Linuxの場合はキャッシュの削除ボタンの類はないね。
設定 -> 詳細設定とたどっていくと「オフライン保存容量」という項目があって
これがキャッシュの場所を示しているんだろうけど
ディスクを消費している本丸はここではないという気持ち悪さ