X



東日本に於ける古代信仰
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天之御名無主
垢版 |
2014/09/01(月) 12:02:01.88
色々調べたが古事記などの時代には東日本は一切登場しない
その時代東日本の人々は何を信仰していたのか教えて下さい
0108天之御名無主
垢版 |
2017/02/13(月) 19:59:16.35
縄文と繋げるならアマゾンとかインカ辺りの古代文明だなあ
0109天之御名無主
垢版 |
2017/02/24(金) 01:23:17.10
人の行動の変化の裏にはいつも憑依的なものはあるんだけどね。
2000年以降は、地縛霊が人に話しかける事が許可されるようになったから、
人の話し声など聴こえる人は多いかもね。

霊は自分の脳に憑依してくるから、言語の違いや地方の訛りまでも
反映させることは可能らしい。
0110天之御名無主
垢版 |
2017/03/16(木) 00:29:34.30
>>105
縄文文化は木の文化でシュメールは石の文化だからね・・・
0111天之御名無主
垢版 |
2017/03/18(土) 18:54:09.74
https://goo.gl/znnSuW
これは、普通にショックでしょ。。
本当なの?
0112天之御名無主
垢版 |
2017/04/02(日) 11:35:17.63
>>111
マルチポストうざい

縄文時代は石の交易で見ていくとロマンチックだよな
0113天之御名無主
垢版 |
2017/04/21(金) 05:38:18.68
>>112
石の交易と言われるのは、刃物替わりの黒曜石の?護符替わりの翡翠珠の?
縄文時代は、何故ロマンチックだと言われるの?
食料入手に腐心せずとも良くなった縄文時代後期以後の限定の話なの?
0114天之御名無主
垢版 |
2017/04/24(月) 16:50:19.90
ageとくべ
0115天之御名無主
垢版 |
2017/04/26(水) 17:46:50.01
https://goo.gl/pCjhKV
これは、やばいわ。。嘘でしょ!?
0116天之御名無主
垢版 |
2017/04/26(水) 21:02:00.52
黒曜石の破片は割れたコーラ瓶の破片に似ている
0118天之御名無主
垢版 |
2017/08/15(火) 20:03:02.83
>>24
うむ。
0119天之御名無主
垢版 |
2017/08/16(水) 00:15:20.42
>>68
語るなかれ
0120天之御名無主
垢版 |
2017/08/16(水) 01:34:00.47
>>110
世界最古の磨製石器(石工)は日本出土だし、硬玉翡翠加工という石器文明最先端の技術も日本発やぞ
シュメールだってレバノン杉を刈りすぎたりした話が残ってるわけで
一概に木の文化や石の文化だとは言えないだろ
0121天之御名無主
垢版 |
2017/08/16(水) 02:08:36.21
建造物に石を大量投入するのと
手で持てる石器加工する程度のを比べてもなあ
0122天之御名無主
垢版 |
2017/08/16(水) 12:27:26.46
日本の石の文化は、海面が130m低かったヴュルム氷期時代(7〜1万年前)の遺跡が主であり、それらは海面上昇で沈没済み
0123天之御名無主
垢版 |
2017/08/17(木) 21:14:02.94
0124天之御名無主
垢版 |
2017/08/17(木) 21:14:50.05
>>122
与那国?
0125天之御名無主
垢版 |
2017/08/17(木) 23:18:24.84
>>124
与那国にもあるし、福岡、出雲、伊勢、和歌山、名古屋などの海底にもある
探せば他にもあるだろう

ヴュルム氷期(7〜1万年前)より前は現在と同じ間氷期だったので、当然現在と同じ海面の高さだった

なので、前回の間氷期(13〜7年前)の遺跡である

金取遺跡(岩手県遠野市、8-9万年前)
砂原遺跡(島根県出雲市、12万年前)

