>>748
三内丸山は製塩土器が出てるんだけど、日本の製塩の始まりは縄文人で茨城→宮城→岩手→青森という流れらしい
(何かに追われて移動してた?ちなみに後に弥生人が西日本で製塩やりだすけど土器の形状が違うという)

交易というより、自分たち一族の共有資産だったんじゃないかなって