X



ラリー・カールトン vs リー・リトナー
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 08:25:59ID:kdERfKlP
本当に他人に説教するのが好きな奴が多いね。
リアルではヨタ話を訊いてくれる相手がいない窓際族ってことかな?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 22:15:29ID:LYT/QmTP
粗悪燃料でも律儀にレスしてくれる貴重な存在だぞ、ヒュー厨は
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/02(金) 21:44:34ID:vJpwPkL3
46, 47, 48
 フュージョンであれなんであれ、ジャズ以外のジャンルを見下すようなヤツは精神性においてなにより
自分自身を貶めているw そんなパラドックスにすら無自覚な知性の持ち主。「ジャズ」はその初源的段階
において形式を謂う語ではない。なのにこやつらはジャズを理論化し、形式化し、権威化しようとし
ている。よって本質的な意味でジャズの理解者ですらない。ジャズの周囲にむらがる銀蝿のようなものでしか
ない。まあこうるさいが、どうでもいいっちゃどうでもいいカスねw
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/03(土) 01:42:57ID:/WMD/JJ5

こういう香ばしいヤツがいるから
また銀バエが集るだわww
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/03(土) 07:49:47ID:jmF/zsUb

さまよえる愛知県民、茶々丸クン登場!
文章変換能力欠如の面目躍然!
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/26(月) 15:42:16ID:6p2KnEXT
カールトンの方が職人ぽくて玄人好みかもな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/27(火) 02:43:44ID:S7A5xgNu
まあ顔はカールトンの方が職人ぽいな
プレーはどっちもどっち
てか微妙にスタイル違うんだがね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/28(水) 16:50:38ID:YCNBvhC8
robben fordが好きです!
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/29(金) 11:02:00ID:lL7hxbor
>>57
微妙じゃねーよ、全く違うよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/22(日) 23:07:56ID:v1b/gmI4
て言うか、お前ごときにカールトンが何弾こうとしてるのか、わかんのか?
弾けないフレーズって何?
それ以上に、カールトンとリトナーの違いが「微妙」なんて言ってるような
、ろくに二人を識別できないような奴がここにいること自体おかしーんじゃ
ねーの。
おとなしく高中でも聴いて「JAZZギターが大好き」とか言ってなさいよ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/23(月) 00:15:55ID:AgWJBvlY
カールトンとかリトナーとかの音なら、
普通にギターが弾ける人なら簡単にわかる
ジョン・スコとかジョン・アバ、フリゼルあたりになると
イマイチなに弾いてるのかちょっと考えないと分からないところも
出てくるがな
>>65は威勢はいいが、どうも楽器には疎い気がする
ちなみに、>>65の姿勢に苦言を呈すだけで、カールトンやリトナーを
批判したんじゃないから、悪しからず
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/23(月) 14:23:01ID:5wWa1vVy
ギター弾いてる奴はカールトン好きなのが多くて、他のパートやリスナーはリトナー好きなのが多い。
ラリー&リーのライブを見ると確実にカールトンのほうが上手いけどそんなのはどうでもいいんじゃない?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/23(月) 15:06:38ID:W4AsVaxc
>67
そうかなぁ?
確かにどうでもいいけど、小技や正確性では明らかにリットが上でない?
故に逆にとれば、ツマランという話にもなるんだけど
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/23(月) 17:00:10ID:5wWa1vVy
プレイヤーから見るとリトナーは応用がイマイチじゃないかと思う。
ラリー&リーのライブを見て貰うと分かると思うが、リトナーは次はどこのポジションでどういうふうに弾こうか考えながら弾いているのに対して、カールトンは自然にフレーズが出てきてるように思える。
アドリブに関してはカールトンのほうがフレーズもいいし歌ってるしね。
リトナーはスタジオ盤でカールトンはライブかな?
でもスタイルが違うからしょうがないよね。
客観的に見ての話だから別に嫌いな訳じゃないよ!


0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/23(月) 19:41:23ID:yzJakmJV
>>69
リスナーから見ても、リトナーのそういうのわかりますよ。
いつも次の音やフレーズのことが頭から離れない感じ。

>リトナーはスタジオ盤
かも知れないけれど、最近のライブは余裕のある演奏から本人が楽しんで
いるのが伝わってくる。テクをひけらかす素振りもないしね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/24(火) 00:03:30ID:+GqSu3nl
ひけらかす程のテクがないだけですよ。(リトナーは)


