X



美容師だけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net

0001オクラさん
垢版 |
2015/01/20(火) 12:20:33.41ID:3RJxCUP9
なにかお役に立てれば
0162※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/01/30(土) 00:02:33.04ID:1vleF9DV
センスもなけりゃ努力もしないやつは見切りつけてさっさと辞めたほうがいい
0163※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/02(火) 20:27:55.62ID:59dgOsKe
セットうまい美容師
http://goo.gl/i4daUE
0164※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/04(木) 22:52:52.76ID:qltstSfF
髪切って今日学校行ったんだが、タラちゃんヘアーって言われてdisられた

髪型はツーブロックで前髪は眉の上くらい
全体的に短め

ダサいのか?
0167※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/05(金) 17:10:08.57ID:mU5QJX4p
俺は結構イケメンなんだが…
0168※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/06(土) 17:51:54.29ID:4O2YlZRZ
>>167

オナニーはするの?
0169※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/13(土) 18:56:08.43ID:ftEWkLto
美容知ってちゃんと練習とか技術習得に励んでるの?
どうも真面目にやってる感じが見えない
髪を切るって言うのは誰にでもできるような大した事ないことなのかな

まぁそうじゃなければそんなにたくさん供給がないだろうし
0170※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/15(月) 23:24:38.27ID://lfsRbO
>>159
素直にそのまま伝えて、どうにか出来るか伝えて。
状態見て、まずは必要な箇所をブリーチし直してから
ダブルカラーまたすれば…。
毛質が耐えれる状態ならね。
あと、ムラとか言うてもアッシュ、マットなら容易に脱染できるかもですよ。
0171※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/15(月) 23:28:29.99ID://lfsRbO
>>160
会社や組織の体制によると思う。
今時は時間生産性も求められるから
レッスン時間も効率化が求められてる。
0172※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/15(月) 23:31:08.33ID://lfsRbO
>>139
選定は主担当がして、あとはアシスタント任せ。手が空いてれば一緒に塗布するかなー。逆に人手使えなければ、最初から最後まで主担のスタイリストが担当する時も。
0173※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/15(月) 23:37:46.95ID://lfsRbO
>>158
市販品は安い分原価もかけれる限界があるので、頭皮への優しさを求めるならサロン専売品が間違いありません。ツヤなしならマット系のワックスか、珍しいアイテムだとパウダーワックスとかあります。ツヤなしでカシっとさせてハリコシ出してスタイリング。
0174※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/15(月) 23:45:21.49ID:5CHbX98Y
俺お前のことヒロアキって呼ぶけどいい?
0175※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/15(月) 23:46:50.12ID://lfsRbO
>>157
今時はもう少し貰ってますよw
それか、少なくともそこに各種保険を上乗せ。
面貸しやら新人はわからんですけど。
0176※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/15(月) 23:50:19.73ID://lfsRbO
>>169
あまりにも努力を怠る人はそのうち淘汰されるか激安店でしかやってけなくなると思います。きちんと努力してる人はその辺の社畜さんより頑張ってます。
0177※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/15(月) 23:51:44.34ID://lfsRbO
>>127
必要です。1日1回は。皮脂が分泌されてるので、ニオイや抜け毛の素になりますよ。
0178※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/15(月) 23:52:48.86ID://lfsRbO
>>162
安心して下さい。離職率高いですよ。
0179※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/16(火) 00:02:31.95ID:vwhMdM34
>>155
そんなヒドイ事考えませんけど、清潔感は大事だと思います。それよりもパーカーとかかさばる首元のファッションしてくる人の方が困ります。
0180※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/16(火) 00:05:41.10ID:vwhMdM34
>>149
美容師してる時点で、お客様よりは多少の知識はあると思うので、まずはご相談を。
0181※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/16(火) 07:51:18.12ID:AaNP0kCT
髪型について質問なんですが、
デブで丸顔、髪質?は細くて猫っ毛って言われます。

どんな髪型が合うとかってありますか?

