X



なんで洋楽はメロディラインがクソなのか
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 04:53:38
なんで?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 10:44:16.55
80年代のメロディの話でジャーニーが出てこないのは何かの縛りなの?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 12:31:12.22
ジャーニーは80年代の前半に売れてたけど、80年代=ジャーニーってポンとは出てこないと思う
最近再評価されてるけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 13:05:28.17
町中で聞いたのですが、「ねねねねね???」って女性が歌うのは何て曲なんですか?
音程は「シシシシレシラシレシ」なんですけど。英語の歌詞じゃなかったと思う。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 22:47:29.70
ジャーニーはエスケープは売れたがそのあと一般的には鳴かず飛ばずと言わざるをえんかな
TOTOもTOTOWは売れたがその後同様

個人的にそのつぎのアイソレーションが大好きなんだが一般的には
凡作と言わざるをえんだろう
それから時代に流されずに流行を取り入れない頑なアーティスト
ってのは若い世代の音楽リスナーの支持を獲得出来ず単なる
懐メロアーティストで終わってしまうことも多い
スタイルを時代に合わせて微妙にマイナーチェンジすることで
幅広い世代の音楽リスナーに親しまれることにより広く一般に
語られるアーティストとなるわけである
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 01:39:26.48
アメリカは、フットルースのサントラが日本で売れた頃がピークで、
そこからメロディー面でどんどん劣化していったような印象だね
イギリスも85年くらいからはユーロビートの台頭で飽和状態にってな感じか
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 12:44:20.88
ビートが先にありきで先に決まってるとメロディーのクリエイティビティに
限界があるというかね
ディスコ音楽にしても70年代後半、80年代後半、90年代
と見ると後になるほどビートがパターン化してきてる
それに伴いメロディーも多様性が薄れて来てる
そういう傾向ってのは他にもあってアニソンやメロスピなど
聴いても明らかである
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 20:11:35.98
「メロディーのクソ化状態が続いている」とかいうやつは
れりごーも知らないのだろうか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 23:09:32.87
調べたが39才の作曲家だった
まあ例外というほか無いだろう
例外すら無いと言ってるわけではないからな
基本的にはやはり80年代中期あたりからメロディーは粗雑な作りになってる
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 23:28:41.28
日本で売れる洋楽グループ,アーティストというと、
ビートルズ,クイーン,カーペンターズ, S&G, アバあたりか

皆、メロディーしっかりしてる人たちだよね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 17:49:09.02
もしかしてだけど日本の一般人の言うメロディってボーカルラインだけなんじゃないの
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 23:26:09.12
日本人も一応はメロディー至上ではあるんだよ
ただ、その質の話は置いといてな
俺的には黒人音楽とそれから派生してるサブジャンルはやはり
リズム至上的な音楽であるからして本来の西洋音楽的なメロディー
を基調とする音楽ではないというかそんな感じだな
北欧や日本は黒人が移住してないから黒人音楽の影響はほとんど無い
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 19:39:51.53
クイーンのボヘミアンやエアロのホーンインマイソウルのメロディーは日本人でも受け付けるだろ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 10:35:56.82
美メロ以前に各メロディーの構築性というかな
イントロ→Aメロ→Bメロ→サビメロ…の構築美が昨今の音楽は乏しいのよ
徐々に盛り上げていくとか計算されたものがね

例えば80年代だとこんなのはその点では秀作と言えよう

http://youtu.be/l5aZJBLAu1E
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 14:54:24.20
>>170
じゃあ森のくまさんとか蛍の光は洋楽か
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 09:04:34.23
>>168
そうか?今の方が盛り上げ方の計算度は高いぞ?
ただ、サビで盛り上げるのとは違う
例えばこれ、サビは54秒、でも盛り上がるのは
1:09キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=IxxstCcJlsc
メロディもきれいだけど、メロディで盛り上げるのではなく、
ビートと周波数で盛り上げる
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 13:08:03.75
>>172
論外じゃん
Aメロ×2
Bメロ×2
サビメロもAメロモチーフじゃん
繰り返しばっかの高校生の鼻歌レベル
ちゃんとメロディーが分かるようにならないとダメだよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 13:10:18.79
メロディーメイクってのは良し悪しは人それぞれ感じるものは違うだろうけど
技量的に上手い下手ってのは別次元の話としてあるからな
それくらいは分かるようにならないと
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 17:40:51.11
>>173
>>174
わかってないな
メロディが重要じゃないの、わかる?
盛り上がるのは心拍数と同期したリズムなわけ
カラオケ主体で踊らないガラパゴス文化の日本では判らないかもしれないけど
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 17:47:11.17
あと、今の洋楽にもメロディがちゃんとAメロ、Bメロ、サビになってるのも
あるけど、だいたいが子供むけ
これとか
http://www.youtube.com/watch?v=B1Yior3umyI
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 18:04:09.51
A→B→サビみたいな言い方は確かに邦楽脳くさいけどまぁ言おうと思えば言えることではある
けど盛り上がりだとかメロディラインっていうのは自然さが大切だと思うんだ
古くてすまんが例えばこれ
http://m.youtube.com/watch?v=XtSQFewjDD0
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 21:06:03.43
メロディが繰り返されてる、というのは別に悪いことじゃない
で、最近の洋楽で繰り返されてるそのメロディ自体が
さほど悪いとは思わないけどな

