90年代後半にヨーロッパで人気だったトランス
https://www.youtube.com/watch?v=y1T1dS-bh4s

EDMの代表曲
https://www.youtube.com/watch?v=gCYcHz2k5x0

まぁ基本的には機材の性能が良くなって音が遥かによくなったってだけだが、それ以外の違いを探すと
90年代のトランスは疾走感一辺倒なのに比べると、近年のEDMの方は疾走だけでなく
あえて【タメ】のパートがあるというか
あとEDMが既存のポップスと違うのは「サビにあえてボーカルがオフになる」
ボーカルが無いところがむしろサビというか
メタルで言ったらボーカルじゃなくてイングヴェイマルムスティーンのギターソロこそサビ、みたいな