は現在の標高に存在する
0126天之御名無主
垢版 |
2017/08/18(金) 05:31:01.55
ほう。
0127天之御名無主
垢版 |
2017/08/18(金) 14:41:29.36
失われし時を求めて
0128天之御名無主
垢版 |
2017/08/18(金) 17:50:43.04
8万年前の出アフリカって、氷期で紅海に浅いところができ
渡れれるようになったからなのかな
0129天之御名無主
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:13.37
さあ…私その頃そこら辺に居なかったしなあ
0130天之御名無主
垢版 |
2017/08/24(木) 16:46:22.19
青森県の塞の河原は恐山より古い。
川倉、今泉が有名だけれど山間部に形跡があったり江戸期の古地図に地名が有ったり。
イタコやゴミソはおいといて、石信仰の形跡は山岳信仰以前のそれより古く縄文迄遡れると思う。
オシラ様信仰がその流れを汲んでるとおもう。
0131天之御名無主
垢版 |
2017/08/24(木) 17:31:26.11
海面上昇で沈没しちゃったから、山を求めたという流れだね
0132天之御名無主
垢版 |
2017/08/24(木) 21:38:54.97
>>130
ほう
0133天之御名無主
垢版 |
2017/08/25(金) 12:46:07.87
数千年の栄華を誇った北海道東北北陸の翡翠黒曜石アスファルトの交易物流ネットワーク圏(オセアニア系海洋民と北方トルコ系のモンゴル、イヌイット(含む渤海沿岸、越)が真脇や三内丸山縄文の構成民族と思われる。
青森市内では旧石神地区、平内町藤沢高森山に石神信仰の形跡がある。
残念ながら鎌倉期の地頭制や三浦鈴木氏他100氏族の坂東武者流入で土着豪族は衰退し山岳信仰や竈神などと融合してしまった。
0134天之御名無主
垢版 |
2017/08/27(日) 16:57:38.32
津軽地方の神社に猨田彦を祀る石碑があったがいつの時代かは分からなかった

でもロマンあるよな
0135天之御名無主
垢版 |
2017/08/27(日) 17:33:49.40
>>133
>交易物流ネットワーク圏・・・・が真脇や三内丸山縄文の構成民族と思われ・・・・・・・
Q1.物流圏が縄文遺跡居住者の構成民族?
   真脇や三内丸山に、縄文人・オセアニア系海洋民・モンゴル人の先祖・
   イヌイットの先祖等が、混住していたとの御説なの?
   その根拠は、何々なのですか?
   オセアニア系海洋民というのは、誰?現代ポリorミクロorメラネシア人の先祖?
Q2.石神信仰というのは、何?
0136天之御名無主
垢版 |
2017/08/27(日) 17:54:25.78
アイヌは単一ではなく複数人種で地域でアイヌととらえています。

石神信仰は言いにくいですが生殖器信仰コンセイ信仰などとも
0137天之御名無主
垢版 |
2017/08/27(日) 18:20:49.83
>>134
よく残ってたよな

東北の信仰は坂上田村麿?によって全て壊されたイメージ
0138天之御名無主
垢版 |
2017/08/27(日) 20:25:00.44
>>134
青森市夏井田にある人知れぬ山中にある地図にない塞の河原で私も見てます。
付近は防御陣地の様。
猿が多く散策を途中でやめました。
イタコ小屋も、雪で潰れてました。
0139天之御名無主
垢版 |
2017/08/27(日) 21:02:24.66
北インド2ヶ月旅したけど向こうはデカくて凶暴で手をパーにしないと襲って来るのに街中にたくさん居たな
まるでカツアゲだった
0140天之御名無主
垢版 |
2018/01/19(金) 00:06:50.03
猿田彦信仰が古代東北を席巻?
0141天之御名無主
垢版 |
2018/01/22(月) 03:12:56.17
猴田彦は東日本…
0142天之御名無主
垢版 |
2018/01/31(水) 08:03:52.48
神話のようにネットで金が入ってくるらしい方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