因みに、ワックスはウェーボの緑使ってますが、短時間でペタります。

今度、七三にして、ジェル?でガッチリ固める髪型にしようかと思ってはいるのですが…
0182※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/16(火) 20:07:29.98ID:4vYkETsD
>>181
ふつーのハードワックスだと髪質的にも、ペタリますね。
ツヤのないハードタイプのモノ、マットな質感のものならマシだと思います。

73、似合う髪型等ですが、実際見てないので提案できません。間違いなく言える事は、当たり前ですが清潔感は大事にして下さい。
0183※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/16(火) 22:57:42.09ID:AaNP0kCT
ありがとうございます!
清潔感を重視して、ワックスについても参考にさせて頂きます!!
0184※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/17(水) 00:59:35.27ID:qJHylwbQ
私は女なのですが質問させてください。
(ここは男の美容板ですよね)

黒髪、パーマなしのミディアムヘアです。

これまでは学生だったので時間もあり、月に一度前髪カット、2ヶ月に一度全体カットに行っていましたが、これからは忙しくなりそんな時間はないと思います。

前髪カットは自分でやったことはありますが、少し調整する程度ならともかく、2ヶ月以上になると顔周りが完全に崩れてしまいます。

美容院に行く頻度はどれくらいが正解でしょうか?
0185※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/19(金) 02:06:53.62ID:wEi80UCM
>>184
忙しくなって、来店頻度がどうしても伸びるならば
ロングに移行するべきかと思います。
顔周りが崩れるという感じだと、それのキープも難しいでしょう。
本当は前髪カットだけでも定期的に来店できればいいですが
厳しければ、伸ばしっぱなしで流したり、分ける方向で。
ただ、伸ばすにしても永遠に放置は手入れしにくくなるので
3、4ヶ月から半年に1回は毛先整えたり、量感の調節はしてあげるといいですね。
いい伸び具合になれば、そこでデジパとか当ててしまえばより普段の手入れも楽になると思います。

ちなみに、最近たまたま何件かこうして回答させてもらってる通りすがりの美容師ですが、ここが男性ゾーンと知らずに見てました。気にしないで下さい。
0186※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/19(金) 22:25:19.57ID:H0vneXg6
ツヤをキープさせたいんだが、どうすればいいですか?
つけて1時間もしたら、乾いちゃってます。

サッカーの槙野みたいに長時間ツヤ&髪形をキープするにはどうすればいいですか?
常にちょっとテカってるくらいが理想です。
0187※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/19(金) 23:14:57.73ID:tEpiq2GU
何ヶ月も前髪カットだけで来院するのは気がひけるのですが、、大丈夫でしょうか?
一月毎に、全体→前髪カット→前髪カット→全体といったペースでも大丈夫でしょうか?
トリートメントなどを一緒につけたほうが良いですか?
0188※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/20(土) 10:48:04.43ID:7ieWvONx
>>186
なにをつけてるの?
0189※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/20(土) 14:05:18.43ID:TeiRSdqS
伸びてくると髪形がヘルメットみたいになるのって
なにが原因?
0190※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/21(日) 09:45:30.47ID:1Xq19xWY
>>188
ナカノの黒いやつ

ジェルにしないとダメかな?
0191※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/21(日) 10:36:53.87ID:NKRdZD0g
笠松競馬でも、先刻のばんえい競馬のように

