X



倒産・身売りの可能性があるレコード会社
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Track No.774
垢版 |
2008/02/14(木) 08:50:50
東芝はEMIを外国資本に売ったな
0085Track No.774
垢版 |
2008/12/06(土) 10:52:27
株価ってよく分からないけどビクター第一志望なんだが・・・
そんなにやばいならEMIみたいに新卒採用しないはずだよね?
0086Track No.774
垢版 |
2008/12/11(木) 09:39:19
コロムビアは・・・・
0087Track No.774
垢版 |
2008/12/31(水) 12:08:44
ケンウッド
0088びくびくたー
垢版 |
2009/01/03(土) 00:19:21
びくびくたー
0089Track No.774
垢版 |
2009/01/20(火) 20:38:55
金融危機で電機メーカー系のレコード会社は何処も危ない。
0090Track No.774
垢版 |
2009/01/22(木) 17:25:25
ソニーが1500億円の赤字に転落らしいけど、レコード会社にも関係あんの?
0091Track No.774
垢版 |
2009/01/26(月) 23:41:50
ゴーギャンズ・インターナショナル倒産状態
東京都中央区 社長は棗田良成 従業員8名くらい

ゴーギャンズは事実上の倒産状態みたいだね
スタッフの給料は止まってるみたいだし、フリーのスタッフにも理由をつけて払ってないってことだし。
このまえもうちの会社に出入りしてるフリーランスのスタッフがゴーギャンズからギャラが3か月以上も支払われないって言ってたし。
外注受けてる会社も3か月以上支払いがないから訴訟を起こそうか検討してるって、そこの会社の担当者が言ってた。

スタッフに聞いたけど、サラ金にはちゃんと返してるらしいよ。サラ金から催促の電話があるたびにATMに走りこんでるってゆうから
サラ金返す金あるならスタッフや外注さんにちゃんとギャラを払ってあげろよ。

openArtなんて配信して羽振りよさそうだけど、内情はそうとう逝ってるって業界内じゃ有名になってきてるし。
新年明けてから社長の棗田良成が企画を売り込みにウチの会社に来たけど、もう無残だね、
白髪だらけ、胃がやられてるのか話すたびにすっごいニオイがしてたし、言ってることは支離滅裂ってか脈絡ないし。
棗田さんの噺を聞いてても時間のムダだから適当に帰ってもらったけどさ。

倒産状態なのに会社を続けるから周りに迷惑まきちらして、棗田さん本人は幸せだろうけど、金払われずに働かされてる身になってみなよ。
おれと昔いっしょに働いてたゲーム会社の役員が言ってたけど、棗田さんに「金を貸してほしい」って言われたって。もちろん断ったらしいよ。
0092Track No.774
垢版 |
2009/02/13(金) 12:38:58
これからはさらに厳しくなりそうだね。
0093Track No.774
垢版 |
2009/03/15(日) 14:11:37
ゴーギャンズ?知らね〜。
初めて聞いた。どんな会社だったの?
0094Track No.774
垢版 |
2009/04/04(土) 05:16:20
金融危機の影響は音楽業界でも相当大きいぞ
0095Track No.774
垢版 |
2009/04/04(土) 06:33:54
古株人事(管理職)が仕切って新しいものを入れようとしない会社全部。
資金源が減ってるからね。
そう・・・ある意味、ベックスは姑息なりとも知恵はすごい。
0096Track No.774
垢版 |
2009/05/14(木) 00:45:14
現在、日本に存在してるレコード会社すべてが倒産の危険性を背負ってるな。
0097Track No.774
垢版 |
2009/06/08(月) 17:07:10
EMI
0098Track No.774
垢版 |
2009/06/08(月) 17:12:46
>>95
レコード会社じゃなく総合エンタメ企業だもんなw
0099Track No.774
垢版 |
2009/07/20(月) 20:50:46
BMG
0101Track No.774
垢版 |
2009/08/06(木) 20:14:34
ビーイング
0102Track No.774
垢版 |
2009/08/18(火) 23:12:45
ビクター
ソニー
コロムビア
0103Track No.774
垢版 |
2009/08/19(水) 12:57:37
ビーイングは不動産などにも手を出してるしやばいんじゃねーの?
0104Track No.774
垢版 |
2009/08/22(土) 18:34:28
ビーイングは
2chで工作してる場合じゃないだろうにな…
0105Track No.774
垢版 |
2009/08/22(土) 18:55:32
ビーイング系ってコナンでしか聞かないけどCD売れてるの?
倉木麻衣をプッシュしてるけどまだ人気あるんかな
0106Track No.774
垢版 |
2009/09/19(土) 14:25:09
つーか、稲葉、松本のどっちかが倒れたらビーイングは確実に破滅すると思う。
0107Track No.774
垢版 |
2009/09/19(土) 21:28:37
Gは売れたらさっさとYのPを裏切りPは閉鎖した。
まじでYとHがいなかったらGは存在してないからな。
0108Track No.774
垢版 |
2009/10/20(火) 21:50:28
ビーイングGIZA、ついに三枝を解雇か。他の所属アーティストもベスト出したりしてるみたいだし、マジで倒産するのか?
0109Track No.774
垢版 |
2009/10/20(火) 22:10:54
グぐって見たら三枝って中学から大学(中退)まで愛知の金城なんだ
あのダサくオタ臭いイメージからして意外だ
名古屋人てことすら知らなかった
0110Track No.774
垢版 |
2009/10/30(金) 21:36:17
コロンビアとEMI