でもやはりれりごーが最強だけど
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 21:29:20.65
確かに最近の洋楽はチアリーディングみたいに叫ぶのが増えてる気もする
例えば古くは
http://www.youtube.com/watch?v=HQc9QYpRsTQ
もっと最近では
http://www.youtube.com/watch?v=UxxajLWwzqY
http://www.youtube.com/watch?v=AOPMlIIg_38
http://www.youtube.com/watch?v=nfWlot6h_JM

ここまで進化するともうメロディもないに等しいw
http://www.youtube.com/watch?v=kdemFfbS5H0
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 22:22:54.36
でも最近でもメロディのよいのは沢山あるぞ?
http://www.youtube.com/watch?v=LjB9AyVSW0k
http://www.youtube.com/watch?v=xdRHSuPxgXo
http://www.youtube.com/watch?v=ttNP0jwcR4I
http://www.youtube.com/watch?v=-WsR9c9QnMs
http://www.youtube.com/watch?v=FQ3MvVOeFEo
http://www.youtube.com/watch?v=5tsQyMZTFBI
http://www.youtube.com/watch?v=6TFeFotq8BE
http://www.youtube.com/watch?v=WL9ENssmhZQ
http://www.youtube.com/watch?v=fzn8BREhMZ0
http://www.youtube.com/watch?v=Pwp24Dl74Sc
http://www.youtube.com/watch?v=cmSbXsFE3l8&;t=1m15s
http://www.youtube.com/watch?v=VuNIsY6JdUw
http://www.youtube.com/watch?v=ZysBzkqYA68
http://www.youtube.com/watch?v=1APv9t_LyOY
http://www.youtube.com/watch?v=kHue-HaXXzg
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 23:10:26.94
>>187
ガレッジセールのゴリがゴリエとかいって歌ってたなそんなの
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 09:07:45.90
>>187
大して古くないし、増えてるとも感じないなあ
90年より昔の音楽聴かないの?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 19:20:25.74
>>193
>大して古くないし、増えてるとも感じないなあ
そりゃ昔のミッキー(トニー・バジル)からある流れともいえるけど、
最近の方が多いと思わない?昔にそんなにたくさんあったか?
「古くは」と自分が意図したのはこの傾向の始め、だから7年ぐらい前?

>90年より昔の音楽聴かないの?
ピーター・グリーンのフリートウッド・マックとかも聞いてるよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 07:21:43.69
どうでもいいけど>>187は「チアリーディングみたいに叫ぶ歌」と言いつつ
そういうチアリーディングみたいなスタイルの曲ってアヴくらいな気が
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 07:54:22.42
>>196
「I don't care! I love it!!!」
叫んでるぜぇ?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 08:19:07.13
チアリーディングではないがチャンバワンバの「タブサンピング」
って曲あるじゃん?
あれは糞のようなメロディーだな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 23:22:28.29
>>198
ジェレマイア・クラークの「デンマーク王子の行進」という
クラシックの名曲や「ダニー・ボーイ」のメロディが糞だと?!?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 05:41:42.04
>>199
ダニーボーイ?
よく知らなかったから検索して聴いたら曲は聴いたことあった
アイルランド民謡のやつだよな?
悪くはないけど俺的にはそういう風に1つのメロディーのモチーフがあって
そのモチーフの形を変えるだけで展開するような単純発想の曲はよほどその
モチーフ自体が良くない限り好きではない

ショパンの別れの曲なんかと比較したら良いのではないか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 05:43:27.95
>>197
叫ぶ、と言ってもいろんなスタイルがある
mojo handだって叫んでるぜぇ?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 05:43:43.15
ポップスでメロディアスなものをまた1つ挙げておこう