XTK1T
0143天之御名無主
垢版 |
2018/02/14(水) 21:13:48.11
>>4
アラハバキを縄文の神って言ってるのは青森のインチキおじさんでしょw
0144天之御名無主
垢版 |
2018/02/15(木) 05:49:34.39
>>136
地域でアイヌととらえ・・・・というのは、
樺太アイヌ・千島アイヌ・北海道アイヌを、各々別人種と
捉えるという意味ですか?
0145天之御名無主
垢版 |
2018/02/15(木) 10:20:35.03
人種じゃなくて民族だろ
0147天之御名無主
垢版 |
2018/02/18(日) 07:10:14.77
>>40
むしろそれを知りたい
0148天之御名無主
垢版 |
2018/02/19(月) 00:24:08.52
山岳信仰でしょ
0149天之御名無主
垢版 |
2018/02/19(月) 21:43:34.39
>>53
元の信仰されてたものは書き換えられたんやろな
0150天之御名無主
垢版 |
2018/02/19(月) 21:47:44.43
>>104
0151天之御名無主
垢版 |
2018/02/19(月) 22:13:49.58
>>149
書き換えだけじゃなくて
習合とか追加とかもあるからね
0152天之御名無主
垢版 |
2018/02/20(火) 02:34:48.09
西相模、伊豆、伊豆諸島あたりの信仰形態は独特で面白いな
0153天之御名無主
垢版 |
2018/02/20(火) 06:04:30.21
>>151
祭神がズラリと並んでる所あるよな
0154天之御名無主
垢版 |
2018/02/21(水) 04:21:10.53
本来の祭神が祟り神の場合は書き換えるわけにはいかないしね
0155天之御名無主
垢版 |
2018/03/13(火) 21:21:54.59
仙台 山形以北は大和政権に制圧される前はどんな感じの信仰だったんやろな
0156天之御名無主
垢版 |
2018/03/13(火) 23:55:18.53
大和風の建物を建てただけで信仰そのものはそんなに変わってないんじゃない?
山岳信仰に太陽信仰、自然崇拝でしょう
湯殿山神社や塩釜神社鳥海山神社なんかは大和以前からだろうしね
0157天之御名無主
垢版 |
2018/03/13(火) 23:59:44.62
湯殿山神社はご神体の前に天照を象徴する鏡が置いてあって
鏡を拝むと自動的にご神体に拝むことになる
大和の支配下に入ったけれどそれまでの信仰も続けたいというのの折衷案がくみ取れる
0158天之御名無主
垢版 |
2018/03/14(水) 05:54:06.71
北東北の創建の古い神社の祭神が天照とかだと大和政権が無理やり書き換えたんだろうなとわかる
0160天之御名無主
垢版 |
2018/03/15(木) 17:54:08.79
>>158
20世紀の我が國も、天照大神で統制・統一しようとしたな
0161天之御名無主
垢版 |
2018/03/16(金) 13:48:50.23
した
0162天之御名無主
垢版 |
2018/03/16(金) 14:19:01.12
日本の文化大革命って感じ
0163天之御名無主
垢版 |
2018/03/16(金) 17:07:00.62
天照大神のバイアスをとかないと色々見えてこないよな

