X



阿久悠は90年代の邦楽を批判したことがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Track No.774
垢版 |
2013/12/30(月) 20:06:14.56
90年代はミリオン連発だったけど、クソみたいな歌だらけで、
邦楽は終わった。って言ったことがある。
0027Track No.774
垢版 |
2017/03/07(火) 10:59:28.88
オリコンマニアのキモヲタみたいにレコード会社の戦略にまんまと乗り
特定のアーティストのみにしがみつき
音楽番組を毎週楽しみにしてランキングや売り上げを気にして
しまいには私生活の話題にまで掘り下げていくような芸能ヲタク的なことなのか?

俺は元々いろんな音楽聴くし、自分のお好みのバンドやアーティストが低評価されようが
基本的には何とも思わんよ

音楽に対するクールさが違うんだな
セールス至上主義者みたいな芸能ヲタクじゃ無いってことだ
まあ、オリコンマニアなんかは音楽好きっていうより、単なる芸能ヲタクだからな
0029Track No.774
垢版 |
2017/03/08(水) 23:02:04.29
高い歌唱力と作曲能力を兼ね備えたミュージシャン

久保田利伸
山下達郎
村下孝蔵
井上陽水
小田和正(ex.Offcourse)
佐藤竹善(SING LIKE TALKING)
玉置浩二(安全地帯)
角松敏生
森重樹一(ZIGGY)
0031Track No.774
垢版 |
2017/03/13(月) 23:06:25.55
★ショパンを聴きたくて
★ジャズを聴きたくて〜恋は甘いショコラのように
★癒しのJAZZ BEST
★モテJAZZ Sweet
0034Track No.774
垢版 |
2017/04/06(木) 18:14:56.71
日本の場合は、団塊世代に購買力がつくのが60年代後半からで、この世代が
20歳代だった70年代が音楽需要が大きかった。この大きな需要がすぐれた
大衆音楽を生み出した。
90年代半ばにCDバカ売れ時代があるのは、この団塊世代のジュニアの時代。今は音楽産業をささえる若い世代が少ない。
0043Track No.774
垢版 |
2017/11/05(日) 18:36:43.45
日本は幸か不幸か昔からブルースなど黒人音楽由来の音楽は流行らない傾向はあった

そのため85年あたり以降は欧米の影響を受けずに独自のガラパゴス文化を
保持したとも言えなくもないが、ボウイやレベッカ、そのあとのいわゆるイカ天、バンドブームでガラパゴスにも磨きがかかったというか

例えば、70年代の邦楽フォークってのは海外のフォークとも一線を画してたと思うが、
当の邦楽フォークアーティストは、サイモン&ガーファンクルやボブディランやその他多くの海外の
アーティストに直接影響を受けてたわけだろ
しかし80年代後半からのそれってのは全く異なっていて
若者の洋楽離れが進行、さらに邦楽を含め古い昔の良い音楽
からも離れていってしまった
狭いカテゴリーの邦楽アーティストだけを聴いて育った者が
アーティストとしてデビューする(以下繰り返し)みたいな
だいたい音楽がマンネリ衰退化するのは目に見えてた
古くて良い音楽を若者が聴かなくなった理由は音源的な理由ももちろんあるだろう
楽曲が良い悪い以前にCDの音質(元の音源)が悪くてハナから聴く気になれないなど
0044Track No.774
垢版 |
2017/12/07(木) 03:12:41.46
ビートルズ
サイモン&ガーファンクル
クイーン
イーグルス
フリートウッドマック
E.L.O
パイロット
ABBA
カーペンターズ
アース,ウインド&ファイヤー
エリック・カルメン
キャロル・キング
トッド・ラングレン
エルトン・ジョン
スティービー・ワンダー
ギルバート・オサリバン
オリビア・ニュートンジョン
リンダ・ロンシュタット
ケニー・ロギンス
ジャクソン・ブラウン
ノーランズ
0050Track No.774
垢版 |
2018/01/02(火) 06:17:16.50
知り合いが言ってたネットで稼げる方法

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

TX86R2HH3E
0060Track No.774
垢版 |
2018/01/18(木) 01:12:14.71
イエスで知られるビリー・シャーウッド率いるワールド・トレイド 22年ぶりの新アルバム『Unify』を発売
http://amass.jp/89482/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況