X



フラットアース Part9
0704天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 15:53:36.58
古座川流域の住民にとって九龍島は特別な島

そして、九龍島は三本の足があるという伝承がある

ここをしっかり覚えておいてね
0705天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 15:55:30.59
次は鯛島

鯛が岩になったとされる鯛島

その名の通り鯛のような姿をしている鯛島。『紀伊国名所図会』には次のように記されてます(筆者による現代語訳)

鯛島
九龍島に続いているところにある。
形態があたかも鯛が遊泳しているのに似ているのでこの名がある。

(『紀伊国名所図会』)
0706天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 15:58:30.71
鯛と蛇の話をもう一度おさらいで

鯛島については次のような伝説があります。

昔々、古座川河口近くの海岸で、鯛の子と蛇の子が仲良く毎日遊びたわむれ、そして、いつしかお互いに恋心をいだくようになりました。
しかし、鯛の子と蛇の子の間の恋。それは実ることなく、鯛は沖へ、蛇は上流へと離れ離れになってしまいましたが、お互いに完全に忘れられず恋しさはつのるばかり。恋しさのあまり、とうとう蛇も鯛も岩になってしまいました。
人々は、鯛が岩になったものを鯛島、蛇が岩になったものを河内島(こうちじま。古座川河口から3kmさかのぼった川の中にある島)と呼ぶようになりました。
これを知った弁天さんと大黒さんは相談の末、鯛と蛇を逢わせてやるために漁師に舟を作らせ、一年に一度だけ、鯛を船に乗せて古座川を上らせ蛇に逢わせてやることになりました。

これが河内祭の起源だといわれます。
0707天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:01:28.63
そしてこれ

河内神社(河内島)(こうちじんじゃ・こうちじま)
https://www.mikumano.net/meguri/seishoto.html

島がご神体、古座川の神霊が宿る社殿のない神社

河内神社は古座川河口から3kmほど遡ったところにある河内島を御神体とする神社。
 河内島は河内さまとも呼ばれます。まさに河の内にある神社で、古座川の神霊の宿るところとされます。

河内島は清暑島(せいしょとう)ともいわれますが、それは幕末に津藩の儒学者、斉藤拙堂が私的に付けた名です。

古座川左岸に鳥居があり、また別の所に遥拝所があります。

これは流した木材をせき止める網場を河内島につくったので神霊を鎮めるために木材組合が近代に設置したもので遥拝所ではありません。本来の遥拝所はもうすこし上流にあり、そこは鳥居はありません。
0708天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:02:32.91
中略して

河内神社のような、島や滝や岩や木や森を御神体とするような無社殿神社は明治時代には原始的な未開な信仰と見なされて、その多くが潰されました。あるいは神社として残すために社殿を建てなければなりませんでした。そのような近代の歴史を経てなお、河内島は御神体であり、現在も社殿を持たず存続しているのは素晴らしいことです。
0709天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:03:41.46
現在では『紀伊続風土記』にあるほど厳格に上陸が禁じられているわけではなく、夏には子どもたちが島に登って川に飛びこんだりしていますが、今もなお河内島そのものが神社とされています。「日置浦から新宮までの間にこの祭りに次ぐ祭りはない」とされたで河内祭(こうちまつり)も続けられていて、「河内祭の御舟行事」として国の重要無形民俗文化財に指定されているのも誇らしいことです。
0710天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:13:07.03
ハイ、民謡や伝承による情報インプットはここまで!!!

重要なチェックポイントが分かったかな?

まず、民謡の蛇が岩になり、河内島、あるいは清暑島と呼ばれる御神体となった!

そして島自体が河内神社として信仰対象になっているということ!

そして古座川には九龍島という足が三本あるという伝承がある島もある!

この九龍島も河内祭には重要な島だということ!

さらに民謡の鯛島も河内祭の起源であり、勿論重要です!!!
0711天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:17:23.65
まあ、鯛島は>>691に書いてるように、無人島

対岸から見ると鯛の姿に見え、ちょうど目にあたる位置に空洞があることから、「鯛島」の名がついたとなっていて、御神体の蛇の岩の河内島や、足が三本ある九龍島と比べると圧倒的に地味です!!!

たぶん、地元の人達もただの鯛っぽい岩としか思ってないでしょう!!!
0712天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:20:52.18
これまで俺がスレで書いた情報で分かってると思いますが、蛇の岩の河内島(清暑島)と、足が三本あると言われている九龍島は明らかにレプティリアンに関係した島です

だからもうこの2つの島が奇病に関係していることは確定として考えます

いいですね!?