競馬法に抵触する違反行為がなされているとの事だが詳細を知りたい


※笠松開催だから、朝から東海内村のヤオが酷い!
0192※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/22(月) 00:08:16.83ID:nxTqfdCk
>>189
伸びてるのと、量ですね。
切り時かと思います。
無理矢理ワックスで頑張るか…。
0193※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/22(月) 00:15:04.69ID:nxTqfdCk
>>187
その辺の感情はお店や担当によると思います。
トリートメント、必要ならしてもいいと思います。個人的には、前髪カットしか利用されない方も担当で何名か持ってますので、あまり気になりませんけど(^^)
0194※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/22(月) 00:18:38.44ID:nxTqfdCk
>>190
ジェルが間違いありませんが、ジェルでしたくない場合はグリース系のものや、資生堂のS3などを混ぜるとツヤ感出ます。キープ力不足ならそこにハードスプレー。またはワックスにジェル混ぜるといいですね。
0195※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/25(木) 17:24:21.06ID:6s2//xZt
ロングヘアを美しく保つにはどうしたらいいですか?
よく髪を褒められるので、伸ばしてみようかと思っています。今は黒髪、パーマなしのミディアムです。
0196※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/25(木) 17:42:11.61ID:iTS6pgZZ
>>195
髪質に合うアウトバストリートメントを使って、きちんと乾かす事を怠らないようにして下さい。伸ばしていても、数ヶ月毎に毛先のカットも。
0197※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/25(木) 19:05:41.82ID:6s2//xZt
頭の形によってロングヘア、ショートヘアの似合う似合わないはありますか?
0198※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/26(金) 18:45:16.79ID:zs/AJxe9
>>197
あります。解りやすい例だと、面長の方がベリーショートにすると顔の長さが引き立ってしまいます。全部ここで説明は控えます。でも、最終的にはしたい髪型、好みなどを尊重したいので、あまりゴリ押しはしません。
0199※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/26(金) 18:47:05.05ID:zs/AJxe9
>>197
余談ですが… お笑い芸人さんのんかは、逆に顔の形を強調して、インパクト強めにされてる方とか多いですよね。個性的な髪型や見た目の方は。あれはあれで、武器だと思います(^^)
0200※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/26(金) 19:54:01.92ID:080ttdE8
ありがとうございます!
頭が大きめなので、どの髪型もしっくりこない気がします。
ハチが張ってるのかな...
ショートよりはミディアム〜ロングの方が全体的には人を選ばない気がするのですが、どうでしょう。
0201※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/27(土) 23:51:05.34ID:irgmZHVC
>>200
あなたがメンズ、レディースかわからないので…。
ミディアム〜ロングという事だと、女性と思ってお話します。
おっしゃる通りで、ミディアムからロングで、スタイルのボリュームを顎下から肩にかけてAラインで持ってくれば
頭の大きさを目立たなく出来ます。
内巻きや毛先巻いて動かしてみたり。
ハチの張りはどうしても多少出ると思いますので、ハチの辺り、中を多少量感調節ですいてあげても良いと思います。
0202※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/28(日) 00:00:18.97ID:K8hEYlzw
>>200
追記です。
顎下から肩と書いてますが、肩から鎖骨を越えるロングでも全然構いません。
ただ、頭の大きさが気になるなら、ただ伸ばしっぱなしだとボリューム増えるばかりなので
髪質にもよると思いますが、伸ばしたり、アレンジ等、スタイルに影響の無い範囲での毛量調整をお勧めします。
但し、細毛、猫っ毛ならあまり必要無いかもしれませんが…。
0203※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/28(日) 21:33:57.87ID:38ntW7N+
こんばんは
美容室に行けず27年の月日が経ちます。意を決して準美容室に行こうと思います。
お洒落になりたくて自分に似合う髪型をネットで調べたりして模索してますがどれが似合うのかわかりません。
美容師の方よろしければ教えて頂けませんか?
自分の特徴は豆電球みたいな形で頭デカくて顔も土田晃之くらい大きく輪郭も似てます。
デコも指4本入り富士額でさらに髪が固くて毛が多いです。
0204※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/29(月) 10:22:46.79ID:0qDcTYht
>>203
特にしたい髪型がなければ、ヘアカタ見て決めとく必要はありません。
長さ、雰囲気等で、短すぎは嫌とか、これくらいの長さには切って欲しいとか、気になる点を伝えてお任せもアリかと思います。あと、普段スタイリング材をつけるかどうか。頑張ってつけようと思う、つけるの嫌い、など何か意思表示してもらえれば助かります。
0205※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/02/29(月) 11:26:30.76ID:B/Uy1Btv
>>203
追記です。もし言えそうなら、美容室は初めてで、よくわからないと伝えてもらえると、良心的な担当者なら、理解して親身に話したり提案してくれると思います。
0206※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/01(火) 00:05:40.45ID:m9cxtgiz
>>202
ありがとうございます。
私にいちばんにあう髪型は鎖骨くらいの長さのミディアムだと思います...周りにもそう言われるので。ただ、若いうちにロングもしてみたいなと。

髪はツヤがあって天使の輪?ができるようなストレートの黒髪です。髪きれいだね、と言われることが多いです。
ただ、自分の頭の大きさや丸顔がコンプレックスで、髪を後ろでひとつに結ぶのが怖いです。
人から見たらそんなでもないんでしょうが...

