X



黒人打者、アジアン投手、白人両方、なぜなのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/10(土) 16:39:23.30ID:jyanpwrI
ドントレルウィリス、ジョエルズマヤ
こいつらはよかった
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/11(日) 10:09:50.00ID:hChIrG0m
>>138
黒人はピッチャーみたいな一カ所に留まるポジションよりも
フィールドを動き回るポジションの方が向いてそうな気がする
っていうか黒人投手ならまずペドロというスーパーレジェンドを挙げなきゃ
0140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/12(月) 00:27:14.84ID:gWbklhyP
>>31
ハンター・グリーンは早々に二刀流やめたな
久々のアメリカ黒人の大物スター投手出現になるかもしれない
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/12(月) 09:38:12.88ID:cfAk/luS
>>3
メジャーなら白人ホームラン王腐るほどいるんですがそれは・・・
0142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/12(月) 23:33:09.29ID:l8rnhC7h
メジャーは白人の方が多く強打者や本塁打王も白人の方が多いけど
日本に来るのは黒人が目立つよな
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 02:28:41.91ID:057d7Jvr
>>142
ドミニカとか中南米人が来たがるからじゃない?
アメリカ人にとってはNPBの給料はそんなに魅力的じゃないだろうし
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:14.04ID:tNvrgjtG
>>124
ベーブとか当時の栄養状態で188センチもあったんだから対戦した日本の投手は化け物みたいに感じただろうな
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 16:51:02.67ID:OrfZErQS
コレアって英語で検索しても両親の民族とか出てこないけど人種は何なんだろう?
アジアっぽい顔だけど普通にヒスパニックかな?
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 18:06:41.62ID:GMpELYdj
>>140
左ならサバシアやプライスがいるが、右の大エース級はあまりいないね。
グリーンは世界最速候補の一人でもあるから楽しみ。
0147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 21:15:18.82ID:TVgKlLsE
>>146
黒人が投手じゃなくて野手になりたがる傾向は確かに何なんやろな?
黒人は外野と二遊間で一番輝くイメージあるわ
アクロバティックな動きが一番活きるからかな?
0148名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 21:56:24.36ID:+QMg0W0A
ドワイドグッデン
0149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 00:37:07.50ID:SDAWSX2q
現役メジャーの若手ならセベリーノくらいか?
0150名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 01:04:13.81ID:wXjfB/L9
60年代カージナルスにいたギブソン
70年代後半アストロズにいたリチャーズ
0151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 10:19:33.62ID:dIGRcXN5
中南米人ってここ30年くらいでメジャーに大量増殖したけど、それ以前にメジャーにいなかったのは何でなんだろう?
それまではどこでプレーしてたんや?
0152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 14:57:40.52ID:dl0ZN4XN
アフリカ系アメリカ人投手は年々少なくなってるが、それでも、10年に1人はサイヤング賞獲る投手が現れるんだよな
0153名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 16:29:58.55ID:jo4BCcYh
>>145
コリア
0154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 22:01:14.48ID:bFOAKoez
>>152
最後のアメリカ黒人サイヤングってサバシアか?
0155名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 22:03:19.00ID:bFOAKoez
ああ、プライスか
じゃあ最近は5年に一人くらいか
0156名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 22:09:29.37ID:bFOAKoez
メジャーは年々外国人に食指伸ばしてるんだからそろそろ2球団拡張くらいしていいだろう
じゃなきゃレギュラー競争がどんどんきつくなる