悪いと言っても話は続けます!
0713天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:22:43.26
だからこれから鯛島を深掘りしていくんですが、その前にちょっと他の情報もちょろっとね

河内島
https://nankikumanogeo.jp/geosite/kochijima/

古座川河内祭(国指定無形民俗文化財)の祭祀の中心となる岩島。河内祭りの祭典の中核をなす三艘の御舟は中世の熊野水軍のおもかげを伝えるといわれる。御神体となる河内島は古座川弧状岩脈の流紋岩でできている。
0714天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:24:31.20
この古座川弧状岩脈を検索すると古座川の一枚岩というのが出てきます

古座川の一枚岩
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%BA%A7%E5%B7%9D%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%9E%9A%E5%B2%A9

このwikiに書かれてる伝説はこうです

昔、太地の岩が大好物の魔物が居り、岩の多い古座川流域の下流から岩を食い荒らしていったが、一枚岩に喰らいついたとき、蔵土の飼い犬に追われ、犬が嫌いだった魔物は逃げ去ったという伝説が伝わる。

一枚岩のほぼ中央に縦に通る凹みは、このときの魔物の歯型であると伝わり、雨が降り続いた時に上の池から水が溢れでて流れ出ると出現する「陰陽の滝」は、魔物の悔し涙が流れ落ちたものであると伝えられる。
0715天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:26:31.30
蛇と鯛の話とはまた違いますが、こっちも岩に関する伝説です

魔物の悔し涙が流れ落ちたものが滝になったとは禍々しい話だと思います

これも奇病と結びつきはありそうですが、今回はスルーします
0716天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:28:20.92
観光地にもなってるらしいですが、絶対やばいステータス異常が起こるので俺は行きたくないですね

南紀へ奇岩群(古座川弧状岩脈)を見に行こう! <和歌山県・古座川町>
https://www.pisukechin.com/entry/2019/08/17/093340
0717天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:29:52.94
さて、では本題の考察に入ります!!!

一見地味な鯛島について深掘りします!!!
0718天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:34:30.13
鯛という字について

まず魚偏はイエスキリスト、すなわち神を表す、というのは俺が>>597-604で考察したとおりです!!!

昨日のこの考察を見て、こいつ馬鹿だろ と思った人もいると思います!!!

ではこれから魚偏=神という法則も同時に完全証明しましょう!!!
0719天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:36:30.20
鯛の右側の周の意味を調べます!!!


https://www.kanjipedia.jp/kanji/0003102000

①まわり。「周囲」「周辺」 ②まわる。めぐる。「周航」「周遊」 ③あまねくゆきわたる。手ぬかりがない。「周知」「周到」「周密」 ④中国古代の王朝名。
0720天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:37:27.91
俺が驚いたのは、③の あまねくゆきわたる の部分です!!!
0721天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:40:43.71
魚(神)があまねくゆきわたった魚が鯛・・・なんて素晴らしい名前なんだ!!!とね

昨日の神をかたどるという意味だった蛸に匹敵する素晴らしい名前を貰った生き物が鯛なんです!!!

ではなぜそんな素晴らしい名前を貰ったのか? 鯛は確かにめでたい魚だけど

それをこれから探ります!!!
0722天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:42:29.58
×魚(神)があまねくゆきわたった魚が鯛
〇魚偏(神)があまねくゆきわたった魚が鯛

当然もう調べてる人がいると思いますが、鯛の象形文字を調べまーすw
0725天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:47:40.74
俺は象形文字には詳しくありませんが、この4マスに4つの点がある模様をつい最近見てたのを思い出したんです
0726天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:50:06.66
それがはやし浩司さんの動画で見たシュメール神話のエンキの4つ目なんです

イエスの目の色は赤だった説byはやし浩司
https://youtu.be/R7Vh9K36uiY?t=576
0727天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:51:38.69
さすがにこじつけだろ~と思いましたか?

じゃあ今度は周の違う種類の象形文字を見せましょう!!!


https://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%91%A8
0728天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:53:56.97
上に貼ったサイトよりも、さらに目っぽい象形文字がありますね

金文の象形文字です

そしてその金文の象形文字を見てください

牛に見えませんか?

4つの目がある牛の神、そう!マルドゥクです!>>255
0729天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:56:12.28
いやいや偶然だろ~さすがに和歌山の民謡とシュメール神話の神が繋がるかよ~wと思ってる方もいるでしょう

でも忘れてませんか?

この考察が何を解明するためにしているのかを?
0730天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:58:17.08
そう!
「古座の足萎え病」とも
「紀伊ALS/PDC」とも言われる奇病、「牟婁病」です!!!
0731天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 16:59:10.02
では今度は牟婁という漢字を調べていきます!!!
0732天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 17:01:46.32
いきなり象形文字で行きますね!!!

「牟」という漢字
https://okjiten.jp/kanji2582.html

「角のある牛」の象形と「牛の鳴き声または、牛の吐く息または、牛の鼻輪」の象形から

「牛の鳴き声の擬声語」を意味する「牟」という漢字が成り立ちました。


牟はそのまんま牛を表す字でした!!!
0733天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 17:02:40.45
そして今度は婁の漢字の意味を調べます!!!
0735天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 17:06:59.90
ここでも周の時のように“③”の意味を見てください(ここの3も恐らく偶然ではなく意味がある)

つなぐ。ウシをつなぐ。つながれる。


つまり、鯛島にはウシをつなぐ、ウシがつながれるという意味があるんです!!!
0736天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 17:15:05.90
ハイ、これで以下の事を全て証明しました!!!