TOTO/アイソレーション

http://youtu.be/vuXBkJ2UHck
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 09:08:34.01
>>203
メロディアスでは無いな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 09:40:02.17
>>204
クラシックの場合、ハーモニーでもパターンを変えることが可能だからな
交響楽の魅力はハーモニーだよ
ポップス、ロックだともちろん効果的ではないということでもないが一般的ではない
楽器構成もシンプルなわけだから
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 11:40:46.52
236 ベストヒット名無しさん sage 2012/03/30(金) 07:46:19.55 ID:PYTYJG6P
ビートルズは鉄板にしても、80年代は恥ずかしいのが多い。
フォリナー、エイジア、ジャーニー、etc...
ゴミばかりだよなw
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 15:10:46.95
250 ベストヒット名無しさん 2012/04/01(日) 06:39:12.70 ID:DsE0WoMU
いやいや、ところがどっこい
ここに来てまさかのエイティーズブームだから、
80年代のサブカル雑誌とか注目アイテムになってる。

TOTOとかジャーニー、カルチャークラブとか余裕でいけてるよ。

逆に今一番ダサいのが、90年代オルタナ
ニルヴァーナ、パールジャムなどブックオフの安売りコーナーに山積みw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 16:27:49.34
252 ベストヒット名無しさん sage 2012/04/01(日) 17:48:48.26 ID:dvktSCjP
80年代活躍したグループの多くは
残念ながらロック史の中では認定も評価もされてないから。
盛り上げてるのは当時から音楽を聴きだした業界の人たちだけ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 17:43:49.39
権威主義的なんだろ。
雑誌が評価すりゃ持ち上げるし、酷評すりゃ扱き下ろす。


とりあえず、ここは洋楽のメロディがなぜクソなのかってスレだからな。
反論がある奴や80年代推す連中も、良いと思うものはどんどん挙げてみてくれ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 17:50:03.25
>>211
雑誌なんか読まないって何回言わせるんだ、いい加減学習しろ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 02:59:27.02
>>212
何回も書き込むならトリップ付けたら?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 08:28:50.82
>>206
クラシックを大雑把に考えすぎ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 13:17:41.37
>>218
いや
おおざっぱに捉えてもポップスやロックのハーモニーなんか
室内楽より簡素なもんだから
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 17:16:23.95
>>220
もう一度言おうか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 23:10:47.83
>>221
もう一度言おうかって、おまえただ捨て台詞吐いてるだけじゃん
長文でいいから説明しろ
出来ないなら去れ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/15(水) 06:40:45.64
>>222
捨て台詞の使い方すら間違ってるが、色々と大丈夫か?
そもそも、その程度の知識じゃ話にならん
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/15(水) 11:33:24.36
>>223
またはったりかましてるよ このアホが
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/18(土) 11:52:29.53
>>220
いや、室内楽って「クラシック」なら基本3音の和音と属7、
たまに9thぐらいだから、ポップスとさほどかわらないよ?
むしろロックでも、例えばジミ・ヘンドリックスの「紫のけむり」なんか
#9を使った和音だし、複雑なものも多い

和音の配置法(いわゆるヴォイシング)はギターより自由だから
複雑と言えるかもしれないけど

また「クラシック」ではなくて「現代音楽」なら、例えばファーニホウなんか
かなり複雑なものもあるかもしれない
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/19(日) 04:47:11.94
さあ>>224はどう返す!面白くなってきました!

俺はお前らが何言ってるかサッパリだけどなw
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/19(日) 07:47:31.88
>>225
そりゃあんたのイメージしてる室内楽がG線上のアリアとか
比較的「キャッチー」な作品だからだろ
カノン進行とか今さらくだらない話なんてするわけないでしょ
対位法もポップスじゃほとんど使われないしそれを含めた話だよ

それから現代音楽は複雑だのいうよりそれまでの調性っていう音楽の
ルールを解除したというかな
個人的には複雑だとは言いたくない
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/20(月) 12:57:40.71
>>228
はぁ?
くだらない書き込みをわざわざすんなよ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/20(月) 13:31:59.15
結局、大雑把に言ってクラシックって複雑なの?複雑じゃないの?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/20(月) 13:58:51.89
>>227
対位法を含めて、シェンカー理論的見地から、ということ?
それでも「和音が複雑」とはならないし、例えば「シューベルトの
平行調の3度移動はポップスではほとんど行われない」といったところで、
オルタナの実験的バンドとかではやってたりするし、れりごーを含む
ミュージカル音楽では対位法的にもしっかりしているのが当たり前
(ミュージカルのことはケナン博士も対位法の著書で書いている)
勿論、クラシックでは禁じられてるV-IV進行はアリアリだけどw