0157名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/16(金) 08:58:58.61ID:yy0ek74Y
アメリカ黒人はあまり投手向きではないと思ってたが、比率から言ったら優秀な方だな
90年代にはサイヤング賞投手はいなかったのね
0159名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/16(金) 09:34:35.34ID:tsPr5bNr
>>157
近年の比率なら投手に関してはアメリカ白人の方が優秀だろう
バーランダー、カーショウ、シャーザー、グリンキー、ハラデイ、リンスカム・・・大エースの名前いくらでも上がる
次はサンタナとキング輩出したベネズエラ人か?
ドミニカも投手は(ペドロは別格だが)野手ほど優秀な選手の割合は多くない
人種ごとのポジション傾向は確かにあるな
0160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/16(金) 09:43:04.67ID:r5jzAgPK
日本人が打者がダメなの多いのは人工芝のせい
長距離砲は体重重いからメジャー行く頃には膝がボロボロになる
0162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/16(金) 14:53:20.44ID:yy0ek74Y
>>151
昔から土壌はあったんだろうな
アカデミー創って選手育成するようになってから増えていったね
考えてみたら、1950年代前半くらいまで白人だけでやってたんだよな
0164名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/16(金) 17:57:45.69ID:XqfDWCa6
>>147
黒人野手にレジェンドが多いからだろう
海外はスター選手に憧れて野球始めるのも多いからな
昔はメイズ、近年はグリフィーJrに憧れて野手にいいのが集まってるのだろう
0165名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/16(金) 22:07:26.17ID:tJ8M2cjI
>>161
肩関節の柔軟性は大事な要素だね。
ゴリラやチンパンジーは筋力は人間よりはるかに上だが肩の稼働域狭いからな
いわゆるオーバースローができるのは人間だけらしい
それで結局遠心力をフルに使える人間よりも強く投げられないんだろうな
0166名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/16(金) 22:13:27.03ID:tJ8M2cjI
>>163
オランダは小国なのにメジャースポーツ、マイナースポーツ、あらゆる競技で満遍なく強豪ですごい
ただ、世界一の長身国家なのに適性高いバスケが弱いのは謎
0168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 11:37:44.36ID:1BcWa1RV
>>167
スペインもあらゆるスポーツ全般的に強いな
西欧の大国でもイタリアとかはあまりそのイメージない
あとは旧ユーゴ、バルト三国辺りは小国の割に無駄にスポーツ強い
社会主義時代のスポーツエリート育成ノウハウの遺産かもしれないが
0169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 22:51:37.14ID:Jsl15+AG
パナマとかリベラ以降全く選手見なくなったな
0170名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 08:47:39.79ID:hDUKP2Ar
そうやな
0171名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 08:53:41.24ID:y/z/CLgd
パナマはなあ
なんでやろな
0172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 13:31:41.45ID:UlJ6Tdmo
今増えつつ中南米はコロンビアやな
普及すればポテンシャルが一番あるのはブラジル
0173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 23:41:24.29ID:UlJ6Tdmo
>>160
メジャーも人工芝ドームはいくつかなかったか?
マーリンズの本拠地は天然か、人工か?
0174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 05:48:50.80ID:FBHmfWxC
>>173
数か違うだろ
30球団中人工芝はブルージェイズとレイズの2球団だけ
日本は12球団中広島、阪神、楽天以外の9球団
楽天が天然芝になったのも最近
0175名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 10:36:10.96ID:4F9tSBh+
甲子園は外野のみのなんちゃって天然芝
宮城はファールゾーンは人工芝
総天然芝はマツダのみ、以前は神戸があったけど本拠地でなくなった
0176名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 21:51:37.83ID:Oi9x7A2W
ベネズエラ人って人種わからんよな
ミゲレラ、ヨハン・サンタナ、アルトゥーベ、ラミちゃん
あらゆる人種ミックスするとこういう見た目になるんだろうか
0177名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 22:13:54.17ID:xLHzs592
各国歴代最高投手
カナダ
ジェンキンス