蛇が岩になった御神体の河内島

九龍島という足が三本あるという伝承がある島

そして周の象形文字が牛に似ていて、牟婁病という名前から、牛をつなぐという意味が込められていることが分かった鯛島

これらはレプティリアンに確実にデザインされている!!!

そして魚偏=イエスキリスト=神という意味だという事!!!

さらに「古座の足萎え病」という名前から、>>271の『畸形の神― あるいは魔術的跛者』に書かれているカインの末裔の足萎えという表現が蛇を指していること!!!
0737天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 17:18:58.18
この世界は全てレプティリアンの超高性能AIによってデザインされたホログラムなんですよ!!!

ここまで細微なら、世界五分前仮説も十分あり得ますね!!!

古代遺跡の観光とかしてるのも間抜けに見えてきました!!!

この世界は面白過ぎる!!!
0738天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 17:26:19.96
>>736
>>728
4つの目がある牛の神ってとこも重要ですね

ついでに言うと>>726ではやし浩司さんが分析してる他の模様の数のように、数字には色んな

3や4だけではないんですよ

つまり、俺たちが見るもの触るもの聴くもの全ての数字には意味が込められてるんだと思います

俺たちが気付かないだけでね
0739天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 17:28:03.73
>>738
あっ大幅な脱字

ついでに言うと>>726ではやし浩司さんが分析してる他の模様の数のように、数字には色んなパターンの意味があると思ってます
0740天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 17:29:12.96
もう一度言おう!!!

この世界は面白過ぎる!!!
0742天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 17:34:23.30
町旗と町章のデザインを見てください

頭頂部は蛇、下は牛に見えませんか?

そして3つの頂点がある

まっこれは見る人次第ですねw
0743天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 19:39:12.93
紋章とか校章とかをデザインする人間の中に入り込んで意識をやや操作している、と
0744天之御名無主
垢版 |
2023/01/19(木) 20:10:34.86
>>743
そう思ってる!
0745天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 07:47:48.25
そういやオカルト板のフラットアーススレで定期的に書かれる「空低すぎぃ!」って話題に関係してると思われる、日本でも有名な中国の言葉を見つけた
0746天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 07:50:11.11
まずはこの記事の蛇の話から(本題は蛇の話じゃなくてページの下の方なんだが一応読もう)

虫の文化史 ⑪(虫偏のムシ) ―人と虫が奏でる文化―
「蛇(へび」の話
https://kodama-s.co.jp/?p=380
0747天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 07:51:14.52
超動物である

ヘビは敬遠される一方で、人間にとって「とても気になる存在」でもありました。聖書で、イヴに林檎(リンゴ)を食べるようそそのかしたのも、ヘビです。
気になる理由は、「超動物的」ともいえる「特異性」にあるようです。ウナギのように長いけれどヒレがない。トカゲに似ているが足がない。虫のように地面を這うのに、肺で呼吸する。運動能力といえば、水・陸はもちろん、木登りも達者にこなす。感覚器官も、五感の他に、二つに割れた舌は、環境分析のセンサーになっている。
ほかの生き物とは大きく違う点で、ある種「孤高な生き物」といえます。
0748天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 07:51:51.82
特殊性と怖れ

一口で言えば、ヘビは「不思議な生き物」といえるでしょう。ヘビが、自分の尻尾(しっぽ)を飲みこむ図があります。その結果は、消滅を連想させますが、同時に「自己完結」も暗示します。学者の中にも、「厳密には、ヘビは爬虫類ではない」という人達がいます。「ヘビ嫌い」の真因は、その特殊性への怖れにあるようです。
0749天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 07:52:33.22
次が本題
0750天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 07:52:47.48
「怖い」ということ

人によって、色々な物を怖がります。その大方は、他愛のないものが多いようです。たとえば、三島由紀夫は水玉模様が、三船敏郎は石灯籠が苦手でした。逆に、重大なことを、深刻に怖がった例もあります。
昔、中国で、「天が落ちてこないか」と皆が心配して、仕事も手につかずに滅びた、杞(き)という国があったそうです。「杞憂」という言葉の謂われです。
もしかして、戦争が起こるのではないか? このまま寝たら目が覚めないのではないか?そんな、生死に関わる深刻なことばかり怖がっていたら、身が持ちません。
人間に何かしら、つまらない弱点が有るということは、深刻なことを怖がらないための、一種のダミーなのかも知れません。つまらない物を怖がっている限りは、実害が無いから、不幸にはなりません。そう考えれば、理由も無く怖いもの、を受け容れることが出来ます。
筆者の場合、「ヘビが怖いのは幸せに暮らせるためなんだ」、そう思うと、恐怖ではあっても弱点ではないと思えます。そう哲学しても、実際に遭遇すると、硬直するのです。
0751天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 07:55:24.05
杞憂
https://kotobank.jp/word/%E6%9D%9E%E6%86%82-476573

