X



ギリシア神話・ギリシャ神話6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天之御名無主
垢版 |
2013/11/20(水) 06:11:00.50
ギリシア神話について語り合うためのスレです。

■固有名詞の表記で、長音を省略するなら完全省略が望ましいです。
     例  :  ○アテーナー  ○アテナ  ×アテーナ
 また1レス内の複数の固有名詞は全部、長音完全表記か長音完全省略のどちらかに統一する事が望ましいです。

■神話自体と関係なくゲームなどの話をする事は禁止です。(板ルール)

■罵倒口調・粗暴口調などは禁止です。紳士的淑女的な態度でまったり行きましょう。

前スレ  ◆◆ギリシア・ローマ神話について語れ!◆◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/min/1284219661/  (変則でした)

過去スレ
ギリシャ・ギリシア神話4
http://unkar.org/r/min/1219419279
ギリシャ神話3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1180792600/l50
ギリシャ神話2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1111795958/
ギリシャ神話
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/973390481/l50
0702天之御名無主
垢版 |
2016/12/16(金) 02:23:21.75
ギリシアはソピアーかソフィアーで、ラテンのソフィアとは違うのでは
アとアーの差は?
0703天之御名無主
垢版 |
2016/12/16(金) 03:03:44.34
紀元前後の古代ギリシア語だと長母音のαはなくなってるよ
0704天之御名無主
垢版 |
2016/12/16(金) 03:06:30.26
ちゃんと調べてないけど、人名とか神名としてのソフィアって
紀元前後から盛んになったんじゃないの?
古典ギリシア語の発音でもって「違う」というのはどうかと
0705天之御名無主
垢版 |
2016/12/16(金) 20:56:20.94
コンスタンティヌス1世に始まりコンスタンティノス11世で終わった
0706天之御名無主
垢版 |
2016/12/17(土) 00:35:06.07
ティタノマキア ギガントマキアの
オススメて なんかある?
岩波て おもしろみかけて…
0707天之御名無主
垢版 |
2016/12/17(土) 00:49:54.28
>>706
岩波って「アポロドーロス」の事かな?
岩波文庫の「神統記」と新潮文庫の「呉茂一」は、まだ読んでいないの?
0708天之御名無主
垢版 |
2016/12/17(土) 02:06:45.97
>>707
岩波て 神統記のことです
明日以降 呉茂一の本を
さがしてきます
ありがとう
0709天之御名無主
垢版 |
2016/12/17(土) 02:26:50.83
https://goo.gl/bmhEA5
これ本当なの?嘘っぽいけどなー。。
0710天之御名無主
垢版 |
2016/12/17(土) 17:07:31.36
ギガントマキアといえばエウリピデスのイオーンでは
ゴルゴンが巨人族の最終兵器みたいにいわれてんな
0712天之御名無主
垢版 |
2017/01/15(日) 19:12:19.87
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0714天之御名無主
垢版 |
2017/02/07(火) 17:59:01.16
昔あった。映画「タイタンの戦い」とか
日本のアニメでは安彦良和の「アリオン」とか
ギリシャ神話をモチーフとした作品で、良いのが無いかね
もちろん聖闘士星矢みたいな。神様の名前だけ使ったような邪道は論外だよ
アリオンなど、複数の神話を物語に組み込んで、主人公を軸としたよい物語を作っていたけど
0715天之御名無主
垢版 |
2017/02/08(水) 03:14:03.73
ギリシアのパンテオンの中で一番起源が謎に包まれてる神様といえば誰だろう
すぐに思い浮かぶのはアポロンだけど
0716天之御名無主
垢版 |
2017/02/08(水) 09:16:33.93
>>715
アポロンは小アジアを起源とする
外来の神だってのが、一致した説だったと思うが
アポロンの妹あるいは姉とされる
アルテミアスはギリシャ神話では月の女神とされるが
生まれてすぐに母親の出産を手伝った神話もあり
それが意味するのは、彼女自身、もともとはウブミの女神だって事だ。
しかしギリシャにはすでに土着のウブミの女神としてデメテルが存在する。

