どうしてクラシック聴かないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 01:25:22
ロックなんかより全てにおいて良いよ
0002 ◆AC/DClcXCw
垢版 |
2008/11/19(水) 01:29:43
ジョン・ロードとキース・エマーソンで事足りるから







と言ってみるテスト
00041
垢版 |
2008/11/19(水) 01:47:45
結構前からジャズ板とクラ板、プログレ板で交互に立てあってるので、なんとなく洋サロにも立ててみました><
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 01:49:06
>>1
興味があるんでようつべを貼ってくだしあ><
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 03:38:31
>>1
おまえの言ってる“クラシック”ってさ
ロック風に例えれば
バッハやベートーベンのコピーバンドのCDだろ?

そんなの聴いて喜べる神経がわからん
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 04:03:02
座って聴く音楽なんて嫌よ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 05:06:11
ロックみたいに魂を揺さぶられないから
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 08:02:35
ダニエルハーディング愛好家
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 08:54:46
聴くよ

大好きだっつの

でもメタルも好きじゃ
0012UK ◆7STARhdkD2
垢版 |
2008/11/19(水) 09:05:45
いいのを教えてほしいね
ポピュラー以上に何から聴いていいのか解らない世界だからね
個人的にはピアノ曲が好きなんでショパンでいいからさ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 09:33:00
クラシック板に立てろよ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 19:26:37
音大に行かないからクラシックは聴かない
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/20(木) 02:14:08
聴くよ?
家で一人孤独な時に
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/20(木) 08:32:21
>>1

そんなのクラシックだからに決まってるだろ

アホですか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 02:13:19
ハイドン、モーツァルト、ボッケリーニ辺りの室内楽なら誰でも馴染める
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 11:43:29
俺さ、スーツを着るよりジーパンとパーカー着るのが好きなんだ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 12:39:59
三年ぐらい前ベルリンソリステンが来日して初台でやったのをTVで観た。
バッハの管弦楽組曲。自分のパートでがばっと一歩踏み出すE・パユ達を見てて、
なんてダイナミックなライヴ、こりゃロックそのものだぜ!とたまげた。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 14:40:02
自分のパートでがばっと一歩踏み出すあーちゃん達を見てて、
なんてダイナミックなライヴ、こりゃロックそのものだぜ!とたまげた。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 15:04:12
いけ!タマゲター!
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 18:04:16
クラシックって同じ作曲家の作品でも演奏者がいっぱい居て、どれが良いかわからんし…

交響曲なんかだと指揮者とオーケストラ…しかも年代でも良し悪しあるみたいだから…
どれから聴いて良いか解らん

ロックの名盤ガイド本みたいなのあるのかな?
手に入りにくいマニアックな入手困難なアナログ盤じゃなく、現在手に入りやすいCDで
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 18:12:10
>>25
いい例えだな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 18:14:37
>>1
ご職業は?

まさかニートじゃないよね?クラシックなんて聴いて粋がってるんだからさぁ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 18:20:30
よく>>30みたいな事言う人いるけど、邦楽にしろ洋楽にしろそんなマニュアルから
入ったのか?違うだろ。
偶々聴いて気に入った曲から守備範囲を広げれば良いだけじゃん。
モーツァルトのVn協奏曲だけ集中的に聴いたら今度は他の作家のVn協奏曲とか
アシュケナージの演奏だけ聴き漁るとかでいいと思うんだけど。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 05:10:29
ぶっちゃけ洋楽はマニュアルから入ったな
世代的には10年20年おっさん臭いのをまず聴いた
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 09:20:46
アシュナケージは苦手
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 15:33:29
指揮者の巨匠でフルトヴェングラーやトスカニーニとかきくんだけど、彼らの指揮での代表作…いや…決定版って何?

カラヤンは若い頃のが良い!っていうのを耳にしたけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 15:42:59
それから…昔持ってて手放したんだけど、バッハのブランデンブルク協奏曲を、新しい感覚で解釈した…って言われてたヤツで名前忘れたけど…
今から20年くらい前にレーベルはアルヒーフから出てたの解る人います?
俺はクラシック詳しくないから、その演奏の何処が今までと違うのかサッパリ解らなかった。

