>>139-140
自分は「〜〜神」とあったら、普通は「〜〜しん」と読む事が多いだろうな
銀弓神はぎんきゅうしん、ゼウス神はゼウスしんと読んでいる

「〜〜の神」とあったらもちろん「〜〜のかみ」だけどね

原則的には、「〜〜神」の〜〜の部分が音読みする漢字書きだった場合には、「〜〜しん」か「〜〜じん」
例えば、地母神・軍神・農耕神・美神・処女神・主神・変化神は「〜〜しん」
天神・雷神・水神・風神・祭神は「〜〜じん」

また、「〜〜神」の〜〜の部分が訓読みする漢字書きだった場合には、「〜〜がみ」か「〜〜かみ」
例えば、親神・娘神・女神・御子神・山神・虹神・星神は「〜〜がみ」
天津神・国津神は「〜〜かみ」