アルテミアスは元は農耕や生殖などウブミの女神であったが
デメテルが存在する以上、そっちに彼女の役割はなかったわけだし
また、ギリシャでは狩猟の女神になっている。
狩猟はもともと彼女が司る権能の一つだった推測すれば、農耕の神であり狩猟の神となれば
ウグリット神話のアナトなどが推測される。
後にカナンでアナトはアテナと同一視されるが、これは後代の事であまり関係ない
アナトやイシュタルのような農耕と狩猟の女神がギリシャに入り。アルテミアスになったと考えてよいだろ

同じようにアフロディーテもイシュタルが変化したものと言われるが
まあ、渡来した経緯によって、元は同じ神が別々の神として定着するというのは
多神教ではよくあることだし
0717天之御名無主
垢版 |
2017/02/08(水) 09:29:44.67
>>716
それでアポロンだが、ウブミの女神のアルテミスの弟あるいは兄とされているのだから
当然、もともと彼はそれと一体となる男性神だったのだろう。
若草の神とかそういう解釈を聞いた事があるけど
私はむしろ、元はアルテミスの配偶神だったような気もするが
アナトの配偶神として崇められるバールのような存在だな
それがアルテミスと共に入り、アポロンとアルテミスとなったって感じだな
ウグリットのアナトは処女とされるように、女神を神聖なとか高貴な存在との意味で
処女と呼ぶのは、小アジアの方ではあったようだし
アルテミスが処女神とされるのも、それは頷ける事が出来る
0718天之御名無主
垢版 |
2017/02/08(水) 10:55:52.22
アルテミスは、アプロディーテー並みに遠くオリエントまで無理に遡らなくても
先史時代のクレーテー島の万能の主女神レイアーの変形、ってのも聞くけどな

小アジアに伝わった母神レイアーの権能は、土着神格とも混ざり
キュベレー・レートー・エペソスのアルテミス等に分化

ギリシア本土のペロポンネーソス半島(殊にアルカディア)に伝わった分は
野獣・山野・狩猟に特化した処女神という変化を遂げた、っていう説
0719天之御名無主
垢版 |
2017/02/08(水) 13:01:56.82
>>716
アルテミスが月の女神とされるのはギリシアでも後代の話だろ
0720天之御名無主
垢版 |
2017/02/08(水) 16:06:00.63
>>716-717
アルテミアスって初耳だけど、
3回も書いているんだからミスタイプじゃないよね。
アルテミアスの出典は何なのかな?

ウブミも初耳だけどお産の意味かな。
うぶみが日本語上や何かの学問上で確立してる語とも思えないんだけど……。
0721天之御名無主
垢版 |
2017/02/08(水) 17:50:27.87
>>720
アルテミスに関しては途中で直したけどね。
それとウブミではなく、ムスビの間違いだ。
高御産巣日神のムスビね。
何分にも滅多に使わない単語だから、度忘れはある
この場合のムスビというのは、出産や生殖だけではなく
作物が種子から誕生することまで、自然の営みの全てを意味する
って考えた方がよかったのではなかったかな。
0722天之御名無主
垢版 |
2017/02/08(水) 19:18:26.51
アルテミスのド―リス方言はアルタミスだしなぁと。
レアーとレイアーみたいに、アルテミスのほかに
アルテミアスもどっかにはある言い方なのかと思った。
0723天之御名無主
垢版 |
2017/02/09(木) 22:11:23.99
>何分にも滅多に使わない単語だから、度忘れはある

神話板でムスヒという単語はともかくとして、ギリシア神話スレなのにアルテミスという程度の音がうろ憶えで
頭にしっかりとインプットされていないなんて、実態は聞きかじり程度の相当なギリシア神話初心者だな

