X



Amazon Music HD★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 14:06:05.07ID:N/4sTTjZ0
ロスレス、ハイレゾ配信サービス登場!

Prime Musicは別にある
【定額】Amazon Prime Music 8曲目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mdis/1602404613/

※前スレ
MUSIC HD★6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mdis/1591963042/
MUSIC HD★7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mdis/1606267730/
Amazon Music HD★8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mdis/1615740760/
Amazon Music HD★9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mdis/1622569427/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mdis/1624411259/
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 19:53:04.72ID:eBnXnyqa0
>>140
使い勝手が悪いのは100歩譲ってまだ我慢するけど、エラー表示やら不安定なのはさっさと何とかしろって思ってしまうよな。


エラー発生も知ってて何時まで!マーク出したままやねん。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 00:31:11.23ID:vA5NanF20
24/44.1の曲ってあるんだな
知らなかった
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 01:09:39.55ID:vA5NanF20
洋楽だったわ
周波数の違いなんて分からんからいいんだけど
身も蓋もないこと言うと録音とマスタリング技術が一番重要だけど
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 02:43:17.43ID:AEUUcwCp0
>>146
オリジナルは96kなのにサブスク用にわざと落としてるのかな?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 08:28:48.39ID:ocmDGrZO0
>>140
1年以上hd使ってるけど6月位から同じ症状出て困ってる以前は出た事無かった
電波悪いのかなとビデオ立ち上げるとビデオは普通にストリーミングされるのに
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 08:45:36.95ID:AEUUcwCp0
HDの曲しかないのにUHD表記のアルバムがある
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 09:34:04.09ID:bvJPj6wZ0
DSDと同様にPCMでもちゃんとサンプリング周波数の違いが聞き取れる自分としては
サンプリング周波数は音の下地である以上は、音質以前の問題と感じるな
PCMで聴くならせめて192kHz以上、DSDで言えばDSD64以上は欲しい
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 10:08:51.71ID:vA5NanF20
>>149
俺がみた曲はハイレゾ販売サイトでも44.1だった
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 12:51:19.80ID:yNF1yszY0
>>140
発生するね。

以前は無かったと言う書き込みがあるから
HD追加料金無くなって利用者が急増したんじゃないかな。

AmazonなんだからAWSでサクッとプロビジョニングして欲しいところ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 13:06:46.22ID:5O+FiPgu0
>>155
>ハイレゾ販売サイトでも44.1だった
ベルリンフィルの直営のハイレゾとか、44.1/24が多いね。
(ドイツグラモフォンの販売する昔の音源は、192/24とか96/24)
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 15:55:10.77ID:yNF1yszY0
>>158
いえいえ。アプリ屋なので必要な所を少し齧ってる程度です。
CloudFront、最近はサッと使える便利なサービスがあるんですね。
同じフロアの近くの島でキャリア系の動画配信サービス扱ってるけどそこはかなりゴリゴリの様な。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 23:17:10.42ID:VKe1wYhI0
いいヘッドホンとかスピーカー使ってるほど周波数の違いってわかるんだけどまさか安物で再生してないよね?煽りとかじゃなくて!
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 01:12:41.95ID:1JrB8D/00
192音源を48にダウンコンバートして
ブラインドで当てたらコウモリと呼んでやる
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 08:22:14.84ID:6WR0oQDt0
どこに行っても
サンプリング定理をかじった程度の知識で

ハイレゾには超音波が含まれる

なんてことを言い出すのが一定数いる
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 16:48:43.69ID:yikUFsij0
サンプリング周波数によって波形が歪むのはフォーマットの仕様上避けられず、音の歪み具合でサンプリング周波数は聞き分けられる
なのでサンプリング周波数は音の下地であって、音質以前の問題なわけだ
192kHzでもまだ歪みが大きいが、そこは妥協しなくてはならない
後、48kHzにダウンコンバートすれば当然歪みが大きくなるのでわかる
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 22:42:59.53ID:C2hOJels0
通信エラーの件だけど自宅内だとiPhone、AVプリ(CX-A5200)
ひかりTVのSTB(聞けるが16/44.1が多分に仕様上の上限)いずれも
再生されないとかはまだ無いな。モバイル環境でも未だ無い。
地域とかプロバイダももしかすると影響する?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 23:18:00.75ID:LjrbMrnb0
>>165
モバイル環境の時だけ出る
bigloveドコモ回線で出た時デュアルシムのdocomoキャリア回線に切り替えるとそのまま再生始まるから通信環境かと思うがbigloveのままでプライムビデオは動くのが解せない
0167165
垢版 |
2021/08/10(火) 00:28:13.26ID:YZV5L5Ry0
>>166
自分だとモバイルはauで使い放題MAX5Gだが今までで問題無し。
iPhoneだけど端末を見てるとUHDでも一般的な4〜5分程度の曲なら
大抵15〜20秒位でDL自体も終わってる。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 07:10:46.01ID:w/M6h2MG0
楽天カード持ってるけど
最初のボーナスもらうのに
使っただけだわ