ただ、これからは仕事で長い髪なら後ろで結ぶ必要性がでてきたので、悩んでいます。
前髪は斜めに流す感じにしています。
顔周りや前髪など、こうすればいい、といったことはありませんか?

今はいわゆるAKBのような前髪なんですが、伸ばしてこんな前髪にしようかなと思ってるのですがどうでしょう?

http://i.imgur.com/Of0Lr7P.jpg
0207※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/02(水) 00:26:02.00ID:kIVHMpSd
>>206
鎖骨を越える辺りから毛先がハネにくくなって意外と手入れしやすくなるので、もし気が向けば鎖骨下のロングも試してみて下さい。
前髪はそんな感じにしても、切ってもいいと思います。伸ばして邪魔だったり、手入れしにくいと思えば切ってもいいかと。髪くくる件ですが、アレンジ可能であれば毛先を巻いておいて、少し上めでくくったり、または左右どちらかの下に寄せてあげるのもアリかと思います。
0208※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/02(水) 00:29:50.84ID:kIVHMpSd
>>206
追記です。
まとめた際の顔周りの件ですが、邪魔でなければ、わかりやすい例えばだと姫カットみたいな感じでまとめれない顔周りの毛を作ってもいいかと思います。
0209※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/02(水) 00:30:30.07ID:kIVHMpSd
>>206
>>206
追記です。
姫カットで画像検索かければわかりますが、重めのものから、毛先軽めだったり、少し毛先内巻き、または少しゆる巻きなどバリエーションはいくつかありますので、小顔効果にもなってオススメですよ(^^)
0210※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/02(水) 00:42:15.20ID:TRLKyeqq
アミノ酸系のシャンプー使って乾かす前にロレアルのヘアオイルつけてるけど髪がパサつく(´・ω・`)
0211※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/02(水) 01:46:35.51ID:kIVHMpSd
>>210
髪質の太い細い、好みの剤形(オイル、クリーム、水分)、クセの有無など教え頂ければ、経験上で知る銘柄でオススメ教えます。
とりあえず、仕上がりの質感が気に入らないなら、他の製品にかえるべきかと。
0213※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/03(木) 10:28:39.28ID:92MWQaC+
>>212
ヒトヨニのオイルケアなら細毛でもベタつかずにオススメです。もっとお金出せるなら、パタゴニックオイルのスムースですね。これは少量でもつけて乾かして寝れば、朝のまとまり段違いです。
0214※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/04(金) 00:52:49.79ID:zj3uSmRq
>>213 ありがとうございます!パタゴニックオイル調べてみたらネットで2000円くらいで買えるので使ってみます\(^o^)/
0215※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/04(金) 01:48:43.75ID:cs2D99u8
白髪染めとカラーリングって違うのでしょうか?
白髪染めは黒にしか出来ない?
私はカラーリングしてるのですが、数週間経つと、
白髪に戻っている毛があります。
もう少しもちませんか?
0216※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/04(金) 06:15:23.81ID:lXn+s3qQ
天パにパーマをあてたいのですが、現在のクセより強く変えることしかできないのでしょうか?

縮毛やストパー等あてずにスタイリングのしやすい完成系パーマを望んでいます。
0217※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/05(土) 00:43:18.14ID:92m6z9W1
>>215お店で染めているか、市販品で自分で染めてるかでもかなり変わります。市販品は半永久染毛剤、お店のものは永久染毛剤といって、お店のものも、もちろん色落ちはしますが、元々の色の濃さがかなり違います。
0218※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/05(土) 00:47:23.51ID:92m6z9W1
>>215追記です。お店で染める場合は、白髪と黒髪の割合や希望に合わせて、多少の明るさや色味などをその人に合わせてミックスして調合するため、白髪の具合で出来る限界はありますが、多少は操作性があります。この辺は美容師の知識と経験、センス次第です。
0219※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/05(土) 00:50:45.45ID:92m6z9W1
>>216
かなりチリチリな縮毛などではなければ、ある程度のクセ毛でもパーマは当てられます。スタイルに関しては何かヘアカタまたは検索した画像など持ち込んで相談するとスムーズかもしれませんね。
0220※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/05(土) 00:54:08.76ID:92m6z9W1
>>214
あごライン前後のショートからミディアムで1から2プッシュ、それより長ければ2から4で超絶してみて下さい。1プッシュが少量ですがとても濃厚なのでよく手の平で広げて、毛先から手ぐしを通すように馴染ませましょう。
0221※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/05(土) 00:55:28.63ID:92m6z9W1
>>220
誤字です。超絶→調節(;^_^A
0222※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/06(日) 01:10:52.27ID:pc4+3bHp
ツーブロックに憧れるんだけど、髪質が直毛で量が多いから難しいと言われた
そんで毎回無難な感じにされる