ギリシア神話よりはウガリット神話などに詳しいせいで、無闇にやたらとギリシアとオリエントを結び付けたがりなんだろうけど
アプロディーテー以外は電波っぽいよ
0724天之御名無主
垢版 |
2017/02/09(木) 22:47:47.91
ウグリットと書く人がウガリット神話に詳しいとも思えないけどねw
0725天之御名無主
垢版 |
2017/02/10(金) 01:52:49.82
>>716
アポロンの名前がギリシア語では解釈できないから
非ギリシア系の言語に由来する外来の神だったのでは、という説はよく見るが
その起源が小アジアで確定してるだなんて聞いたこともないぞ
0726天之御名無主
垢版 |
2017/02/17(金) 03:38:49.10
アルテミアス   ウブミの女神   ウグリット神話
0727天之御名無主
垢版 |
2017/02/17(金) 03:43:29.66
ギリシャは科学的にもオーパーツな土地だから、西欧文明と連続した文化と考えない方がいいんじゃないか、
と最近思うようになった。
タイムマシンがあったらねえ…(笑
0728天之御名無主
垢版 |
2017/02/24(金) 14:49:50.71
すみません質問です
ギリシャ神話における神の力の呼び方って何かありますか?
神通力とか、オーラとか、そういうニュアンスの独特なものをどこかで見た記憶があるのですが思い出せず・・・
0730天之御名無主
垢版 |
2017/03/05(日) 18:28:17.32
神話のクイズがたくさん載ってるサイトとか書籍ってありますか?
当方、ギリシャ神話の神々を紹介するガイドブック的な本を読み、基本的なエピソードや人物名は覚えられたつもりです。
しかし直に忘れてしまいそうで…
クイズという形で記憶を刺激できるといいのですが。
ギリシャ神話検定みたいなのがどうせあるんだろうと思っていたが、調べると見つからず。
0731天之御名無主
垢版 |
2017/03/10(金) 21:54:26.72
たくさんかは微妙だけど、ギリシャ神話ドリル って言う本なら有るよ
0732天之御名無主
垢版 |
2017/03/10(金) 22:21:57.39
ギリシャ神話ドリルもう売っているところ少ないかも・・・
0733天之御名無主
垢版 |
2017/03/11(土) 17:29:12.64
https://goo.gl/OFauup
この記事本当?
普通にショックだわ。。
0734天之御名無主
垢版 |
2017/03/11(土) 18:21:46.12
実は、ギリシア神話にはアトランティスが数多く登場している
有名なアレもナニもアトランティスが起源
アテナも怪しい
http://www.pipi.jp/~exa/kodai/
0735天之御名無主
垢版 |
2017/03/16(木) 17:52:14.95
>>731,>>732
ありがとうございます
見かけたら読んでみます
0736天之御名無主
垢版 |
2017/03/18(土) 18:52:30.52
https://goo.gl/znnSuW
これは、普通にショックでしょ。。
本当なの?
0737学術
垢版 |
2017/03/20(月) 22:19:06.61
ギリシャ神話ならナルキッソスの逸話でも書いとけば。戦争の
神々のなかでも。
0738天之御名無主
垢版 |
2017/03/25(土) 13:42:21.35
カッサンドラーについて。

『アポローンに愛され、アポローンの恋人になる代わりに予言能力を授かった。
しかし予言の力を授かった瞬間、アポローンの愛が冷めて自分を捨て去ってゆく未来が見えてしまったため、
アポローンの愛を拒絶してしまう。
憤慨したアポローンは、「カッサンドラーの予言を誰も信じないように」という呪いをかけてしまった』(Wikipediaより)


このあたりの事が書かれている大人向けの読み物をご存じありませんか?
0739天之御名無主
垢版 |
2017/03/26(日) 07:13:43.68
>>715
>起源が謎に包まれてる神様