従業員リストラとかしてるし。
0111Track No.774
垢版 |
2009/11/04(水) 04:18:14
ビクターが音楽部門売却へ…サザンやSMAP所属
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091103-OYT1T01096.htm?from=top

JVCは、音楽ソフト子会社「ビクターエンタテインメント」株の過半数を売却する方向でコナミと交渉している。
JVCは、音楽ソフト大手のユニバーサルミュージックなどにも売却を打診した模様だが、現時点ではコナミが最有力とみられている。
0112Track No.774
垢版 |
2009/11/08(日) 18:54:06
かつてはビクターのS盤で鳴らしたBMG(RCA)も今やソニー傘下か…
0113Track No.774
垢版 |
2009/12/27(日) 15:19:27
ビクターはラジカセ生産も辞めちゃうのかなぁ・・・
0114Track No.774
垢版 |
2010/03/22(月) 09:56:35
世界的にも音楽業界は激動の時代に突入した感がある
0115名無しさん
垢版 |
2010/04/12(月) 18:55:49
ビクターはスターバックス(チェーン系コーヒー店)に身売りしたら?
桑田とスマップのCDはスターバックス店内の限定発売で。
0116Track No.774
垢版 |
2010/06/03(木) 17:47:52
リーチすんぜんのとこなら結構あるぜ。この業界。
0117Track No.774
垢版 |
2010/06/04(金) 20:38:32
確かにリアルな事情だけど、それを言ってしまうと2ちゃんねるのネタが尽きちゃうよ。
ここは1つ、みんなに討論するためのスペースを残しておいてあげようじゃないか。
0119Track No.774
垢版 |
2010/08/01(日) 18:29:07
桑田と福山が消えたらアミューズは破滅
0120Track No.774
垢版 |
2010/08/19(木) 22:56:41
アミューズはレコ社じゃありません。


ププッ・プッ・プッ・プッ・プッ・プッ・ププププ・
ププッ・プッ・プッ・プッ・プッ・プッ・ププププ・
ププッ・プッ・プッ・プッ・プッ・プッ・ププププ・
プ〜ロダックショ〜〜〜ン♪

0121Track No.774
垢版 |
2010/10/01(金) 14:32:40
前にアポロンが消えたね。徳永がいた。ビーイングはどうやろ!?
0122Track No.774
垢版 |
2010/10/17(日) 12:10:59
キングレコードのスターチャイルドは
ベルウッドのように分社独立化するのか。
0123Track No.774
垢版 |
2011/03/27(日) 03:15:54.26
BMG
0124Track No.774
垢版 |
2011/03/27(日) 18:59:11.07
全部
0125Track No.774
垢版 |
2011/05/03(火) 23:09:58.88
レコード会社っていうネーミングはその内に消えるよ。
レコード会社のやること減ってきたから、
音楽出版社とレコ社は合体する動きがこれから加速するよ。
今はともかく数十年の間には垣根すらなくなる。
で、更に未来には「昔は別々で運営してたんだよ」
なんて昔話が繰り広げられる事になるだろう。