どんな髪型が似合いますかね?とか聞いてもコレといって答えてくれない
イケメンになりたいのにどうすりゃいいの?この美容院がダメなだけ?
0224※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/06(日) 22:53:21.10ID:wV8fgASS
>>222
髪質によっては、上の被せる部分の浮きやクセが強い人には、あまりオススメできませんよと話すようにしてます。頑張ってワックスでどうにかする事がもし出来ても、つけてない状態でいる時もあるはずなので、その辺が辛いですね。直接見てないので、肯定否定できませんが…。
0225※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/06(日) 22:57:42.65ID:wV8fgASS
>>222
追記です。提案してくれない件ですが、前髪は上げときたい、おろしたい、耳は見せたい、被ってもいい、襟足はどうとか、好みや仕事上などの事情などある程度の条件があればそこから展開しやすいかもですね。
0226※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/06(日) 23:02:22.98ID:wV8fgASS
>>222追記です。本来そういったカウンセリングは美容師側がキチンとして、上手く提案するのが望ましいですが、技術や知識不足またはそういった文化の無い店もあると思います。不満に思うようなら担当指名を変えてみたり、違うお店の利用もアリだと思います。
あと、パーマの可否とかも言ってみるとかなり幅が広がりますね。
0227※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/06(日) 23:20:43.98ID:pc4+3bHp
>>226
ありがとう。浮いちゃうって言われた気がする

指名はしてない。希望は結構言ってるつもり。耳見せたい。仕事は髪型気にしない
パーマおk。一回別の店行ってみるわ。
0228※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/13(日) 14:44:22.29ID:p/U3/CZq
大きくスタイルチェンジしたくて、ブリーチ、カラー、パーマをしたいのですが、
一日にやってくれるところが余りありません。
その場合カラーとパーマどっちを先にお願いするのが普通でしょうか
0229※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/14(月) 21:20:02.57ID:RWpxvSWP
今年から美容師アシスタントになりますが、
東京の有名店の技術と地方のそこら辺の美容室での技術に格差が生まれる理由は何故ですか?
やる気や意識というのであれば、そのやる気と意識さえあれば東京の有名店のような技術を地方でも習得することは可能でしょうか?
0230※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/15(火) 02:40:09.31ID:7tsIrZwB
>>229
意識高い人が都内に集中 → 地方と差がつく → 意識高い人は地方より都内に集中、のスパイラル
地方でやらなきゃいけない理由がない限り都内の方が良い
0231※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/15(火) 21:43:05.36ID:2Vjx6HCD
>>230
東京の某有名店の内定が決まっていたけど、発達障害が発覚して事情を軽く説明して内定を取り消し5年後ぐらいに東京に就職しようと計画を立てた。
4月から地方の美容室で働くことになっていて事情も説明済み。
実際トーク力とか対人関係のスキルが欠如してることって現場で働いてる主から見てもかなり大きいダメージ?
0232※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/17(木) 11:21:16.46ID:LF5jTJ4X
4月から早稲田美容専門学校に進学予定の美容系youtuberの「ひねくれ」さんが
自らを「キチガイ」と称してキチガイの真似をする不適切動画を公開して
コメント欄が炎上中!!!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=_hRiWMsGXDY



