオとかで新しい曲を探すのが楽しいのに、
おじいちゃん達は毎日同じ曲を10代の時から聴いてるんだろ?
新しいものは一切拒否して

それSpotifyの意味ある?って話でさ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 01:20:00.23ID:GIQqTXs+0
夏のプレイリスト
検索したら中々いい感じのがあってフォローした
でも2時間とか3時間とか聴かねえから1時間くらいで作ってください
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 10:39:58.30ID:8lo266Kz0
1時間音楽聞きたいけどこのプレイリスト2時間だから聞けないな、っていう考えなのか
理解出来ない感覚だわ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 11:07:54.73ID:1szTJYd50
通は3333曲でプレイリストを作る
いや、ダウンロードせずにプレイリストだけなら1万曲でもいけるか
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 11:20:48.14ID:qpsyONzh0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況