普通にギターが弾ける人なら簡単にわかる・・・そりゃ出来上がってしまった
ソロを聞けば誰だってわかる。難しいのは、瞬間に判りやすく歌ってるメロデ
ィアスなソロを弾く事だと思う。ジョンスコも凄い、パコも凄い、でもカール
トンやロベンフォードが何故プロのギタリストに絶賛されるのか、その価値観
に理解を示さない人物には所詮何を言っても無駄でしょう。
自称「楽器に疎くない」彼の言葉を更に飛躍させれば、普通にギターが弾ける
人がカールトンと同レベルであると言っている様に聞こえる、つまりその普通
にギターが弾ける人たちが世界に名を轟かせる日も近いのでしょう。期待して
ます。しかし私は思います、速く弾く事は、血の滲むような努力によって報わ
れる事もあるでしょうが、カールトンの様な歌うソロは、努力だけで出来るも
のではないと。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/24(火) 08:51:25ID:Z1SAu3CZ
持って生まれたメロディ感覚にリズム感 + 血の滲む様な努力が、天才カー
ルトンを作り上げてるんですね。
一つのソロの中だけでも、人間の癖を逸脱したように、変幻自在にリズムを変
化させてくるとこるなんか、ぐっと来ますよね。聴きやすいメロディの中にさ
りげなく際どい音を入れてくるところなんかもセクシーですしね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/24(火) 09:59:48ID:GSLdPwRO
カールトンは銃弾に倒れてから良くなったような感じだね。
それまではライブでのフレーズははっきり言っていいとは言えなかった。
ターニングポイントだったかもね?
カールトン自身もインタビューでリハビリの為に一生懸命弾いたら前より上手くなったって言ってたしね。ロック路線はイマイチだがなんでもこなせるのは流石だと思う。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/25(水) 23:15:04ID:XsngP2kt
近年のカールトンは歳のせいか、撃たれた後遺症か、トチる事が増えた気がし
ます。長年培われた技術は、単なる弾き損ないではなく、味のあるプレイに聞
こえるところが凄い。ただ、個人的には、撃たれる以前のプレイが好きです。
スティーリー・ダン、クルセイダース、マイケル・フランクス、ジョニ・ミッ
チェル、での珠玉のプレイは伝説です。ソロになってからの「夜の彷徨」「
夢飛行」も最高の出来だし。最近のカールトンは、するめの如く、味あり過ぎ
で、時として爺ちゃんブルースになっています。同じフレーズのリピートも増
えちゃったし、あのスマートでカッコイイフレーズから遠ざかっている気がし
ます。溺愛ファンとしては、寂しい気もします。最近カールトンを知った連中
には、演歌なんて言われる始末。何も知らない若者の、悪気の無い言動とは言
え、やはり辛い。正直、最近はわざと下手にラフに弾いてるんじゃないかって
勘ぐっちゃいます。同じブルース弾いても、ソフィストケイトされた「夢飛行
」のそれと今のブルースプレイは、別人のように聞こえます。


0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/27(金) 15:49:04ID:VXsy4L6z
>>77
まあ孤高のギターリストなんて呼ばれてたのも今は昔って感じだよな
最近の楽しそうなラリーも好きだけどね
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 00:14:25ID:K/Mau6er
12月30日 pm11:00〜NHKハイビジョンで再放送やるかも
BSガイドに出てた
Larry Carlton & Roben Ford_2006 (東京ジャズ・・・)
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 01:18:34ID:CApJMBY4
去年のブルーノート見に行ったけど、完全にロベン・フォードが勝ってました。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 23:32:57ID:wNHKe67/
ラリーカールトン=浄土宗
リーリトナー  =浄土真宗

というような感じだな。
0087名無し募集中。。。
垢版 |
2007/01/26(金) 12:28:49ID:rV8YeP/Y
エリック・ゲイル =中澤裕子
ジョン・マクラフリン=飯田圭織
ジョージ・ベンソン=安倍なつみ
アール・クルー  =保田圭
ラリー・コリエル =矢口真里
ラリー・カールトン=後藤真希
リー・リトナー  =石川梨華
ロベン・フォード =吉澤ひとみ
パット・メセニー =加護亜依
アル・ディ・メオラ=辻希美

早く狼にカキコしてえーーーーー!
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/26(金) 17:21:09ID:fbvbUzjv
エリック・ゲイル =ミノルタ
ジョン・マクラフリン=コニカ
ジョージ・ベンソン=コダック
アール・クルー  =リコー
ラリー・コリエル =マミヤ
ラリー・カールトン=ニコン
リー・リトナー  =オリンパス
ロベン・フォード =フジ
パット・メセニー =キャノン
アル・ディ・メオラ=ペンタックス

0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/26(金) 18:57:28ID:drbAUcKM
エリック・ゲイル =石原さとみ
ジョン・マクラフリン=小西真奈美
ジョージ・ベンソン=上戸彩
アール・クルー  =宮崎あおい
ラリー・コリエル =相武紗希
ラリー・カールトン=長澤まさみ
リー・リトナー  =堀北真希
ロベン・フォード =上野樹里
パット・メセニー =沢尻エリカ
アル・ディ・メオラ= 蒼井優
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/27(土) 09:43:38ID:h1OftHSd
ラリー・カールトン=ジョージハリスン
リー・リトナー  =ポールマッカートニー
パット・メセニー =ジョンレノン
アル・ディ・メオラ=リンゴスター