以前にも田舎の美容師を馬鹿にする動画を公開して炎上経験あり
0233※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/17(木) 21:38:38.15ID:asWUf2W6
>>228
回答遅くなりました。パーマが先ですね。パーマ液でカラーが退色してしまうので。ただし、ブリーチは髪に負担がかかるのでパーマのと併用はオススメできません。パーマとれるのと、かなりダメージするのと、当て直しも難しくなるかと。
0234※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/17(木) 21:40:31.21ID:asWUf2W6
>>229
むしろ最近は栄えてる郊外店も多いです。組織ごとの意識や方針の違いでしょう。
0235※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/17(木) 21:43:14.70ID:asWUf2W6
>>232
きちんと世の中を知って反省または淘汰される事を祈ります…。
0236※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/17(木) 23:55:50.43ID:Cb2Y4rNo
美容師ではないんですが、膨らんだ髪のボリュームをダウンさせるためにはどうしたらいいのですか??
梳くのでしょうか?
それとも梳かずに何か違った技法を使ってボリュームダウンさせることができるのでしょうか?
0237※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/18(金) 07:42:17.35ID:zGpi8bQH
>>236
その部分の膨らむ原因の中を上手くすいたり、または表面を段を整えるなど、多少色々な手段はありますが、美容師の持つ技術にもよると思います。
0238※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/18(金) 16:50:01.72ID:L+hByivc
男で直毛で尚かつ硬毛なのですがパーマかけても変になりませんかね?初めてなので分からなくて、、、パーマかけるとしたらどの様なパーマがおすすめでしょうか?髪の量はミディアムくらいです。
0239※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/20(日) 02:35:11.19ID:n6V2soI0
>>233
ありがとうございます!
パーマでダブルカラーとかに憧れてたんですが、難しいですかね(/_;)
0240※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/21(月) 09:23:06.45ID:8oFD1RO7
脂性肌だからヘッドスパやろうと思ってるんだけどさ炭酸ヘッドスパとアロマ的な普通?のヘッドスパってどっちが良い?

あとヘッドスパってその場では脂取れるけど
次の日にいつもと同じように脂が出まくる
とかないよね?
0241※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/21(月) 10:12:34.79ID:ZrRlPxHy
ラッシュのビッグってべたつき頭皮に効くって本当?
0242※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/21(月) 21:33:02.11ID:/K4cnYto
>>238
お返事遅くなりました。3月は忙しい…。
わかりやすく例えれば、ゆるくニュアンスでかける亀梨氏風とか、しっかりめな斎藤工氏風みたいな、自分の気になるビジュアルから選ぶといいと思います。
0243※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/21(月) 21:36:46.24ID:/K4cnYto
>>238
追記です。硬毛の件ですが、対策としては目指すスタイルより少しキツめに当てといて、後々ゆるくなるのを狙うのもアリかと。パーマの強さの好みは東西で別れるので、難しいところです。
0244※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/21(月) 21:41:18.51ID:/K4cnYto
>>240
アロマのがどんなのかわかりませんが、炭酸はよく分解除去してくれるので、オススメです。後のケアについては、使うアイテムで変わりますね。追記します。
0245※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/21(月) 21:44:04.83ID:/K4cnYto
>>240
追記です。まずシャンプー剤、洗浄力が強いと、取りすぎて油分分泌を促すか、乾燥に追い込みます。よく成分についてネットでも記述はありますが、美容師に頭皮を診てもらって適切なモノを選んでもらうのが間違いありません。
0246※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/21(月) 21:46:55.90ID:/K4cnYto
>>240追記です。
病気した時に、どんな薬や抗生剤が体調、体質に合うか自分では素人はわからないよう、美容師に合うものをチョイス、アドバイスしてもらうのが確実です。但し、美容師のスキルの関係もありますが…
0247※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/21(月) 21:50:19.03ID:/K4cnYto
>>240
追記です。育毛剤など、頭皮につける保湿、美容液的なものがあるといいです。洗顔と同じく頭皮も保湿が当たり前に大事です。これも言わずとも、プロに選んでもらうのが…。長々とすみません。
0248※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/21(月) 21:53:51.25ID:/K4cnYto
>>241
すみませんが、自身で使った経験が無いのでなんとも…。肌質との相性もあるかと思います。
0249※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/21(月) 22:01:09.44ID:/K4cnYto
>>239
毛質によっては赤みの少ない抜けやすい毛質ならブリーチ無しのカラーでもそれなりに抜けますが、アジア人では稀でしょう。あとは担当美容師がどれだけハイダメージに対応する薬剤知識があるかも大事ですね。
0250※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/22(火) 03:05:43.13ID:2T5vXDEr
>>247
なるほど

炭酸ヘッドスパってフケにも効く?
0251※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/22(火) 03:31:20.07ID:NjAR6Bd1
おすすめのシャンプーってある?

