X



AMAZON MUSIC HD★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:12:46.63ID:+ZgjC7b50
繋がらないわ…キャッシュもマイミュージックの更新もやったのにネットが繋がってないと言われる(つべは見れる)
しばらく様子見かな
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:49:32.70ID:m769FZWA0
無料期間中の排他対応はなさそうだな。解約してから排他対応しましたってきても、試すために入会する気はないよ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 16:38:44.86ID:UHEEfVS10
年始には無料期間が終わるからそろそろ続けるかどうか考えねば
音質とかその前に不具合が多いから対応が遅い現状のままなら一旦抜けるって考えが強い
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 16:54:30.42ID:Etv5jRjP0
Androidでしか聴かないからハイレゾじゃなくても良いかなぁ
やっぱりHDとは音質の差はあるんだけど劇的では無いから・・・
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:09:50.83ID:qE+HVDWS0
スレの最初の方でも話題になってるけど、同一アーティストのアレンジ版がオリジナル版の方にまで浸食してるのなんなの?
気付いたとき発狂したわ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:56:01.05ID:TK11OXo10
Apple MusicとAmazon Music HD両方利用している。
家のオーディオにはAndroid DAP。カーオーディオにはipod touch。
PCは、スピーカーがプアなので、プレイリスト作成や曲検索くらい。
Apple Musicアプリは安定してる、提供されるプレイリストの質・バリエーションが高いのと、外部コントロールが結構できるので便利だけど、圧縮音源だからAmazon Music HD聴いてしまうと、音がペラペラな感じで萎える。
Amazon Music HDは音は良いけど、アプリが不安定。1日数回は曲が飛ぶ。

Hi-res >> CD音質 >>>>>>>>>ロッシー
自分的には、Hi-res CD音質は差がわかりにくいが、CD音質 ロッシー差が大きいよね。
Apple MusicやSpotifyで、CD音質のサブスクやれば、使い勝手などを考慮してそちらに行くけどね〜
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:12:35.62ID:hcwv0EdY0
>>328
BeatlesのアルバムはオリジナルSDとリマスタのHD、50thのUHDがある。

Miles Davisのアルバム'Round About MidnightとBags GrooveもSD,HD,UHDの3種類の形式で提供されてる。

マスターが違うとか言って比較は意味ないかもしれないけど。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:48:46.32ID:ZBjnobHf0
>>330
round midnightがHD音質で三種類配信されてるのを聴き比べてみたけどこれ全く同じ音源じゃないの?
全く同じに聴こえるんだが・・・
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:11:40.87ID:e3sAfDyy0
>>335
同じだったわw
良く検索してみるとSD、HD、UHDのがあったから聴き比べてみると・・・
これ高音質のになる程音量がちっちゃくなってるだけじゃね?って感じだった
マジで僅かな差だ・・・
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 06:13:27.22ID:NHvj5y6f0
無料期間が終わったらアンリミに落として使う予定
聴いてる曲がほぼHD止まりだからSDとHDの音質の差に1000円上乗せは正直高い
ぶっちゃけSDとHDの差なんて何回聴き比べてもよくわからん

音質が違うと言われればそんな気がしなくもないような変わらないようなってレベルの耳しか持ってないし
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 07:14:02.32ID:C1/HDU4i0
>>328
Spotifyで曲流してアプリ切り替えて同じ曲を聴き比べしてる
Spotifyは無料会員だから128kbpsなのでさすがに違いは圧倒的だけど
ハイレゾは高音がどうとかより圧倒的に聞いてて気持ちがいい
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 08:08:55.53ID:esdOQMms0
椎名林檎のベストに入ってる曲
オリジナル盤との差がすげえ
誰が聞いても解るレベル
これミックスやり直してるやつか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 08:24:47.70ID:wlRXdtRy0
4KUHDなんかでも綺麗さはピンキリ、化物みたいな映像もあれば映画みたいにBDと変わらんぼやぼやなのがあるわけだから、UHDなら全て変わるという話ではないような

分かるやつと分からないやつでプレイリスト作って共有するのがいいんじゃね
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 09:01:27.83ID:cB2sd7lV0
4kや8kはまだ人間の目で判別できるのに対して音はCDの時点で人間の聴覚が判別できる解像度とレンジを全てカバーしてしまっているからハイレゾに意味はない
違いを感じる要因として音圧やサンプリング周波数によるノイズやそもそもマスターが違ったりと色々あるが、最大の原因はプラシーボ
人間のプラシーボ効果というのは凄まじいもので機器やソフトや音源によるあらゆる音質差よりも絶大な効力を発する
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 11:48:08.30ID:k8nGhZ9b0
>>330
プレイリストの共有ってユーザー同士で簡単に出来るんだよね。同じ曲でSD-HD-UHDがあるものを順に並べたのを作ってみた。
初めてだけど上手く共有出来るかな?