伊勢の太一=大元神=アラハバキなんてある。
篭神社の「元伊勢の秘法と国宝海部氏系図」には
「トヨウケノ大神の亦の名はアメノミナカヌシ(天御中主)・クニトコタチ(国常立)で、
その顕現の神をウカノミタマ(倉稲魂=稲荷大神)と申し、アメノミナカヌシは宇宙根源の大元霊神である」
とある。
0164天之御名無主
垢版 |
2018/03/17(土) 14:54:58.04
明治と奈良
0169天之御名無主
垢版 |
2018/03/31(土) 16:31:05.93
>>155
三内丸山遺跡といい遮光器土偶といい、東北北部の
縄文時代の豊穣な文化を圧殺したのが、西日本から
北上してきた戦闘好きな稲作弥生人とその後裔の
ヤマト王権ということか?
95天之御名無主2018/03/29(木) 22:49:11.14
>>93
国宝は出土時の状況証拠がしっかりしていないと、認められないらしい。
造形的には国宝にしたいやつは多いけどな。
青森は土偶大国だから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土偶を語らないか(^o^) [無断転載禁止]c2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1463745103/93-95
0170天之御名無主
垢版 |
2018/03/31(土) 21:18:39.34
>>169
歴史は勝者が作るから悪者扱いだけど明らかに侵略だからな
0171天之御名無主
垢版 |
2018/04/01(日) 12:49:20.24
>>147
『景行天皇紀』27年条に、東日本の先住民蝦夷について
下示記事がある。
男女ともに刺青を施し、棲む野山には邪神・姦鬼がおると。
姦鬼の意味は不詳だが、邪神というのは自然崇拝の痕跡だろう。
建造物でなく縄文時代以来の巨石等の崇拝対象事物が、
みられたのではないか?
      有日高見国、其国人男女、並椎結文身、爲人勇悍、
      是總曰蝦夷 ・・・・・・・・・・・・
      亦山有邪神、郊有姦鬼 ・・・・・・・・・・
0172天之御名無主
垢版 |
2018/04/01(日) 23:07:56.83
日高見はおそらく 北上 だよな?
0176天之御名無主
垢版 |
2018/04/24(火) 15:52:24.34
>>173-175
おい馬鹿、おまえ古代信仰の意味わかるか?
0177天之御名無主
垢版 |
2018/04/24(火) 16:26:15.07
語ろう
0181天之御名無主
垢版 |
2018/04/28(土) 00:54:21.26
スレタイの意味の理解できんボンクラの沸いとるww
0182天之御名無主
垢版 |
2018/04/28(土) 05:54:17.61
0184天之御名無主
垢版 |
2018/05/02(水) 01:45:01.13
話としてまとめると、誰でも飲み込めそうな話なんだよね。

あの世で起きた神の相談。

エバは、イナンナだった女性でモーゼに旧約聖書の作者になってもらうことをお願いして
自分はイシュタルとして身を潜める。

イシュタルは、マリアとイエスが親子だという話を広める為に
イエスにメシアの役を務めるようお願いする。

イシュタルは、マリアや中国の妲己や天照大御神とグループを形成し、
お稲荷さんを始める。※お稲荷さんには重要な仕事があり、悟りを開く前の人間に対し、
誘惑を仕掛ける。また、人間の秘儀参入時の霊界の審査もお稲荷さん中心で開催される。

それが、稲穂を実らせる前の荷物という意味。
此処重要。重要なのに日本人は誰も字の意味を解いてない。
お稲荷さんとは悟りそうな人をそのまま進ませるかどうかを
判定してくれる存在。

現在の課題。
イエスが中心の世界だけれども、イエスはお稲荷さんに呼ばれてメシアになった人で
メシアはお稲荷さんが引き連れている地縛霊に憑依を依頼し、輪廻を終えるカルマが
無くならないように働きかけ、霊界からの支配が継続するように見張っている。← この点を言及してほしい。

王路(引き寄せの法則) おまえらの力が必要だ!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1512118999/
0185天之御名無主
垢版 |
2018/06/10(日) 15:33:39.34
>>29
過去スレに拠れば、此等でしょうか?
9 :日本@名無史さん:2011/07/01(金) 18:52:35.72
代表的なもの
[北海道]
忍路環状列石(ストーンサークル)
地鎮山巨石記念物(ストーンサークル)
朱円環状土籬(ストーンサークル)
[青森]
上大石神巨石遺構 巨石群
下大石神巨石遺構 巨石群
小牧野遺跡(ストーンサークル)
[岩手]
遠野続石(ドルメン)
立石神社 立石(メンヒル)
樺山遺跡配石遺構群(ストーンサークル)
[秋田県]
大湯環状列石(ストーンサークル)
[宮城県]
金華山天柱石(メンヒル)
丸森町立石(メンヒル)
[山形県]
礫石(メンヒル?)
0186天之御名無主
垢版 |
2018/06/10(日) 15:34:40.22
[福島県]
観世寺「笠岩」巨岩群(ドルメン?)
岩角山岩角寺巨岩群(ドルメン)
石都々古和気神社巨石群
花塚山立石(メンヒル)
10 :日本@名無史さん:2011/07/01(金) 18:53:18.77
[群馬県]
産泰神社巨石群
[栃木県]
名草巨石群(ドルメン)
[茨城県]
筑波山巨石群(ドルメン)
[山梨県]
石割神社巨石群
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【巨石】日本の巨石遺構を語るスレ【遺跡】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/history/1309441870/9-10
0187天之御名無主
垢版 |
2018/07/12(木) 23:28:53.65
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