あと今はコタセラスパ使ってるんだけど
これって良いシャンプー?
0252※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/22(火) 19:58:41.33ID:YGSrNz/Y
いつも行ってた美容室、1回予約取れなかったので、他で切ったのだが、やはりいつもの所に戻りたい。
いつもは一月半おきだったのが、三ヶ月空けて行くことになるんだが、どう思われる?
0253※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/23(水) 08:46:27.73ID:IiuUVh8u
みなさんはカラーの勉強やパーマの勉強はどのようにしてしていましたか?

うちの先生はぶっつけ本番ということでお客様に直接試せとおっしゃるんですが、自分も勇気がなくオドオドしていてお客様を不安にしてるんじゃないかといつも考えてしまいます

ウィッグで練習するにはどのようにすればいいのでしょうか?

お手数ですが皆様の手が空いてる時で構いませんので教えて頂けたら幸いです。
0254※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/24(木) 23:17:34.28ID:gVgTkQmp
今年から美容師アシスタントです。
短期間研修のようなもので4年後にカリフォルニアかイギリスのロンドンで働きたいと考えていますが
主さんの周りでそういう方いらっしゃいますか?
ネットや周りの人とかそう言った経験を持つ人がおらず情報が少ないのですが実体験とか聞いたことありますか?
0255※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/27(日) 20:07:49.33ID:WSAwvLXI
>>250
遅くなりました。脂分過多が原因ならいいと思いますが、乾燥が原因なら保湿を優先ですね。基本的に普段自分でするシャンプーでは取れる汚れの限界があって、取りきれない酸化皮脂がたまるので、定期的に出来ると良いですね。
0256※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/27(日) 20:10:18.70ID:WSAwvLXI
>>252そのまま、タイミングが合わないで他店へ行ったと話してもらっていいと思います。美容師側からすれば、よくある事なのであまり気にかけずお気軽にどうぞ。
0257※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/27(日) 20:13:25.53ID:WSAwvLXI
>>253
パーマは、薬の効き具合は髪質等あるので、アシスタントしてるうちから、先輩のロッド、薬剤選定、お客様の髪質をよく見ておいて、どれくらい放置でどう作用して、2液でどれくらいカールが残るか、メモしといたり目に焼き付けましょう。
0258※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/27(日) 20:16:43.17ID:WSAwvLXI
>>253追記です。カラーはメーカーで多少仕組みの違いはありますが、基本的な色彩の理論を理解しておく事と、先述と同じく、日頃からお客様を見るようにしましょう。先輩のレシピを聞いて、メモしとくといい宝になると思います。
0259※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/27(日) 20:19:48.42ID:WSAwvLXI
>>253追記です。画像やヘアカタなど参考にウィッグや人頭で練習したり、業界誌でパーマやカラーの詳しく載ってある本見たり、外部講習もいいかと思います。
0260※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/27(日) 20:22:40.54ID:WSAwvLXI
>>253
追記です。個人的な話ですが、自社ではスタッフの年代ごとにクラス分けされていて、カリキュラムで順番に習いながらアシスタントしていたので、難なく育ててもらってきました…(;^_^A
もちろん、日頃先輩の仕事は盗もうとしっかり見たりもしてました。
0261※名無しイケメンに限る
垢版 |
2016/03/27(日) 20:26:35.61ID:WSAwvLXI
>>251
見逃してました。医薬部外品なので効果は期待できますが、最低2,3本は継続使用しましょう。継続しての効果です。それで改善されない場合、または1本目で既に違和感やトラブルがあれば銘柄を変えましょう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況