>>682
今の若い世代はyoutubeで過去のアーティストを簡単に知る機会があり、
当時ブレイクしたアーティストは埋もれないでカバーされるんですよね

当時生まれてなくても動画で見てファンになったってコメント、たまに限らずよく見ますからね

たまは今でも代えはきかない音楽なので新規若者も知ればファンになる可能性は大です

過去に披露した音楽が今でも需要があり『斬新』で
逆に今のやなちゃんの音楽は正直、悪い意味での古臭いメロディーとありふれた歌詞で
ソロでやりたかったのがこの凡庸などうでもいい音楽だったのか・・って考えると
ファンとしてはもの悲しさを感じますね

ただよく考えたら20年以上もうこの調子ですし・・老いれば頭も固くなって頑固になりますからね
ファンとしては昔のたま時代の懐メロを時々、何かのタイミングで歌ってくれれば
それだけでもういいか・・って最近はなんか諦めかけてます