プエルトリコ
バスケス

メキシコ
ヴァレンズエラ

ドミニカ
ペドロ

ベネズエラ
サンタナorフェルナンデス

キューバ
ビネン

パナマは先発は分からん
0178名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 23:04:31.33ID:Oi9x7A2W
>>177
先発限定か
あとは
コロンビア
テヘラン
韓国
チャンホ
台湾
王建民
は確定かな
パナマとオーストラリアはわからん
0179名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 23:30:50.56ID:Oi9x7A2W
ああ、あとキューバとかホセフェル確定やんか
0180名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 01:12:56.34ID:SKaySOI7
こういうのは傑出度ってことだろうからキューバはティアントじゃね?
サイヤング賞投手のクェイヤーも候補だろうけど
勝利数や奪三振数みたいな旧指標でもWARでもティアントが1位だし
0181名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 01:36:46.95ID:YmAekaB8
>>180
そんな古い選手知らなんだ
これでもメジャーリーグは10年以上ファンだし、有名なオールドタイマーは一通り知ってるつもりだったが・・・
まあ、記録的傑出度ならその二人、実際の実力なら当然現代の選手であるホセフェルやろな
0182名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 02:16:58.68ID:7jqz99vw
キューバは国内ならダントツでビネンの評価だろうな。

観たことはないが、ペドロ・マルティネスに近いタイプらしい。(もちろん、あそこまで完成度は高くないようだが)

メジャーリーガーなら初代トルネード投法のティアントかね?
0184名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 11:04:04.15ID:uv1nh7ja
オーストラリアとか国内で野球がどマイナーの割にそこそこメジャーリーガー出しててすごいな
0185名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 11:08:25.36ID:uv1nh7ja
>>177
メキシコって野球それなりな割にエース級の投手バレンズエラくらいしか浮かばんな
カナダもリリーフはガニエがいるが先発はな・・・
WBCカナダ代表を選んだ選手ならドラフト上位のタヤンが体格大きいし、顔も強そうだから期待していたが・・・
0187名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 22:48:31.83ID:YmAekaB8
野手(打者)なら
アメリカ ルースorボンズ
カナダ ボットー
メキシコ Aゴンザレス
ベネズエラ ミゲレラ
キューバ セスペデス
プエルトリコ クレメンテ
パナマ カルー
オーストラリア ディンゴ
ドミニカ プホルス
韓国 チュシンス
日本 イチロー
オランダ ジョーンズ
ブラジル ヤン・ゴメス
南アフリカ ンゴエペ
くらいか
コロンビア、台湾、ニカラグアはちょっと浮かばなかったわ
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 22:58:31.87ID:5oekbUdZ
>>187
キューバだけホセフェルやセスペデスみたいに最近の選手を選ぶ理由って何かあるのか?

実績ならもっと上の選手がいるだろうし
実際の実力ということで最近の選手を選んでるのかと思えば
ルースやクレメンテみたいに昔の選手の名前も出すし
0189名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 23:47:52.11ID:YmAekaB8
>>188
ないよ
キューバ人の古い選手は正直そこまで知らない
ごめんね
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 07:30:54.35ID:cIO8axf7
アジアだと、日本の野球レベルはどんどん上がってるのに、
韓国と台湾はかなり停滞してる印象ある
マエケンクラスですらヒョンジンやチェンしかいない
また、アジア人が野手ほぼ全滅の状況は冷静に考えて悲惨の一言
黒人、白人、中南米人は拮抗してるのにアジア人だけしょぼいのはなぜなんや
0191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 10:52:47.32ID:dJrtJjM2
日本の野球レベルって上がってんのか?
大谷みたいな突然変異は例外で、トップクラスの投手以外はむしろ衰退傾向じゃないのかね?
今後は少子化で更に拍車がかかるだろうし
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 12:12:11.82ID:EJzH9i4Q
>>191
ダルやマーだってネットじゃ叩かれてるけど並の球団エースの成績くらいは残してる
去年は不調だったが
投手の傑物の出現率はそこそこあるよ日本は
野手は衰退してるかも
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 12:14:07.65ID:EJzH9i4Q
まあ、トップクラスの投手以外はという表現もあながち間違いじゃないが
でもマエケン、上原、岩隈、田沢とか層の厚さも他のアジア人よりはあると思う
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 13:42:27.11ID:DsLzXT8Z
2009年とかの試合とかたまに見るけど、その頃は日本人野手のほうが投手より活躍してたんだよな
実況でも、他球場の試合で日本人の活躍が取り上げられるたびに
「今日も日本人活躍してますね〜」「野手はいいんですけど、投手のほうがどうもね〜」
「松坂、黒田には奮起してもらいたいですね」
なんてやり取りもw