とurl貼り付けるとNGワードになり書き込み出来ないけど・・・どうすればできるの?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 12:53:22.56ID:E8x4znjf0
>>330
だがBeatlesのRemaster版にはオリジナルとは違うテイクも混在していて不愉快になる
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:24:19.20ID:Wwo6Lpkb0
既出かもですが、HD以上でダウンロードした楽曲はHD解約した後はどうなるん?
自動削除されてSDでやり直し?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:31:17.52ID:mrsdqOTC0
可聴域超えた音が入ってるにしても、それがノイズなのか何なのかも聞こえないんだから誰にも分からないって書いてるのみて確かにって思った
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:44:02.05ID:CMa0FF2V0
>>357
DRMの仕組みとして
解約有無に関わらず一定期間が来ると使えなくなるんんじゃね

資格があるうちに、再ダウンロードすれば聞ける感じの
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:08:52.26ID:nFS/bYm70
>>360
Amazon music HDから普通のLimitedに切り替えた時、HD以上の音質でダウンロードした音源はどうなるのかという意味です。
消えてしまうのか、それとも自動的に標準音質に変換される? そんなわけないか。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 06:21:43.18ID:sofHfhpY0
Power DVDはwasapi対応で高音質とうたっているがJriverに比べるともっさりして決して音がいいとは思えない
たとえAmazonがwasapiやasioに対応したとしてもどれくらい音質が良くなるかは未知数だな〜
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:30:36.39ID:zVy6q8iW0
>>361
SDでダウンロードしてたのはHDに加入したらマイミュージックをアップデートしろってなったよ
HD→SDは端末内でダウンコンバートされんじゃね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:58:26.75ID:7x993Rxm0
>>342ああ先に言われてた

ちゃんとしたDACとアンプ、スピーカーやヘッドホンなら聴き分けるのは簡単
逆にスマホ経由でそこらのBluetoothスピーカーや純正イヤホンで聴くんなら違いが分かりにくいと思うわ

あくまでも個人の感想です
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 13:23:56.06ID:KlkJNfRx0
そもそもなんでまたpowerDVDなんかで再生してるのか分からないような...

ビットパーフェクトってのはOS側は何も弄りませんって話だから、プレイヤー側が弄ってるってだけの話じゃないの
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:37:58.13ID:Gvc+MHiv0
v6プラスの俺環だけど96/24を再生するとmoraはたまに途切れることある
そんな時でもamazonは音悪いくせにドカッとデータ送ってきて全然途切れない。
なんだか気持ち悪いわ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:08:49.32ID:hfdRBz3S0
楽曲データの読み込み済みバッファ量が見えるようになりましたね
ところで排他はどこでしょう
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:31:41.99ID:1vHap0b/0
>>387
シークバーの読み込み済みからグレー>黒に変わっていくこと言ってるなら前から見れたぞ
凄く見ずらいけどな
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:08:07.20ID:5IBeb1rl0
32bit 384kHzまで行けるはずのES9218積んでるV20 Pro使ってるのに「端末の性能」に、16bit 48kHzと出るのはなぜかわかる?
16bit 96kHzの曲聴いてるのに、現在の音質、も16bit 48kHzになってる。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:14:15.21ID:ja15HyJv0
「排他」の意味がわからないカジュアルユーザーが多いのに、排他機能なんか付けたら、「パソコンの音が出なくなった」とかの苦情の嵐だろ。
そういうことで、排他機能搭載なんか無いさ。
サブスクリプション ミュージックサービスに排他要望とかおかしいよ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 02:15:55.33ID:O0k7AlZQ0
新firehd10からLDAC経由のワイヤレスヘッドフォンで聞いてるが
だんだん癖になりそうではある
端末は対応してないが変換してるからか
ソースが高音質の方がいい音に聞こえてきた
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 05:36:12.03ID:1KNgV/4+0
>>393
排他がないのに高音質を謳っちゃいけないでしょ。
それこそ問題。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 07:04:32.78ID:RMmqmdaN0
>>396
WI-1000XM2を繋いだら、アプリで確認したらLDAC表示されてます。
fire HD10のBluetoothの設定で接続している状態で見てみると
HDオーディオ:LDACの項目があって
オフにするとSBC接続になります。

サイバーマンデーで安く買ったので、何かかなり得した気分です。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:14:45.14ID:yEl9k+qA0
ocnモバイルoneのmusicカウントフリーはamazon hdいくら使っても通信量は消費されず、追加料金なしで使える。ultra hdでストリーミングしたら途切れるかと思ったが、今のところいけてる。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 10:54:20.31ID:DjITwgiG0
カウントフリーの規制すると政府は発表してる
動画サイトだけなのか依然として不明なわけで
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:54:22.40ID:LoI6eD2n0
>>399
有益情報ありがとう!早速、それに移行します。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:01:27.80ID:6rnDJP0N0
ocnモバイルサイトにはhdにも対応とは明記されていないが実際消費されていないので現状は大丈夫だとおもうが、自己責任でお願い。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:45:51.86ID:iqNh25aF0
>>399
ありがとう
早速加入した
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:08:45.34ID:VgckgpJw0
290です。
301さんの推測された通りなんですが、3ヶ月を前にキャンセルして、その後請求されてるのに気付いて電話して返金されました。
だけど設定で見ると、そのまま来年の5月までhd会員になってるんです。5月はunlimitedの更新月です。
問い合わせた方がいいとは思うんだけ
ど、ここの所いつも外国人の方で、話が通じないんですよね。
元々unlimitedに入ってた方大丈夫ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況