そして今月
20万ほどの架空請求メールが来た
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 07:14:10.05ID:w/M6h2MG0
Amazonで使ってないメアドからも
支払いがどうのこうので
フィッシングしようとするメールがよく来る
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 19:43:59.79ID:8kJYqR9i0
最近挙動がおかしい
プレイリストが勝手に(1)(2)とか番号がついたのが勝手に作成されてたり
プレイリスト再生中他の楽曲をリストから選択出来なかったり
あ〜鬱陶しいプレイリスト1発で消せないし
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 04:12:25.53ID:apkxR7qV0
Androidでアプリ終了させたあと1分ぐらい経ってから急に音楽流れ出して草生える
有線のスピーカーで聞いてたから、線抜いたら音消える→挿し直したら30秒後にまた流れ出すのループ
開発者サービスから停止させてやっと流れなくなったが、通知にも残ってないのに居座ってるの謎すぎる
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 06:00:32.02ID:yNrBJO+R0
アプリ内の設定でキャッシュクリアして終了させると ウィジェットにも聴いてた曲の表示が残らない
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 15:30:38.69ID:TyJsYu1W0
>>178
ttps://music.アマゾン.co.jp/albums/B00BI8BTJO
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 01:35:59.32ID:9YPMWU3O0
両方ともApple Musicだとすぐ見つかったw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 03:01:32.29ID:bHO5119y0
>>178
インナービジョンズはAmazonに聞いてみた方がいいかも
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 10:55:43.77ID:vIPU4FML0
いろんなベスト盤みたいなのにインナービジョンズの全曲あったのでプレイリストに追加してなんちゃってアルバムにすることはできた。ギャップレスで再生できてないとこあるが。素直にCDからリップすべきだった。時間を無駄にした感が半端ない。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 12:46:20.67ID:bHO5119y0
>>189
Amazonが登録をミスってるのかも
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 18:45:48.55ID:XBp280ec0
今再生したらUnlimitedの広告流れたんだが
30秒くらいCM流れてから曲流れだしたけどいつからだこれ・・・
もうまともに使う気も失せる
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 19:37:07.79ID:J8hcNZRp0
それはアンリミテッドじゃなくておまけのAmazonミュージックだろ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 20:55:31.46ID:6Vtl3qlA0
>>192
無料のprime musicだからunlimitedに入れって広告流れただけだろ乞食
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 21:50:12.63ID:5HsoFI4G0
で、ヌシらは無料終わったらアマゾネス継続するんか?
今更低音質では満足できないだろうにスポテハイしだいか?
ロスレス良かったらスポテハイ待ちでちょっと林檎に戻ろうかな
ここはお気にとかプレイリストとか使いにくすぎる
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 22:52:04.96ID:Za3j1iJ40
ポタアン買ってヘッドホン繋いでハイレゾ音声で聞いてみた。予想以上に音質違って驚いた
これで値段据え置きは素晴らしい。プライム会員で年払いだから月あたり650円は激安だと思う
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 00:00:20.65ID:cfBs60/a0
Appleはロスレス・ハイレゾ化のスピードが凄まじい
これ年末待たずに全曲ロスレス化するだろう
Amazonは未だにSDしかないアーティスト存在するよね
足並み合わせて全曲ロスレス化に向かうと思ったんだけど、独占許したのは痛いね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 00:08:00.18ID:vRXWwnLF0
appleに勝つために
ワンデバイスプランもハイレゾに対応しろよな

fireTVstickでamazonHDを楽しみたいんじゃ〜
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 04:05:10.68ID:6Wj2axRV0
>>198
提供元がamazonはsd, appleはロスレスにする理由はappleの方が契約金が高いという事?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 05:33:24.10ID:71dYEjIT0
>>200
シェアの違いもあるんじゃないの?シェアが高いAppleMusicだから、アーティスト側もロスレス配信に協力してるのかも。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 07:53:44.97ID:6Wj2axRV0
>>201
それはAmazonには提供しない理由にはならないよね
両方提供した方が収益は多いわけだから
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 14:38:00.64ID:IaIa6R910
単に仕事のスピードの話だろ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 15:07:32.85ID:ZQMSfOIU0
>>196
>で、ヌシらは無料終わったらアマゾネス継続するんか?
CDや、e-Onkyoのハイレゾを大人買い (年に100アルバムとか)するよりは、3社ぐらいストリーミング契約する方が安いので、継続するよ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 15:15:00.98ID:xV2fTt3h0
appleに勝つために
ワンデバイスプランもハイレゾに対応しろよな

fireTVstickでamazonHDを楽しみたいんじゃ〜
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 16:47:45.69ID:KZJnPsmT0
AMHDと同等の価格及び曲数でASIO/WASAPIに対応するかHEOSでフル機能使えること
上記を満たすサービスが国内で始まれば喜んで移行する
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 17:40:42.20ID:aF2mgk1x0
今更聞くんだけど、今unlimited会員なんだけど
HD移行してもずっと追加料金ないってホント?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 17:57:51.72ID:GIbbDQpx0
そう信じて今月HDに加入した