[由来] 「列子―天てん瑞ずい」に載っている話から。春秋時代の中国でのこと。杞という国に、天地が崩れ落ちるんじゃないかと憂えて、夜も眠れず、食事ものどを通らない人がいました。
そこへ、彼のことを心配した友人がやって来て、「天は空気だから落ちて来ないよ」と言います。
すると、「だったら、太陽や月や星はどうして落ちないんだい?」。「あれも、空気が輝いているだけなんだ」。「じゃあ、大地の方は?」。「分厚い土の層だから崩れはしないよ」。

というわけで、不安で眠れなかった人もすっかり納得して、二人して大喜びしたということです。
0752天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 07:56:53.37
[解説] 隕石や地滑りを知っている私たちからすれば、ちょっと甘い議論。

ただ、「列子」の真意は、そこにはありません。この話には続きがあり、そこでは、天地が崩れる可能性を説く人物が登場し、最終的には、崩れるかもしれないし崩れないかもしれない、だから心配してもしかたがない、という結論に達しています。
現実には、心配する必要のないことなど、なかなか存在しません。とはいえ、希望的観測の上に立って使ったり、後の経過を踏まえて「杞憂に終わった」というふうに用いることができます。

〔異形〕杞人の憂い/杞人、天を憂う。
0753天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 07:58:31.44
日本大百科全書(ニッポニカ)「杞憂」の解説

無用の心配、取り越し苦労をいう。

中国、周の時代の杞の国(現河南(かなん/ホーナン)省開封(かいほう/カイフォン)のあたり)に、いまにも天が崩れ落ちて、身の置きどころがなくなると心配し、寝食を忘れて憂えた人があり、この人を心配して、天が落ちてくることなどはないと、いろいろ説明して、ようやく納得させた人がいた、と伝える『列子』「天瑞篇(てんずいへん)」の故事による。「杞人の憂」ともいう。
0754天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 08:03:16.79
ガチで天が落ちてくるならマッドフラッドも説明付くかもな

天の海にも泥があるかもしれんしな
0755天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 08:21:08.99
空から魚が降ってくる!? 謎の「ファフロツキーズ」現象とは?
https://macaro-ni.jp/35837

みなさんは、空から魚が降ってきたことはありますか?私はまだありません。しかし、ニュースで一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。今回はその、不思議な現象、ファフロツキーズの現象や原因について掘り下げていきます。空から魚、気になります。
0756天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 08:21:53.61
ファフロツキーズってどんな現象なの?

ファフロツキーズ(Fafrotskies)というのは、「空からの落下物」という意味で、世界各地で観測されている自然現象です。テレビでもたまにピックアップされているため、耳にしたことがある方もいるかもしれません。

「その場にあるはずのないものが降ってくる」という現象、ファフロツキーズ。命名した人は、超常現象研究家のアイヴァン・テレンス・サンダースンさん。謎とされるものの総称、オーパーツ(OOPARTS)を命名したことでも知られている著名人です。
0757天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 08:22:21.70
ファフロツキーズの原因はなに?

でもなぜ、空から魚なんか降ってくるのでしょうか。まさか空の上に魚が暮らしているのでしょうか。トビウオですら、400m程度しか飛ばないというのに、空の上から魚が降ってくるなんて……実はファフロツキーズの原因には諸説あるので、いくつか紹介していきます。
0758天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 08:23:15.95
世の中不思議なことだらけ

1. 鳥の食べ残し説

魚を捕まえた鳥が、空を飛んでいるうちに、咥えていた魚を落としてしまったのではないかという説です。たしかに、鳥だったらはるか上空から魚を落とすことが可能ですね。しかし、この説には、少し無理があるようです。

今まで、空から魚が降ってきた前例を見てみると、わかるのですが、落ちてくる魚は1匹や2匹ではないのです。一遍に、100匹を超える魚が降ってくることもあるんだから驚きですね。

しかし、これだけ大量の魚が降ってくるようでは、鳥の食べ残し説は、あまり信ぴょう性がなさそうです。
0759天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 08:23:54.53
2. 飛行機からの落下説

その名の通り、飛行機から落下してしまったという説です。この説も信ぴょう性はなさそうですね。ファフロツキーズが確認されたのは飛行機の登場よりずっと前なのです。それに、ファフロツキーズは数時間にわたって降ってくることもあるんだとか。何時間も飛行機から、魚を落とし続けるなんて、考えられませんよね。謎は深まるばかりです……。
0760天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 08:24:29.97
3. 竜巻説

こちらは、竜巻に巻き上げられた魚が空から降ってきてきたという説です。これが一番有力なようです。しかし、いままでのファフロツキーズでは、イワシだけ降り続けたという事例もあるそうです。竜巻説では、こういった事例の説明ができなさそうですね。

