X



商業主義への転換が凄まじかったアーティスト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Track No.774
垢版 |
2009/12/02(水) 21:35:47
ケツメイシ
0063Track No.774
垢版 |
2011/10/17(月) 03:10:44.70
小田和正
オフコース時代はコンサート中心に地道にやってきたイメージだけど
ソロになってからはドラマやCMのタイアップばかり
0064Track No.774
垢版 |
2011/11/02(水) 16:13:24.74
ピンクサファイア
0065Track No.774
垢版 |
2011/11/02(水) 17:52:49.11
「いい音楽」はいいんだよ
0066Track No.774
垢版 |
2011/11/14(月) 11:07:57.38
J(S)W
0067Track No.774
垢版 |
2011/11/21(月) 12:57:56.28
小野正利
0068Track No.774
垢版 |
2011/12/08(木) 14:20:32.93
米米CLUB
0070Track No.774
垢版 |
2012/02/05(日) 15:40:27.07
神聖かまってちゃん
0071 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/02/05(日) 20:18:18.40
このスレタイみて、即頭をよぎったのがミスチル
0072Track No.774
垢版 |
2012/02/05(日) 20:43:39.06
ミスチルなんて初めから商業主義だが
売れてやると必死だったとか言ってたしな
0073Track No.774
垢版 |
2012/02/05(日) 22:16:08.60
バンプ
0074Track No.774
垢版 |
2012/02/06(月) 02:06:29.35
アルフィー

素人ギタリスト高見沢!!
0075Track No.774
垢版 |
2012/03/12(月) 05:31:27.20
>>71
ミスチルってデビュー1年目からタイアップ付いてたじゃん
何言ってんの?
0076Track No.774
垢版 |
2012/03/12(月) 11:00:23.28
>>50

アホ発見w

まだいたんだ こういう言葉の意味を考え無いカスw
0077Track No.774
垢版 |
2012/03/14(水) 14:31:29.48
半年も前のレスにファビョるとはなかなかの逸材だなお前
0085Track No.774
垢版 |
2013/01/17(木) 14:18:51.62
きゃりーぱみゅぱみゅ
0096Track No.774
垢版 |
2013/04/30(火) 16:08:24.90
きゃりーぱみゅぱみゅ
0097Track No.774
垢版 |
2013/05/08(水) 19:26:56.18
コブクロ
0098Track No.774
垢版 |
2013/05/08(水) 19:32:24.59
ももクロ
0099Track No.774
垢版 |
2013/05/09(木) 09:02:02.70
>>49
朝鮮玉入れに魂売った奴が上から目線で何いってんだよw
要するに成功した連中への嫉妬発言でしか無いじゃねーかw
0100Track No.774
垢版 |
2013/05/09(木) 15:11:22.58
つーか、メジャーデビューした時点で商業目的だろw
音楽で飯食ってきたいからっ商業主義のメジャーデビューするんだしw
メジャーデビューしてる連中がキレイ事を並べたトコで音楽で飯食ってる以上は商業主義なんだよw
0102Track No.774
垢版 |
2013/05/11(土) 14:17:01.33
>>100
うん
メジャーなってる時点で商業主義なんだよね
0103Track No.774
垢版 |
2013/05/13(月) 17:32:20.39
最近じゃインディーズで金儲けするほうが汚く思える
0106Track No.774
垢版 |
2013/09/02(月) 23:28:21.71
綾香
0108Track No.774
垢版 |
2013/09/22(日) 14:54:09.03
>>100>>102
違います
お前のような考え方しか出来ない奴は
「音楽産業」でしかなかった90年以降の邦楽しか知らないのがバレバレ

元々は「音楽」っていうものがあってそれを金にしようとして商売になったのが音楽業界
その音楽というのは商業目的で作られたものとは限らない
音楽は別に生活必需品じゃないからハナから商売目的なわけねーから
馬鹿は勉強しろ
0113Track No.774
垢版 |
2013/10/21(月) 16:33:41.52
安室奈美恵

海外作曲チームの売り込み作品の中からただ選ぶ形式になってから
別にアムロじゃなくてもいいような楽曲が増えた
選ぶだけだからコスト削減だろうけどアルバムにこめられるものの削減された感じ。
せめて「Say the word」レベルまで自分のものにしてから発売してほしい。
0114Track No.774
垢版 |
2013/10/22(火) 01:45:37.15
高橋ジョージ
0116Track No.774
垢版 |
2013/11/14(木) 00:22:39.92
川嶋あい
0121Track No.774
垢版 |
2014/03/12(水) 21:36:06.43
マジレスすると小室哲哉:TMNに改名前のTM NETWORKの曲や中山美穂とか小泉今日子に楽曲提供してた頃の方がちゃんとした音楽やってたと思う。
0124Track No.774
垢版 |
2014/04/19(土) 19:39:05.72
チャットモンチー
音楽なんてそっちのけ
0127Track No.774
垢版 |
2014/05/24(土) 03:50:21.00
>>121 同感!!小室ブームの頃の楽曲よりも中山美穂の50:50やLinne Magic、渡辺美里のMy Revolutionの方がセンスいいし楽曲そのモノも良かった。
安室奈美恵や華原朋美、Globe、TRFの曲は所詮TM NETWORK(特にCAROL以降)時代の使い回しみたいな作品ばっかり