ポセイドーンの起源もかなり難解そう
神話物語上の扱われ方よりも更に、デーメーテールと密着していたようだが
0741天之御名無主
垢版 |
2017/04/23(日) 11:49:02.61
子供向けに書かれた児童書ではなく、
ということです。
0742天之御名無主
垢版 |
2017/04/24(月) 15:03:02.99
イーリアスとオデュッセイアー以外で、
トロイア関連物語群の日本語訳ありの原典って、
何があるのかな?
0744天之御名無主
垢版 |
2017/05/14(日) 10:30:05.33
京都大学学術出版会の西洋古典叢書から
アイリアーノスの『動物奇譚集』が刊行された。
インセストの話題もけっこう豊富だ。
挟み込みの「月報・恋する動物たち」にも
インセスト・タブーに関する言及があるぞ。
一読の価値アリ!
ラーイオスの神話も登場するしネ。
0746天之御名無主
垢版 |
2017/05/26(金) 11:42:48.16
>741
カサンドラとアポロンのエピソードならまだトロイア戦争は始まっていない。
断片的にアイスキュロスの悲劇『アガメムノン』1202行以下、
ヒュギーヌスの93話などで見ることが出来るようだ。

『イリアス』以外の邦訳原典となると、三大悲劇詩人の悲劇作品、
クイントゥス『トロイア戦記』、『ヘレネー誘拐・トロイア落城』、
『ディクテュスとダーレスのトロイア戦争物語』、
ピロストラトス『英雄が語るトロイア戦争』、
グイド・デッレ・コロンネ『トロイア興亡史』、
ボッカッチョ『フィローストラト』、
チョーサー『トロイルス』とかかな。

松田治『トロイア戦争全史』あたりがちょうどいいかもしれん。
カッサンドラも扱っているし。
0747天之御名無主
垢版 |
2017/05/26(金) 11:45:50.58
すまん、>742と混ざってしまった
0748天之御名無主
垢版 |
2017/05/26(金) 19:15:02.86
>>746
それら(アイスキュロス〜チョーサー)の内ではどれどれが、古典古代の時代の「原典」なのですか?
0749天之御名無主
垢版 |
2017/05/26(金) 20:37:22.43
何言ってんだコイツ
0750天之御名無主
垢版 |
2017/05/29(月) 11:15:28.84
原典とは言えない中世作品も交ざってるからな
0751天之御名無主
垢版 |
2017/05/29(月) 13:47:24.23
古代と呼べるのはピロストラトスまでかな
クイントゥス〜ピロストラトスの作品はおおむね2世紀〜3世紀頃で、
『トロイア落城』が4世紀頃、『ヘレネー誘拐』が5〜6世紀頃らしい
0752天之御名無主
垢版 |
2017/05/31(水) 19:44:11.04
なるへそ!
0753天之御名無主
垢版 |
2017/06/01(木) 17:38:54.51
>>746
ありがとうございました。
さっそく、あたってみようと思います。
0754天之御名無主
垢版 |
2017/06/02(金) 22:12:46.99
教会「ケルト神話?北欧神話?スラブ神話?邪教は禁止です」