確か2000年代中頃は、日本人投手はリリーフの適正はあるけど、先発は通用しないとかよく耳にしたっけ
0196名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 13:56:06.18ID:cIO8axf7
>>195
もう日本人野手はノーパワーという評判がアメリカで広がったから取ってもらえなくなったからだろうな
福留や松井稼頭央の時は年俸からしても逆に信じられないくらい幻想持たれてた
時代が違えば彼らもメジャー行けてたかはわからんよ
0197名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 18:14:49.76ID:rhn6RG09
MLBのレベルも上がってるんだから
たとえ昔ほど通用しなくなったとしてもレベルが上がって無いとはならんからな
相対的な立ち位置が変わるだけで
0198名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 02:28:29.41ID:NwZnAISY
とりあえず日本の野球選手はいつになったらガリガリ体型をやめて筋トレにはげむのか
日本と台湾くらいじゃないの?こんなに選手の体重軽いの
0199名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 03:17:25.53ID:afXfUeDc
>>195
野手のピークは2004〜07年頃だと思う。
先発投手は2013〜14年あたりだな。
今も継続して高いけど。
救援は一定してそれなりの高さはある印象。
けど、最近のNPBにはずば抜けたクローザーはいないので、しばらくはメジャーでクローザー務まりそうなのは出ないかな。
0200名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 03:23:46.80ID:afXfUeDc
>>185
> メキシコって野球それなりな割にエース級の投手バレンズエラくらいしか浮かばんな

とはいっても、サイヤング賞投手は出てる(ヴァレンズエラ)し、20勝投手も三人出てるんだよな(ヴァレンズエラ、ヒゲラ、ロアイザ)
数は少ないが、たまーに凄い投手が出るのがメキシコ。
0201名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 09:46:26.82ID:x4k9Tj6q
wRC+ 日本人ランキング

1位 140 2004年 松井秀喜
2位 131 2004年 イチロー
3位 128 2005年 松井秀喜
4位 127 2009年 松井秀喜
5位 126 2010年 松井秀喜
6位 125 2009年 イチロー
7位 124 2001年 イチロー
8位 123 2007年 松井秀喜
9位 122 2007年 イチロー
10位 118 2002年 イチロー
11位 113 2012年 青木宣親
12位 112 2003年 イチロー
14位 110 2009年 福留孝介
14位 110 2010年 イチロー
15位 109 2003年 松井秀喜
16位 107 2007年 岩村明憲
18位 106 2005年 イチロー
18位 106 2006年 イチロー
20位 105 2005年 井口資仁
20位 105 2006年 城島健司
0202名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 09:47:25.73ID:x4k9Tj6q
イチロー、松井以外 規定到達者ランキング

1位 113 2012年 青木宣親
2位 110 2009年 福留孝介
3位 107 2007年 岩村明憲
4位 105 2006年 城島健司
6位 102 2013年 青木宣親
6位 102 2014年 青木宣親
7位 101 2007年 城島健司
9位 99 2006年 井口資仁
9位 99 2008年 岩村明憲
10位 97 2011年 福留孝介
11位 95 2007年 井口資仁
12位 91 2008年 福留孝介
13位 90 2004年 松井稼頭央
0203名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 22:22:37.39ID:/B9qhsbW
バスケでアメリカ白人がヨーロッパ白人に駆逐されて、
野球でアメリカ黒人が中南米黒人に駆逐されてるのは何でなんやろう
0204名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/24(土) 08:39:10.50ID:Qja5jV3w
>>203
アメリカ白人はアメフト、野球、ホッケーに流れて、
黒人はアメフト、バスケに流れてるからじゃない?
0205名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/24(土) 10:01:12.63ID:0DLiCxfE
>>204
まあ、バスケ、サッカーに最優秀人材がいるヨーロッパ白人が4大アメスポに分散されてるアメリカ白人に勝ち
野球に最優秀人材全振りのドミニカ、キューバ
が同じく分散されてるアメリカ黒人に勝つのが真実なのかもな
0206名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/24(土) 13:01:45.57ID:Qja5jV3w
アメリカのサッカーって白人が主体なんだっけ?
それともラテン出身の選手だっけ?
結構強いよな
0207名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/24(土) 14:54:03.03ID:0DLiCxfE
>>206
サッカーはアフリカの時代が来ると言われて何十年経つんだろうな
スピードやジャンプ力だけでは競技特性的に制圧できんのだろうな
0208名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/25(日) 01:01:25.50ID:DVBP+H2D
>>189
カルー知ってるくらいなら、キューバなら最近でも投手ならリバン・ヘルナンデスやエルデューケの兄弟いるじゃん
野手ならカンセコ、パルメイロ