オレはB'zがそう思う。金・銀BEST盤が売れて調子乗って商業主義丸出しに※ミクスチャーあたりまでは音楽その物は良かったがウルソ以降キーが高いだけの曲連発+マンネリでサウンドやメロディも面白味が無くなってファンやめた

さらにバラべス→ちゅうと半端な時期に出したプレジャーU→20周年BEST盤のウィンターパッケージの流れで はぁ??って思うようになって完全にB'z聞かなくなったわ
LOOSE〜金銀BEST盤までだなホントにB'zが良かった時期って
0128Track No.774
垢版 |
2014/05/26(月) 10:07:22.02
チャットモンチー
売れるためなら何でもする
0131Track No.774
垢版 |
2014/08/20(水) 00:52:29.45
チャットモンチー
結婚隠してキモヲタに媚びまくってたと思ったら、発表後は親子にターゲット変更、キモヲタ切り捨て。
橋本さんは、ブログに年下の男(息子)を度々登場させて、母親アピール。
福岡さんは、子供向けの曲を演奏する別ユニット結成。みんなのうたで流れたりしてる。
「前からこういうのやりたかったんですー」だってさ。笑
0133Track No.774
垢版 |
2014/09/18(木) 00:11:48.99
チャットモンチー
ゆるキャラにまで寄生してるw
0137Track No.774
垢版 |
2015/05/22(金) 18:23:23.20
>>121
まあ80年代の曲は普通に良かったな
V2以降に調子こいちゃった印象
0138Track No.774
垢版 |
2015/05/22(金) 18:32:46.46
>>108
いくら屁理屈並べても、CDやら配信で音源売って他にライヴ活動なりグッズ収入なりで生計立ててるんだから、商業ミュージシャンなのよ。
働いたことがない低能かニートなんだろうが。

おまえの言う非商業アーティストってのが誰だか知らんが、
そんな戯言を第三者に言わん方が良いぞ。
0139Track No.774
垢版 |
2015/05/22(金) 18:59:19.49
May J.はR&B路線捨てて売れ筋ヒット曲カバー路線に走ったよね
そんでアナ雪ブームに乗っかってレリゴーレリゴー
0140Track No.774
垢版 |
2015/05/22(金) 23:09:49.53
>>138
108はサザンか中島みゆきあたりの商業老人の信者だろうね。
本尊も老害、ヲタも老害。
0142Track No.774
垢版 |
2015/05/23(土) 01:05:19.47
ブリグリ3枚目かフェブラリーの後の4枚目の頃かな
本人が売れてた頃の事を反省してて
また売れたい的な事を言ってた気がする
隠さずに話してて好感が持てたけど
0144Track No.774
垢版 |
2015/05/24(日) 02:22:30.41
B'zなんて初めから商業主義丸出しだっただろ
0145Track No.774
垢版 |
2015/07/20(月) 23:16:52.09
メジャーで活動してる時点で商業主義だろよw
0154Track No.774
垢版 |
2017/05/12(金) 09:31:00.10
>>47
六年も前の書き込みに亀レスすまそ。
矢沢永吉はアーティストだからそういう意見で当然。
でも、一介のリスナーが「売れている音楽=良い音楽」というのはおかしい。
0155Track No.774
垢版 |
2017/05/12(金) 11:03:11.47
>>62
初期のTM Networkは通好みのバンド
0156Track No.774
垢版 |
2017/05/31(水) 20:41:36.35
>>144
TM時代の松本は商業主義じゃなかったな
0158・・・・・・・
垢版 |
2017/06/14(水) 00:49:38.06
一発屋
って、良いイメージがあまり無い言葉だけど、
音楽に限らず、ヒットして(得意なモノになって)収入源になったモノが1つさえあれば、
この世の中は贅沢しなければ生きていけるようになっていると思う

勝手に替え歌にしちゃうけど、落書きだと思って歌詞を替えちゃう

Just one victory

たったひとつ君のvictory歴史に刻む事が出来たら
そのたったひとつのvictoryに頼って生きて行けるだろう

なんてね
0159Track No.774
垢版 |
2017/07/06(木) 13:43:58.71
音楽で稼いでこそプロのミュージシャンだし
0160Track No.774
垢版 |
2017/09/09(土) 23:51:10.25
シャズナって最初から、商業主義だよね
0161Track No.774
垢版 |
2017/09/10(日) 02:04:43.43
>>160
あれってなんであんなに売れたんだろうな
0163Track No.774
垢版 |
2017/12/15(金) 06:30:36.35
>>161
ビジュアル系でボーカルが女装で懐メロカバーなんてのがウケたのかも
結局すみれだけの一発屋だったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況