たしかに、空気抵抗や重さによって、落下する場所が個体ごとにわかれるなんてこともありそうですが、イワシ以外の魚、アジやサンマも重さに大差はないように思えます。長期間に降り続けるケースや、落下した生物が近くに生息していないケースも説明がつきません。
0761天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 08:25:17.46
魚だけじゃない豊富なバリエーション

魚以外にもいろいろなものが落下してきているファフロツキーズ。20年前のイギリスでは大量の10ポンド紙幣が空から降ったこともあるそうです。これは羨ましいですね。そのほかにも、牛やワニ、大量のカエル、コインだったりと、いろいろなものが降ってきています。

なかには、ここでは紹介することもできない恐ろしいものまで降った記録があります。もし、気になる方は調べてみてくださいね。
0762天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 08:25:52.87
日本でもファフロツキーズが?

実は、日本でも何度か観測されているんです。住宅地に突然、魚の雨が降ってきたり、石川県では大量のオタマジャクシが降ったそうです。石川県のケースは、鳥の仕業ではないかとされているようですが、鳥にしてはあまりに多すぎるオタマジャクシだったと、ネットでは騒がれていました。

大量のオタマジャクシ……考えただけでもぞっとしてしまいますね。
0763天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 08:26:51.58
ファフロツキーズが起きたらどうしますか?

これだけ発展した現代でも、まだわからないことは多く存在しています。私たちの食卓に欠かせない魚。実は、その食卓に並んでいる魚、空を飛んだ経験をもっているかも?

そんなことは、まずないと思いますが、わからないことだらけの世の中、まったくないとは言い切れないかもしれませんね。今回、紹介したファフロツキーズのことは本当にさわりの部分です。気になる方は、もっと調べてみると面白いかもしれません。

あなたの近くで魚が降ってきたとき、あなたはどうしますか?私は、レシピサイトで検索しようと思います、「魚 おすすめ レシピ」と。
0764天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 18:49:18.59
今日はマルドゥクの追加情報~紋章~蛇の神話です

短めです
0765天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 18:55:17.22
まずはマルドゥクのwikiから

マルドゥク
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%A5%E3%82%AF

マルドゥク(Marduk、マルドゥーク、マルドゥック)は、古代メソポタミア神話の特にバビロニア神話などに登場する男神。バビロンの都市神でバビロニアの国家神[1]。後にエンリルに代わって神々の指導者となり、アッカド語で「主人」を意味するベールと呼ばれた[2]。『エヌマ・エリシュ』曰く、世界と人間の創造主でもある。
0766天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 18:58:24.46
>アッカド語で「主人」を意味するベールと呼ばれた

これは「ベールに包まれる」の元ネタだと思ってます

検索して出てくる答えは違いますが、あらゆる神を名乗るマルドゥクにピッタリの言葉だからです
0767天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:01:25.91
ちなみにこの「ベール(主人)」の称号はエンリルも持っています

エンリル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%AB

シュメール・アッカドにおける事実上の最高権力者[2]。彼に象徴される数字は50、随獣は怪鳥アンズー[3]。

ヌナムニルという別称もあるが、通常「エンリル」と呼ばれるその名はシュメール語で EN「主人」、LIL「風」を指し(エンリルは北風、ニンリルは南風にたとえられることもある)、嵐や力を象徴することから「荒れ狂う嵐」「野生の雄牛」という異名を持つ[4]。また、至高神の位にあるエンリルはアッカド語で「主人」を意味する「ベール」とも呼ばれ、後にエンリルに代わって至高神となった者たちも、エンリルのように「ベールの称号」を得た
0768天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:07:53.92
>>765
そしてマルドゥクのwikiからさらに追加情報

>随獣は蛇龍ムシュフシュ

石版では犬っぽく彫られているペットのムシュフシュは「蛇龍」

>呪術神

>マルドゥクは早い段階から呪術神としての信仰を受け、バビロニア神話に組み込まれた後にエアの息子で呪術神であるアサルヒヒと習合し、そのままエアの息子として崇拝されることとなった。
>当時における呪い(まじない)は医療と深い関係にあったことから、治癒神としての側面も果たしていたことが知られている。

マルドゥクは呪術神だけではなく、治癒神でもあった
0769天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:10:48.81
>ハンムラビを始めとしたバビロンの支配者たちの即位の際に「マルドゥク神の御手を取る」という儀式を行ったとされ、その対象はマケドニアの偉大なる帝王・アレクサンダーも例外ではなかった