教会「ギリシャ・ローマ神話?まあ、いいんじゃないの」

なぜ容認されてるんだろうね

1月 January ローマ神話で"物事の始まりと終わり"をつかさどる神ヤヌス(Janus)
2月 February 古代イタリアの清めの神Februus
3月 March ローマ神話の軍神マルス(Mars)
4月 April  ギリシア神話の女神アフロディテ(Aphrodite)
5月 May  ローマ神話の豊穣の女神マイアス(Maius)
6月 June  古代ローマの結婚や出産の女神ジュノー(Juno)
7月 July  カエサル(Julius Caesar)
8月 August 初代ローマ皇帝アウグストゥス(Augustus)
9月 September ラテン語でseptem「7番目の月」の意味(3月を初月として)
10月 October  ラテン語でocto「8番目の月」の意味(3月を初月として)
11月 November   ラテン語でnovem「9番目の月」の意味(3月を初月として)
12月 December  ラテン語でdecem「10番目の月」の意味(3月を初月として)
0755天之御名無主
垢版 |
2017/06/02(金) 22:37:24.23
曜日の名前にゲルマン神話の神様の名前は入ったままだけどね
0756天之御名無主
垢版 |
2017/06/02(金) 22:38:08.82
つーかギリシャ・ローマ神話も信仰は禁止されてるわな
ケルト・北欧神話も、物語としてはキリスト教徒が書き残してるし
0758天之御名無主
垢版 |
2017/06/06(火) 15:39:35.27
>>757
ないな。ルキアノスもこの時代で、
ギリシア語でいろいろ書いてるけど
ポエニ戦争が終結して久しいし
0759天之御名無主
垢版 |
2017/06/06(火) 15:58:27.54
普通にギリシア人は生きていてギリシア神話も伝わってるのに?
0760天之御名無主
垢版 |
2017/06/08(木) 10:39:33.10
言語学のことはさっぱりなんですが、後藤敏文というインド学の研究者さんが
プロメーテウスの名前は「盗み去る」という意味の印欧祖語からの派生語で、
ヴェーダに登場するヴィデーガ・マータヴァ(マータヴァは「盗人」の意)という人物の名前と語源的に連なる。
ということを書いていて、プロメーテウス神話の内容から言ってもすごく納得のいく語源説明だったんですが
(となると、「pro(先に、前に)+ metheus(考える者)」という有名な説明はギリシア人お得意の民間語源?)
この説明ってどんなギリシア神話の本でも見たことありません。ギリシア神話の専門家には認められてないんでしょうか?

あと、後藤さんによるとオルペウスはリグヴェーダの技術神の総称「リブ」と同語源だそうです。
0761天之御名無主
垢版 |
2017/06/09(金) 15:31:04.84
↑(・ω・)__」~
へえ〜〜 あんた詳しいねいっ
てぇしたもんだ!
0762天之御名無主
垢版 |
2017/06/10(土) 02:22:53.22
2ちゃんねる愛用の方々にお知らせ
栃木県上三川町3-5-2
日産自動車上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入

抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
離職票を発行するのに一月以上もかかるとの情報もあり期間工の生活事情はお構い無し。

このコピペによる日産の悪事の拡散は日産正社員の断固たる要望である。これには日産と無関係の第三者が便乗している可能性が高く自分は不自然に感じている。



0647 FROM名無しさan 2017/06/01 21:21:43
いいからこんなとこで油売ってないで早く100万コピペ達成してこいよwww
ほら早よ行けやホラホラwww
返信 ID:bEv8YiM0(7/7)

↑↑このように必死で日産の悪事を拡散しろと煽っている。俺は脳無しで馬鹿なので日産正社員が日産悪事を公表するように煽ってきた理由が分からない。不本意ながらコピペを続けている。
返信 ID:KcSIPAOM0
0763天之御名無主
垢版 |
2017/06/10(土) 03:41:34.95
>>760
印欧祖語以前を研究している人はほとんどいませんからねえ
0764天之御名無主
垢版 |
2017/06/10(土) 08:15:48.35
ギリシア神話の研究者が単純に知らないだけか、あるいは正しいかどうかを判断できないだけでは?
ゼウスとディヤウスほどわかりやすくはないから
0765天之御名無主
垢版 |
2017/06/14(水) 19:26:38.78
プロメテウスはギリシア語で明快に解釈できるために、
エピテトン(称号・形用辞)が神名になったもので、
プロメテウスの本当の名前は失われたのではないか、
という説もあるけどね
0767天之御名無主
垢版 |
2017/06/15(木) 02:49:29.72
印欧祖語が語源にしろ添え名が元になったにしろ、エピメテウス(後から考える)なんて弟は後から考えたものだよなw
0768学術
垢版 |
2017/06/18(日) 12:11:57.21
肝臓の話が笑えるよな。プロメテウスは。
0769天之御名無主
垢版 |
2017/06/18(日) 17:31:52.69
>>763
やっぱ現状そうですか
0770天之御名無主
垢版 |
2017/06/29(木) 11:38:27.99
>>765
プロメーテウスはゼウスに敵対した代表格でもあるし、兄のアトラースと共に父はクロノス派の古神のイーアペトスだしで、
ゼウスを信奉するギリシア民族が南下する前のギリシアの地で、原住土着民に信仰されていた神なのかもしれないね。

