>>661
それも仰る通りなんですよね。米津玄師みたいなメジャーな感じだとストレートな恋の歌とかでも
歌詞やメロディーのレベルを高くしてファンに伝わるものもあるんですが・・
才能がそこまででもなければ変化球で勝負する事も大事ですよね

あるファンタジーの変化球で勝負してて好評だったミュージシャンがストレートな現代的でリアルな歌にしたら
陳腐でファンが嘆いて離れた事例もあります

石川さんがボーカルが入ってないと受け入れられない人は食べず嫌いしないでパスカルズ聞いてみてって言ってたけど
そうではなくてボーカルなしのピアノ1本だけの曲も全然聞くけど、それはレベル高いから聞くんであって
パスカルズは聞いてみたけど応援するまでのレベルに達してない、凡庸で退屈な曲ばかりって感じてると理解してないんですよね・・

ボーカルのサポートなければ単純にタイトル名のイメージとメロディーで勝負になりますから
実際は相当腕がないと支持されないです。シンプルになればなるほど表現は難しいんですよ