>>118
千家や北島みたいな出雲国造家は昔から天孫系のホヒの子孫だと公称してるだろう
それにスサノオが出雲に来る以前にも王位や副王としてのやスクナビコナという位があったにしても
二家交代制であったんならそれは部族連合的な王位だし
スサノオ系が出雲で隆盛したあとは王位としてのオオクニヌシにスサノオ系の部族から即位しててもなんら不思議はないのでは
国譲りによってオオクニヌシ位は現世の王位としては廃されて神格として出雲大社なんかに祀られるようになったんだろうけど
記紀や風土記はヤマト朝廷の正当化の為に書かれはしてるだろうけど
ウソを書いてるというよりも取捨選択の結果で朝廷にとって不要な情報は省いてあるんだと思うよ
出雲神話に関して言えばスサノオ以降の話を選択したんだろう

トンデモ系や陰謀論的に考えていいなら出雲の旧社家の口伝で上古に二家交代制があったっていう話は
千家と北島の争いによる二家交代制を地元民向けに正当化するための宣伝行為にも思えるけどね
北島が出雲大社のすぐ横の屋敷でスクナビコナを祀ってるのも地元向けのなんかのアピールかもね