このまま値段が変わらないなら、無料になった時点で早く申し込めばよかったと思える音質とお得さ

プライムビデオみたいにアルバムが有料になったり消されたりしないだろうか
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 18:13:51.30ID:wOtphWvp0
>>210
返金してもらわなかったのか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 18:16:16.35ID:sIZFNRMr0
音質と値段は文句ないけどほんと使いにくいな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 18:27:17.58ID:6Wj2axRV0
>>213
月500円の使いやすいサブスクアプリを現在開発中と妄想
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 18:53:14.80ID:21SVLXqR0
いつのまにかFIRE stick4kも24bit再生に対応したんだね。これでultra hdに正式に対応されたね。ありがとうAmazon
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 20:19:56.36ID:aF2mgk1x0
>>209です。さっそくHD会員にアップグレードしました。
まだスマホのデーターが標準なんですけど
エコースタジオ端末に変えると劇的に変わるみたいなんですけど
どうなんですか?ちょっと興味ありますが
思いっきり罠に掛かってる感もあります。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 21:11:42.12ID:ZQMSfOIU0
>>215
>FIRE stick4kも24bit再生
それ、いつからですか?
192kHz/16bitでした、の話は聞きましたが・・
FireTV cubeは 192/24対応と言うのは、各所で見るのですが、本当かな?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 21:16:00.27ID:QCLzfxLg0
>>212
去年8月契約で今年6月に次回更新から標準の値段になりますメールが唐突に来た多分解約すれば月割返金あった可能性あるがファミリー契約で4回線設定し直すの面倒なのでそのままにした
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 21:26:33.04ID:21SVLXqR0
>>218
今日3週間振りくらいに再生して端末性能を確認したら192kHz/24bitになっていたので、その間にアプデ対応したのでしょう
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 21:43:59.03ID:IaIa6R910
日によって24/192が24/48になったりする
なかなか安定しないね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 00:05:58.96ID:EnokYDAa0
>>223
ウチのテレビも光デジタル出力は16/48になる
ググるとHDMI機器はそういうの多いぽい
機器間の認証とか著作権保護機能とかそういう影響らしい
詳しくは知らん
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 18:44:32.63ID:XaElkszE0
>>226
225ですが、私も全然知識がなく、皆さんのレスを参考にさせてもらっているだけなので、お役に立てませんが、show5ってアナログミニピン出力だけですよね?赤白のステレオ接続しかできないのでは?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 12:46:50.86ID:tseMS/oe0
カーステのBluetooth再生だと違いが分からん。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 12:51:08.03ID:FVsGyd+f0
>>229
Bluetoothにした時点で圧縮音声になるから標準音質以上にならない
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 14:16:52.41ID:ePcIpb4p0
>>227
>>228
ありがとうございます
アナログミニピン出力− 何か -ハイレゾ対応のAVアンプで192kHz/24bitとか出来るのかな?と思いまして
show5のアナログミニピン出力で、何か間に挟むとハイレゾになるのかなと思った次第です
アナログからデジタル出力変換してハイレゾになるものなんでしょうか 素人で変な質問になってるかも
検索してもなかなかヒットしないので…
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 15:31:31.73ID:qxngmLdB0
逆にモバイル設定高音質のまま忘れて車のbluetoothで聴いてたらなんか音いいなーとか思ったけど
パケ消費警告来てビックリするが
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 15:41:01.58ID:fBI/W6Gj0
>>233
ビットレート抑えて高音質はflacとかApple losslessとかあるよ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 15:45:17.03ID:fBI/W6Gj0
非可逆圧縮だとMQA
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 15:50:37.05ID:0eE+RTH80
詳しくないので教えて欲しいんですが抑えられるのはビットレートではなくファイルサイズなのではないのですか
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 16:01:21.51ID:fBI/W6Gj0
>>237
ファイルサイズが小さければその分ビットレートも小さくなる
Amazon music hdもFLACなのでビットレートはwaveファイルに比べて小さい
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 16:09:59.92ID:0eE+RTH80
>>238
ありがとうございます。ビットレートを下げずにファイルサイズを小さくできると解釈してました
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 18:33:02.83ID:rAeG2ycO0
ハイレゾに拘らなくて良いと思うよ
明確に聞き分けられる人間はほとんどいない

色の世界だと4原色の色覚を持つ新人類がいるから
その内にハイレゾも標準になるかもね
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 19:18:41.70ID:apMbejR60
XperiaでAmazonミュージック再生したら音の聞こえが格段に良くなってワロタ
iPhoneで聴いてたのはアカンかったか.....
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況