プロダクションは、音楽だけに従事してないから別だけど、
音楽出版社とレコ社は1つならないと、
これから先、無駄な労力と浪費がとまらなくなる。
アーティストを管理する上でも無駄。

まだ先の話だけど、切り込んだ奴は英雄になるだろう。
その英雄はまだ生まれていないかも知れないけどな。
まあ、先の話だ。今は気長にやっとくれ。
0126Track No.774
垢版 |
2011/05/26(木) 22:31:11.17
ビーイングが怪しい
0127Track No.774
垢版 |
2011/05/31(火) 19:34:47.05
6/6付け
1 1333969 AKB48 Everyday、カチューシャ
2 189917 チーム・アミューズ!! Let's try again
3 34781 薫と友樹、たまにムック。 マル・マル・モリ・モリ!
4 25370 TOKIO 見上げた流星
5 23902 the GazettE VORTEX
6 18172 ℃-ute 桃色スパークリング
7 16378 倉木麻衣 もう一度
8 15489 黒夢 アロン
9 14438 堀江由衣 PRESENTER
10 13615 Perfume レーザービーム/微かなカオリ

AKBの100分の1位の売上・・・
倉木終わってる(w
0128Track No.774
垢版 |
2011/06/04(土) 15:07:45.82
AKBの売り方と比べなくても
0129Track No.774
垢版 |
2011/07/19(火) 01:06:27.28
来るぞ〜嵐が来るぞ〜
0130Track No.774
垢版 |
2011/07/19(火) 16:28:48.73
>>106
B'zとビーイングが分離したら、B'zの殆どの楽曲(特に90年代初期)のクレジットは
「ビーイングスタッフ」
になるのかなw
0131Track No.774
垢版 |
2011/07/19(火) 20:23:27.78
大黒マキはそうなったんだよねwww
自分で作詞・作曲してる事が売りだったのに。
ビーイングから離れた瞬間、クレジット訂正されて事実がバレちゃったw
実際にはガーネットクロウのメンバーが作ったりしてたんだってね
0132Track No.774
垢版 |
2011/07/19(火) 20:29:20.12
え?グロマキまで作詞作曲クレジット偽装してたのかよ?!
ビーズだけじゃなかったのかよ
俺を何回ガッカリさせる気だビーイングは
0133Track No.774
垢版 |
2011/07/19(火) 20:39:48.35
しっかし倉木も黒夢ももうオワッタんだな。完全なオワコン状態っつうかもう御通夜状態だな
0134Track No.774
垢版 |
2011/07/19(火) 22:08:34.47
ビーイングは今は不動産屋です、はい。 それよかトイズが気になる・・一時期先端いってたクールなレーベルだったけど今は・・
0135Track No.774
垢版 |
2011/07/19(火) 22:12:58.99
ビーイングでまともに曲作れたのは織田さんしかいなかった訳だな・・
0137Track No.774
垢版 |
2011/07/23(土) 02:30:26.89
しかしビーイングを出た後の織田の曲はイマイチだけどな
相川も売れたのは売れたが大して曲がいいとは思わなかった
0138Track No.774
垢版 |
2011/08/20(土) 22:34:55.21
いや〜、普通に過疎ってますね〜、音楽業界。
0139Track No.774
垢版 |
2011/11/25(金) 01:34:37.06
復活
0140Track No.774
垢版 |
2011/12/08(木) 15:06:31.31
将来的にはエイベックスとソニー以外全部壊滅しそう。
0141Track No.774
垢版 |
2011/12/08(木) 16:10:29.54
>>140 エイベもあんまりなあ、ユニバーサルの方が強いんじゃ、娯楽財閥だろ。
0142Track No.774
垢版 |
2011/12/08(木) 16:25:04.22
事実上、日系で唯一のレコ社であるエイベックスにはがんばってほしいものだ。
0143Track No.774
垢版 |
2011/12/08(木) 21:08:14.55
元ビーイングの織田は今やAKBに楽曲提供
織田はもう今や底辺中の底辺
0144Track No.774
垢版 |
2011/12/08(木) 21:30:40.56
日本歌謡界の癌、エイベックスは真っ先に潰れるべきだわ
ここは単なるアイドル歌手しかいない
0145Track No.774
垢版 |
2011/12/08(木) 21:35:37.80
全員操り人形だからな
0146Track No.774
垢版 |
2011/12/09(金) 21:11:39.88
>>143
どこが底辺だよ
作曲家として最高峰の仕事だろ
仕事ないような状態になってる今のビーイングのミュージシャン共見ろよ
あれこそが底辺だろ
0147Track No.774
垢版 |
2011/12/14(水) 08:44:53.68
レコード会社に個人レーベルを作った場合は自分達で自由に曲作れるんですか?
0148Track No.774
垢版 |
2012/03/06(火) 21:39:11.34