9AC
0188天之御名無主
垢版 |
2018/08/19(日) 14:28:30.50
>>185
ご参考。並載西日本地域は除いて。
巨石List
ttp://home.s01.itscom.net/sahara/stone/list.htm
0189天之御名無主
垢版 |
2018/08/22(水) 10:06:36.36
八幡神社調べると、過去の信仰がわかるよ
二番目に祭られてる神様がその土地の元々の祭神だよ
八幡神社の総本山の宇佐神宮ですら、本来の祭神は宗像三女神だったよ
海の女神様だ
秦氏が信仰している海の女神様だよ

八幡様を祭ってる、本当の大元の神社ってなんなんだろうな
宇佐神宮の横に八幡様である応神天皇だけ祭ってる神社あるけど、これが原初とは思えない
八幡様は本来女神様だ
ミスリードするように神功皇后の伝説をでっちあげてる
そして神功皇后の息子を八幡様に継承させる事で、八幡様の性別を女から男に変換させた

なら宗像三女神が元々の八幡様なのかというと、これは違う
宗像三女神はユダヤ系の女神で、エンキの妻のニンフルサグの事だ
八幡様とは敵対関係にある

女神八幡様はイナンナもしくはイシュタルだけど、イナンナを祭ってる原初の神社が不明なんだよな
卑弥呼らしきももそひめが家系図にのってる、篭神社があやしい
しかし篭神社と八幡神社ってあまり関係なさそう
八幡様を応神天皇とした時点で、大本のイナンナとは縁切りしたのかな
0190天之御名無主
垢版 |
2018/08/22(水) 10:12:11.22
>>188
いいねこれ
0191天之御名無主
垢版 |
2018/08/22(水) 12:41:59.53
>>188
ご親切
0192天之御名無主
垢版 |
2018/08/27(月) 22:51:17.92
0193天之御名無主
垢版 |
2018/08/30(木) 05:36:06.02
飛鳥時代に当たる蜂子皇子も信仰対象だったような
出羽山山の天狗らも祀られてるよね
0194天之御名無主
垢版 |
2018/08/30(木) 06:05:41.61
神社のお社を常時置きっぱにするようになる前はそれぞれの聖地には鳥居と粗末な机しかなかったので名残が残ってないんだよな
0195天之御名無主
垢版 |
2018/08/30(木) 15:45:31.66
その辺の事情か
0196天之御名無主
垢版 |
2018/08/30(木) 15:49:37.02
全国的に神社の様式が規格化されたのはおそらく奈良辺りだと思うけど信仰そのものは縄文後期位からポツポツと出て来たはずだよな
0197天之御名無主
垢版 |
2018/08/30(木) 15:51:29.05
例えば山とか奇岩奇石 滝 湖 川なんかが神社の起源だろう
0198天之御名無主
垢版 |
2018/09/01(土) 14:30:30.61
神社の起源についてはスレもあるが諸説ある
0199天之御名無主
垢版 |
2018/09/02(日) 17:02:05.78
>>197
湖の机置いて祈ったとか?
0200天之御名無主
垢版 |
2018/09/02(日) 17:29:41.21
>>194
机?(笑)
0201天之御名無主
垢版 |
2018/09/03(月) 14:04:28.49
山を信仰の気持ちで見る気持ちは感情としてわかる
0202天之御名無主
垢版 |
2018/09/03(月) 19:02:12.35
特に冬の夜、山に入り満天の星星を見上げたりすると荘厳で神妙な気分になる
0203天之御名無主
垢版 |
2018/09/03(月) 21:48:29.57
山の背に沈む夕焼けが好き
0204天之御名無主
垢版 |
2018/09/04(火) 15:50:25.33
夕陽を背景に机も情緒
0205天之御名無主
垢版 |
2018/09/04(火) 16:34:58.76
ヤマトに侵略される前の祭祀なんかはどんなんだったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況