これもマルドゥクの力の大きさを示している
0770天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:12:16.43
旧約聖書によれば、マルドゥク信仰の降盛を逆説的に知ることができる。多くの場合、マルドゥク像と言う偶像を神として崇めるのは愚行であるとされ、信仰の対象となる像がどんなに立派であっても神官たちが利益を取るための道具でしかないように描かれた。また、マルドゥクの別名ベール(主)という称号についても悪魔の名称に用いられるなどしている。しかし、こうした場面で語られる豪華な神殿や贅を尽くした祭儀の様子は、当時のメソポタミアの繁栄と強大なマルドゥク信仰があったことを示しているに他ならない。
0771天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:13:50.72
最終的には廃れちゃった的に締めくくられているが、ヤハウェ=マルドゥクと分かってる俺からすればこれは失笑もの
0772天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:18:40.35
次はこのサイトのマルドゥクの紹介ページ
50あるとされる名前がすべて書かれてるから必見

マルドゥク
http://www.moonover.jp/2goukan/meso/god_list/maruduk.htm

別名・別綴り/マルドク 別名はめちゃくちゃ多いので本文を参照
性別/男性
守護都市/バビロン
0773天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:20:12.46
【主な役割】
神々の王(エヌマ・エリシュ以降)

【神話・資料別エピソード】
神名には意味はない、とする説と、「太陽の牡牛」を意味するとする説がある。エンキ(エア)息子であるとされ、原初の神々を打ちたおすことで神々の王の座につく、若い世代の神。代表的な別名の「ベール」は「主」を意味する。これは、ウガリットの主神バアルの名が「主」を意味することとも通じる。最高神の肩書きというわけだ。

元々は無名の神だったが、バビロニアが発展したことに伴い主神格に台頭した。呪術神アサルルヒと習合し、魔術神の属性も手に入れた。バビロニアの神話はマルドゥクageが凄いので、ほかの全ての神がマルドゥクの別名として扱われていたりする。しかしアッシリアが台頭してくると、アッシリアの主神アッシュルに併合されてしまう。

シンボルは↑であらわされる鋤。
妻はツァルパニートゥまたはナナヤ女神。

バビロン市でのマルドゥクの祭りでは、聖なる街道を白馬に戦車を惹かせてマルドゥクを讃えたとされる。
0774天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:22:12.99
●「エヌマ・エリシュ」
マルドゥクがティアマトの差し向けた軍勢を倒し、王権を得るまでの物語。バビロニアがメソポタミア全域の実権を握った時期に作られたとされる。
この神話ではエンキの息子となっているが、元々エンキの息子だったのはアサルルヒだったとされる。
エヌマ・エリシュの最後にマルドゥクの名として挙げられるものは以下の50である。(エンビルルやムンムなど、他の神の名も入っている)


元々エンキの息子だったのはマルドゥクに呪術を教えたアサルルヒだったというのも新情報
0775天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:23:23.48
マルドゥクの50の名

(1)マルドゥク 太陽の息子、父祖アヌがそう名づけたもの
(2)マルッカ 一切の創造神
(3)マルトック 地の保護者、民の庇護者
(4)バラシャクシュ 激怒するもの、ひろい心をもつもの
(5)ルガルディメル・アン・キア 天地のすべての主
(6)ナリルガルディメルアンキア すべての神々の相談役
(7)アサルヒ 神々と地の守護霊
(8)ナムティラク 生かす神
(9)ナムル 神聖な神、われわれの歩みをきよめるもの
(10)アサル 耕作地の贈与者、穀物と野菜の創造者
(11)アサルアリム 会議堂で有力なもの
(12)アサルアリムヌンナ 救われるもの、彼をもうけた父の光
(13)トゥトゥ 新生の実現者
(14)ジウキンナ 軍勢の生命
(15)ジク 清浄を維持するもの
(16)アガク 純粋無雑な呪法の王、死者を蘇生させるもの
(17)トゥク 悪党どもをことごとく根こそぎにしたもの
(18)シャズ 神々の心を知っているもの
(19)ジシ 敵対者を沈黙させるもの
(20)スフリム 武器で敵をことごとく根絶するもの
0776天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:23:46.75
(21)スフグリム 神々の申し出を聴聞するもの
(22)ザハリム 敵全体、非友好的な輩の絶滅者
(23)ザハグリム 戦いにおいて敵を討ち滅ぼしたもの
(24)エンビルル 神々にいけにえを供給するもの
(25)エパドゥン 荒野と河の増水の主
(26)グガル 神々の灌漑事業長官
(27)ヘガル 人々のために豊かな収穫を積み上げるもの
(28)シルシル ティアマトの上に山を盛り上げたもの
(29)マラハ 船頭
(30)ギル 住まいに穀物を山と積み上げるもの
(31)ギルマ 神々の絆を固く結ぶもの
(32)アギルマ いと高いもの、冠の剥奪者、悪人の監視者
(33)ズルム 所領と供物の贈与者
(34)ムンム 天と地の創始者
(35)ズルムンム 神々の中でかなうものはいない
(36)ギシュヌムンアブ 全人類の創始者、世界の製作者
(37)ルガルアブドゥブル ティアマトの悪業を粉砕し彼女の武器を除いた王
(38)パガルグェンナ すべての主の筆頭
(39)ルガルドゥマハ 神々の結びの王
(40)アラヌンナ エアの顧問
0777天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:24:21.14
(41)ドゥムドゥグ 聖室の子
(42)ルガルランナ 神々の中で最も腕力において卓越しているもの
(43)ルガルウガ 殲滅のさなかにいっさいを戦利品として持ち去るもの
(44)イルキング キングを捕らえて連れ去ったもの
(45)キンマ すべての神々の指導者、顧問
(46)エシズクル 祈りの家にいと高く鎮座するように
(47)ギビル 武器の出来を保障するもの
(48)アッドゥ 全天を覆うもの
(49)アシャル 天命の神々を司る
(50)ネビル 木星のこと、天地の終始点をつかむもの
0778天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:29:20.99
最後に、エアが「彼の名をエアとするがよい」と告げて、マルドゥクとエア(=エンキ)が習合させられている。また、「神々の最高神 エンリル」とも呼ばれているため、エンリルの役割も吸収したことになっている。
このほかには、父エアが呼ぶ「マリヤウト(マリ・ヤ・ウットゥ=私の息子、太陽)という別名もある。