ブランデンブルクはロック好きの俺でも巷で耳にする事あるから聴いた事ある曲とかは解るんだけど、どういう点が違うのが解らなかった

アレンジを少し変えてあるのかな?多分のアレンジした人が新たな解釈をしたと言われてたと思うんだけど…名前解ったらお願いします
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 20:52:25
リヒターのしか持ってない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 21:27:54
ドビュッシーさいこう
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/23(日) 12:23:37
>>30
俺は、五人の評論家が曲毎に推薦名盤を挙げるムック本を参考にして買ったな。
少ない小遣いで、なるべく外れを引かないようにするなら、この手の本は有用。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/23(日) 19:13:19
曲を決められたらあとはドイツ・グラモフォンとかメジャーなレーベルのCDから適当に選べば良いよ
いわゆる一流演奏家が名曲を演奏しているのばっかり。あたりはずれが少ない。
ヲタが見たらこんな選び方、ブチ切れだろうけどw
色んな演奏者のを聴いてたら、自分好みの演奏者もわかってくるしね
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 13:36:28
ロックはガキ向けの音楽
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 15:35:11
トイザラスとか、気取ってんなよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 16:17:39
ハローマック
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 18:30:48
>>46
クラシックは、お前みたいな2ch入り浸り社会のクズゴミニートヒッキーが聴く為の音楽ではありません。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 18:43:55
オーケストラの演奏を聞きたければ
映画音楽で満足してしまう
聴きやすいし
0052天文 ◆AC/DClcXCw
垢版 |
2008/11/24(月) 18:46:26
俺なんかムーディーブルースのセカンドで満足しちゃうもんね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 01:34:32
パイレーツオブカリビアンでも充分
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 08:50:55
でもクラッシックって糞だよな?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 10:02:14
>>55
お前の精神年齢が低いからな。幼児向けの音楽J-POPでも聴いてろ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 10:32:11
クラシックは図書館で借りなさい
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 10:44:04
>>56
オリコンチャートにも入れない売れない音楽クラシック
そんな無価値な音楽聞いてて楽しいか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 10:56:41
釣り針デケェ!
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 10:58:46
でもクラッシックってNHKのFMで十分じゃない?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 12:09:59
音楽の最高峰クラシック

子供向け商業音楽J-POP
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 12:55:09
海外でのロック(クラシック)

国内でのクラシック

年代は関係ないと思う。

だけど
J-POPは確かに商業音楽だし20代までだね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 13:25:17
いや、18歳までだろ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 13:41:59
俺はクラシックより、クラシックをアレンジしたメタルのほうが好きだ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 14:27:35
中年の女の人でJ-POP聴いてる人はかなり多いけどな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 15:06:05
>>66
その中年が聴いてる感情とか発想は10代に近いだろ?
あくまでも精神的年齢じゃないのか?

だからってクラシックを聴いてるだけの人はいいけど、
それを誇らしげにするやつや>>1みたいなのは精神的におかしい。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 16:42:15
今日紅白の発表があって
時代の最先端のPerfumeが選ばれたよ!!!!
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 17:59:12
まあクラッシックは古典的のじじいとばばあの音楽
パヒュームは時代最先端
この違い分かるかな??
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 20:18:25
>>72
お前釣りに必死すぎ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 20:30:41
クラシックとか聞いてると眠くなるんだよな
演奏も長いし単調だし
よくあんなのコンサート代払ってまで見にいけるよな?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 21:01:04
>>76
それは、お前の感性が小学生レベルだという証拠。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 21:22:39
>>77
クラシック聞くから大人とか意味不明だし
じゃあ世の中の大半はガキってことか?
お前の考えだと日本人のほとんどは小学生レベル
の知能ということになるけどな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 21:24:06
>>77
このクラヲタは何でこんなに上から目線なの?
クラシックは凄いかもしれないけどおまえ自身は
大して凄くないんだよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 21:30:51
>>77
じゃあお前はクラシック以外に何か聞くの?
聞くなら何聞くか教えてよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 21:31:49
>>77
お前の感性は幼稚園レベルだけどな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 21:32:55
>>77
マジガキみたいだな?自分の聞いてる音楽が最強とか思いながら音楽聴いてるの?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 21:37:39
>>77が全く反応が無い
008577
垢版 |
2008/11/25(火) 23:33:50
TV見てたwwwww
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 23:47:14
>>78-82
オイ!好き放題言ってんじゃねえぞゲス野郎!
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 23:53:27
ロック聴いてりゃ糞シックなんて聴く必要ない
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/26(水) 01:41:46
・ω・`)
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/26(水) 21:31:37
拝啓
洋楽ヲタ並びにクラシックヲタの皆様
昨日発売になりましたラルクのNew Songが本日のオリコンデイリーチャート
下記の通りで苦戦しております
1 EXILE
2 w-inds.
3 Acid Black Cherry
4 ℃-ute
5 倉木麻衣
6 L'Arc〜en〜Ciel

ラルクヲタは実は洋楽を支持していたのはご存知でしたか?
洋楽を貶してるのはキチガイのミスチルヲタやビーズヲタです
ラルクヲタは洋楽を全般的に支持してます
w-indsや℃-ute という糞アイドルグループやAcid Black Cherry
という偽ロックバンドに負けております
これはロック界における危機です!
世界のロック界発展のためにも皆様是非1枚ご購入お願い致します
ロック界が救われればクラシックも復活します!
敬具

0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/26(水) 22:00:38
洋楽板とかクラヲタに煽られると我慢できない奴多いよな
やっぱり相当なコンプレックスある奴多いんだろう
ジャズオタもクラオタと理論や技術論争になるとたまに興奮するけどな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/28(金) 22:30:47
クラシックが単調とか本気で言ってんのかよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/28(金) 23:03:02
大量の音符を関係付ける技は凄くても実体験として凄いかといえば・・・
べつに凄くないと思わされることも多いっす。
古典となると文化のみならず現代との摩擦も感じるし。
メシアンの一番有名ななんちゃら交響曲なんか
ひゃーさすがメシアンなんて大量の音の秩序!すごい技だなと思うけど

まったく何も感じなかった。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/29(土) 08:27:36
メシアンなど聞く方が悪いといえよう。知らなかったとは言ってほしくない。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/29(土) 08:29:38
オペラの話題がひとつも出ないのがこの手のスレの限界だな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/29(土) 10:15:42
オペラなんて所詮芸能だから
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/29(土) 10:50:34
偏見すさまじいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況