そんなことは知らんよ
0149Track No.774
垢版 |
2012/03/06(火) 22:03:50.97
知らん奴がなぜ答えに来るのかw
0150Track No.774
垢版 |
2012/03/24(土) 20:14:51.36
氷室京介みたいに独立して突っ張れる奴らいないの??
0151Track No.774
垢版 |
2012/03/24(土) 21:10:22.59
氷室京介がいつ独立したんだ?
移籍してまでメジャーにしがみついてるだろ
固定客しか買わないのになぜメジャーに頼る必要があるんだろ
お得意のポッドキャストで流してれば良いんじゃないだろうか?
0152Track No.774
垢版 |
2012/03/26(月) 10:23:32.90
安全地帯は契約解除されてるらしいな。
0153Track No.774
垢版 |
2012/03/26(月) 18:43:26.72
いいことだな
氷室も解除してしまえばいい
メジャーをもっと浄化する必要がある
「昔から貢献してくれたから」とかいう義理で
大して売れないベテランに金吸い上げ続けられてたら
メジャーはもたない
0154Track No.774
垢版 |
2012/07/12(木) 18:41:22.70
安泰なのはソニーのみ
0155Track No.774
垢版 |
2012/07/14(土) 01:12:06.54
カルトに感染、寄生されると
ことごとくダメにされている
過程を見ている現在の
音楽業界
0156Track No.774
垢版 |
2012/07/18(水) 20:27:53.52
>>154
マジレスすると子会社に安泰なんて言葉はない。
親会社がボロボロになった場合、消化されても文句は言えない立場。
それが子会社。親がどっかに吸収されても同じ。
ソニーの場合は、そんな状況は無いだろうけどな。
だが音楽事業は年々リスキーになってるから、
撤退とかの可能性はゼロじゃないな。
音楽業界に撤退の金字塔として歴史に名を残した東芝さんの前例もあるわけだし。
何が起こるかわからんよ。だいたい業界自体が安泰じゃないよな。
0157Track No.774
垢版 |
2012/07/24(火) 15:53:24.86
おい!もういいだろ!!
親の七光りなんて無くてもいいじゃないか〜!!

捨てられたエミちゃん見てみろよ!!

ほら!!こんなに頑張っ・・・・あれ?

・・・いや、何でもない・・・。
0158Track No.774
垢版 |
2012/07/25(水) 15:36:22.78
つ〜か、この業界は撤退予備軍が多すぎて怖い。
0159Track No.774
垢版 |
2012/09/30(日) 22:06:03.44
音符マークのとこ
邦楽が最低レベル
株価22円で終了間近
0160Track No.774
垢版 |
2012/10/02(火) 08:15:44.97
ビーイングは長くないな。てか、レンタル屋がカオス状態やね。
0161Track No.774
垢版 |
2012/10/04(木) 01:00:05.60
SME

そうかはもう終わりだと
0162Track No.774
垢版 |
2012/10/20(土) 15:12:40.34
株価が22円で役員社員も爺さん婆さん。ヒットも無し。潰れてしまうに決まってる。
0163Track No.774
垢版 |
2012/10/27(土) 20:52:38.33
邦楽制作でヒットも出せないジジイなんて、どこでもクビだよ。
0164Track No.774
垢版 |
2012/11/11(日) 01:54:54.18