「エヌマ・エリシュ」の中で語られるマルドゥクの容姿には「四つの耳と四つの眼」「唇が動くと炎が燃え上がる」「神々の中で最も背が高く、容姿は群を抜いていた」といったものがあり、そこはかとなくインド神話的な雰囲気をもっている。


マルドゥクはエンキ(エア)とエンリルとも同一だという事が書かれている

つまりマルドゥクはエンキの40、エンリルの50の数字の意味も持った神ということになる

それに加えてマルドゥクは「太陽の牡牛」だから当然3の数字も持っている

この世界の3、4、5の倍数はマルドゥクを表す数字だとこれで判明
0779天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:30:27.11
●「バビロンの新年祭」

こちらにはさらに「アザグス、まじないをかけるもの」「ニナハド、願いを聞き入れるもの」という別名も挙げられている。
このテキストはセレウコス朝の時代のバビロンの新年祭の様子を詳しく伝えている。祭りの儀式の詳細は「古代メソポタミアの神話と儀礼/岩波書店」に載ってるので、そっちを参照。

注目は第四日目の儀式で、エ・サギラ神殿にて祭司がベールにエ・サギラ神殿への、ベールティア(ツァルパニートゥ)にバビロン市民への祝福祈願を献げ、夕方、「エヌマ・エリシュ」を朗誦する。この間、アヌの冠とエンリルの玉座には覆いがかけられるという。儀式の中で王は王冠や王笏などをいったん取り上げられ、神官による儀式のあと再び戻される。
全日程は十二日。

なお、アッシリアが台頭してくるようになると、ベール(主)の別名はアッシリアの主神アッシュルに奪われ、エ・サギラ神殿もアッシュルのものに変えられてしまう。
0780天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:32:00.37
ここでも旧約聖書と同じように別の神にとって変わられたように書かれてるが、誤誘導極まりないですな
0781天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:38:45.80
次はこのド派手な紋章

https://twitter.com/coat_of_armsbot/status/1606477282788667392
紋章bot@coat_of_armsbot
カール五世
神聖ローマ皇帝兼スペイン王とかいう最強の男。でも安心してください しゃくれてますよ。フランス語が得意なのにフランスと喧嘩ばっかするツンデレ。太陽の沈まない国の名に恥じず、ずっと見てるとなんだか目がチカチカする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0782天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:42:15.73
双頭の鷲に3つの王冠
ここまではロシアの国章と同じ

さらに4つ目の模様が8つ、ライオンのマークが10個

他の模様の意味はちょっと解らないが、この1つの紋章にマルドゥクの3、エンキの4、エンリルの5の倍数が確認できる
0783天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:51:09.79
そして3の数字が無くても、鷲自体がマルドゥクの性質の一つである豊穣の意味を持つ>>167

豊穣を意味する鷲だけでも神(マルドゥク)を表す

それがこのガルダというインド神話に登場する神鳥のwikiを見れば分かるだろう

ガルダ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%80
0784天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 19:54:58.43
ガルダの名は「gr」(飲み込む)に由来すると考えられている。

その一族はインド神話において人々に恐れられる蛇・竜のたぐい(ナーガ族)と敵対関係にあり、それらを退治する聖鳥として崇拝されている。これは、インドにおいて猛禽類や孔雀は蛇を食べると解釈されていたことによる。単に鷲の姿で描かれたり、人間に翼が生えた姿で描かれたりもするが、基本的には人間の胴体と鷲の頭部・嘴・翼・爪を持つ、翼は赤く全身は黄金色に輝く巨大な鳥として描かれる。

ガルーダ・インドネシア航空の名はガルダに由来するインドネシアのフラッグキャリアであり、ロゴに巨大な鳥を形どっている。


こんなことを書いてるが、鷲もマルドゥクの象徴の1つに過ぎない

それにほとんどの人は気付いていない
0785天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 20:01:14.20
>>783
ガルダのwikiにあるタイ王国国章、インドネシア共和国国章、ウランバートル(モンゴルの首都)の紋章を見てください