>>207
確かにアフリカの国としてはまだだけど、
アフリカ系黒人なら昔から多数スーパースター出てるんだけどな
有名どころだとブラジルはペレ筆頭に、ロナウジーニョ
オランダ代表ならルート・フリット、クライファート、ダービッツ
2002年のフランス代表なんかアフリカ系だらけだったな、アンリ、トレゼゲ、シセ、ビエラ、デサイーは98か
結構宗主国などに帰化させられてる黒人もいるんだよな
0210名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/25(日) 06:27:37.14ID:E1bZyaEe
>>208
そりゃもちろん黒人が駄目なわけじゃないだろう
あなたの言うとおりブラジルを始め黒人サッカースターはたくさんいるし
ただ、サッカーがバスケほど黒人にアジャストしてる競技じゃないのは間違いない
0211名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/25(日) 06:30:53.29ID:E1bZyaEe
>>209
どうだろうなあ
スペイン代表とかほとんどアメリカ大陸出身だし
スポーツ大国だから本気だしたら一気に選手育てるだろうけど・・・
同じスペイン語圏の人間がうまく普及してくれんかなとは思うけどな
現状メジャーリーガー輩出してるオランダ、ドイツの方が欧州は見込みあるんじゃないか?
体格も大きいゲルマン系だし
0212名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/25(日) 06:50:51.52ID:E1bZyaEe
>>208
カンセコってそういえばキューバか
白人だからその事実忘れてた
キューバも白人一定数はいるもんな
ホセフェルも多分ほとんど白人だろうしな
0213名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/26(月) 12:47:17.48ID:1+D8zFAY
中国野球は未だ発展の兆し見えんな
台湾人が指導できるだろうし、在日中国人だってたくさんいるから中堅スポーツくらいの地位で広がってもいいのに
0214名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/27(火) 11:11:24.39ID:dBjJLm12
南アに少し野球があるのはちょっとうれしい
ただ、経済的に他のアフリカに野球広めるのは難しいだろうな
少なくとも簡単に遊べるサッカー、バスケに比べたらはるかに
0215名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/27(火) 13:32:20.43ID:PTdDR3RA
>>211
北欧と東欧はまず無理だろうから、西欧が中心になるわな

それにしても、イタリアはNPBでマエストリ以外にやれそうなのいないのかな?
0216名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/27(火) 14:07:42.89ID:ywZrxBAM
>>215
ロシアも気候で普及は難しい言われるな
イタリアはGGとかプレーしてたリーグがあるから見込みはあるだろうね
南欧は小柄とは言っても東アジア人よりははるかにガタイいいし

まあ、連中にまで野球がメジャースポーツになったらバスケのユーロリーグみたいな第二のメジャーリーグ的なマーケット規模のリーグ作ってほしいんだが

ただ、ヨーロッパに野球広がったら相対的に日本の野球は弱くはなるな
0217名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/28(水) 15:33:03.72ID:9CotUe05
北欧やロシアの寒冷地はカナダのようにアイスホッケーあるからね
東欧のチェコもホッケー強国だな