超ダッサダサハキダメの
クラウン
コロンビア
0165Track No.774
垢版 |
2012/11/11(日) 15:23:30.37
>>156
ジャニーズのレコ社は安泰だといってもいいだろう
0166Track No.774
垢版 |
2013/02/16(土) 00:19:10.86
age
0167Track No.774
垢版 |
2013/02/16(土) 03:20:22.98
新しい投票所を作ったのでまたお越し下さいませナカマ♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ナカマ♪
◎◎◎■月日が経っても色褪せないものは?■◎◎◎
http://sentaku.org/topics/45288206/
0168Track No.774
垢版 |
2013/02/16(土) 14:25:25.11
>>161
ソニーはどうだろうね。ソニーグループの中でどれだけ力を
持ってるかじゃないかな。でもレコ社なんて変わりはいくら
でもいるから斬りやすいっちゃ斬りやすい。
逆にプレステのソニー・コンピュータエンタテインメントなんかは
斬りづらい事業。実機だからね。どっから出して変わらんレコード
事情とはわけが違う。

>>162
22円か。持ちこたえるじゃんw
16円の頃に比べたら…。

>>165
俺もそう思うけど。
実際問題、ジャニーさんが経営から離れた時に、
どうなるかは未知数だと思う。
0169Track No.774
垢版 |
2013/03/17(日) 20:16:13.67
ぶっちゃけ、どこも潰れないのがかえって不気味。
どうやって金回してんのかね?
0170Track No.774
垢版 |
2013/06/22(土) 14:08:22.15
コロンビアの総会は最悪
音楽に関係のないオタクのオヤジと、
爺さんばかり

残念
0171Track No.774
垢版 |
2013/06/22(土) 16:31:00.05
経歴をみたら
業界で現場の経験もないのになぜか取締役でみんなにキモがられて嫌われてるようなオタクでしょ?ここは終わってる〜
0172Track No.774
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
とにかくどこのレゴ社にも相手にされてない会社になってしまいましたな。
業界でもさらに存在感無し。
代表はやり手なのですか?
年寄りが何十年前のテイストの曲つくって威張ってるらしいが 話にならないね(笑)
負け組の残骸たち
知らぬふりをしてる代表がどれだけ善人ぶってるのやら…
早く他社と勝負するなら身をひくべきですな
0173Track No.774
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
この業界だけは 何時まで昭和なんだろう(笑) 手に自社の袋ぶら下げて放送局うろうろしてるプロモーターは(自分CD売る能力有りません)って言って歩いてるような物だ 1日キャンペーンも何の意味も無い事にそろそろ気づいた方が良い
0174Track No.774
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
じゃあ他に音楽の売り方を言ってみろ
売った事もないくせに
0175Track No.774
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
その通りだな
音楽業界の畑を荒らすだけのネットが偉そうに言えるわけないわな
0176Track No.774
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
優秀なディレクターが沢山いて良いタマが集められるか、
芸能でガッチリやらないと、
売れる訳がない


レコード会社の力次第だろうな
0177Track No.774
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
その通りだな
邦楽や新規事業が弱くて、代表もお飾りの演歌系会社あたりは
既に勝負がついているな
0178Track No.774
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
それは間違ってるな
JPOPの衰退でむしろ演歌は相対的に需要は上がってきてるからな
こんな的外れな味方しかできない奴に音楽業界のダメだしなんてされたくないだろうな奴らも
0179Track No.774
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
演歌のシェアを知っとるのかね?
0180Track No.774
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
「相対的に」というのが読めないお馬鹿さん
0181Track No.774
垢版 |
2013/12/05(木) 05:13:14.56
一定の固定需要があるから安泰
0182Track No.774
垢版 |
2013/12/05(木) 09:18:03.07
演歌は日本独特の文化だから残さないといけないと思った。紅白が学芸会みたいな歌手ばかりだと困る。海外でも放送するからね。
0183Track No.774
垢版 |
2013/12/09(月) 00:21:17.20
今でも売上の殆どがCDの会社って、社長とかが何もしてこなかった証拠だ。
あっけなく潰れる可能性があるかも知れない。
もう手遅れでしょう。
A級戦犯。
0184Track No.774
垢版 |
2013/12/09(月) 14:58:37.60
まじか
0185Track No.774
垢版 |
2013/12/28(土) 12:28:33.34
看板アーティストが多数いる会社と、殆どいない会社がはっきり分かれてしまった。
負け組はもう潰れるでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況