3つの王冠など被っていなくても鷲単体でレプティリアンの支配を示している、ように見えますが

少しおかしいですよね?
0786天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 20:04:20.77
>>784では鷲(豊穣)単体でもマルドゥクの意味があり、国章として支配のアピールに使えると思いましたが、やはりレプティリアンにはこだわりがあるようです
0787天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 20:12:37.83
ガルダのwikiにあるタイ王国国章、インドネシア共和国国章、ウランバートル(モンゴルの首都)の紋章をもう一度よく見てください

まあよく見なくてもインドネシアの国章とモンゴルウランバートルの紋章は分かり易いですよね?

インドネシアには鷲の中(サブオーディナリー)に牛がありますね

そしてウランバートルの紋章も鷲であると同時に牛にも見えるように出来ています

さらに一見分かりにくいですが、タイ王国国章のはガルダの腕が牛の角になっていて、胴体は牛の顔に見えます
0788天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 20:20:27.47
そして>>778に書いたように、牛というのはマルドゥクの異名の「「太陽の牡牛」、つまり太陽を表します

つまり上で挙げた3つの紋章には3つとも鷲(豊穣)と牛(太陽)の意味があり、それは3つの王冠を被った双頭の鷲と同じ意味があるという事です

>>409で言った3つの王冠を被った双頭の鷲のロシアの国章のようにね
0790天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 20:24:21.39
レプティリアンの支配のこだわりが分かりましたか?

まあAIが自動でやってるんでしょうけどね

生身で頭捻って考えるような文明ではないでしょう(笑)
0792天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 20:31:29.29
>>791
リンク上手く貼れなかったので、上の (神聖ローマ皇帝)のページをクリックしてください

俺はそこに書かれている金羊毛騎士団という言葉が気になりました
0793天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 20:36:32.16
金羊毛騎士団
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%BE%8A%E6%AF%9B%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E5%9B%A3

この金羊毛騎士団の羊が元気無さそうにぐったりぶら下がった紋章は、>>781のカール五世の紋章にも組み込まれてますね

レプティリアンが羊(人間)を支配していることを示す紋章と見ていいでしょう

エンキの4つ目が計12個付いてますね
0794天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 20:39:30.83
>>793
さらにこのwikiを下にスクロールしていくと、いろんな国の王族がこのぐったり羊の紋章を共有してることが分かります

日本の皇族も居ますね
0795天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 20:45:24.68
そして名称はギリシア神話のイアソンの物語(金羊毛)と、旧約聖書・士師記のギデオンの物語に由来していると書かれてます

金羊毛をクリックしてみます

金羊毛
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%BE%8A%E6%AF%9B

金羊毛(きんようもう、英: Golden Fleece)は、ギリシア神話に出てくる秘宝のひとつで、翼を持つ金色の羊の毛皮のこと。コルキスの王が所有し、眠らないドラゴンによって守られていた。


ここでもドラゴンが出てきましたね
0796天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 20:48:15.36
そしてイアソンの物語で調べていくとこんな記事が

雄羊の皮
https://www.karakusamon.com/greece/iason.html

蛇の口から吐き出される「イアソンの帰還」

オルコスの王子イアソンは、父亡き後、王位を継いだ叔父ペリアスによって、 コルキスの国の宝である金色の羊毛の皮を奪い取ってくるようにとの難題を与えられる。
コルキスの国の王アイエーテスの王女メディア(伯母にあたるキルケから魔法を習った魔女)
0797天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 20:49:00.52
下の方にはこんなことも書かれています

金羊毛騎士団:Order of the Golden Fleece

スペイン・・「明治天皇から今上天皇まで、天皇4名全てがスペイン金羊毛勲章を受章している。」(Wikipedia)
0798天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 20:50:37.55
次が今日最後の記事です
0800天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 20:54:47.07
PDFでコピペできないので、しっかり読んでください

9ページまで読めば、俺の伝えたいことが理解できるはずです
0801天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 21:02:52.57
単刀直入に言えば、龍が守っていた金羊毛を持ち帰ったとされるイアソンはその龍そのもの、レプティリアンだったという物語だという事です

他にも龍から人間が飛び出してる絵画がありますが、全てレプティリアンの事を指してると俺は思います
0802天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 21:06:02.40
そしてその龍が授けた紋章を、今現代も世界中の王族が共有しているという話ですね

ファンタジーの中にこうやって考察する余地のある絵画を残してるのも細かいですよね
0803天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 21:07:27.50
バラしたくなかったらナーガみたいな絵にしないで人間を描けばいいだけですから

気付いてくれ羊よってことですね
0804天之御名無主
垢版 |
2023/01/20(金) 21:09:59.01
今日はこれで終わりです

やはり世界はレプティリアンに完全支配完了済み!!!

人間同士でいがみ合うなんてありえないっすよね!!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況