0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/27(土) 11:05:36ID:NPRWfQWw
ラリー・カールトン=松浦亜弥
ロベン・フォード =エビちゃん
リー・リトナー  =高樹マリア
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/27(土) 18:43:36ID:Wj3fmhUG
さすが2ちゃんねらー、つまらん比喩しかできないのね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/30(火) 01:03:46ID:fo1nwf3L
・ロベンフォード・ローレンスジューバー・ジョンマクラフリン・
・アランホールズワース・エリックジョンソン・ショーンレーン・
・ソフトマシーンのアンディサマーズとジョンエサリッジ・
なんといっても最近の『JUST ADD WATER』CTI=TONECENTER頑張って買ってます。
キャブ、ジン・チいいですよ!VTT,VTT2,GHSなんか最高です!
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/31(水) 21:00:48ID:PLb7nevs
リトナーとカールトンのプレイには
お前らがいくら練習しようが研究しようが
プレイヤーとしてのセンスが一生追いつかないのは確かだ!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/01(木) 10:03:07ID:TE56+Get
いやプロでも無理だ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/01(木) 19:49:26ID:ixKHnvFS
つーか日本人という時点で勝てないだろ
日本人はふつう三味線を弾くものだ
従ってリトナーもカールトンも高橋竹山には決してなれない
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/01(木) 22:01:26ID:tnQRLNxk
今北蒸し返していい?

ラリー・カールトン=エリック・クラプトン
ロベン・フォード=ジェフ・ベック
リー・リトナー=ジミー・ペイジ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/01(木) 23:18:21ID:TE56+Get
ウマイ!
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/02(金) 17:19:06ID:uRy22l0W
ジョージ・ベンソン=ジミ・ヘンドリックス
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/02(金) 22:37:13ID:uRy22l0W
ラリー・カールトン=おさむちゃん
ロベン・フォード=レオナルド熊
リー・リトナー=ビートたけし

ジョージ・ベンソン=横山やすし
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/03(土) 20:55:31ID:xGKY5fq+
ラリー・カールトン=ケニー・バレル
ロベン・フォード=タル・ファーロウ
リー・リトナー=ジョー・パス

ジョージ・ベンソン=ウェス・モンゴメリー
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/03(土) 20:57:18ID:xGKY5fq+
あ、バーニー・ケッセル忘れた
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 03:46:03ID:L+AO8a6n
ラリー・カールトン=マービン・ハグラー
リー・リトナー=シュガー・レイ・レナード
アル・ディメオラ=ピストン堀口
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 18:13:49ID:X49lD8Jg
↑いいかげんこういうのやめてくれない。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 18:44:15ID:2RuTtJcC
てs
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 21:27:34ID:2U8irJne
ラリー・カールトン=グレッグ・マティソン
リー・リトナー=デイヴ・グルーシン
アル・ディメオラ=チック・コリア
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 00:35:04ID:gmluPAxy
>>121
カールトンはグレッグ・マチソンではなくテリー・トロッターもしくはジョー・サンプルでしょ?
DVDでテリーは僕の片腕だと言ってたし。

追加
パット・メセニー=ライル・メイズ
アール・クルー =ボブ・ジェームス
エリック・ゲイル=リチャード・ティー
野呂一生    =向谷実
是方博邦    =難波弘之
和田アキラ   =久米大作
渡辺香津美   =坂本龍一
安藤まさひろ  =和泉宏隆
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 01:36:32ID:R85aQeYF
ラリー・カールトン=長嶋
リー・リトナー   =王
ロベン・フォード =原
ジョージ・ベンソン=川上
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 12:49:43ID:3E37OqpY
ラリー・カールトン=ジャイアント馬場
リー・リトナー  =アントニオ猪木
ジョー・パス   =力道山
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 08:58:03ID:YC5uax26
フォープレイスレがラリー&リーのことでもめてるね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 12:16:33ID:G0UtKoGK
ラリー・カールトン=黒沢明
リー・リトナー  =山本晋也
ロベン・フォード =小田和正
ジョージ・ベンソン=桑田圭祐
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 17:31:58ID:YC5uax26
>>127
昔は必殺技が出たら絶対ギブアップだったけどねぇ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 21:55:12ID:xbd3X85U
>>119
お前こそ、音楽的なネタでコメントできないんだろう。
>>120
あんた等が出てくるよりは過疎ってる方がいいよ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 05:01:49ID:x/aMGUP4
1980年あたりって、リトナーみたいな風貌の香具師が、
日本でも闊歩してた時代だったからなぁw
鶴瓶なんてそうだったろ⊂⌒〜⊃。Д。)⊃
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 08:11:22ID:mgqjZY5H
つーか、
カールトン=音楽がカッコ悪い
リトナー=音楽はカッコいい
これが最終結論だろ?




これが最終結論だろ?



0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 10:56:44ID:g4UB66gZ
なんでそんなに比較したいのかな?
やってる音楽は違うのに何の意味があるんだい?
ただ自分が好きか嫌いだけでしょ?
人それぞれなんだからさ
尊重し合うべきだと思うよ

0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 13:28:39ID:Gi+kYzF7
リーもアホゥなファンを持ったもんだ、リーさん同情いたします。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 16:12:06ID:4eIN4r0M
>>138
おまえはこういう比較スレが嫌いなんだよな?
で、そんなおまえがこのスレタイを見てどうしてクリックしようという気になったのかが知りたい
「説教垂れてやろう」とでも思ったん?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 20:35:41ID:g4UB66gZ
比較スレ?
批判スレになってるだろ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況