ギリシア民族によってギリシア語で付けられた、プロメーテウスという新しい別名だけが残って、
非印欧語である本来の神名は失われたのではないか、という説は魅力的に思えるな。

ギリシア語で解明できる他の神名の中にも、実は同じようなパターンの神々は居るのかもしれない。
0771天之御名無主
垢版 |
2017/06/29(木) 15:47:43.58
印欧神話ってもともと敵対者を組み込んでるからどうかなあ
0772天之御名無主
垢版 |
2017/06/30(金) 19:17:15.14
支配階級が信仰する神じゃなくて民衆的な神は
ギリシア民族以前の土着の神が多い感じだよね
0773天之御名無主
垢版 |
2017/07/01(土) 17:17:21.78
オーケアノス、イーアペトス、クレイオス、コイオス、テーテュース、ポイベー、
アトラース、ペルセース、パラース、ヘカテ―、
ネーレウス、ポルキュース、テティス、
あたりの神の名の語源は、印欧語ですか非印欧語ですか?
0774天之御名無主
垢版 |
2017/08/03(木) 16:18:14.89
イアペトスがセム系だとはどこかで聞いたな
0775天之御名無主
垢版 |
2017/08/09(水) 21:01:34.56
藤村シシンの本を読んでみようと思うのですが面白いですか?
0776天之御名無主
垢版 |
2017/08/29(火) 06:18:10.65
人間の味方をする・人間に同情的な傾向の神は、ギリシア民族以前の土着の神が本来の正体かも
0777天之御名無主
垢版 |
2017/08/29(火) 18:46:48.00
ギリシア民族というのは、
鉄器を携えて南下して青銅器文化の現地人を奴隷にして暗黒時代を齎しポリスを形成し自分たちは働かずギリシア哲学を生み出した集団?
0778天之御名無主
垢版 |
2017/08/30(水) 11:47:47.62
オーケアノスがギリシア語で大洋という意味であるとされるのは、
本来のギリシア語の中にはなくて土着語を取り入れたんじゃないかな。
つまり本来のギリシア語にとっては外来語からの借用語で。
日本語中の漢語のように。
0779天之御名無主
垢版 |
2017/09/10(日) 03:42:09.10
>776
しかし縛られる巨人のモチーフは印欧語族的ではないだろうか?
0780天之御名無主
垢版 |
2017/09/12(火) 05:23:28.46
>>779
つまりはプロメーテウス物語の後半部分は、
ゼウス南下以後に土着神を屈服させる過程の産物かもしれない。
0782天之御名無主
垢版 |
2017/09/12(火) 10:22:48.56
北方から南下した本来のギリシア民族が、元々から奉じていた神々で
ゼウスに次ぐ活躍神って誰?

神話でゼウス以外に活躍するのは、土着神か外来神かばっかりで
印欧にはお飾りの取り巻きの神々しか居ない、って感じだけど
0783天之御名無主
垢版 |
2017/09/12(火) 13:01:41.90
>>782
南下前にはゼウスに迫るほどの有力神の存在を許さないような半一神教的な体制だったのでは。
それが南下してみたら屈服させたりなだめすかして取り入れたりしなきゃならない有力神だらけだったとかね。
0784天之御名無主
垢版 |
2017/09/12(火) 23:23:31.77
結局ギリシャ神話って哲学的なものというより、正体は人間模様だよな
0785天之御名無主
垢版 |
2017/09/13(水) 00:50:24.50
>>782
だいぶだいぶ落ちる。活躍などとはとても言えないレベル。