つーか、五輪でドイツがスウェーデンとカナダ倒して決勝行っててびっくりしたw
まあNHL不参加だったのもあるけど、ドイツ潜在的な力あるよ
0219名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/28(水) 17:37:22.12ID:AbyEU3YZ
>>218
ドイツがガチったらやばいだろうな
裕福な人口大国プラス平均身長180の恵体
規律があって勤勉
まあ、確かにまんま日本の上位互換やな
ヨーロッパで最大のポテンシャルは間違いない
0220名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/01(木) 18:10:03.47ID:jBujJK9V
NPBも野球後進国の選手を特別枠で取ればいいのに
0221名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/02(金) 11:12:18.79ID:uv5R5TFO
黒人・・・野手向き(二遊間・外野)
白人・・・投手、一三塁向き
ヒスパニック・・・なぜか捕手が多い
白黒ハーフ・・・万能
0222名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/02(金) 13:22:47.80ID:ne6AsEhC
僕の知り合いの知り合いができた嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

X9YN9
0223名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/03(土) 14:03:11.33ID:ZblFTSat
age
0225名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/03(土) 23:17:15.18ID:StDooc1Q
>>224
中南米はやや小柄で俊敏なやつが多いからな
セカンドに優秀な人材多い
0227名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/04(日) 08:42:50.15ID:pC6WkLpU
>>226
オジーの現役知ってるのか?
映像見たのか?
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/04(日) 19:10:01.07ID:EEPmmoBt
>>227
見たんだな、それがw
1992年の日米野球で来日したんだよ
一応野茂が行く前からメジャー見てたんでな
オズの魔法使いって紹介されてた
178cm75kgで9番打ってた
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/04(日) 21:00:22.77ID:EEPmmoBt
>>229
86年はさすがにまだメジャー知らないからわからないw
92年に来たのは間違いないよ
打順はボッグス、バイエガ、グリフィージュニア、フィルダー、グレース、ラリーウォーカー、
テトルトンorドールトン、フライマン、スミス
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 10:42:47.80ID:Z8Rbe7+g
>>230
1992年は90年に初の負け越しを記録したもんだから、かなり気合い入れてたような感じだったな

投手の目玉がクレメンスだったね
個人的に印象に残ったのがブルージェイズのウォード
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 00:33:53.06ID:hdxRDY+a
杉原夢菜 様 http://wayukan-marutoyo.com/sp/images/204/ok16.jpg
(お母様)
振袖選びには迷いましたが、着るとしたら赤色の振袖かなとは思っていました。他のお店とも見比べましたが、丸豊さんの振袖を見たら素敵なものばかりだったので、母とも相談し、こちらで決めました。
成人式前の前撮り撮影会がとても良かったので、両親とも喜んでいます。
素敵なお写真ばかりだったので、振袖と一緒で選ぶのに悩みましたが、想い出に残るアルバムが作れたと感謝しています 。
0234名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 01:53:31.44ID:0EoB40Zy
純粋に記録を競う陸上ならともかく、球技のアスリートって基本的に人種じゃなくてサイズだよなあ
アジア人だって平均身長178くらいあれば「動ける巨漢」という人材層が厚くなって他人種に負けないくらいメジャースポーツで活躍する選手が現れるはず
日本人にモンゴル人の肉体があれば・・・
0235名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 02:00:45.58ID:UU3/JFPA
母親がベトナム人の投手グレーブスがいたけど
90年代終わり頃にホワイトソックスの先発のジム・パルケ
これも母親ベトナム人だった、英語版ウィキに載ってるわ
0236名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 09:19:19.61ID:rHzvVFvO
今は才能を飛び越えるトレーニングがあります。
全ての身体能力は筋肉のつきたてのおもちのような柔らかさに比例しているということが解明されました。パワースピード、バランス、技術
なぜ柔らかさが本質的に重要なのか?
http://goodlg.seesaa.net/article/451406304.html

その専門トレーニングこれをするとどんどん身体能力が上がります
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 10:20:38.97ID:0EoB40Zy
>>235
それ言ったらリンスカムはフィリピン、デーモンはタイ、バーニーは日韓、ヒガシオカは日本、ロバーツも日本、ハーフはいくらでもいるよ
0238名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/14(水) 18:19:39.95ID:8i1Dl/dY
アフリカ系アメリカ人の外野は増えてほしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況