>>230
・和音は複雑ではない(ポップスと同じメジャーとマイナーがほとんど、
 時々7th)
・音の配置については対位法という細かいルールがある
 (ポップスではミュージカルなどでしかこの規則に従わない、
 ブルース系はまる無視)
・「現代音楽」(ポップスじゃなくてシェーンベルクやストラヴィンスキー
あるいはドビュッシー以降の芸術音楽)は分析するとメジャーやマイナーに
当てはまらない和音になるから複雑ともいえる
 (そもそも調性というルールから逸脱しているから)
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/20(月) 16:55:07.28
>>175
技量的に上手いと言うと誰になる?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/21(火) 01:11:06.96
昔、友人の知り合いでポピュラー音楽の作曲学校通ってた人いたんだが、
彼もよくTOTOを挙げていたな。

某スレでもこんなのあった。

652 ベストヒット名無しさん sage 2013/02/26(火) 11:40:44.18 ID:WMzsyc3e
今にして思えば、TOTOから学べた事は沢山在ったと言えるけど
デビュー当時から何故TOTOを聞き続けたのか不思議な所がある。
大体、芸能音楽っていうのはその時代や前後関係との相対的な比較によって
好き嫌いが出来る物だが、あの当時TOTOを熱心に聞いてた世代は
何処入らへんに魅力を感じたんだろう。

前の人が書いた様に一人一人演奏家としてタイトであり
それが一つのバンドという形で本当に上手にバランスがとれていた。

洋楽/邦楽問わず、今まで色々な音楽を聴いて来たが
このTOTOというバンドは何か特別なポジションだったな。
当時商業音楽学校へ通ってたけどプレイヤー科の子たちはTOTOやカシオペアばかり
練習してたし、作曲/編曲科の俺たちはシンセブラス(3声/4声)の内声の動きとか
シャッフルやレイドバックとか真剣に分析(アナリーゼ)してたな。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/21(火) 06:40:19.08
キーボードのデヴィッドペイチとかは映画音楽も手掛けるくらいの真の実力を持ってるし
聴く人が聴けば普通、一般には何気無く聴こえるとこにも上手さを感じるだろう

有りがちなのが、アレンジは上手いが作曲の基礎であるメロディーメイクやコード進行を考える才能無い
あるいはメロディーメイクに才能の片鱗は見せてはいるがアレンジの詰めが甘い、幼稚であるとか

TOTOはいずれも良いバランスなのである
http://youtu.be/vuXBkJ2UHck
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/21(火) 18:17:13.97
>>231
そういえばボカロ作曲者はアマチュアが多いからそういうルールに無頓着過ぎる、
みたいな話を聞くけど、その辺はどう?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/21(火) 20:55:18.34
>>233
音楽板だし、それなりにはいるんじゃね
オイラ津軽三味線だから完全に蚊帳の外だし、
理論とかルールよく分からんままジャズやクラシックカバーしとるが…
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/22(水) 08:09:16.16
>>237
そりゃもう、ね…
減5度を解決しなかったりとか…
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/22(水) 13:13:14.42
ボカロ作曲者はイメージで話すのはなんだが、作曲を始める
経緯ってのがアニソン経由がどうせ多いんだろ
アニソンも30年くらい前のアニソンなら様々な幅の広い音楽性
があったからそれだけに熱中してもいわゆる弊害は無かったかもしれないが
昨今のアニソンは音楽性が非常に偏りがあるというか

ぶっちゃけ作曲を志す者にとっては弊害そのものだと思うね
作曲を志す場合は選り好みせずに様々なジャンルの音楽を聴いて
その手法をストックする必要がある
「嫌いだから聴く必要はない」ではダメなんだよ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/22(水) 23:24:57.11
>>241
なんでもいいだろ
おめえのルールには従わねーよ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 00:14:42.06
これが若年性認知症?それかアスペってやつ?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 11:01:03.02
おめえみたいに何も話題を提供できないアホよりはスレが活性するだけマシだろ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 11:02:27.01
生まれつき認知症みたいなもんだからな
若年性のほうがまだマシw
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 20:53:21.29
独り言にしかならない話題で独りで盛り上がって活性化とか、とんだオナニーだなw
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 22:44:30.38
嫌なら去ればいいだけだろ?
違う話題にしたいなら自分でそうしろよ
ごくごく当たりまえの話をしてるまでだ
構って欲しいだけなのか?
寂しがり屋さんw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況