 ・ハーデース。エロース。ヘーリオス。ウーラノス。
 ・ヘスティアー。テミス、エーオース。イーリス。ガイア。
0786天之御名無主
垢版 |
2017/09/13(水) 12:41:02.00
>>783
ギリシア民族はインドに南下したアーリア人とは内的にも外的にも状況が異なっていたということか
0787天之御名無主
垢版 |
2017/09/13(水) 12:52:17.11
アポロンは名前こそギリシア的ではないが働きが印欧語族的
0789天之御名無主
垢版 |
2017/09/13(水) 19:45:31.96
>>787
何でも印欧で解釈したがる論法?への強引な引き寄せっぽい感じ

ギリシア的ではないのは名前だけじゃないでしょ
働きが印欧語族的であって非印欧的ではない、とは到底思えないしね
0790天之御名無主
垢版 |
2017/09/14(木) 01:53:45.34
むしろ先住民族の信仰だってほうがずっと強引で無内容だと思うんだがな
100年前の時点で印欧的でないと判断されたものが、無内容な「先住民族の信仰」に放り入れられただけなのに
0791天之御名無主
垢版 |
2017/09/14(木) 02:28:55.88
非印欧要素には先住もあれば外来もあるし、
印欧が南下前のもあれば南下後のもある。
0792天之御名無主
垢版 |
2017/09/14(木) 14:07:57.22
エジプトやシリアといった元ネタが明確な神格ならまだしも
証拠がなにもない「先住」の神格が起源だと言われても、説得力ないのよね
0793天之御名無主
垢版 |
2017/09/14(木) 18:43:22.10
ゼウス以外の「有力神」たちで印欧起源なのは、せいぜいが>>785ぐらいか
ほかにもいるのかな、ディオーネーやセレーネーぐらいかw

印欧起源じゃないのなら、すなわち非印欧起源だろうという事になる
非印欧といっても、先住土着だったり外来なんかだったりするわけだけどね
小アジアやクレーテー島を、土着とするのか外来とするのかの問題があるけど
0794天之御名無主
垢版 |
2017/09/14(木) 22:22:28.63
印欧神話研究も、なんでも「土着」にしていた時代とは違って随分進んでいるけど
そのあたりフォローできてなさそう
0796天之御名無主
垢版 |
2017/09/14(木) 22:45:08.46
>>795
その神名がギリシア語なだけだろう、別名・前名・元来名のバッコスは非印欧

イーリアスの段階ではまだ、ギリシア本土の信仰圏には
はっきりとは取り入れられていなかったらしいし
0797天之御名無主
垢版 |
2017/09/14(木) 23:23:15.93
ベースはキクラデス、エジプトからの流入が最古層、カオス
0798天之御名無主
垢版 |
2017/09/14(木) 23:25:47.04
>>796
バッコスって前名・元来名?
ディオニュソス自身はすでに線文字Bに名前が出てくる古い神
逆にアポロンは線文字Bに出てこないらしいけど
0799天之御名無主
垢版 |
2017/09/14(木) 23:54:56.58
それが入ってる線文字Bは、ギリシア本土の西南の端のピュロスでしょ

ゼウスの息子という意味のギリシア語だけど
固有名詞というよりは一般名詞的用法かもしれないし、他の息子かもしれないし
本源の小アジアから伝来した、あの狂騒的な固有神格そのものを指しているのかどうだか
0800天之御名無主
垢版 |
2017/09/15(金) 00:09:11.64
アポロンはメソポタミアからシリア、トルコ経由でギリシャに入った
0801天之御名無主
垢版 |
2017/09/17(日) 07:17:04.85
ギリシア民族がギリシアの地に侵入・南進する前の時代に、
信仰面でゼウスに続いてナンバー2あたりの神は、誰だったのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況